• 締切済み

understand≠分る

snoriooの回答

  • snorioo
  • ベストアンサー率54% (103/188)
回答No.6

tellには「言う」「告げる」という意味の他に、「見分ける」「分かる」という意味が別にあります。自分の知識だけで判断せずにちゃんと辞書で調べてください。 Can you tell how old I am? でちゃんとした英文なのです。 たとえば 本物か偽物かを見分ける tell the real from the false のように使います。 figure out がクイズっぽいということはありません。現実の重要な問題を考えるときによく使う言葉です。そういう場面ではguessは使いません。guessは根拠のない当てずっぽうな推測という意味を含んでいるからです。理由や根拠のある場合はguessは使いません。it's just a guess 「ただの推測だよ」などと言うでしょう。 knowを見分ける、分かるというふうに訳すのはたとえばつぎのような場合です。 He knows good from bad. 彼は善と悪の違いが分かる。 しかしこれはひとの年が分かる、というのとは全然意味が違います。彼は善とは何か、悪とは何かを知っているということです。これは英語の問題ではなく、日本語の問題です。日本語で「知る」と言うべき時に「分かる」と言うこともできる、ということに過ぎません。英語ではknowとtellやfigure outを同じ場所に使うことは出来ません。それはお互いに矛盾した言葉だからです。knowしていることをtellしたりfigure out したりすることはありえないのです。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >tellには「言う」「告げる」という意味の他に、「見分ける」「分かる」という意味が別にあります。 その通りです。文法的にも正しいです。ですから、文全体として特にcanを伴った疑問文にすると 高圧的なニュアンスを含みますから、学校の問題ならsnoriooさんの方が正確ですが、意訳すると私の訳が近いかと思います。 >figure out がクイズっぽいということはありません。現実の重要な問題を考えるときによく使う言葉です。 いや、この文自体が「重要な問題を考える」とは考えにくいです。figure outが少し大げさな表現です。シチュエーション的にknowで十分です。クイズというのはつまらないものでも勿体ぶることが多いので、私にはクイズっぽく感じました。 >そういう場面ではguessは使いません。 そうですね。しかし、これは snoriooさんが「わかる」を guessの意味で解釈されたようなので、私はこれを汲み取りました。 色々失礼しましたが、日本で机の上で英語をみっちり勉強した人と、非英語圏ですが海外に留学して英語のTV番組の衛星放送を浴びるほど見て養ったフィーリングの差だと思って軽く流してください。

yingtao7
質問者

補足

>これは英語の問題ではなく、日本語の問題です。日本語で「知る」と言うべき時に「分かる」と言うこともできる、ということに過ぎません。 そうです。これは snoriooさんが英語を意識しているからであって、英語を抜きにして考えればどちらも普通の言い方です。

関連するQ&A

  • 私が何歳かわかりますか?

    「私が何歳かわかりますか?」 この文を英訳すると “Do you know how old I am?” であって、“Do you understand how old I am?” ではありません。 しかし、これに対して、 “私が何歳かわかりますか?に対応する英語は "Do you know how old I am?"ではないですよ。 私が何歳か知ってますか?に対応するのが上の英語です。 「わかりますか?」というのは、私の外見から、つまり服装や顔つきなどから私の年をあてられますか? ということです。知っていればあてる必要は無いですから。正しい英語は Can you tell how old I am? Can you figure out how old I am? などです。” という指摘をした人がおります。 でも、私は違和感を感じます。先ず、日本語では この場合「知っている」も「わかる」も殆ど同じ意味で互換性があり、日本人が普通に聞いて、とりわけ大きな違いを認識するとは思いません。 でも、逆に“Can you tell how old I am?”とか“Can you figure out how old I am?”とした方が原文の日本語の意味から少しズレるような気がします。 そこで質問です。これら、二つの英文にはどんなニュアンスがありますか?

  • 「わかる」と「知っている」の違い

    英語のカテからの引用で恐縮ですが、 「私が何歳かわかりますか?」 この文を英訳すると “Do you know how old I am?” であって、“Do you understand how old I am?” ではありません。 それで、どうして understandではダメなのかという質問で、 “私が何歳かわかりますか?に対応する英語は "Do you know how old I am?"ではないですよ。 私が何歳か知ってますか?に対応するのが上の英語です。 「わかりますか?」というのは、私の外見から、つまり服装や顔つきなどから私の年をあてられますか? ということです。知っていればあてる必要は無いですから。正しい英語は Can you tell how old I am? Can you figure out how old I am? などです。” という回答を頂いたのですが、日本語の「わかる」の解釈をめぐって、日本語の問題にぶつかってしまったので、ここで質問させて頂きます。 その人は次のようにも言っています。 “これは英語の問題ではなく、日本語の問題です。日本語で「知る」と言うべき時に「分かる」と言うこともできる、ということに過ぎません。” そこで質問ですが、「私が何歳かわかりますか?」と「私が何歳か知っていますか?」では どっちが標準語として普通の言い方だと思いますか? 地方では方言の影響もあっても方言だと気付きにくいこともあります。そして、どういうニュアンスの違いがありますか? 最初に英語を引用したものの、ここでは英語のことは忘れて 純粋に日本語の問題としてお考え頂ければ幸いです。

  • 悩む英語

    その木がどんなに古いか知っていますか? これは英訳すると 1. Do you know how old is the tree? 2. How do you know the tree is old? 3. Do you know how old the tree is? 4. Do you know the tree old is? 5. How do you know the old tree is? のどれでしょうか? 僕は3だと思うのですが

  • 何歳に見えますか?

    How old do you think I am? Do you think how old I am ? 検索すると前者がかかるのですが 後者は文法的に誤りでしょうか? 誤りだとしてなぜ誤りでしょうか?

  • 中学英語 模範解答を教えてください。

    (1)Why are you saving so much money? ( )are you saving so much money( )? (2)Yoshio,how about playing soccer after school? Not? ア.How イ.If ウ.Why エ.Certainly (3)どうして、一郎はこんなに遅いのだろう。 I’m( )( )Ichiro is so late. (4)How much is this old stamp? ( )is the ( )of this old stamp? (5)What sort of man is the new teacher? What is the new teacher( )? (6)君はミーティングに参加しなかったね。-いいえ、しましたよ。 You ( )attend the meeting,( )you? ― ( ),I( ) (7)Do you know the meaning of this word? Do you know( )this word( )? (8)彼女は何歳だと思いますか。 you/ is/ how/ she/ think/ do /old (9)I couldn’t understand his laughing like that. I couldn’t understand( )he ( )like that. (10)彼女はなぜ、そのような古い話に興味があるのかしら。(11語で英作文) (11)Do you know the name of this bird? Do you know ( )this bird( )called? (12)How many times do you go shopping every week? How ( )do you go shopping every week? (13)Do you know when she was born? Do you know when ( )( )is? (14)Do you know the distance from the station to his house? Do you know ( )( )( )it is from the station to his house? (15)Where did he find the money? Do you know it? Do you know ( )( )( )? よろしくお願いします。

  • how busy I am

    You don't know how busy I am. You don't know how much busy I am. 上記は両方とも同じ意味(あなたは私がどれくらい忙しいか わかっていない)として使えるのでしょうか? どちらかは文法的に間違いなのでしょうか?

  • 英語初心者です。

    英語初心者です。 英文の「疑問文の追加」につい て質問があります。 (1)「Do you know how old he is?」 (2)「How old does he know?」 (1)の文法が存在する意味がわかりません。 (2)だけじゃだめなんでしょうか? そうでなければ(1)と(2)の違いを教えていただけないでしょうか? ((2)の文章は自分が作ったので間違っていたらすみません)

  • understand と make sense

    ご理解くださいを何というか調べるとI hope you'll understand this.と出てきます。 しかしunderstandとmake senseの違いを調べると前者は全体的な意味合いを理解するということで、後者は単一の意味がわかることだとあります。なので Do you understand?と、 Does it make sense?は、理解の深さの点で違うと。では、 複雑な事情があってそれを理解してくださいではなく、ただ一つのことを理解してくださいという時は I hope you'll under stand this.ではなく、 I hope you'll make sense of it.とかにすべきなんでしょうか?

  • 私は彼女の年齢を知っていますは英語でどう書きますか

    英語で、“私は彼女の年齢を知っている”はなんていいますか? how I is know old she という単語を並べ替えて日本語に合う文にするのですが。 I know~なのはわかるんですが、その後ろがわかりません。 わかる方、教えて下さい。 *日本語おかしくなっちゃいましたが、そこは見逃してください。

  • "do you think"を挿入して文全体を強調する?

    お願いします。 Who do you think is the author of this novel? How old do you think he is? これらは、do you thinkが挿入された疑問詞疑問文であると思いますが、 What do you think I am? 私を何だと思っているの? Who do you think you are? 何様のつもり? この文中でのdo you thinkは、文全体を強調しているようにとれます。 ということは前の2文中のdo you thinkも、 ”強調”としてとることも場合によっては可能である、 と考えてもいいんでしょうか?