• ベストアンサー

2013年10月の閣議決定

消費税増税法案がほぼ可決の見込みとなりましたが、これには条件が1つ付いていまして、2013年10月に経済状況をみて施行するかどうかを閣議決定するとありました。 ん?2013年10月? ってことは、このまま解散が無かったとしても2013年の7月あたりには衆参ダブル選挙があるから、もしかして増税反対の勢力が政権を取ったら増税はなくなるってことになりませんかね? 選挙の動静も含め、皆様の予想はいかがですか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> もしかして増税反対の勢力が政権を取ったら増税はなくなるってことになりませんかね? > 選挙の動静も含め、皆様の予想はいかがですか? 2013年9月条項は、元々は民主党政権下野後・自民党政権誕生後に、自民党政権の攻撃材料として用意したものです。元々は2013年4月、衆議院の任期内に判断することになっていましたが、野田政権がこれを修正しました。  増税する:国民経済を悪化させる云々  増税しない:財政再建を先延ばしにする云々 というわけです。 仮に自民党政権誕生後でも、1ヶ月やそこらでは景気は好転しませんからね。 より重要なのは、努力目標ではありますが景気条項が付いたという点。これにより、民主党政権が政権の座について以来ほとんど初めて、景気対策をするかもしれないという期待が微かに生まれました。 ただ、民主党政権下では今までに景気対策と銘打った補正予算が全く景気対策でなかったという「実績」があるので、何とも言えませんね。 民主党政権が続けば、景気がどうあれ増税するでしょう。景気条項を入れないようにこだわったのは、民主党執行部でしたからね(例えば法案作成時の藤井氏ら)。 自民党政権であれば、景気次第では増税しないこともあり得るでしょう。「景気が回復した後に消費税増税」は麻生政権下から言われていたことですしね。 衆議院での不信任案は、小沢氏周辺の離党があっても民主党は過半数を失わない見込なので、可決される見込みは今のところかなり薄いです。したがって、選挙についてはかなり先ではないかと思われますので、現時点では何とも言えません。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、次回選挙で民主党が下野することを見越しての、まあ方便みたいな条項なんですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

“ 楽園主義の下では、もはやお金は全く無くなるでしょう。というのもお金は権力と政府の果実だからです。 ” >> 2013年10月に経済状況をみて施行するかどうかを閣議決定するとありました  何と無責任極まる、厚顔破廉恥な内容 なのでしょうか。インチキ政府とそのインチキ果実のオンパレードである。 徹底してこの厚顔破廉恥な政府、妥当するべきではないでしょうか。 政府およびその取り巻きのしている行為、まさに、果実園の他で食う虫ではないでしょうか。 それらが排出する赤字、選挙も含め、必然的である。無能な非生産的輩と言う事になる。 2013年は来年である。 如何こう変化すると言うものでもない。それは天災人災を根とするに違いないからである。 イカサマな法は通さないことではないでしょうか。 所得格差の是正から貨幣の廃止へ   http://okwave.jp/qa/q7014536.html  無責任極まる政府から、その非人道的果実園 を切り離し、すべての人々が人間性を取り戻す時、それが今なのではないでしょうか。  貨幣廃止を念頭に、商業流通に至るまで大大改革を断行する。 そして後の選挙ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 閣議決定

    情報によりますと、11日、今の民主党政権下において、人権擁護法案の閣議決定(可能性)がされるみたいです。 とりあえず、出したよっていう投票した人たちへのアピール? 現在、問責決議が可決されており、野党を通過するとは到底思えません。 そんな中で、閣議決定した法案をどうするつもりなのか教えてもらえませんか?

  • ガソリン税の閣議決定

    「ガソリン税の税率を復活させる衆議院の再可決を受け、 政府は臨時閣議を開き、関連法の施行日を5月1日と決定」とありますが、この閣議決定は関連法の政令を制定したという意味ですか。 まちがっていましたら、その旨指摘願います。

  • 独立行政法人の見直しについて; 閣議決定と政権交代

    平成24年5月(正確には覚えていないです)にすべての独立行政法人は見直すとの閣議決定がされたと思うのですが、政権が交代した場合、この閣議決定は、有効性をもって実行されるべきものでしょうか。国会で法案として通過している場合には当然実行されると思うのですが、閣議決定のみの場合に、次の内閣(とくに次の政権政党が異なる意見をもていた場合には)では、どのようになるのでしょうか。閣議決定が覆されて実行されないということもありうるのでしょうか。

  • 事後承諾

    野田首相が(以後野田)増税法案を可決した後速やかに国民に信を問う。 と言っていましたが、これは世間一般では「事後承諾」というのではないでしょうか? そして速やかに解散総選挙と言っていましたが、任期満了までやっても速やかにとなるでしょう。 速やかにという言葉は人それぞれに受け取り方が違うのですから・・・・・ 国民はこの人を食った民主党政治を何とかできませんか? 最近野田の顔を見ると気分が悪くなり腹が立って仕方ありませんが皆さんはどうですか? また増税法案は自民党が政権を握っていてもやることなので、自民党は 不信任案を出さなかったのでしょうか? 自民党政治に戻るのは来年の総選挙まで待たなくてはならないのですが? 皆さんはどうお考えですか?

  • 消費税増税 2014年4月の引き上げ前に

    消費税増税法案が可決しましたが 消費税率引き上げは、法案が成立しても、自動的に実施されるわけではなく、実施の半年前にあらためて閣議決定を行う。 つまり2013年10月の経済情勢が重要な意味をもってくる。 http://sp.reuters.co.jp/article/marketsNews/idJPTK083549820120625 とあります。 2013年の10月がどういう状況であれば 実施されないのでしょうか? といってもやつらはどういう状況であっても実施してくると思ってはいますが。 また、仮に2014年に実施されなかった場合、 次の判断はいつになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費増税先送りならば解散になる?ならない?

    (他紙はともかくとして)本日の日経は、安倍総理は消費増税(17年4月に10%にする)の先送りを決め与党幹部に伝達済み、と報じています。 安倍さんは14年11月には、消費増税の再延期はないと断言していますね。リーマン級の不況や大震災がない限り、との但し書きも付いていましたが。 再延期が事実ならば公約と食い違ってきたわけですから、解散もちらつきます。時期としては7月の衆参同一選とかに・・ 衆参同一選挙も含めた年内解散はありますか、ないですか? ある・ない、の根拠もお願いします。 *BAは決めません。BA無しで締めきりという形になります。

  • 消費税増税法案について

    正直な話、まともに誰かに聞くには恥ずかしくて聞けないのですが、ネットなら誰だか分からない ことですし、無知を承知で素朴な疑問をストレートにアップさせていただきます。 消費税増税法案が先日可決されました。 2014年からでしたか、まず8%になって、その後10%になって。 詳細はともかくとして、この法案が実施される前に必ず衆議院選挙、参議院選挙があります。 参議院選挙は来年ですが、衆議院選挙については今年中の可能性が高く浮上してきました。 選挙を通して、政界再編となり、政権の構造が変わり、衆参両議院を通過したこの法案に 対して、反対の案が出されて「廃案になる」ということがあり得るのでしょうか。 「ある」と思っているのですが。 マスコミの報道が正確かどうか分かりませんが、消費税はいつかは上がるということは 多くの人々が、それなりに納得しているのではないかと私は推測しています。 しかしながら、今というか近い将来、消費税を上げることには多くの人々が否定的な意見 を持っていると私は推測しています。 多くの人々が反対している消費税増税法案が通過したことに、多くの国民は怒っているのでは ないでしょうか。 選挙後の政界再編で消費税増案はとりあえず廃案になると、私は予想していますし願っています。 どうでしょうか。 コメントをいただければありがたいです。

  • 政権交代した場合の予算国会は

    本日、福田内閣の改造が行われているわけですが、今後の焦点は、解散総選挙の時期がいつかということです。報道では、連立与党の公明党が、年末・年始の解散・総選挙を希望しているとのことですが、この総選挙で仮に、自公連立与党が敗北して政権交代が起きた場合、来年度予算案の取り扱いがどうなるのかについて、教えていただきたいと思います。 通常、12月の年末に、新年度の政府予算案が閣議決定され、それを1月に召集される通常国会で審議・採決されるわけです。 福田総理が解散に打って出るのが、12月の臨時国会の最終か、あるいは1月の通常国会冒頭か、どちらか(どちらでも)と仮定し、かつ、総選挙で与党が敗北して政権交代があったとすると、新しい政権は、旧政権のもとで策定された予算案をそのまま提案するというのでは、政権交代の意味がまったく無いと思います。 政府予算案が確定後、政権交代が起きた場合、新政権は、どのような対応をすることが可能なのでしょうか? 地方自治体では、新年度予算案が議会で否決された場合、当面3ヶ月の暫定予算などを組み、あらためて通年予算について議会に諮るなどの対応をします。 国の予算案の取り扱いでは、このような対応がありうるのかどうか、お分かりの方、お教えくださいませ。よろしくおねがいします。

  • 野党はダブル選挙はしたくないでしょうか?

    今年夏の参院選に合わせて衆議院を解散し、衆参同日ダブル選挙の可能性も…と囁かれていますが 野党(特に民主)はダブル選挙は嫌でしょうか? 下手すれば衆参両方で大敗して党消滅なんて可能性も指摘されています

  • 民主党と外国人参政権

    遅くても秋頃には衆議院解散・総選挙となりそうですね。そこでなんですが、仮に民主党が勝利し、衆参第一党となり政権交代が実現したとします。民主党が与党になること自体はいいことだと思うのですが、外国人参政権に前向きなところがとても怖いです。 もし民主党が与党になったら、外国人参政権は実現するのでしょうか?民主党にとって外国人参政権は重要な法案として位置付けているのでしょうか?