• ベストアンサー

職場の飲みにケーションがなさすぎる会社(;_;)

swatchironの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

不景気で小遣いも厳しいからねー もちろん女性から提案されたら嬉しいけど、急に今日明日って話だと逆に困るかも。 漠然と「飲み会って長いことしてませんよね~、たまには行きたいですよね」とか会話に混ぜてみたらいかがですか? そんな女性は少なくなりました。5時ピタで逃げるように帰る女性は多いけど… いいことだと思います。モチベーションあがりそう!

ladybaby
質問者

お礼

理解しました!大変勉強になる回答でした。お知恵を活用致します♪

関連するQ&A

  • ちやほやされる、とはどういうことですか?(職場)

    よくここのような大型掲示板等で、 「職場に新しく若い女性が入ってきて、ちやほやされているのを見て嫉妬してしまいます。」 というような投稿を見かけるのですが、そもそも、職場でちやほやされるって、 例えばどういうことをいうのでしょうか? 男性陣に飲み会に誘われたり、ランチに誘われることが多いということですか? いまいち、職場でちやほやされる、というのがどういうことなのかよくわかっていないので、 素朴な疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 職場での女性との付き合い方

    わたしの職場に20代半ばの派遣女性Aさんがいます。職場は男:女が9:1でほとんど男です。 職場男性の年齢層は高く、ほとんどが既婚で、役職付きの人ばっかりですが、独身で若い男も数名います。 若い女性ということで、独身男性からのAさん人気は高く、ランチに誘いたいような男性も多いように感じます。 ここからが質問です。 私の考えでは、ランチとはいえ女性と二人きりで食事にいくと、いろいろ噂になったり、いじられたり、勘ぐられたりするかもしれないことが面倒です。また、Aさん狙いの人に誤解の嫉妬をされたりするのも嫌です。 あるいは、あいつは仕事もできんのにやることだけはしっかりしているな的に上司から見られるのも嫌です。 なので、できるだけ人目のつくランチに誘うことは避けるようにしていたのですが、女性的には、別に職場男性との二人きりの食事に行くことは、気にしないものでしょうか。 わたしが気にしすぎなのでしょうか。 同世代の女性の意見、同じ職場でそのような男女が二人っきりでランチに行っている場面に見た男性の意見をよろしくお願いします。 ちなみに、Aさんとわたしは、たまに晩御飯を食べに行くような仲にはなっています。

  • 職場の飲み会‥付き合い…どこまで??

    職場の飲み会の誘い、付き合いはどこまで 一緒にお付き合いしますか…?? 特に男性のかた、いかがですか?? 私は女で、職場(人数:男>女の職場です)の飲み会は一次~二次会で帰宅していました(その時々の雰囲気によって‥) 自分の体調や次の日に支障がありそうなときはやむおえず、お酒をお断りすることもあります 同僚の女性は他の方もそうしていると思います 女性男性問わず色々考え方あると思いますが‥ 特に男性に、長時間飲み会の付き合いが多い気がしています… 男性の仕事(職場)の付き合いって断りにくいものでしょうか?? 普段も残業続きの職場で、 妻子が家で待っていても、子どもが体調を崩していても 割と 帰宅せずにいることが多い気がします 次の日に響くのでは‥と思うくらいお酒もかなり飲んでいますし‥ 確かに、一緒に食事をし杯を交わすことで 打ち解けたり、普段とれないコミュニケーションが図れることはあると思います が‥‥‥私は 正直.. お酒が無くても仕事はできるし 普段の職場でもコミュニケーションは図れるし、 ギスギスした人間関係でもないし、… 日頃も残業や休日出勤もあるのに、、家庭よりも飲み会に費やさなくてもいいのでは… と思ってしまうのです… (男性には外に7人の敵がいる‥とかいいますよね‥ 私の知らない人間関係があり、ご苦労もあるとは思っています‥ 男性のかた、質問不快に感じられたら申し訳ありません..)

  • 40代男性です。職場の女性からお酒に誘われました。

    40代男性です。職場の20代女性2人から飲み会に誘われました。 私は飲み会が苦手ですし、そもそもお酒も飲みません。 そのうちに機会があればということで、とりあえず話は終わりました。 ただ同じ職場の方ということもありますし、これで良かったのか少し考えてしまいました。 拒否されたという印象を持ったように言われたためです。 職場以外で飲み会などほとんど経験がないので、アドバイスをいただけたらと思うのですが、 1. こういう飲み会で向こうがお酒を飲んでいるとき、こちら一人だけがウーロン茶でも構わないものでしょうか? 2. 代金はやはり男性がもつものでしょうか。 ご意見いただけましたら、嬉しいです。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 職場での悩み-年上の男性について-

    ・・もともと男性が多い職場なのですが、私の受入先は男性20人がいまして(上は60代、下は20代とばらばらで、アットホームな雰囲気です。)、私が一人だけ女性です。約一ヶ月そこで研修なのですが、その中の一人の男性が会社の準備してくれた研修寮まで車で、帰りだけ送ってくれると言い出したんです。今のところ何もなく、非常に助かっているので、ラッキーと思っている状況です。 その方は私から言えば、おじさん(父と同じくらいで、妻子もちとの事。)です。私は素直に、好意と思っているのですが、やっぱり、初めての社会人なので、いろいろ不安で・・・・考えすぎだと思うのですが、セクハラとかあったら・・・妻子持ちは嘘かも・・・・思ってしまうんですね。 ひとつひとつの言動が気になってしまって。 まだ研修も始まったばかりで、その職場の人間関係もわからないし、こんなこと職場の男性人に相談できないし、かといって知っている女の子や会社には相談しにくいし。 そのおじさんは、私が見るかぎり、嫌われたりはしてないと思うのですが。なんかどうしていいのかわからないのでこちらに相談しました。どうすべきですか? いちお、研修でよく面倒を見てくれている若い男性の方がいるのですが、こんなこと相談するのも・・・・と。変な噂が立っても困りますし・・・。

  • 職場での女性との付き合い方

    わたしの職場に20代半ばの派遣女性Aさんがいます。職場は男:女が9:1でほとんど男です。 職場男性の年齢層は高く、ほとんどが既婚で、役職付きの人ばっかりですが、独身で若い男も数名います。 若い女性ということで、独身男性からのAさん人気は高く、ランチに誘いたいような男性も多いように感じます。 ここからが質問です。 私の考えでは、ランチとはいえ女性と二人きりで食事にいくと、いろいろ噂になったり、いじられたり、勘ぐられたりするかもしれないことが面倒です。また、Aさん狙いの人に誤解の嫉妬をされたりするのも嫌です。 あるいは、あいつは仕事もできんのにやることだけはしっかりしているな的に上司から見られるのも嫌です。 なので、できるだけ避けるようにしていたのですが、女性的には、別に職場男性との二人きりの食事に行くことは、気にしないものでしょうか。 わたしが気にしすぎなのでしょうか。

  • 職場での昼休みについて

    今年から役所のパートで働いている20代後半女性です。 入ってからすぐ、正職員(Aさん)に「こっちの部屋で食べてるからおいでよ!」と 誘って頂き、おじゃまするようになりました。 誘って頂くまでは、同期1人(40代後半の女性)と2人で食べていました。 誘ってくれた職員(Aさん)も、私と同じくらいの年齢なので、 職場の飲み会や同期の飲み会に誘ってくれるようになり、知り合いが増え、 「出会いがないんですよ。」と言うと役所の男性まで紹介してくれました。 紹介された方もとてもいい雰囲気で、今度2人きりでの食事に行く約束をしています。 私はパートなのに、こんなに良くしてもらって職員の女性Aさんにはとても感謝しています。 しかし、同じ部屋でランチしている職員さん(Bさん)の態度が怖く、 食事中は私と同期には目も合わせませんし、話もしないしとても気まずいです。 Bさんとは同じ部署ですが、職場でも同じ態度をとるので、生きた心地がしません。 他の職員さんとは、すごく楽しそうに話しているのですが… 同期も、「私たち、Bさんに嫌われてるんじゃないの?もう、気使って話すのが嫌だ、 もう、AさんとBさんとランチ行くの辞めましょーよ。」とか 「あなたがお休みとってる時、わたし1人でAさんとBさんとランチしなきゃいけないのよ!」とか 「私は、絶対行きたくない、もし貴方が行くんだったら別行動にしましょう」とか 色々、私に言ってきます。 挙句のはてに「職員さんたちは、職員さんたちで込み入ったお話があるのだから 私たちが話に入ったら悪いと思って…ってランチを断ってよ!」と おどし的なことを言ってきました。 Aさんは飲み会や紹介など色々、世話をしてくれとても良くしてくれたので そんなこと絶対言えません。かと言って、Bさんの態度もどんどんエスカレートしていくし、 同期は同期で、おどし的なことも言ってくるし。 板ばさみとうか…昼のランチの時間が憂鬱でたまりません。 最近は、ランチの時間に胃が痛くなることもしばしば。 Aさんに相談しようとも思いましたが、悪口はご法度というのが 暗黙の了解なので絶対に言えません。 今後、どうしたら良いでしょうか?

  • 職場恋愛の失恋。立ち直り方を教えてください

    33歳、女です。 職場の部署の違う男性に半年ほど恋をしていました。趣味や話の合う素敵な男性でした。仕事中のランチは3回ほど行きましたが元彼の話や『彼氏いるの?』とかは聞かれましたが特に進展はなく、重いきってプライベートのカフェや飲み会に誘ってみたら断られてしまい、私の同僚の女性やパートのおばさんから誘われたら『大好きだから行く~』と言っていました。そして最後にランチありがとうございましたのお礼メールを送りました。そしたら『近くでいいランチの店あったらまた教えてくださいね!』とメール来ていて、そこから返信していません。 その男性のことが結構好きだったので毎日顔を合わせるのがつらいです。あと私がプライベートで飲み会に誘っても断られるのに私の職場の同僚やおばさんから誘われたら『大好きだから行く~』と言っていたのもショックです。どうすればこの失恋から立ち直れますでしょうか?

  • 職場恋愛について

    私は24歳の男性です。今職場に気になる女性がいます。その人とは会社のお祭りや飲み会で話してはいるんですが、携帯の番号とアドレスを聞くのを忘れてしまい、いまだに知りません。しかもその後はお互いに業務が忙しくなかなか話す機会がありません。職場でちゃんと話す機会がなさそうなんで今度食事に誘おうかと思ってるんですがもっと親しくなってから誘ったほうがいいんでしょうか?

  • 職場の年下男性と話したい

    はじめまして。私は30代前半です。 同じ職場の年下男性のことが気になっています(20代後半) 職場内で接する機会がないので、飲みに行くときに話そうとするのですがいつまでたってもなんだかよそよそしいんです。 何とか共通の話題を見つけて話しかけますが、あまりこっちを向いてくれないし、すぐ他の人と話そうとするし。 盛り上がる話題があると笑顔を見せてくれて話し込んだりしても終わるとまた態度も元通り。 あまり仲良くない年上女性だから気つかうのか、それとも私が苦手なのか・・・ でも気がつくと隣の席に座っていたり、たまに目が合ったりするので嫌われてはないのかなと思います。 年下からは話しかけにくいかと思って私から積極的に話しかけますがずっとこんな調子なので、なんだか最近勇気がでなくなってきました。 (積極的にといっても他の人とも話すので回数的にはそんなに多くはありません・・・) 男性に質問なんですが、あまり接する機会のない年上女性に飲み会の席とはいえ話しかけられると気をつかいますか? 気にしないでこれからも話しかけて大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう