• 締切済み

近頃は黴菌が増えているんですか?

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.1

顔の皮膚には何百種類も細菌がいる、という情報が脅かしのように聞こえます。 いて当然なのに「ばい菌」は汚いと思い込まされていること自体が洗脳ですよね。 情報操作する事で石油から作られた洗剤が売られ、風邪には風邪薬という宣伝で、自然治癒力で治るはずの病気さえ薬を買う事でプラシーボ効果で治った気にさせる。 誰かが利益を生んでいる、その影で製品を作り出すプロセスを通し、環境を汚して行くのですよね。 大腸菌うようよは困りますが、投薬と抗菌は控えたいと思います。自然に近い形で毒素だけを排除する事は可能ですよね、何でも除菌せずに。 自然治癒力を育てる方向が一番大切です。骨折した際思いました。ギブスを巻くけれど骨折には投薬もできないんです。自分で睡眠と栄養を取る事しかできない。かぶれないようにせいけつにする、など基礎の基礎だけで治癒を待ちました。

関連するQ&A

  • 禿げたくないか?

    よくCMや雑誌の広告で、育毛剤その他育毛ツールを宣伝するのを見かけます。またかつらとかかぶってる芸能人もいますよね。 つまり人間は 「禿げ」に関してあまり良いイメージは持っていないと伺えます。 僕はまだ禿げるような年齢ではありませんが、いつか禿げたとしても全然気にしません。何故なら、「禿げ」は進化の過程において最も最先端(猿はけむくじゃらでその反対を考えれば・・)だからです。 けむくじゃらよりはマシだと思ってます。 禿を嫌がる人の心理を教えてください。

  • 還暦からの悟りについて

    「われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くのか」 フランス人画家ポール・ゴーギャン そして、 「般若心経を日本語にした解説」 般若心経 初音ミク(インターナット検索) さらに、 「カルシュウム・カリウム・ナトリュウム・水道水を混ぜた水槽で、海水魚も淡水魚も 共存できる。又、抗病性もある。好適環境水の論文を発表」 山梨大学生命環境学部生命工学科 若山照彦教授 「水道水には、上記のほかマグネシウムや硬度・塩素(カルキ臭)等さまざまな成分 が含まれている。」 以上を根拠(参考)として、私論を述べました。 生物について。 1 自分はどこから来たのか、について。   地球が誕生し、海や陸地に細菌(プランクトン)が溢れた。   細菌は地球から栄養分を吸収し、海の魚・陸地の動物・空を飛ぶ鳥に変化し、   肉体のない植物(草・花・木)も繁った。                   時を経て、   肉体を持った生物は物事を考えたり、必要な物・声・記号を作ったりする知識を   身に付けた。他に黴菌も進化しています。 2 自分は何者なのか、について。   細菌が長い年月を経て進化し、肉体と知識を持つことができた生物、   人間も「好適環境水と空気」だけで生き延びられる日が来るかもしれない。   この世の全ては、人間の意識が創った錯覚なのか。   人間は便利な物を作り運動もしなくなり、将来は退化し脳だけの物体へと変わ   りゆくのだろうか。 3 般若心経からの悟り、について。(生・老・病・死)   「諸行無常の習わしは、秒と粍とが繋ぎなる。過ぎし日は夢の又夢、我が身は    空に無心なり」ならば人生(自分の趣味等を記入)笑うのもいいじゃないか。   「善悪強弱は我が心に有り、愛を守る責任から欲へ、欲の未練が悩み苦しみへ。」 4 自分はどこへ行くのか、について。   やがて肉体を持った生物も肉体のない植物も老朽化して、この世に必要とされなく   なれば、死を迎えるであろう。肉体は土葬・火葬・海葬いずれにしても海に陸地に帰   り、細菌となって新たな生物と生まれ変わり輪廻転生される。細菌(細胞)が、この次   は何になるのであろう。                                  以上   この私論について、違う説があれば知りたいです。                 

  • ばいきんまんとおかしなバイキン城はどのDVDに?

    アンパンマンの『ばいきんまんとおかしなバイキン城』という話をDVDレンタルしたいのですが、どのDVDに収録されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ばいきんまんとドキンちゃん

    ばいきんまんとドキンちゃんの関係はどういった関係なのでしょうか。同居してるみたいですが。

  • ばい菌入った?

    彼女とちんちんをいじって遊んでいたのですが、 それからおしっこをするときひりひりします。 ばい菌入ったのでしょうか? どうすればいいでしょう

  • ばい菌が入り

    ばい菌が爪の付け根あたりからはいったのか左手中指の第一関節から第二関節にかけて通常時より1.5~2倍ほど硬く腫れています。痛くて鉛筆ももてないです。このまま、放置しておいても時間がたてば完治するのか、病院にいったほうがよいのか、誰か分かる方お願いします。

  • ばいきん

    知人の奥さんの話です。 食器を神経質なまでに洗わなければ気がすまない。 お子さんが喘息ということもあり、「ばい菌」に神経を尖らせているそうです。 いらいらすることがあると、ますます食器洗いに時間をかけるそうです。 自分を追い込むだけと本人も知りながら、それが彼女のストレスとなっているようです。 「食器って、こすらず洗剤をざっとつけて、水洗いするだけでもばい菌は取れるのかしら」と質問を受けました。 どなたかご存知ですか? ばいきんのはなし。

  • バイ菌だらけだなと思うものは?

    よく言われているのが、パソコンのキーボードですがそれ以外で バイ菌だらけだと思うのは何がありますか? そしてどういう対策を取ってますか? 例: ・携帯電話(とくにスマホ→頻繁に画面をタッチするので) ・ありとあらゆる電源ボタン ・本屋で売ってる雑誌(とくに立ち読みされまくってる雑誌) ・電車の手すり

  • 「ばい菌は何で できているの?」

    小学1年の子供に「ばい菌は何で できているの?」ときかれたのですが、 なんと答えたらよいでしょうか。 ≫けんびきょうでなければ見えない、たいへん小さな「細菌(さいきん)」という生き物がいます。細菌はバクテリアともよばれ、からだが1つの細胞(さいぼう)からできています。細菌のうち、からだに入って悪さをするものを「ばい菌」とよんでいます。 という記述をみつけたのですが「なにで できている?」の回答がみつからず、、 分かる方 ご回答お願いいたします。

  • ばい菌について

    ばい菌はなぜばい菌と言うのでしょう? 菌は分かりますがバイとは?