• ベストアンサー

特に意味はないが、どちらの人物が好きですか?

全く、意味や意図はありませんが・・・素朴な疑問として、単純に両者の相対的な支持率&評価比較を知りたくて質問します。<順不同> ◇紫式部vs清少納言 ◇吉川英治vs直木三十五 ◇樋口一葉vs与謝野晶子 ◇夏目漱石vs島崎藤村 ◇石川啄木vs正岡子規

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

◇紫式部  清少納言こそしたり顔にいみじうはべりける人 さばかりさかしだち真名書き散らしてはべるほども 良く見ればまだいと足らぬこと多かりき…(紫日記黒川本)…とまあ、清原さま、いえ清少納言さまは、たしかに才媛でいらっしゃいますし、世事にもお詳しうて、言うなら世渡りのお上手なお方ではございますが、とかく上目目線で出しゃばり癖がいと嫌らしく、それに、言ってはなんですけれど、お顔もわたくし紫ほどじゃございませんしねえ…。 ◇吉川英治  そりゃあんた、小説と文学の違いじゃないかな、言ってみれば格の違いってもんでしょう、ぼくに言わせれば、ただそれだけだね。 ◇樋口一葉  東西似たような経歴ではございますけれど、わたくし晶子は「たけくらべ」など一葉さまのご作品に刺激を受けて文学の道に入った立場でございます。情熱、血の熱さではわたくしいささか自信もございますけれど、なんと申しましても一葉さまのご作品に漂う江戸の粋と情感といったものには一歩お譲りいたしますわ。 ◇夏目漱石  そりゃ君、ぼく島崎の作品には、ある種の叙情といったものが漂っていて、そこに作品としてのレゾンデートルがあると皆は言う、だが、夏目金之助君の作品は一見して簡潔にして軽妙、闊達にして清涼だが、その実、大変な博学ぶりが忌憚なく込められている。これは何人たりともおいそれと真似のできることではないからね、やっぱり夏目君は江戸っ子なんだな。 ◇正岡子規  そこなんだよね。わたし石川と正岡君を比べてみるとだね、結局は生まれた土地…というものに大きく左右された人生であったような気がしてならない。わたし石川は生まれこそ寺の住職の子だからけっして悪い出自じゃない、だが、やはり当時の東北という土地柄がわたし石川啄木を創り上げた気がしてならない。その点、正岡君は、晩年こそ不運ではあったものの、生涯を通じて見てみればどこか明るい。どこか飄々としてのどかに見えるのも、やはり伊予という豊かな土地のなす姿ではないかと思うんだな。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 作者、作風と作品の違いを簡潔に記載され、興味深いエピソードも引用&紹介頂き、大変、参考に成りました。

その他の回答 (6)

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.6

◇清少納言が好き だって 紫式部「あの人ってさ、育ちがよくないし」って言いそう ◇直木三十五が好き だって 吉川英治「大衆文学はどうもね・・・」って言いそう ◇樋口一葉が好き だって 与謝野晶子「男なんて所詮チョロイもんよ」って言いそう ◇島崎藤村が好き だって 夏目漱石「江戸っ子の立場から言わせてもらうけどさぁー」って言いそう ◇石川啄木 正岡子規どっちも好き だって    ご両人「貧乏って結構いいよね~」って言いそう

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 簡潔に作風の違いや作品への感慨をユニークな寸評に・・・、楽しく読まさせて頂け分かり易く参考に成りました。

  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.5

あまりこだわりはない方なので軽い気持ちで選びました。 ◇清少納言 他の方も回答されてますが、 私も物語よりエッセイの方が好きだから。 ◇吉川英治 作品が読みやすい方を選びました。 ◇樋口一葉 う~ん、何となく・・・? ◇夏目漱石 こちらの作家の作品の方が好きだから。 ◇正岡子規 生き様に好感がもてるから。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 簡潔に作風の違いや作品への感慨をコメント頂き分かり易く参考に成りました。

回答No.4

式部さんの名誉(?)の為付け加えますと、彼女、2000円札に登場してましたね(^。^;)。

lions-123
質問者

お礼

ご丁寧にお教え願いまして恐縮に存じます。

回答No.3

 こんばんは。  ◇悩んだ末、紫式部  ◇吉川英治  ◇与謝野晶子  ◇夏目漱石  ◇石川啄木

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 簡潔に作風の違いや作品への感慨をコメント頂き分かり易く参考に成りました。

回答No.2

こん**わ お気楽モードですが(^。^;) ◇紫式部vs清少納言 ○清少納言 理由:考え方は別として、エッセイなので気軽に読める。文学的評価は別として、源氏は読む前に量的に萎える。 ◇吉川英治vs直木三十五 ○吉川英治 理由:読みたい時に簡単に手には入る。直木さんは賞の冠になって居るくらい名前は通っているが、いざ作品を手に取ろうと思っても無かったりする… ◇樋口一葉vs与謝野晶子 ○樋口一葉 理由:お札でご尊顔を拝見出来る方と、教科書に載っていた怖い顔のオバチャンの違い ◇夏目漱石vs島崎藤村 ○夏目漱石 理由:一葉さんよりもはるかにお会いする機会が多い方でした。  へそ曲がりな事を自認していたのも評価 ◇石川啄木vs正岡子規 ○正岡子規 理由: 子規はやむなく病に倒れたその中から昇華したイメージ。啄木は家族を犠牲にしたイメージ。 鳥としてはウッドペッカーの方が面白そうですが… 以上、文学には無縁な者からでした。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 簡潔に作風の違いや作品への感慨をコメント頂き分かり易く参考に成りました。

回答No.1

こんばんは、 >素朴な疑問として・・・(^^;)アンカテらしい質問ですね。 ◇清少納言 ◇吉川英治 ◇与謝野晶子 ◇夏目漱石 ◇石川啄木 どちらかと言うと難しい本は苦手です。作品的に動物的人間が 好きなので偏ったようです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 そうですね・・・実は、私自身で言えば、吉川英治・直木三十五のファンですが、他の作者や作品は良く分からない&読んでないものも多いので、その人気や評価を知りたくて質問してみました。 (入試用に速読や作品名と作者の関連を暗記しただけ)

関連するQ&A

  • 文豪たちの血液型

    福沢諭吉 菊池寛 遠藤周作 森鴎外 志賀直哉 樋口一葉 島崎藤村 金子みすず の血液型をどなたかご存知の方教えてください。

  • とても急いでいます。助けてください。

    日本の近代文学作品を読み解くという授業の中で自分の研究テーマを決めないといけないのですか、自分でも驚くほど何も思いつきません。 思いついても、すでに誰かのものになっています。 女流作家関係でなにか書こうと思ったのですが、樋口一葉と与謝野晶子の名前が出たところで終わりました。 自分の知識が乏しいせいなのはわかっているのですが、どうしていいかわかりません。なにかいいテーマはないでしょうか。 テーマをみつけるためのアドバイスやヒントでもいいのでお願いします。

  • 明治大正期、結核に罹って症状が出て死ななかった人は

    この時代多くの有名人が結核に罹り死にました。 このサイトで質問したところ、症状が出た人のうち5割が死亡したとの回答がありました。 ということは5割の人は助かっているわけです。 それで、症状が出ていたのに助かった有名人で記録に残っている人を挙げてもらえませんか? 文学者なら日記など書いて記録が残っているかも知れません。 名前の残っているのは死んだ人ばかりです。 沖田総司、滝廉太郎、樋口一葉、正岡子規、堀辰雄、高山樗牛、石川啄木等々、皆、症状が出て、そして死んでいます。 では、症状が出ていたにも拘わらず死ななかった人を教えて欲しいのです。 貴方のお爺さんやお婆さんの実例でも結構です。 本当に5割の人は助かったのか?自分としては今迄、症状が出れば先ず100%近く死んだと思って来たので、そうではないことを実例で確認してみたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 短歌の区切れ。。

    テスト勉強をしていたのですが、 短歌の区切れがよくわかりません。 区切れの見分け方などを見てみたのですが、いまいち自信がないです。 短歌自体を探しましたが色々なサイトを見てみたのですが、 以下の短歌がよくわかりません。 何区切れか、教えてください。 ・いちはつの花咲きいでて我目には今年ばかりの春ゆかんとす(正岡子規) ・列車にて遠く見ている向日葵は少年のふる帽子のごとし(寺山修司) ・観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生(栗木京子) ・みづうみの氷は解けてなほ寒し三日月の影波にうつろふ(島木赤彦) ・海恋し潮の遠鳴りかぞへては少女となりし父母の家(与謝野晶子) ・みちのくの母のいのちを一目見ん一目みんとぞただにいそげる(斉藤茂吉) ・春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと外の面の草に日の入る夕(北原白秋) ・白鳥は悲しからずや空の青うみのあをにも染まずただよふ(若山牧水) ・やはらかに柳あをめる  北上の岸辺目に見ゆ  泣けとごとくに(石川啄木) ・白き虚空とどまり白き原子雲そのまぼろしにつづく死の町(近藤芳美) ・つばくらめ空飛びわれは水泳ぐ一つ夕焼けの色に染まりて(馬場あき子) ・<生まれたらそこがふるさと>うつくしき語彙にくるしみ閉じゆく絵本(李正子) ・「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ(俵万智) 多くてすみません。 宜しくお願いします。

  • 新鮮な感動に出会いたい(長~いです)

    こんにちわ。 好きな作家はたくさんいるのですが、最近新境地を切り開きたいと思っています。ジャンルは問いません。 初めて芥川龍之介を読んだ時のような、いい意味でのショックを味わいたいです。 ●全部の作品が好きな作家(ジャンルはごちゃまぜ。無名な人は省きます) ・芥川龍之介 ・筒井康隆 ・澁澤龍彦(マルキ・ド・サドは読めませんでした) ・正岡子規 ・サリンジャー・・・the catcher in the rye以外読んだことありませんが(原文、野崎孝、村上春樹訳)。 ・ジャン・コクトー ●作品によって好きな作家 ・夏目漱石・・・我輩は猫である 以外は読めます ・太宰治・・・読んだ中では 斜陽 だけ好きです。 ・司馬遼太郎・・・まだ全部読んでいないので。 ・ねじめ正一・・・同上 ・スティーブン・キング・・・同上 ・カフカ・・・同上 ●その他 ・ギリシャ神話・ローマ神話・日本神話を集めてます。 ・宗教書(キリスト教、儒教、神道など)、哲学書なども読みます ・ビジネス書・・chenge the ruleは面白かった。the goalは途中で飽きました。 ●だめな作家・ジャンル ・京極夏彦、宮部みゆき、シドニーシェルダン、辻仁成、村山由佳、江国香織・・・挫折リストです。 ・菊池寛、三島由紀夫、中原中也は読めますが体力消耗します。 ・谷崎潤一郎、有島武郎、宮沢賢治、島崎藤村は眠気に勝てませんでした。 ・ドストエフスキー、トルストイ、ツルゲーネフ、チェーホフなど、ロシア文学は向いてないようです。 ・吉川英治、海音寺潮五郎、井上靖、池波正太郎、大江健三郎、隆慶一郎も勧められて読みましたが辛かったです。 ●微妙 ・村上春樹・・・みんなに勧められるんですがノルウェイの森はだめでした。他ならいけるのかな?? とても全部は書ききれませんが。。 とにかく本が読みたい病な私にお薦めしてください!! 宜しくお願いいたします☆☆☆

  • 昔の作家は恋愛好きですか?

    樋口一葉と半井桃水、島崎藤村と佐藤輔子や姪、国木田独歩と佐々木信子、倉田百三と小出豊子 とその他数人、幸徳秋水と菅野すが、北原白秋と松下俊子、平塚らいてうと森田草平や奥村博(博 史)、大杉栄と神近位子、田村俊子と鈴木悦や窪川鶴次郎、武者小路実篤と飯河安子や真杉静 枝、有島武郎と波多野秋子、宇野浩二と村上八重、中原中也と長谷川泰子、岡本かの子と堀切茂 雄や新田亀三、谷崎潤一郎と根津松子,斎藤茂吉と永井ふさ子、堀辰雄と矢野綾子、立原道造と 水戸部アサイ、太宰治と山崎富栄その他多数、、、、 恋愛結婚した人は抜きましたが、谷崎氏・武者小路氏は結婚したと思います。 恋愛の百花繚乱です。 無論、不倫は数知らず。 何故、昔の作家(作家に限定しましたが)はこれ程情熱的に、恋愛を 謳歌したのでしょうか。 正解はないと思いますので、自由なご意見をお聞かせ下さい。 猶、名前等に誤字があった場合はお許し下さい。

  • 日本女性の地位と教養について

    近年、「男と女では脳の構造が異なっている」ということが言われているようです。 皆さんは「女が苦手なこと」と言われると、どう答えますか? 「車の運転」 確かに間違いではありません。 (僕は「女性全員がうまくない」というつもりはありませんが。。。) ちなみに、飛行機の操縦となれば、さらに男女間の格差があるそうです。 それともう一つ言われていることがあります。 「文学・芸術」です。 世界的に歴史を見渡しても、女性の文学者や芸術家は見当たらないからです。 (僕はこれの理由がわかりません。この理由がわかっている方がおられたならば、回答してください。) 但し、文学については、女性が活躍している国があります。もちろん、日本です。 平安時代の女流文学。これは世界に冠たるものです。 日本の教育では、「女性だけの文字である仮名(かな)があったから」となっていますね? でも、僕はそれだけではないと考えています。 そう、日本女性に地位と教養があったのです。 ある本で読んだことですが、こういうことがあるからです。 「藤原氏が外戚政策をとるために、娘の教育に力をいれたから」 (この方が説得力があるはずなのに、なぜ教えないのでしょうか?) 鎌倉時代以降では、女性が表に出ることはなかったというものの、女流文学はきちんと存在しています。(例:阿仏尼の十六夜日記、加賀千代女の俳諧、与謝野晶子や樋口一葉...) 僕が思うには、日本は貴族や武士の文化と別に、庶民の文化も存在していた、ということです。 万葉集にある、東歌や防人の歌、作者不明の歌等、名もないような人でも歌を残すことができたことが証拠です。ここでも、庶民にそれなりの教養があった、と考えなければならないでしょう。 尚、欧米では、19世紀でも「ファーブルが女性に勉強を教えたことで、学校の先生を解雇された」 ということからも、女性の教養はなかったようです。 当然、これでは女流文学など考えられません。 このことでも、日本女性の地位と教養を感じ取れます。 もう一つ、僕が疑問に感じていることがあります。 「現在、フランスやイタリアのファッションデザイナーがみんな男なのはなぜか?」 日本では、森英恵、桂由美、コシノ三姉妹といった、第一線で活躍する女のデザイナーがいます。 このことも、ヨーロッパは男尊女卑で、日本は女性の地位があるからでしょうか?

  • 全く興味が無い人物という意味で、“○○とかいう人”

    を英訳してください。○○の部分は名前です。よろしくお願いいたします。

  • 魅力的な人物とは、どういう人物でしょうか?

    魅力的な人物とは、どういう人物でしょうか? 20代男性です。 最近、魅力的な人物というのが、どういう人物なのか気になりました。 性格が良かったり、会話上手だったり、一慨には言いきれないと思います。 ですので、皆さんの思う、もしくは知っている、魅力的な人物の特徴だったり、それに類するものを、箇条書きでいいので、教えてください。

  • 同一人物なんでしょうか?

    同一人物なんでしょうか? 海外旅行は32ヶ国に行きタイには20回以上行っていていろんな経験をしていま酢(●^o^●)たまらん!という人と、海外には35カ国ほどなんでも行って世界中をしりつくしているので外国の食文化は貧弱だということがわかる人は同じ人なんでしょうか?