• 締切済み

誰か聞いて下さい↓

takotakosukeの回答

回答No.5

いい大人同士で結婚したのですよね?それなら最悪親の反対押し切って、絶縁覚悟で別居すれば良かったのに、それが出来なかった元夫とまた暮らすんですか?それがもとで息子さんは弟か妹を生まれる前に失ってしまったんですよね?そういうこと考えましたか?時間はあるようなので、もっと客観的に考えてみて下さい。 まずは心療内科か何かに行って、気持ちの整理を付けることです。 家の中にいるだけだとロクなこと考えません。息子さんと近所を散歩してみたらいかがですか?歩くことは脳にも体にも刺激になるので、それだけで前向きな気持ちが芽生えてきますよ。 うつ病の人に支えてくれる身内が必要なのは本当ですが、うつ病の看護って大変らしいですよ。元気な人でも心が荒んで投げ出したくなるという話ですが、心が弱っている質問者様にそれが可能ですか?しかも質問者様を今の状態にしたのは、他ならぬ元夫です。原因と結果をよく思い出してください。同じことの繰り返しになる恐れはありませんか? そもそもお互い無職でどうやって生活していくつもりですか?元夫は起きてるのか寝てるのかわからない状態だとしても、息子さんは日々成長していくのですから、費用がいろいろかかります。その辺頭に入れておかなくてはいけませんよ。 それと、息子さんはこんな状態の中よく耐えてこられましたね。心の傷はいかばかりか。後々事件に発展させないためにも、息子さんもカウンセリングしてもらった方がいいと思います。 つまり、ご自分の体調と心の状態を見極めて、何とか仕事を見つけて収入を確保し、息子さんとの生活を大事にします。二人の生活が安定してきたら、息子さんのことをきちんと考えてくれる心身ともに健全な男性との交際を考えましょう。元夫については……そういう人間に変わっていたら、候補の一人として心の片隅に置いておけばいいでしょう。 とにかく、すぐ再婚することは、別の地獄の迷宮への入り口です。もう一度日の目を見られるかどうか。 自分一人ではないのだということを、よく考えて下さい。

関連するQ&A

  • 離婚のトラウマで再婚に踏み切れません

    悩んでいても答えが出ないので投稿させていただきます。 私は、バツイチで二人の子持ちです。 10代で結婚離婚をして現在(23)です。 離婚の原因は元旦那が 仕事をしなくなってしまった事と 私が義理の家族と同居していたのですが 馴染めなかった事で別居して離婚しました。 今付き合って1年の彼がいて 彼との間に子供を授かり出産しました。 再婚への願望はあったのですが いざとなると再婚に踏み切れませんでした。 お互いの親には挨拶すらしていません。 私から親への挨拶を拒否しました。 彼は私より年上ですが 彼の人生の負担になるのではないか また離婚を繰り返してしまうのではないかと 考えるとどうしても再婚できません。 彼は素敵な人です。 子供たちを一生懸命楽しませてくれます。 一生懸命仕事を頑張ってくれます。 だからこそ私ではなく、他の人と 当たり前の幸せをとたまに考えてしまいます。 トラウマの乗り越え方や 再婚への踏み切り方 彼との向き合い方 何でもかまいませんので アドバイスをお待ちしています。

  • 離婚したいです。離婚した場合の親権、養育権は?

    結婚して3年目です。私が他県から嫁いできました。3歳の子供がいます。 旦那は結婚当初は働いていましたが一昨年もらい事故をしてから仕事をやめ、今に至っています。仕事は私が一人でしている状態です。もらったお給料から旦那がパチンコ屋に行き、増やしたり減らしたりしているような状況です。旦那の親と旦那の妹と同居していますが、親からの援助も多少はあるものの 当然生活は成り立っていません。 子供の面倒はそれなりにみますが、育児方針の違いや、旦那が働かない事などから離婚を考えています。何度も話し合いをしていますが旦那がどうしても離婚はしたくないと言い張ります。私はもううんざりなので、子供を連れて家を出てしまおうかと考えています。 そうなると離婚を成立させるためにするべき事は、やはり然るべき所に相談するのがいいのでしょうか?離婚をした場合、親権や養育権は私になる可能性はありますか?

  • 離婚するにあたって

    今日明日離婚をします。 お互い様なところはあるのですが、お恥ずかしい話し離婚が決まり旦那以外の方と関係をもってしまいました。 旦那はセックスを拒否すると暴力などをしてセックスさせるまで話し合いになります。借金もあり、 一度今の旦那とは離婚して再婚をしました。一度目も暴力と借金自分の夢は捨てられず子供もいるのに仕事は夢の車屋さんをやりたいとゆう事で収入など安定する事もなく、しまいには私の名前と保証人には私の友達を… 結局払いきれなくなり私は自己破産。 一度別れても必用に家にきたりと軽くノイローゼ気味になってしまい、旦那の親が今度はしっかりさせるからとの事で再婚を決意しましたが、 最初のうちはしっかり仕事をしていたのですが段々また夢の車関係の仕事へ…また借金もあり離婚を決意しました。 私は不倫をしてしまいましだが、旦那の親が息子かわいさに相手に慰謝料などを請求するかもしれません。長々伝えたい事が伝わらなくなってしまいましたが、不倫と暴力どちらが有利なのでしょう?

  • 別れた奥さんが再婚して近所に引越して来たら嫌ですよね?

    こんにちは。 友人の話ですが、10年以上前に離婚しています。 幼い子供がいましたが、色んな事情で元旦那さんの方が引き取ってます。 離婚してから元旦那さんにも子供にも会っていません。 同居していたのですが、義理のお母さんと仲が悪く別れる時もひどく文句を言われたようです。 友人は何年か前に再婚をして、赤ちゃんがいます。 旦那さんの実家で暮らす事になったのですが、その実家が別れた旦那さんの家のすぐそばなのです。 友人もすごく悩んだようですが、色んな事を考えてその町に引越しました。 元旦那さんからしてみれば、やっぱり嫌ですよね? 別れた奥さんが再婚して、幸せそうに暮らしてると知ったら・・・。 何か嫌がらせとかされないか心配です。

  • 再婚していいのか迷ってます

    中学生の子供と、元旦那と一緒に住んでる者です。 子供は親が離婚してるなど知りません、同じ旦那と二度も離婚してる変な夫婦です。 離婚の最初の理由は入籍前からの旦那の借金で生活苦になり、入籍から3年で自己破産、それに旦那の暴力でした… 私は、入籍前にホステスをしていました、妊娠が分かりホステスは辞めたかったのですが、旦那の毎月の支払いだけで36万円、食費にガソリン代に託児所代も含めたら、ざっと計算しただけで毎月に48万円もあった為に、入籍して子供が産まれてからも辞められませんでした。 私は借金などなかったのに入籍してから旦那の借金を知り後悔もしましたが、入籍前に子供を授かったし、旦那と一緒にこれから頑張ればどうにかなると思ってました。 やはり生活が苦しいと心にゆとりが無くなるのか、妊娠中はさすがに暴力だけはありませんでしたが、子供が産まれてからはアザが絶えない日々で… 毎月の支払いや、暴力に耐えられなくなり最初の離婚でした。 二度目の離婚は、もうしないと親同士の前で誓い、最初の離婚から2ヶ月後には再婚したんですが、また旦那の暴力で5年後には離婚しました。 離婚してから4年間は別居してましたが、旦那とは毎日電話したり何かあると助けてくれたり、あんなに喧嘩して別れてるのに何故かまた一緒に居たくなる変な関係が続きました。 別居の間にも毎年、子供を連れて夏休みに正月と毎年3人で過ごし、中学に進学するのを機に親子3人でまた一緒に住んでます。 もう今から暴力などされたら後が無いと分かってるのか、子供も大きくなり見てるので、最近は口論になっても暴力はして来ません。 しかし、以前とは違いお互いの給料を旦那が握ってしまい、給料が出ても全て取り上げられ、私には毎日、数百円の電車賃しか与えられなく、会社の同士からの昼食の誘いにすら行けないし、自分は使いたいだけ使ってるのに私は限られた小銭だけしか持たされない事にムカつきます。 まだ半年しか同居してませんが、こんな生活が続くと考えたら… 最近では仕事もヤル気が無くなって来ました。 これからの事や子供の事を考えて旦那から再婚したいと言われ… 今更また再婚して意味があるのか分からないし、今の旦那と老後も過ごせるのか不安だし、最近の喧嘩はお互いの小遣いの事などと… これから子供に出費が増えるのにこのままズルズルと一緒に居て、また再婚するべきか、中学生の3年間だけ我慢してから再婚を検討するか迷っています。

  • 耐え切れません…相談にのって下さい!!(長文)

    昨日、どうにも旦那を許せず家を飛び出してしまいました。 旦那の母親=姑からのひがみ嫌味があり同居から別居へ。 別居と言っても家を新築し、来年には同居の予定。 今現在は古い家に舅姑が住んでおり、新しい家には私達3人 で生活して旦那・私・子供(女6ヶ月)の三人で生活してきました。 こうなったのも旦那が私を姑からかばってくれた故の喧嘩で 別々の生活が始まりました。 ですから最初は同居という言葉もなかったのですが子供が産まれて から変わった様で、来年の今ごろには同居という事に…。 嫌味をまた言われるのかというトラウマと小姑もほぼ毎週末、子供 を連れてきている様です。その小姑にも一年前、同居して早々に 姑に何を言われたのか知りませんが、 「親はこの世に一人だが、嫁は他にいくらでもいる」 と言われたのが脳裏に焼きついています。 そして義叔母にも 「姑を手玉に取れたら大したもんだ」とまで言われました。 一度は旦那が姑に楯突いてくれたので頑張って行こうと思ったのです が子供を妊娠したのは秘密にしてたからそこらの病院にしか行けなか ったのよね、可哀想にと子供目の前にして『できちゃった』という事 を強調したので切れて、反論しました。「みんなにも報告したし秘密 した覚えなどありません」と。 それからずっとその言葉が忘れられず旦那にこぼしてしまいました。 もう相手にしなくていい、と言ってくれましたが、子育て・仕事・家事 でクタクタになってしまった私に離婚の文字が。 しまいには3ヶ月近く引きずっている私に旦那も嫌になってきたのか、 妹(私からしたら小姑)の方がもっと嫁に行った先でひどい事を言われて いる、と。 私とその妹さんと比べたのにまずがっかりし、まるでその言葉が私の 頑張りがまだ足りないという風に聞こえ、我慢ならずに子供抱えて家を 出て実家に来てしまいました。引き止めなど一切なく。 私の両親はコレで2度目なので少し距離をおけば?とおいてくれています。 もう離婚を考えてから3,4ヵ月経ちます。冷静さは欠けているかもしれませんが、現状、子供に自分なりの愛情を注げてません。実家だとそんなんじゃないんですが。 もうあの家系のしがらみから開放されたい。 離婚届はもうすでにバックの下の方に準備してあるのです。 こんな私の考えは浅はかですか?私は育児ノイローゼ気味ですか??

  • 離婚による慰謝料は、どれ位貰えるのか教えて下さい。

    こんにちわ。 私は、地主の長男に嫁に行きました。 旦那の親と、半分同居ですが、先日、旦那より離婚を切り出されました。 理由は、「結婚して、5年、子供(地主の後継ぎ)ができない為。」 です。 こういった理由での離婚はありでしょうか? 気持ちは、すごく理解できますが。。。。 私の実家の親は、「もう離婚したら。」と言います。 また、旦那側としては、私と離婚して、もっと若い御嫁さんを家に入れるつもりらしいです。 ちなみに、最近、旦那がキャバクラに頻繁に通っていることが判明しましたが、  ・通っているだけで、肉体関係の立証がない。  ・女の勘で、若い御嫁=このキャバクラの子?  ・このキャバクラの子は、旦那のことが好き   (頻繁にメールのやり取りや、メールの文面から好意がある。)  ・最近、頻繁に食事に行っているみたいですが、肉体関係はまだ無い。 例えば、私と離婚して、6ヶ月以内に、旦那が再婚した場合、慰謝料に増減はあるのでしょうか?

  • 同居解消するには

    義母が本当に本当に本当に嫌です。 夫も同居したことを後悔してます。 同居解消するには具体的にどうすればいいのでしょうか? 「出てって欲しい」で出ていきますか?笑 義母は離婚してまして旦那さんの家や自分が生まれ育った家が無いです。義母の親にあたる夫の祖母は再婚して再婚相手の家に住んでるのでそこを頼るのもまず無理です。兄弟はいますがそれぞれ家庭があるので無理です。出てったら賃貸に住むしかないです。 最近彼氏が出来たみたいなのでその人と再婚でもして出てって欲しいです。。。 同居解消のコツ、いや、義母を再婚させるコツってありますか?笑 冗談ぽく言ってますが義母は本当に人として最低です、、笑笑

  • 私が悪者(>_<)

    旦那は長男でバツイチ子持ちで、子供は前妻が引き取っています。 旦那の実家は専業農家で旦那の親は結婚したら初めから同居という考えでした。しかし、前の奥さんはお母さんと合わず3ヶ月で家を出たと旦那から聞いていて、その時点で同居する事に抵抗がありました。 旦那自身、自分の母親と上手くいく女性はいないと思うと最初から言っていて、旦那の方がもう離婚は避けたいと別居する事になりました。 仕事には行っていたのですが、親と大喧嘩をし次の就職先を見つけ、やめてきてしまいました。私は、謝って戻った方がいいんじゃないの?と何度も聞いたんですが、一生戻る気はないの一点張り。 結局、弟が継ぐ事になりました。 旦那の母親は私と結婚する前に同じ美容院に行ってたんですが、遠いからと何年も別の美容院に行ってたんですよね。でも、最近また私の家族が行ってる美容院に行ったらしく、先日、妹が美容院に行くと、美容師が「旦那の弟が継ぐみたいね!お母さん、言いたい事はっきり言って腹黒くないしさっぱりしてていいじゃんね~」と言っていたよと報告してきました。 周りからは私があーだこーだ言って仕事を辞めさせたり 同居を拒否ったりしてるって思われてるんだって知って何だか腹立たしく思いました。 多分旦那の親もわざわざ私の家族が行ってる美容院って事をわかってて、そこの美容院に行き、そんな話しをして、私が陰で旦那を操ってるって思ってるんだなとショックです。 その話しを身内の妹に話す美容師も信じられないです。 旦那の実家に遊びに行くとすごくよくしてくれるんですが、やっぱり良くは思ってないんだなと知り行きたくなくなってます。 やっぱり同居しないのも、仕事辞めたのも私が原因って誰もが思いますよね。 旦那は言葉足らずで、なんで仕事をやめたのか理由があるのに、親にはいまだに言ってないし、私はどう接していけばいいんでしょうか? 正直、前妻と義母とのいざこざの内容を聞いてしまっているので正直、全く知らないまま同居は抵抗あったんですけどね(>_<) みなさんが私の状況ならどうされますか?

  • 再婚後の養育費停止

    私は、主人の暴力、借金、浮気が原因で2010年1月に離婚しました。 私と離婚する前に浮気相手には子供まで産まれています。 離婚の半年以上前には、勝手に仕事もやめフラフラと遊んでばかり。 3人の子供たちも(当時12歳、7歳、1歳)上二人はかなり情緒不安定になりました。 そんな状況で、旦那の親は、嫁の私が悪いからと、私を責めるだけで息子のかたばかりもち 世間体が悪いと、離婚は許さん!の一点張り。 内緒で離婚届けを出すと、すぐにまた婚姻届をだせばいい! と、言ったり、元姑に至っては相手の女性を、綺麗だわ~いい子だわ~とほめたり 本当に精神的に辛かったです。 なんとか旦那との離婚にけりをつけたと思っても 当時は元旦那の実家の隣に家があり、そこを財産分与としてもらったので、 お金のこともあり、子供たち三人とそこに住んでいましたが、となりから常に行動をチェックされていました。 そんな生活のなか、良い人にめぐりあい同年8月に再婚しました。 そのときも、元旦那の親に大反対され別れろとそれは大変な思いをしました。 最終的に私達が家を出る、その家に、新しい旦那と住まないってことで 話は落ち着きました。 しかし、今は、わたしの元旦那とその今の奥さんが、元旦那の実家に同居しています。 同居を解消して、私が財産分与としてもらった家に 新しい家族と住みたいから譲渡してくれと申し出がありました。 財産分与としてもらったからと言って 現在そこには住んでないし、固定資産税だけを無駄に払ってる感じです。 ですが、今までの経緯を考えても納得がいかずお断りしました。 するとそれに腹をたてたのか 「裁判所に養育費の停止を求める申し立てをしてきました。 再婚したんだしあたりまえですよね」といわれました。 確かに法律では、再婚して相手が経済的に豊かであったり 自分が苦しい状況だったりしたときに 養育費の減額や停止の申し立てをすることは可能だとは思いますが 一人月2万の養育費、子供への責任や愛情はまったくないということですよね。 わたしの今の主人も再婚です。 二人の子供がいますが、毎月10万養育費を払っています。 当然のことと思っています。 それに加えて、血の繋がらない子供3人のことも すごく可愛がってくれています。 新たに今の主人とわたしの間に誕生した子と変わらずに。 生活は決して楽ではありません。 元旦那の養育費をあてにしたくはないですし 今の主人も仕事を掛け持ちしてでも面倒みると言っていますが 元旦那の要求通り、養育費停止になってしまうことは あるのでしょうか? 養育費の件のかたがついたら財産分与の家の件申し立てするみたいです。