• 締切済み

メニュー考えて頂けますか・・・。ランニング 筋トレ

最近体が重く、お腹も少し出てきたので一週間ほど前から、ラン/ウォーク/少し筋トレ をしてます。 ですが、効果的なのかどうかわかりません。勝手に考えてやっているので。 当方165cm/60kgです。 【起床】7:00 【朝食】 無し 又は カロリーメイト200kcal 【仕事】  9:00-17:00のデスクワーク 【昼食】 カップラーメン/おにぎり1個 18時帰宅  【夕食】 500kcal-1000kcal その後 *(1)自転車15分~(2)ウォーキング20分~(3)ジョギング20分~(2)~(3)~(1) *筋トレ 腕立て 腹筋 各々限界までを3セット です。 夕食後の水分はスポーツドリンクや、プロテインジュース?にて補給しています。 55~57くらいまで落としたいのですが、こんなメニューは効果的でしょうか? 筋肉モリモリは嫌で、目指せ細マッチョです・・・。 やらないよりは幾分かマシだとは思うのですが、ここをあぁすればもっといい、とか 時間配分等 ご指摘、ご教授頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#192508
noname#192508
回答No.3

ジム歴12年の者です。 全般的に指摘させていただきます。 ・食事について 痩せたいと思うのなら、食事の改善が一番大事です。 改善とは減らすことではありません。 まず、以下の物は一生食べなくていいです。 食べれば肥満の方向に一歩近づくとお考えください。 ⇒菓子、ジュース、酒、カップラーメン、ファーストフード 食事は体にとって必要な栄養素を摂取するための行動です。 闇雲に食べて気分が満たされればいいわけではありません。 何のためにそれを食べるかを考えない人に健康な体や、 筋肉をつけることは不可能です。 食事量は、昼>朝>夜が望ましいですが、 社会人ならば、朝>昼>夜が理想的です。 朝は必ず食べてください。朝こそ1日の中で一番適切な物を食べれます。 むしろ、朝以外は好きな物は食べれないと思ってください。 朝に抜いたり、減らすということは、必然的に昼や夜に食べて、 消化しきれず、体に脂肪として蓄積されるように仕向けているのと同じです。 私の3食はこのような感じです。 30代/188cm/70kg台/FAT10数% 朝:納豆卵がけ御飯,味噌汁(豆腐,茄子),自家菜園のサラダ(トマト,胡瓜,いんげん豆,小松菜),焼き魚,果物何か1つ 昼:おにぎり1個,インスタント味噌汁,コンビニの多品目サラダ,コンビニ惣菜2種類 ジム前:無しorSOYJOY1本 ジム後:プロテイン牛乳割り500cc,果物何か1つ ただし、これは筋トレのためのメニューではないです。 脂肪減量メニューと考えています。 私のトレーニングメニューとしましては、趣味登山用として以下の内容です。 ~スミスマシン~ レッグプレス250kg10回*3set レッグカール125kg10回*3set ハムフレクサー左右共に30kg20回*set レッグエクステンション95kg10回*3set カーフレイズ60kg20回*3set ~スミスマシン以外のマシン~ レッグプレスマシン150kg20回*3set レッグプレスを用いたカーフレイズ150kg10回*3set(レッグプレスと交互に) アブダクター60kg20回*5set アダクター60kg20回*5set ~自重トレ 腹筋20回*10set ~トレッドミル 12km/hから徐々に速度を上げて18km/hまでのビルドアップ走45分、傾斜3% 或いは、 12km/h60分、傾斜3% 或いは、 8km/h徒歩60分、傾斜15% これを週3,4しています。 夏場であれば、毎週土日のどちらかは毎週日帰り富士山。 多い時は、毎週土日で2回ずつ日帰り富士山。 (走ってはいません) 足は昔からバキバキに割れていますが、 これでも細マッチョにはなりません。 話を戻しまして、食事についてあなたは、 朝:夜食べるものを朝に食べるといいです。 昼:炭水化物同士を食べる意味は?考えて食べてください。 夜:プロテインくらいでいいです それから、オフの日は普通に3食しっかり食べても構いません。 普段ちゃんとしていれば、1日くらい外れても問題ないです。 食事後の有酸素運動は、食べた物を消費するだけなのでまるで無駄です。 筋トレの日は先に食べてもいいですが、有酸素の日は運動後食べる方がまだマシです。 ジムでウォーキングや自転車は休憩と何らかわりません。 路上と違い、地面を押す行為も無いため、まるで意味がないと言えます。 ジョギングでも傾斜3%以上つけなければその場で跳ねているだけで、 これまたそれを運動と呼べるのか甚だ疑問です。 筋トレはどのようなものをどれだけやっているか不明なためパス。 >夕食後の水分はスポーツドリンクや、プロテインジュース?にて補給しています。 ジュースは飲むだけ無駄なので止めましょう。スポーツドリンクはそもそも炎天下で 運動する用に作られています。室内、夜間であれば飲む必要性は皆無です。 >筋肉モリモリは嫌で、目指せ細マッチョです・・・。 ご安心ください。 筋肉モリモリは、トレーニングを中心とした食事,生活をしても非常に難しいです。 カップラーメン食べてる人には100%不可能なので心配しなくていいです。 細マッチョもまた当然ながら無理です。 筋トレはそのメニューよりも、筋肉を大きくするための食事が一番大事です。 どんなに性能のいい高級車に乗っても、ガソリンが無ければ車は動きません。 まずは、食生活を全部見直してください。 そして、何のためにこの食事を取るのかを考えてください。 考えない人は細マッチョどころか、健康に痩せることさえ無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2

renazoさん 御礼ありがとうございます。 > まず、朝ご飯は食べるようにします。ヨーグルトを。 先に書いたものを全部食べることが理想です。基本は5大栄養素をバランス良く摂取した上で、カロリーを抑えることですから、一品食いのような食事はお勧め出来ません。結局、足りない栄養素があると少なからず、健康被害の原因になってしまいます。例えば、タンパク質が不足すると髪の毛、爪、肌などに影響が出てきます。それでしたら、目に見えて分かるために、気をつけることが出来ますが、見えないところ(身体の内部)に出てくるようだと大変なことになります。 > 「食い過ぎた!!」ってなった場合は+α何かした方がいいでしょうか? 「摂取カロリー>消費カロリー=体重減」が基本になります。 そのため、摂取カロリーがオーバーした場合、消費カロリーを増やすか、その後の摂取カロリーを減らすかのいずれかになります。 私は食べ過ぎた場合、翌日の食事量を減らし、いつもより動いて、消費カロリーを増やすようにしています。

renazo
質問者

お礼

rexxam様 再度ご回答有難うございます。 食べ過ぎた場合の対処はほんとシンプルなのですね。何より健康被害の心配があるので 朝食に限らず、食事の一品食いは控えます。 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

はじめまして、ダイエット経験者の男性です。 有酸素運動で脂肪を燃焼させる場合、筋肉も同時に消費してしまいます。それから、筋肉を作るにはたんぱく質が必要になります。とりあえず、お考えのメニューではマッチョになる心配はなく、逆に筋肉量が減ってしまう心配があります。 まずは朝食も何か食べましょう。野菜スープ、卵か納豆、ご飯、ヨーグルト、フルーツなどがいいと思います。 昼食のカップ麺は禁止でしょうね。蒸し鶏のサラダとおにぎり、それに出来れば野菜スープ。 夕食もバランス良く、カロリーは控えめに食べましょう。1000kcalは食べ過ぎです。それから、夕食後のスポーツドリンクは、消耗が激しい時以外は、必要ないと思われます。水で十分ですね。 ジョギングをしても、怪我の心配がないのでしたら、ウォーキングでウォーミングアップの後、ジョギングをすれば、自転車に乗る必要はないと思います。 筋トレは、一日置きに限界までやればいいと思いますよ。 頑張って下さい。

renazo
質問者

お礼

rexxam様 ご回答 ご教授有難うございます。 まず、朝ご飯は食べるようにします。ヨーグルトを。 昼食は、ハイ、ラーメン止めます。朝昼と野菜スープとありますが大事なんですね。やってみます!! 私の場合、ジョギングといっても早歩きに毛が生えた程度のレベルなので怪我は大丈夫そうです! それと追加で質問申し訳ないのですが、仕事柄、週2くらいで外食をします。 「食い過ぎた!!」ってなった場合は+α何かした方がいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレのことについてです。

    すみません、筋トレのことについていくつか質問があります。 ①筋トレしたら脂肪を燃焼して見た目は細くなるけど実際は体重は増えている?(筋肉は脂肪の三倍の重さだから?) ②筋トレ後はたんぱく質を補給しなければならないとあるのですが、夕食前に筋トレをして夕食で補給・・・というもので充分に補給できますか?(プロテインも考えたのですがお金がかかるので) また、その日は寝る前などにも補給したほうがいいのでしょうか? ③私は身長が188(もしかしたら190)体重が70しかなくガリガリで困っているのですが、筋トレをすれば身長を止めることができ体重も増えて一石二鳥かなと思いました。 過度の筋トレをして、1日休めてまた筋トレ・・・というローテーションでうまくいきますでしょうか? 以上の三点です。 長文になり申し訳ありませんが、お願いします。

  • 筋トレ前・筋トレ後の栄養補給

    筋トレ前、筋トレ後に栄養補給をすると効果が上がると聞きました。 それで、栄養補給に最適な食べ物を教えてください。 (プロテインなど、割と高いモノ以外でお願いします。)

  • 筋トレ

    どうも、筋肉マッチョになりたい学生です。筋トレのため、7kgのダンベルを一つだけ友達から借りました。 (ダンベルは10kgまで重くできます) ダンベル一つだけで胸筋をつける 方法はありますか? また、ジュニアプロテインなら家にあるのですが、ジュニアプロテインでも効果はありますか?

  • 筋トレしても痩せないんですが・・・

    アラフォー男性です。メタボです。 下腹がポッコリ出ているというレベルではなく、胃の辺りからドカンと出ています。 このままではマズイと、2ヶ月前から週2回ペースでジム通いしています。 メニューは、エアロバイク15分→太もも筋トレ10回×3→ふくらはぎ筋トレ10回×3→ 背筋筋トレ25回×2→腹筋100回→休憩(プロテイン補給)→上半身筋トレ(バタフライとか引っ張るマシーンなど各10回×3)→休憩(プロテイン補給)→ウォーキング(6km/h)で20分間、また筋トレ前後にストレッチもしています。 筋トレ時の負荷は10回目が限界になるくらいにしています。 ですが・・・ちっとも痩せません。 ジムの常連さんには「筋トレでは効果薄いよ。食事減らさなきゃダメ。」と言われます。 筋トレ始めた頃からは、野菜サラダから順に食べるように心がけ、ドカ食いもしないように 気を付けていますが・・・ちっとも痩せません。 諦めずに続けていくつもりですが、何か間違ったやり方をしているなら直したいです。 アドバイスお願い致します。

  • 筋トレについて

    今、筋トレ(主に上半身)を一日おきに20分ぐらい行っています。それ以外の運動は部活も引退し全くしていない状態です。そこでいくつか質問があります。 ・筋トレだけしかしてないのですがプロテインを飲んでも大丈夫でしょうか?? ・腕立て&ダンベルのときの呼吸法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋トレを現在自宅でしています。

    筋トレを現在自宅でしています。 やるたび筋肉痛が出てるので効果はあるはずなのですが、元々太りやすい体質なので食事を普段はおにぎり1個ほどと野菜等で済ませていたので、ちゃんと食べている現在太りそうで不安です…。 このまま夕御飯を普通に食べても大丈夫でしょうか? 男です。現在175、64 でプロテインは取ってません。豆乳を寝る前に飲んでいます。夜は大体お米、おかずを700~800キロカロリーほどでしょうか…取っています。

  • 筋トレをしたいが、生活に悩み

    よろしくお願いします。 筋トレをしたいのですが、今の生活が悩んでいます。 1;食事は金銭的な問題で一日一食。間食もあるがヨーグルトと菓子パンのみ。 2;プロテインは(例えそれが安いのでも)金銭的に買えない。 3;それでも筋トレをしたく、筋トレの種目を絞り、胸筋の腕立てとプランクのみに行っていたが、しかし今の状態で筋トレをしたら逆効果なのでは? 少ない食生活でも、筋トレの種目を二種類くらいに絞れば、筋トレの効果はありますか? この状態で筋トレすれば筋肉が落ちるどころか身体に悪影響でしょうか。筋トレの前にエネルギー不足感が否めません。 どうすれば善いでしょうか。やはりプロテインや食事は無理してでも買うべきですか?

  • 筋トレと食事の関係について教えてください

    現在、週3回程度ダイエット目的で筋トレをしています。40歳男です。 なぜダイエットで筋トレかと言うと、ただ痩せるだけではなく、割れた腹筋や大きな大胸筋を手に入れたいからです。 これから夏ですからね。 私は筋肉を大きくするには、高付加のトレーニングとプロテインだけ摂取していればよいのだと思っていました。 しかし、このサイトで筋肉を大きくするにはプロテインだけではだめだと知りました。 マッチョになるには、タンパク質だけではなく、炭水化物も取らないといけないのですね。しかも大量に、、、、 しかし、炭水化物をとるとまた腹が出てしまいます。 そこで質問です。 1、筋トレを行った日だけ、いっぱい食べようと思いますがそれでよいでしょうか? (筋トレしない日は基本的にダイエット、夜はサラダのみ、) 2、筋トレの後は、どのくらい炭水化物をとればいいですか? (現在は、筋トレ後にステーキ350gと小さめのおにぎり2個食べてます。) 3、これから筋トレ→インターバルトレーニングと交互にトレして行こうと考えてますが、筋トレしてない日にも炭水化物とらないとマッチョになれませんか? 4、筋肉増大には脂質も必要ですか?ラーメン大好きなんですけど、、、、 マッチョになるには食事が重要なのはよくわかります。しかしせっかくへこんだ腹がまた出てくるのは嫌です。 何とか脂肪を減らしながら筋肉だけ増量できるよう頑張っていますが、脂肪は減ってきてますが、筋肉が増えません! この世界はわからないことばかりです。どうかご助言をお願いいたします。

  • 筋トレ前後の食事

    仕事帰りにジムで筋トレをしています。 そこで、筋トレ前後の食事についてお伺いします。 17時頃 : パン、おにぎり、バナナなどを軽く口にする 18時半~20時半 : ジムで筋トレ+直後にプロテイン補給 21時頃 : 帰宅後、自宅で食事(ご飯抜き) 23時頃 : 就寝 今はこんな感じでジムの日を過ごしてますが、 より体を作るには夕食でもしっかり炭水化物を摂った方がいいのでしょうか? ささみや豆腐などはよく食べてますが、ご飯も食べた方がいいのでしょうか?

  • 筋トレと有酸素運動

     いつも疑問に思っていることがあります。僕は筋トレの後に20~30分の有酸素運動をするのですが、筋トレの後にプロテインを飲むのか、有酸素運動を終えてからプロテインを飲むのかどっちがいいのでしょうか?トレーニングの目的はソフトマッチョを目指しています。筋トレ後のゴールデンタイムをのがしたくないので筋トレの後に飲んでから有酸素運動するのですが、飲んでから有酸素運動では、摂取したエネルギーをつかってしまうので脂肪燃焼が効果的ではないような気がします。いったいどっちがいいんですかーーーーー???

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品の印刷不良について、黒文字や黒線部に灰色がズレて二重になる問題が発生しています。
  • 問題が発生する条件は、ワード、パワーポイント、はがき作家のアプリケーションで、出力サイズがはがきで縁無しの設定、またははがきで縁有りの設定で色画像や色文字が含まれている場合です。
  • また、CDダイレクトプリントのアプリケーションでも同様の問題が発生しています。
回答を見る