• 締切済み

高2です経済学部志望なのですが数学Bは必須ですか?

経済学部に入りたいのですが3年の科目選択の際に「数学の成績が10か9無い奴はついて来られないから選ばないほうがいい」と言われ選びませんでした。 これでも行けるでしょうか 回答お願いします

みんなの回答

  • gjaouta
  • ベストアンサー率15% (27/179)
回答No.4

そんなことないから、大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.3

私は高校の商業学科で数学Iしか履修せずに、経済学部へ行きました。 入試についてはお話しできることはありませんが、 入ってからのことをお話しします。 経済学では数学IIの微分積分は大いに使いますが、 数学Bの範囲はそれほど使いません。 多くの大学で基礎的な数学を学ぶ講義があるでしょうから、 必要以上に心配はいらないと思います。 私は大学に入ってから微積分をやりましたが、 まあ、なんとか卒業できましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158245
noname#158245
回答No.2

経済学部って言っても色々なところがありますからねぇ。 数Bが必須というところは厳しいでしょうし、逆に商学・経営に近い分野で数学を問わないというところもあるでしょう。 ○○大学の経済学部の○○学科というところまで決めないと、数Bなしでも行けるかどうかはわからないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

行きたい大学によっては入試科目にない、ということはあると思います。 ただし、文系学部の中では経済学部が数学の知識を最も必要とすると思いますので、 いざ入学してからお困りにならないよう、心してかかられる方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治大・政治経済学部・経済科志望【数学できない】

    僕は数学が苦手でやりたくもないほど嫌いなのですが、そんな人が経済学部に進学して大丈夫なのでしょうか? 試験科目は選択で数学を受けないで入試をするつもりなのですが止めたほうがいいですか?

  • 私は慶應の経済学部か商学部に行きたいと思ってます。私は数学が本当に苦手

    私は慶應の経済学部か商学部に行きたいと思ってます。私は数学が本当に苦手で受験は世界史でうけられるのですが入ってからが心配です。こういった学部で数学できないとついていけないですか?私の学部は数Bは選択でとらなくちゃいけないんですけど必要ですか?選択科目の提出があるので早めの回答お願いします。商学部・経済学部の方大学の数学について詳く教えてください!

  • 数学1Aだけでは経済学部は難しいですか?

    四月から高校三年生になります。 四年制大学に行きたいと思っているのですが、やりたいことや興味のあること、得意教科もないため、学部が決まりません。 去年の十二月ごろから学校の先生に相談して、消去法ではありますが社会学部が良いかなと思っていることを話しました。(余談かもしれませんが、進路資料の社会学部の欄に載っていたジェンダーやマイノリティの存在などに興味がありました。) 先生は、社会学部に行くなら、経済学部でも似たことを学ぶことができるから、経済学部で幅広く学びながら選択肢を広げて興味のあることを探してみたらどうか、とおっしゃっていました。 そこからそれは良いかもしれないと思い、経済学部に行けるよう頑張ろうと思っていました。 ですが、経済学部では数学を使うと思うのですが、私は数学1Aまでしか習っていません。 (一年生の時は美術系を目指していたので数学は1のみ習い、二年生でAをとりました。) 数学は中学の頃は苦手で、高校に入ってからは授業のレベルが低いので成績は良かったです。 美術なんてやっていた自分を憎みたくなります...。 ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、質問させてください。 ・数学1Aしか習っていないと経済学部の授業には ついていけませんか。 ・学校ごとに違うと思いますが、経済学部で学んでいる方、出身の方、経済学部はどんな授業をしていますか。 どうかよろしくお願いします。

  • 経済学部・・・数学?

    大学進学で経済学部にいきたいのですが、 受験科目に数学を選んでません。(苦手ですので…泣) 大学に入ってから経済学部だと数学ありますよね? ついていけるのか心配になります。 その後の就職後でも場合によっては使いますか? どなたか経済学部の数学についてアドバイスください!

  • 数学2と数学B 高2での選択科目

    現在高校1年生です。来年の学校の選択科目を決めなくてはならないのですが、よくわからず困っています。薬学部を眼中に入れていますが、数学の成績がとても悪いのです。毎回追試で評価も10段階で4とか5です。来年理系コースで数学2と数学Bを選択で取ろうとしたら、学校からそれだと卒業も危ないかもしれないので、数学2だけをとったらどうかと言われました。学校も一応センター試験の範囲はカバーするとのこと。数学Bは自力でどうにかするしかないのでしょうか?やっぱり理系志望は無謀なので文系にかえたほうが良いのでしょうか?

  • 経済学部で使う数学のレベルについて

    経済学のカテゴリにしようかと思いましたがこちらで質問する事にします 私は商業高校に在学している高校生です 大学進学を予定していて、学部は経済学部もしくは商学部にしようと思っています。 しかし経済学では数学を使うと聞きました 学校では専門教科を勉強する反面その他の教科は必修科目以外はほぼやっていません 数学においては1とAに選択で2をするか位の圧倒的に低いレベルです 受験科目には利用しないのですが、流石にこれだと大学で付いていけないでしょうか? 実際どれくらいのレベルの数学を使うのか(よければ教科名くらいで教えて欲しいです)、それは独学で大学入学までに間に合うのか教えて欲しいです。 付いていけないのなら商学部などにしようとも考えています。 進路の決定に役立てたいのでどうか解答お願いします。

  • 経済学部について

    僕は高校3年の受験生ですが、いまだに進路があやふやです。 経済学部か法学部に行きたいのですが、経済学部ってやはり数学が絶対いるのでしょうか?受験科目に数学がなくても、大学に入ってからいるようになると友達から聞いたのですが、どうなんでしょうか?僕は文系で、数学は本当に嫌いなのでなるべく数学はやりたくないんです。

  • 将来は経済学部志望の新高2です

    2009年4月で高2になり、現在経済学部志望です。 そこそこ数学も得意だし経済に興味があってこの学部を決めたのですが、経済学部は数学をものすごく使うイメージがあります。 そこで質問ですが高校で数III・Cをある程度習っておいたほうが良いのでしょうか?(数列の極限とか微積分の発展、行列など・・・) 文系は数IAとIIBまでで十分ですが何か高校のうちにそういうのをやっておかないと不安な気がして・・・。 私立高校生で高1で数IAとIIBの範囲は一通り終えています。志望大学は一橋と東京です。経済学部に在籍経験がある方、教えてください!!!

  • 経済学部と経営学部と数学

    経済学部と経営学部ではどちらの方が数学を 使わないのでしょうか?また選択によっては 数学を使わずに進む事は可能でしょうか? 自分は数学が苦手なのでどうなのか気になって います。知っている方がいればおしえてください。

  • 経済学部で使う数学について。

    私は数学が苦手なのですが、経済学にとても興味があり、指定校推薦で経済学部にいくことにしました。 私の通う予定の大学は中堅の私立で、そんなに 難しい数学は使わないと聞いたのですが、不安です。。。そこで授業に付いていける様に、今のうちに勉強しておこうと思うのですが、経済学部でよく使う 数学の単元ってあるでしょうか??もしあったら 回答おねがいします。

LP-S7160の自動エラー解除について
このQ&Aのポイント
  • LP-S7160の自動エラー解除で自動エラー解除を「する」に変更してもOKボタンを押さないと出力出来ません。
  • 「感光体ユニットを交換してください。」は自動エラー解除ができないのでしょうか?
  • OKボタンを押さずに印刷する方法は無いのでしょうか?
回答を見る