• ベストアンサー

マシンカット・ログハウスの修繕について

新築の検討をしていますが、増改築・修繕のしやすさで、マシンカット・ログハウスにするか、在来軸組工法にするか迷っております。 在来軸組工法は、強度的に問題なければ、壁の撤去をする事で簡単に増改築出来ると思うのですが、ログハウスは、壁自体が強度部材として成り立っていますし、ログウォールの下の方が害虫被害にあい、撤去しなければいけない場合、どの様に修繕できるのか想像ができません。 御存じの方、おられましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Quuus
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ログ専門のビルダーですが、時々和建築や古民家も建ててます。 >ログウォールの下の方が害虫被害にあい、撤去しなければいけない場合、どの様に修繕できるのか想像ができません。  技術的には壁を持ち上げて痛んだ箇所のログを取り替えと云う方法ですが  白蟻の食害=即ログ取り替えと云う事にはならないと思って下さい  殆どの場合全て交換となる以前に気が付き軽度な補修で済ませる事が出来ると思います。 在来建築は間柱が壁の中にあり見えずシロアリが侵入し間柱等が食害にあっても発見し難いのですが ログの場合壁自体が全て表しとなっているのでシロアリの食害は在来建築より発見し易いと思います。 ログ材の補修を数こなして来ましたが、その補修の多くはシロアリの食害よりも 雨水の侵入や腐敗菌によるログの腐食の修理が主となっています。 シロアリの食害も気をつけなければなりませんが、ログの腐食に気を配った設計をする事をお勧めします。 またあ、もしもシロアリや腐食があった場合にきちっと修理の出来る会社を選ぶ事をお勧めします。 また在来でログハウスの雰囲気が欲しいと云うのであればポスト&ビームという方法もあります。

参考URL:
http://www.loghouse-fan.com/
Quuus
質問者

お礼

御回答ありがとうございます 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

柱のある軸組みの方が、壁だけの補修であれば楽ですが、どうせシロアリは柱も一緒に食いますから、結局同じでしょう。 昔は、柱を食われると、下部だけ切り取って、繋ぎを入れたのですが、現在では、それほどまでして補修する木造建築物が造られなくなったので、シロアリに食われたらスクラップ&ビルドをするのが普通になりました。

Quuus
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「スクラップ&ビルド」 何か悲しい響きです。

関連するQ&A

  • 住宅用ログハウスの住み心地は?

    実際に住んでいらっしゃる方に質問です。 住宅用のログハウスの住みごこちはどうでしょうか?感想を聞きたいです。 普通の住宅と比べて、何が犠牲になって何が良かったでしょう? メンテナンスは大変? こうすると快適・・・ などなど、住んでみてから分かるいろんな事を知りたいです。 大雑把な地域(九州とか東北とか、気候が想像できるように)と、 ログの種類 ハンドカット・マシンカット・ラミネートなども合わせて教えていただけると幸いです。 名古屋の近くで、将来、家の片隅でギャラリーか手芸教室のような事ができるような雰囲気のある家を建てたいな・・・と思っていて、ログハウスも候補のひとつになっています。 輸入住宅や古民家風の木の家も候補で悩んでいるのですが ログハウスは住み心地が全く想像出来ません。

  • 二階にお風呂

    住宅の新築を検討中で、二階にお風呂を設置したいと思っています。 そこで質問です。 (1)ツーバイフォーの住宅は二階にお風呂を設置している例が多いようです。 これはツーバイフォーが在来工法の木造軸組より強固なことを意味しているのでしょうか? また、ツーバイフォーで二階にお風呂を設置したとして、地震などに対し十分な強度を確保できるのでしょうか? (2)在来工法の木造軸組でも二階にお風呂を設置することは可能でしょうか? 可能な場合、何か特別な工事が必要でしょうか? (3)その他、本件に関連したアドバイスをお願いします。 二階にお風呂を設置したい理由は、建ぺい率を低く抑え、庭を広くしたいためです。

  • 日本の住宅事情

    最近は居住用戸建住宅で、ツーバイフォーや軽量鉄骨もかなり増えてきたと思いますが、それでも割合的には木造軸組工法(在来工法)が依然多いようです。その理由は、工務店は在来工法を扱っているところが多いから、違うでしょうか?そこで質問なのですが、 (1)日本の新築住宅着工戸数は何戸ですか? (2)新築着工のうち、工務店、住宅メーカー、その他で建てるそれぞれの割合は?→住宅メーカーで建てる人はどれくらいいるのか。 (3)新築着工のうち、木造(在来、2X4、木質パネル)、鉄骨、RC、その他と工法別の割合は?→やはり在来工法が半数近く占めるのでしょうか?

  • 【一級建築士に質問です】一般住宅には在来軸組工法、

    【一級建築士に質問です】一般住宅には在来軸組工法、ツーバイフォー工法、RC造(壁式工法)、鉄骨造、プレハブ工法がありますが、両角に大きなガラスの引き戸、またはガラス貼りで1番大きなサイズを取り付けられる工法を教えて下さい。どのくらいのサイズのガラスにできますか? 支えは角の一本になります。

  • 一戸建てのメンテナンス費用

    この度一戸建てを購入することになりました 新築木造在来工法、床面積約130平方メートルという感じです いままでずっと賃貸でしたので、家屋や設備(給湯器など)のメンテナンス費用の想像がつきません 年間というより10年間毎にどのくらいを予定しておけばよろしいでしょうか? それに備えて専用の積み立て預金を行おうかなと思っています 増改築の予定はありません よろしくお願いします

  • 外壁の一部リフォームについて

    築7年の木造モルタル壁の在来工法の二階建てです。玄関の突き出しの屋根を撤去して、その周辺の一階部分をかべの張り替えをしなければならないのですが、モルタル壁にするか金属サイディングにするか悩んでいます。金属サイディングにすると、そこから上の壁はモルタルになるので強度的に不安です。下が軽く、上は重いモルタルになるので大丈夫なのか心配です。値段を考えると金属サイディングですが強度はモルタルがよいのかと思います。ここは北海道の道東です、寒さはどちらも大丈夫だと思うのですが、良いアドバイスを待っています。

  • 雨で濡れていましたが、大丈夫?

    先日、近所でツーバイフォー工法で新築の工事が始まりました。 基礎工事も終わって、木製パネル(?)の床と壁が出来上がりました。 ところが、ここ数日の雨や雪で大工工事が停まっているのですが、屋根がまだ出来ていないので、床パネルのあちらこちらに大きな水溜まりが出来ています。 当然、壁の部分もかなり濡れています。 他人の家なので別に気にする必要は無いのですが、これらの木製パネルって、あんなに濡れたり水溜まりが出来ても大丈夫なんでしょうか? たしか在来工法だと棟上げで一気に屋根まで作ってしまうので、屋内の部材があんなに濡れる事はないのでは、と思います。 ちょっと気になったので質問してみました。

  • 2×4と木造軸組のコスト

    ごく一般的な住居(2階建,延べ床面積40平米程度)を新築しようとした場合、2×4と在来工法(木造軸組)とではコストはどの程度違うのでしょうか? ザクッとした話しで結構なのでご教示ください。 因みに、できるだけ新建材を使わない外断熱の家を考えています。

  • 真壁で次世代省エネ基準は可能ですか?

    木造在来軸組工法で新築を計画中なのですが。古民家のような感じで建てたく、外壁も内壁も真壁の漆喰塗りがいいなーと思っています。 ただ4寸角の柱を使っても断熱層が狭くなり理想である次世代省エネ基準に達しないのではないかなーと迷っております。何かよい方法がありましたら教えてください。

  • 通し柱が3本、耐震性?

    在来工法で新築の打ち合わせ中です。 一階と二階で間取りが異なるために、通し柱が3本になると言われています。 「最近では、4本が3本になったからといって家の強度や耐震性に大きな違いは出ないので大丈夫です」と 言われましたが、中には気にする人もいるようで、少し気がかりです。 いろいろご意見を聞いてみたいと思いますので、よろしくお願いします。