• 締切済み

鬱病・家族の対応

23才、今会社を休職中です。鬱病になるのは2回目です。現在2ヶ月経過しており、落ち着きを取り戻してきたところです。 鬱病は再発の可能性が高いということや、病気に対する知識は本やネットで調べていて、大体理解できています。ただ、最近親から「鬱ににげているんじゃないか」と言われ、鬱に甘えているのかもしれないという不安感があります。 確かにどこも痛くないし、あるのは薬の副作用ぐらいです(今はSSRIと副作用止めを飲んでいます)。 再発を防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。 親から、「またか」と思われるのが大変つらいです。親も欝に対する知識はあるのですが、歯がゆくてしかたないのだそうです。 「こんなに楽な病気はない」などと言われ、悲しくなります。 どのように対応すればよいか、アドバイスをいただきたいと思います。

みんなの回答

  • GG0911
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.7

ストレスはそれをストレスと受け止めた時点でストレスになる、と聞いたことがあります。 きっと貴方は、人の言っていることにしっかりと耳を傾ける誠実な方だと思います。 人の意見と自分の意見との折り合いをつけるレッスンが終われば、鬱のときも気分良く過ごせるかも。 環境は変えれないようなので。変えれるならそれも一つの方法でしょう。 あんまりアドバイスになってなくてすみません。

回答No.6

気功治療を受けられてはいかがですか?! たくさんの方が受けているそうですよ。 URLをご参考にしてください。

参考URL:
http://www.e-kanon.jp
回答No.5

私(44歳)も鬱病治療中です。休職には至っておらず、月に2回ほど休む程度です。 >鬱に甘えているのかもしれないという不安感があります。 鬱状態の時は私にも同じ不安感が起きます。鬱状態から脱するとこの不安感が無くなります。おそらく鬱状態の不安感の現れのように思えます。 正月早々鬱状態で4日寝込み、その後鬱状態の会社に行き、家で寝込み、嫁さんに「疲れた」と泣かれてしまい、流石に自分を情けなく思ってしまいました。 知識と経験は違い、症状を理解するのが難しいようです。 なんせ傷口の見えない病気ですから。 家族の方の「鬱ににげているんじゃないか」「こんなに楽な病気はない」という発言は鬱病を理解しても、その対応を理解していない言葉だと思います。お医者さんに鬱病患者への対応を説明していただいてはいかがでしょうか? 鬱病の再発についてお医者は、調子が良くても無理をしないことが大切だとおっしゃいます。確かに、長期の鬱状態を抜け出たあとは、自分の実力以上のことをしようとして、鬱状態が再発したように思えます。 最近思うのは、自分をごまかし生きているのではないかということです。 こういったら、相手はこんなふうに思うんじゃないかとか、過剰に相手に合わせているんじゃないかとか、もう少し、自分の考え、意見に対して固執してもいいんじゃないかとか。 私も治療中の身、答えになっていませんが、参考になればと思います。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

親御さんへの対応はわかりませんが、 二度あることは三度ありますので注意してください。 鬱は単純に脳の機能面だけの問題ではなく「気持ちの在り方が不適切ですよ」という脳からのメッセージなので、内面に変化を起さないといけないと思います。 私の場合も#3様と似ていて、生育歴から全て洗い出して見つめなおす作業をしました。これはアダルトチルドレン概念の癒しと回復プログラムだったのですが、本当にやって良かったと思っています。 自分という存在の全てを肯定的に見つめなおし、傷ついた心を解放してあげることで、内面の成長があったと思います。(とても説明しきれないほどの効果があります) そして今は気功法に専念しています。 気の狂いを正し、心身ともに健康になるためです。 (私達の周りに「気」って本当にあるんだと思います) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=753244 こちらの#3の気功法と http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=728564 こちらの#2に紹介してます呼吸法も、是非、続けてやってみてください。 説明すると長いですが、気功法で養うイメージ・パワーは大脳の活性化にも繋がります。今日まで悪いイメージに支配されてきたと思うので、イメージの訓練として続けてみてください。 他にも気功法は山ほどありますので、是非、挑戦してみてください。真剣に回復に取り組む姿勢が、親御さんへの説得力になるかも知れませんよ。早く元気を取り戻せるといいですね。

  • sarasa4
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

はじめまして。 私は鬱病として、精神科にこそ掛かりませんでしたが、一時期ずっと体調を崩していました。(約2年)良くなったと思うと、夜中に突如発熱、とか。その繰り返しで、家事をしたくないからわざと風邪いてるんじゃないか、とか、自己管理が悪いとか、家族に言われた経験がある者です。 私の場合、結婚、出産、同居、大量の家事を私一人がやらなけらばならない、そういった状況からこの症状がはじまりました。 私も、状況的に、どうしてよいのか、わからない状態が、ずっと続いていました。自分の甘えであるとも、考えました。でも、何かが違うような気もしたのです。 ちょうどそんなときに、「セルフカウンセリング」という講座を見つけました。それはお医者さんではなく、自分で自分をカウンセリングする、という講座でした。 自分が気になっている状況の会話をすべて書き出して(誰が、いつ、何を言ったか、そして、自分はいつ、なにを、どうやって答えたか)自分はそのとき、本当は何をい思っていたのか、本当はどういいたかったのか、というのを探る、という作業でした。 正直言って、結構キツイ作業でした。 自分を、見つめなおす作業、ですから。 でも、これで、気がついたんです。 私は、自分の気持ちに気がついていなかった、ふたをしていた、全然、出していなかった、と。 私も、思えば、家族に嫌われたくなかったのでしょう。嫌われたくないけれど、でも、それだけじゃあいけない、と、気がつきました。自分も大切にして、家族も大切にする方法が、あるはずだと。 私はその講座は6ヶ月でやめましたが(導いてくれる先生がいたことは、初めはとても助かりました)、自分で書くことを続けました。自分の過去の、気になっていることすべて、思いついたものから、順に思うように書いていく、ということを。 そして、今に至っています。 今は、その書くことが趣味となり、小説などの創作を開始しました。写真も撮り始めました。好きなことが出来ると、いやなことも気にならなくなる、というのは、本当でした。私はそれまで心から好きで集中して向かうものが、何もなかったからです。 転んだ人の擦り傷の痛さが、どのくらいか想像でしかわからないように、自分の辛さはなかなか伝わりません。 一筋縄ではいきませんが、ゆっくり休養して、すこし元気が出てきたら、自分を見つめなおす、というのを一度やってみてください。もちろん、いやだなと思ったら、そこでやめる勇気も必要です。がんばりすぎ、という過剰がもたらす病気もあると、あなたなら、わかるでしょう。 ゆっくりかまえて、自分を大切に。 そして、ご飯も忘れて集中できるような、好きなことを見つけられれば、きっと、良くなります。 きっと。

aratan
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を見つめなおすことは、遅かれ早かれ必要だと思っていました。 誰だって自分が大事ですが、私は必要以上に自分を責めたり、けなしたりすることで自分を守っているように思います。これは悪循環なのです。 素直になれたらどんなに良いだろうと思います。 好きなことを見つける、これも今の目標でもあります。逃げ込む場所が必要だと感じているからです。このままでは「鬱病の私」に逃げ込むのではないかという恐れがあります。 ありがとうございました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

お気持ち察しいたします 私の主人がうつ病です 今は元気にしてますが、またいつ出るかと 私のほうがドキドキしています 正直、病気とわかるまでは 親御さんと同じように、主人の怠慢、わがままだと思ってました でも、一緒に病院に行き先生の話を聞いて、私も心が決まりました できれば病院に親御さんも一緒に行っていただき うつ病とは・・・話を聞いてもらうのがいいと思います 家族の対処方も教えてくれます とはいっても、私もつい「また~~」と思ってしまうのですが、顔には出さずに・・・ 本当にメンタルな病気なので、家族の協力は必要ですよね できれば家族の方も一緒にうつ病について勉強してくれるのが一番でしょう うつ病本人も辛いでしょうが、家族もなかなか大変です でも、一緒に乗り越えていこうという思い出がんばってます

aratan
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族とはいっても本当の理解を得ることは難しいのかもしれません。数値にあらわされて良くなっているか否かを計れない病気だからです。 普通の人でも気分のいい日と悪い日があって当たり前なのでとてもわがままに思われるのも普通の感覚だと思います。 私は母親に頼りきっている部分があるので、いつか母がいなくなることを恐れています。嫌われたくない一心ですがりついているのだと思います。 一緒に乗り越えられるよう、私自身の自立も必要なのだと気づきました。ありがとうございます。

noname#20078
noname#20078
回答No.1

うつ病の母を先月亡くしました。 家族として、自分は母に何もしてあげられなかった・・どころか、逆に責めたり、冷たい態度をしてしまい、とても後悔しています。 質問者さんは、23歳という若さですので、 私の母の場合とは、また違うと思いますが、 うつ病は、本当に本人にしかわからないつらさ、苦しさがあると思うのです。 母は、うつ病にかかって、一度治りました。 そして、その後再発したまま、亡くなりました。 何故、再発してしまったかというと、 治ったとき(それはもう、全く元気で明るく昔の母に戻ったのです)一緒に暮らしていた父が、「薬なんてもう飲まなくていい」といって、医師からもらった薬を飲ませるのをやめてしまったのです。 やがて、再発したとき、母のうつ病は、最初のときよりも悪化していました。 医師も、すぐに薬を辞めると、必ず再発する・・といっていました。そうやって再発した場合は、最初よりもひどくなると。 質問者さんは、今も薬を飲んでいらっしゃるようなので、安心です。ぜひ、医師からストップがかかるまでは、きちんと服用されてくださいね。 母の場合の「老人性うつ病」と違って、若い方は、質問者さんもそうですが、ご自身で自覚があり、治したい、治そう・・という意思があるので、 必ず治る病気であると、聞きました。 本人じゃなく、周りに家族の立場から言わせていただきますと、ウツの知識があって十分どんな病気かわかっていても、ついイライラしてしまったり、 また、あなたに対して優しい言葉をかけたつもりでも、それが逆に悲しくさせてしまったりと、 毎日、毎日、そんなことの繰り返しでした。 私は、何のアドバイスもできるような資格がないのですが、どうぞ、必ず治ると信じて、お医者様の言われるとおり、お薬を飲みながら、あまり毎日がんばらずに、のんびりと暮らしてください。 もうご存知かもしれませんが、以下にサイトをご紹介します。

参考URL:
http://www.utu-net.com/index.html
aratan
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前もきちんと薬を飲んでいたのに再発してしまいました。 やはり再発した今回は以前よりひどくなっています。 自分の精神的な弱さを責め、そのことを家族に伝えようとしても、うまく言葉にできず、「いつまでも甘えている」ように受け取られる気がして気がめいってしまっていました。 のんびりとすごせるよう、肩の力を抜きたいと思います。

関連するQ&A

  • うつ病治療について

    3年ほど前からうつ病になり、心療内科に通院しています。 抗うつ薬は、三環形、四環形、SNRI、SSRIを飲みましたが、いずれも効き目が強すぎたり、副作用が出てしまい抗うつ薬での治療が出来ない状態でした。現在は抗うつ薬の代わりに、安定剤、抗精神病薬の中でうつ状態を改善する作用のある薬を飲んでいます。うつ状態になり3年経ち経過も良くなく、既に慢性化しているのではないかと不安になることもあります。医師は、薬に頼らず、運動をしたり趣味を見つけることを勧めます。このような状態ですが、うつ状態の改善は望めるのでしょうか。専門知識のある方のご意見をお聞かせ下さい。

  • うつ病の対応と理解について困ってます

    今の彼女がパニック障害とうつ病で通院しています うつ病の方が最近酷く、私に沢山頼られ心の支えになるように努力してるつもりですが 問題が彼女の両親です。うつで苦しく家に居る彼女に怠けているやもっと頑張りなさいみたいな事を言っている様で、それで余計に辛くなり私を頼ってきます。 親は私にも甘やかさず怠けないようにさせてほしいみたいな事まで言ってきますが 私は自分なりに病気について調べ、頑張らなくてもいいから楽にして少しづつ出来ることからやっていこう大丈夫だからと言って、色々話を聞いてあげたり調子の悪い時は多少無理してでも会いに行ってます うつ状態の時に叱って行動する様に促すのも1つのやり方なのでしょうか? 親の対応で症状が酷くなるんじゃないかと思い、どうすれば良いか困ってます

  • うつ病の再発について

    私は3年ほど前に初めてうつ病で病院にかかり、 薬での治療を半年ほど続けていました。 (病院ではっきりとうつ病と言われたことはありません) その後徐々に症状も治まってきたため治療をやめたのですが、 1年ほどしてまた同じような状態になってしまいました。 その後も約1年ごとに症状が再発し、そのたびに病院で薬をもらっています。 薬を飲むと、気分がとても楽になるのですが・・・。 もともと何でもマイナス思考に考えてしまうことが多く、 人の倍くらい嫌なことを嫌だなと感じてしまう性格です。 そのため、そんなにひどくはなくてもうつに近い状態になってしまったことも何度かあります。 うつ病が再発するきっかけも、ものすごいことが原因というわけではなく、 他の人にしてみればほんの些細なことかもしれません。 「うつ病は治る」と言われていますが、 このように治ったと思ってもちょっと嫌なことがあるとすぐに再発してしまい、 一生治らないのではないかと心配です。 うつ病の再発について、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病で休職してしまいました

    うつ病で会社を休職中、私(33歳)は、妻、子どもがいる身であります。 休職期間は一年となっていますが、この病気の闇から一年で抜け出せるとは今現在、到底思えないのです。 休職期間一年が終わったら退職、と就業規則に書いてありました。 うつ病は、治っても再発する病気です。 就業規則には、復職後2年以内に『再発』して再度休職するなら期間は半年までにすると書いています。 もし、『再再発』したら、半年どころかもう休職期間はないということで自動的に退職なのか不安です。 実際に再発、休職を繰り返している方がいたら、その辺の話を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鬱病と肥満。

    昨年1月に鬱病のため退職しました。 その後、僅か2週間で10キロ太ってしまいました。 最初は仕事を辞めた安心感で太ったと思っていたのですが、体重は増え続け、悩んでいる時に、ふと、鬱病の薬に体重増加の副作用でもあるのでは…と思うようになりました。 親しくしている知人に、同じく鬱の人がおり、彼も鬱になってから驚くほど太ってしまいました。 彼は睡眠導入剤の副作用で太ったそうです。 私は、この地方では有名な精神科医に受診しており、先日、体重増加のことで相談したところ「それは薬の副作用ではなく、欝の間は食事も喉を通らない状態だったのが、欝の薬が効いて食欲が出てくることが原因だと言われました。 それで皆さんに質問します。 鬱で体重が増加された方いらっしゃいますか? また、元の体重に戻るものなのでしょうか? 元の体重に戻った方は、それまでの経過(運動した・食事制限をしたなど)を教えてください。 お願いいたします。

  • うつ病の薬

    うつ病の薬を飲んでいます。 薬を飲んでうつを軽くするのか、薬の副作用や依存ならどちらがいいと思いますか?

  • うつ病は再発しやすい病気ですか。

     うつ病を発症してから15年になります。その間、治ったり、再発したりを何回も繰り返しています。そもそも、うつ病は再発しやすい病気なのでしょうか。抗欝剤はずっと飲んでいます。

  • うつ病の夫と離婚したい

    うつ病の夫と離婚したい 結婚して1年未満で夫がうつ病になりました しかし、毎晩ビールを4~6本も飲み タバコも止めず、ムダ買いばかりし、土日になると遊びにでかけ 毎日のようにDVDを借りてきては夜中に見ています。 本当にうつ病なのか疑います。 (これがうつの症状なのかもしれませんが) たびたび会社を休んでいたのですが ついに先日うつ病の診断書を貰ってきました。 その夜、義母よりTELがあり 「そういうことだから大変だけどよろしく」と言われ、 どういうことなのか聞くと 「2年位前からうつ病で薬を飲んでいた」そうで 私は結婚時に何も聞いてなかったので驚いて 「結婚する時に何も言ってなかった」と言うと 「本人が言ったと思っていた。だんだん良くなっていたから 結婚するには問題ないと判断した」とのこと。 結婚してから発症したのではなく再発だったのです。 しかも、そのうつ再発に関しても私に直接言わず義母に言い 私には診断書を突き出し、目を通しておけとだけ。 診断書の休職期間1週間ほどは実家へ帰らせましたが 戻ってきても相変わらず会社へは行っていません。 一日中寝ていて、夕方コンビニへ行きます。 結婚してからうつ病になったのであれば私も協力し 回復するよう努めますが結婚前からであれば話は違ってくると思います。 しかも、隠していたわけですから騙されたとしか思えません。 離婚を考えていますが病気の場合、慰謝料は請求できるのでしょうか。

  • うつ病の弟について・・・

    うつ病を患っている27歳の弟のことで相談させてください。(弟は実家におり、私は数年前に結婚して実家を出ています) 弟はかれこれ10年くらいひきこもりを繰り返しています。うつ病の傾向も見られたので、数年前に両親が病院に行くのをすすめましたが、最初は拒んでいました。しかし、2年ほど前に自ら「病院に行く」と言い、通院し始めました。 カウンセリングを受け、薬を飲み、少しずつ良くなっているようでした。仕事にも出かけられるほどになり、「治ってきたみたいだ」と本人も喜んでいました。しかし、ある日薬を飲み忘れたまま寝てしまい翌朝目覚めると、またうつの症状が戻っていて、自分は治ったのではなく、ただ薬に助けられていただけなのだと気づき、それ以来だんだんとまた元の症状に戻ってしまいました。両親は薬を飲めば治ると言ったらしいのですが、薬を飲むと確かにうつの症状は改善されるものの、味覚がなくなったり、夜眠れなくなったりという副作用があるようで、もう薬を飲むのも病院に行くのもイヤだと言い、この1年は病院にも行かず仕事もせず、ひたすらひきこもっています。 私も姉としてできることはないだろうかとずっと悩んできましたが、うつ病の人と向き合うというのは想像以上に困難で、結局見守ることしかできませんでした。 うつ病について取り上げているテレビなどを見ると、「うつは必ず治る病気です。まず病院に行ってみてください」と言っています。しかしいつも思うのは、病院に行く意欲もない人はどうしたらいいのだろうかということです。うつは薬を飲めば治る病気=薬を飲まないと治らない病気だとすると、弟はこのままの生活を送っていても治る見込みは少ない気がします。 こういったうつ病の人には、どのように接していけばいいのでしょうか。本人が通院する気になるまでじっと待つしかないのでしょうか。どんなことでも構いません。アドバイスお願いいたします。

  • うつ病ってどうしたら治るんですか?

    母がうつ病だって言います。私は離れて暮らしているんですけど、たまに会うと明るいんですけどね。 脳ホルモンのバランスの薬というのは、将来痴ほうになりやすいのでしょうか?副作用があるのでしょうか? 本人は飲むのは怖いけど、飲まないと痩せるからって言って飲んでいます。 母は61歳。女性の平均寿命は88歳ですし、歳をとっても生き生きと生きている人はたくさんいます。まだ先は長いのに、「うつ病」というのはどうしてなってしまうのでしょうか?根本的な治療法はあるのでしょうか。 またうつというのは、気分的なもではなく、れっきとした「病気」であると言われますが、境界線はどうやって引かれるのでしょうか。 うつ病から回復された方、どうやって回復されたのか教えていただけると有り難いです。 また、家族が鬱病の方、どう接するとよいのか、教えていただけると有り難いです。