• ベストアンサー

「息子は嫁のものだからね!!」の言葉に違和感。

初めて質問します。 先日、友人が「息子は嫁のものだからね!!」と言っていたのですが、 私は違和感を感じました。 皆さんはこの言葉を聞いてどう思うのか、聞いてみたくて質問しました。 様々なご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

息子を持つ母親ですが、私もご友人のような母親でありたいと思います。 どういう流れでそう言ったのかわかりませんが、 口に出して言うことで自分に言い聞かせるって部分もあるのでは? 息子さんは息子さん一個人なんだから嫁のものでも母親のものでもない、って考えもできるでしょうけど、 それはあくまで「綺麗事」で息子さんが結婚して伴侶を得た以上、母親の意見と嫁の意見とどっちを優先しなければ、 って考えた時に優先されるべきは「嫁の意見」なんじゃないでしょうか。 (これで「母親の意見」を優先させてしまったらじゃあ嫁の意見はどうなるのって話になるし、ただのマザコンになっちゃいますもんね)身なり一つにしても、母親があれこれ口出さずにお嫁さんに任せる。 ご友人の仰ることはある意味「諦め」かもしれませんが、息子を自立した一人の男として認めた・お嫁さんを息子を任せられる女性として認めた。(自分はお世話役から潔く引退!)ってことではないでしょうか。 よくある「嫁姑」問題って、色んな要素があるでしょうけどいつまでも息子に口出ししたくて言ってしまって、 お嫁さんの顰蹙を買うってこともあると思います。一家にお世話役は二人もいらないというか。 別に「もの」って言ってもいいんじゃないですか?厳密に言えば「物」ではなく「人」でしょう、ってことでしょうけど。 個人的には「息子は嫁のもの」だけど「娘も夫のもの」であるべきだと思います。 よく「息子は嫁に取られちゃうけど、娘はいつまでも母親のそばに居てくれていいわよね~」って会話がありますけど、 私にしてみればそっちの方が違和感を感じてしまいます。息子だろうが娘だろうが関係無いでしょ。 同じ性別だからって父親と息子がいつまでもベッタリする?って。

funyanko
質問者

お礼

dakedakepuruさん、ご回答ありがとうございます。 >息子を持つ母親ですが、私もご友人のような母親でありたいと思います。 この言葉、なんだか嬉しくなってしまいました^^ >口に出して言うことで自分に言い聞かせるって部分もあるのでは? なるほど~!!そういう解釈、私にはできなかったので、とっても新鮮です。 >個人的には「息子は嫁のもの」だけど「娘も夫のもの」であるべきだと思います。 このことも納得してしまいました。 でも、友人に当てはめたら、息子さんのことは放任主義で娘さんのことは溺愛しているので、もし、「娘も夫のもの」と言ったらきっと凹むなぁと思って一人で苦笑してしまいましたw >同じ性別だからって父親と息子がいつまでもベッタリする?って。 こちらも妙に納得してしまいました。ホント、そうだなぁ~って^^

その他の回答 (10)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.11

ご友人は賢い方ですね。 「息子は私のもの」なんて義母なら怖いです。 義父は誰のものなのでしょう?義母のもの!が妥当でしょう。 嫁には負けじと嫁に対抗しては息子に嫌われる姑にならない為にも、諦めと息子の嫁に託せる姑は賢いと思います。

funyanko
質問者

お礼

kano20さん、ご回答ありがとうございます。 >「息子は私のもの」なんて義母なら怖いです。 なるほど・・・と思いました。 様々なご意見いただきまして、皆さん本当にありがとうございました^^ これにて回答を締め切らせていただこうと思います。 個人的にはご回答いただいた皆さんにベストアンサーを差し上げたいです。 ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました^^

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.10

自分も一応は嫁の立場です 息子もまだ小さいですけど…義母が過剰に甘いので叱る役目の私の事は嫌いなようです 私もヘタレ息子は嫌いです 作文に「ウチのお母さんはお手伝いさんです,なのに怒るので怖いです,役立たずなのに」 なんて書いちゃうような可愛い所もありますw 義母,子供の前でそんな事言っちゃってるんだ~ 義母は「ヤキ持ち焼きの元カノ」「年功序列で上司に選ばれただけのヘタレ上司」で こんな人にはなりたくない自分の願望です

funyanko
質問者

お礼

hp100さん、再度ご回答ありがとうございます^^ すみません、ご回答読んで笑ってしまいましたw ホント、すみません。 とても可愛い息子さんですね^^ hp100さんもとても前向きで強い方だと思いました。 見習いたいと思います^^

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

すみません。再度の投稿恐縮です。気になったものですから、あしからずご了承下さいませ・・・。 私はいつもそうですが、他の方が既に投稿されているご質問文書に対するアドバイスを見ずに、ご質問についてアドバイスを差し上げています。今回も他の方の投稿を見ずに自分のものをアドバイスとして差し上げました。 投稿(投稿という言葉で良いのでしょうか。ネットの用語は不分明ですので。)した後、他の投稿者のご質問文書に関するアドバイスを拝見しました。その内の何人かの方が、「息子は嫁のものだからね!!」のタイトルの言葉の中の【もの】という言葉を「物」と同一視されて解釈された様なアドバイスされているのに気がつきました。 「物」と解釈すると、皆さんがおっしゃる通りのアドバイスになります。しかし、私は「もの」つまり、物ではなくて「事象」というのでしょうか「現象」というのでしょうか、その「もの」のおかれている環境との関わり方、対象との関係の様子、というように理解してのアドバイスでした。 従いましてご質問者の求められている趣旨に反したアドバイスであったかも知れませんので、その場合読み捨て下さいませ。

funyanko
質問者

お礼

783KAITOUさん、再度ご回答ありがとうございます^^ 【もの】の解釈について、大変参考になりました。 私も、「(所有している)物」という認識で解釈していましたが、 もしかしたら、友人も783KAITOUさんの言う解釈で「もの」と 言ったのかもしれませんね~。 >従いましてご質問者の求められている趣旨に反したアドバイスであったかも知れませんので、その場合読み捨て下さいませ。 いえいえ、とんでもないです! 皆さんがどう思うのか聞きたかったので、色んな意見があり、 大変興味深くご回答読ませていただいてます^^

noname#157228
noname#157228
回答No.7

「ものだからね」と言われれば、息子を持つ母親にしてみれば「家の息子はモノなのかい?」とつっこみたくなりますが、別に誰のモノでも、息子と嫁さんが仲良くしていれば問題なしです。 夫婦円満が一番ですね。

funyanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の考えでは、actmfunigeonuさんの考えとほとんど同じです。 夫婦円満なのが一番だし、息子さん夫婦とお姑さんである友人が仲が良いのがより良いことだと思っています。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.6

 50代、成人した息子2人居ます。 結婚したら、その通りです。 どうして違和感を持つのでしょう? いつまでも可愛い男の子ではありません。 パートナーと幸せな家庭を築いてくれたら、それで親は安心して死ねます。 お嫁さんに、バトンタッチ!ですよ。 息子夫婦は息子夫婦の生活を。 私達夫婦は自分の生活を満喫すればいいのです。

funyanko
質問者

お礼

hnahanaさん、ご回答ありがとうございます。 >結婚したら、その通りです。   どうして違和感を持つのでしょう? そうですね、私なりに何で違和感を感じたのか考えてみました。 ちなみに私は既婚者で嫁の立場です。 まず、「もの」じゃないんじゃないかな~と。 あと、「嫁のもの」じゃなくて別に誰のものでもないんじゃないかなと。 なので、わざわざ言葉に出して「息子は嫁のものだからね!!」と 断定しなくて良いんじゃないかな?と思いました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

真の父は母のみが知ると言うことです。

funyanko
質問者

お礼

再度ご回答いただきtoshipeeさん、ありがとうございました^^

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.4

あなたの友人は出来る女です 過剰な愛情(過干渉)は誰かを傷付けるかもしれません 「私の可愛い息子」に擬似恋愛・結婚してしまって 横から攫っていった「息子嫁」へのイビリ防止の為に 「ダラ男を一人前にして割り切って別れたクルールビューティーな彼女」になった でも,結婚しても「可愛い息子」なので困ってる時には手を差し伸べてあげられる 「出来る女上司」として存在は出来ます

funyanko
質問者

お礼

hp100さん、ご回答ありがとうございます。 >あなたの友人は出来る女です 年の離れている姉のような存在の友人なので、このように言っていただいて嬉しいです^^ 私は既婚者で嫁の立場なのですが、友人がこの言葉を言った時になんだか違和感を感じました。 「え!?そんなことないけどな~」って。 立場によってこの言葉の受け取り方も感じ方も違うんだろうなと思ったので、色んな意見をいただいて参考になります。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

「息子は嫁のものだからね!!」 と、いう言葉から受ける印象は、「息子(男の子)は、結婚すると嫁の言いなりになる。」「嫁の側につく。」「親の自由にならない。」「親のいうことを聞かなくなる。」と、いう印象を受けます。ですので、親子でありながら何となく寂しい、という思いをする。と、いうことでしょうか。 子供が結婚して独立すると、自分たちの家庭を築きます。そうすると、新しく築いた家庭を取り仕切るのは嫁です。その嫁が取り仕切る家庭で男はやすらぎ、自由に振る舞います。どうしても、嫁のいうことを聞かざるを得ないようになってしまいます。 独立した息子は、実の親から離れて暮らします。そして、親から無意識に継承した考えを、新たに築いた家庭に持ち込んで自分たち夫婦の価値観を温め、修正しながら生きていきます。 息子さんが結婚して独立されることは、親としての責任を終えることに通じますので本当は喜ぶべきなのですが、今までの親子の関係から、気持ち的になかなか割り切ることが出来ないのが親心です。結婚した息子さんと親の関係は、遠くで眺める関係が一番いいようです。 そして、困っているのではないだろうか。悩んでいないだろうか。等々について、今までのべったりの関係から距離をおいたさりげなく察してさりげなくアドバイスする関係に深化するのが、親と息子さんの関係のように思うのですが、如何でしょうか。離れていても息子さんの心の中に親は生き続けているのではないでしょうか。

funyanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 783KAITOUさんのご回答、参考になりました。 娘さんを溺愛していて、息子さんのことは放任主義だったようなのですが、きっと友人はお嫁さんに息子さんを取られたように感じ、なんとなく寂しかったのかもしれないですね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

まぁ、似てこなきゃ、種の証明は出来ませんからな。

funyanko
質問者

お礼

toshipeeさん、ご回答ありがとうございました。 ん~と、お嫁さんとお姑さんが似てきたらってことですかね??

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

どういう真意の言葉かはわかりませんが、いわゆる、お姑さんとお嫁さんの関係において、というケースにおいての話なのかな?と感じました。息子は嫁のもの、ということは、お姑さんの立場での発言ですよね。 個人的には、その言葉だけとれば、別に「誰のものでもない」と思います。 人は、モノではありませんし。 ただ、姑VS嫁のシチュエーションで旦那さんが板ばさみって感じになったときにおいては、嫁の味方をしたほうがいい、という意味で、嫁のモノ、っていう表現になるのならそれはありかな、とは思います。 モノって言い方は好きじゃないですけどね。 息子と母親ってのは結局は血がつながっていたり家族のベースがあるけど、嫁と夫は他人からはじまるものなので、それをお姑さんが気遣いできないケースにおいて、嫁VS姑の構図ができる場合が多いと思うので、言い方がどうあれ、お姑さんがそこを一歩引いて息子は嫁のものだから、自分はあまりでしゃばらない、というスタンスができあがるのであれば、悪い考え方ではないと思います。

funyanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もどういう真意の言葉かわかりません。 なので、皆さんがこの言葉を聞いてどう思うのかなと思い、 質問してみることにしました。 kanau122さんのご回答、参考になります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「全然」という言葉の使い方に違和感ありますか?

    19歳女性です。 全然の後には普通否定的な言葉がくるかと思うのですが 全然美味しいとか全然綺麗とか肯定的な言葉がくるのは やはり間違っているのでしょうか? 私は全然の後に肯定的な言葉がくると違和感を感じます。 いろいろ調べてみたら、全然大丈夫というのは 文法的には問題無いようで。(お年を召した方は違和感を感じるようですが) 私も全然大丈夫は違和感がありそうでありません。 で、テレビでも全然+肯定的な言葉を発している方をよく見かけ 違和感を感じつつも、意味が分からない言葉というわけでもないので そこまで気にしていませんでしたし、 そういう言葉を耳にするようになってか、 私もつい、しゃべっている時にそういう使い方をしていて、あっと思った事があります。 で、話し言葉での全然+肯定的なのは許容範囲なのですが 先日、歌詞で 全然会いたいという言葉を見てしまい、これはさすがにないだろと思ってしまいました。 全然会いたいという言葉に私は違和感しか覚えないのですが(意味は分かりますが) これは使い方は間違っていますか?合っていますか? 後、私ぐらいの世代の方は、 テレビでこういう使い方をしていたり、 歌詞等の書き言葉でこういう使い方をしているのを 見かけたり、聞いたりした時に すでに違和感を感じなくなっているのでしょうか? 気になったので質問させていただきます。

  • 貴殿という言葉に違和感を感じますか?

    よろしくお願いします。 個人間で、 貴殿と呼ばれることに、違和感を感じますか? どういう感じをいだきますか? 以下は私の場合の説明なので、お時間がありましたら読んでみてください。 ****************** 時々回答くださる方が、貴殿という呼び方で書いてくださいます。回答をいただいておいて、こう思うのも失礼な話ですが、丁寧な言い方とは裏腹になんとなく上から見られているような違和感を感じてしまうのです。公的機関が私人に対してものを言ってるような、感じもします。 辞書を見ると、敬語として書かれていて、見下げた語感を想起させるような意味や用例もありません。古くさい用法で、現在では賞状くらいでしか見ないので、それで距離感や違和感を感じるのだと思いますが、一般的にみなさんは、どういう語感を持っているのか知りたく質問してみました。 貴殿と呼ばれている方、お気を悪くされたらごめんなさいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 「残念で遺憾」という言葉に違和感

    「残念で遺憾」という言葉に違和感があります。 よく政治家が使う「遺憾」という言葉、自分は「残念だ」という意味だと捉えているのですが、 今日、ニュースの記事で「残念で遺憾」という言葉を使っている方がいらっしゃいました。 自分の感覚ですと、「残念で遺憾」は「残念で残念」という感じで、同じ意味の言葉が並んでおり 少し違和感を感じました。 自分の「遺憾=残念という理解」や、「残念で遺憾という言葉に違和感を感じる感覚」はおかしいのでしょうか? 大したことではないので気にしなくてもいいのですが、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 何とも言えない「ん~~~~?」っていう時、コレを言葉にしたら「違和感」

    何とも言えない「ん~~~~?」っていう時、コレを言葉にしたら「違和感」ですか? たまにあるじゃないですか、口で説明できない,何とも言えない「ん~?」「何か違うんだよな~?」って事、言葉にしたら「違和感を感じる」もしくは「違和感を持つ」でいいのでしょうか? and 別の言葉ありますか?

  • 違和感のある言葉、不快な言葉を教えて下さい

    みなさんが違和感を覚える言い方、不快な言葉を教えて下さい。 私自身、「俺らの頃の先生は」という言い方に違和感を覚えます。 昔の教師が絶対に正しかったという感じの言い方が嫌です。 昔の教師ってけっこうひどい人多かったと思うからです。

  • 頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何?

    頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何? 他人や自分がこの言葉を使っていると、変な違和感を感じます。 以前は自分でも使っていたと思うのですが、気が付いたら使わなくなっており、使ったら違和感を感じるようになりました。 なんというか、嘘っぽいっていえばいいのでしょうか、その言葉自体が。 違和感を感じている原因は何でしょうか? 同じように思われる方がもしいるならば、どのように考えていますか?

  • くだらないことだとは思います。言葉の乱れとも思いません。しかし、違和感

    くだらないことだとは思います。言葉の乱れとも思いません。しかし、違和感が私にはあります。 何年か前から「見える化」という言葉がビジネスで用いられていますが、なぜ「可視化」とか「視覚化」とか言わないのでしょうか。私には語感として「みえるか」という音が、また詳しくはいいませんが日本語として拙いようにしか感じられません。 警察や検察の「取調過程の可視化」というのは新聞でも取り上げられることは多いですし、「可視化」という言葉が使われる頻度の低い言葉とも思われません。 皆さんは「見える化」という言葉に違和感はないですか?

  • 違和感のある言葉

    語感的に何となく違った意味に取れるとか、思い込みのイメージなんかでどうしても馴染めない言葉ってありませんか? 私は最近使われ出した「スイーツ」って言葉です。 スイートはまだ良いのですが、どうして「甘いもの」とか「お菓子」じゃ駄目なんだろうと思うのです。 なんかスイーツって聞くと合成甘味料がたっぷり使ってある人工的なぎすぎすした甘さを想像してしまって全然美味しそうに思えないんですよね。 皆さんはどんな言葉が(日本語外来語問わず)違和感がありますか。

  • 違和感のある言葉遣は?

    違和感のある言葉遣は? その言葉遣いが、多くつかわれているかとか、正しいかどうかではなく、違和感があるかどうかをお伺いします。 たとえ間違っていても、耳が問題を感じないかどうか、です。 私には違和感があるのですが、一般的にはどうなのか思い、「言葉の市民権」について常識修正のためです。 できれば、性別と年代も教えていただければ、幸いです。 ・電子レンジにかけることを、「チンする」という。 日常会話ではよいとしても、料理番組で使われるのは抵抗があります。 ・自分の妻を「ウチの奥さん」夫を「ウチの旦那さん」と呼ぶこと。 こどもが、まだ「母」といえずに「ウチのおかあさん」というような未熟さを感じます。

  • 違和感を感じる

    この言葉の使い方には、時には色々言われますよね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1488568.html http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/12/post_b96c.html 正しくは、「違和感を覚える」「違和感がある」とかになるのでしょうか? 私は特に「違和感を感じる」でもいいと思ってしまうのですが、確かに文字だけを見ると同じ感じを二度使うというのもどうなのかとも思ってしまいます。 似た質問はあったのですが、改めて皆さんの意見というか正しい使い方について知りたいので質問しましたことをご了承ください。 (議論するつもりはありませんので、その辺はよろしくお願いします)