• ベストアンサー

保険が人生で二番目にデカイ買い物なら?

保険って、何かあった時にお金に困らない様にするお守りみたいなものですよね。 そのお守りを買うのに人生で二番目に高い金額を払うっておかしくないですか? マイホームの次にデカイ買い物って、それほど価値や費用対効果デカイのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 それは個人の考え方なので…別に入らなくても良いモノですし。  ダンナが急逝したりしたら家族が困るので、そんな時に2000万くらいお金が出たり、家のローンがチャラになると思えば、健康な時に保険をかけておく価値もあるとは思うのですが。  積み立て型にすれば、満期でお金が戻ってきますよ。

ladybaby
質問者

お礼

全く予想できない、斬新かつ明瞭なご回答でした! 何千万ももらっても旦那がいない世界なんて意味ないので旦那には私より長生きしてほしいです。 (ノロケ(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.4

保険会社や契約の内容にもよりますが、例えば生命保険の場合、30歳で死亡補償1000万円の保険に入ると月々一万円くらいですから、60歳まで払うとして払込保険料総額は大体360万円です。なので60歳ぎりぎりで亡くなったとしても640万円お得ですね。元はとれます。 定期保険だと60歳満了の場合はこれでオシマイですし、多分5年~10年ごとに保険料が上がるか補償が小さくなるかしますが、終身保険ならその後も補償は続きますし、60歳を過ぎてから解約すれば返戻率はほとんどの場合100%を超えますので貯蓄としても効果があると思いますよ。

ladybaby
質問者

お礼

稚拙な質問に丁寧な回答頂いて頭が下がりまくりですm(_ _)m 元はとってもこの世にいないのは淋しい限りです(ρ_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何の保険?うちは共働きで子どもいないので健康保健しかないよ。保険より個人年金の積立のほうが人生最大。財産とか大金持ちになるんじゃなくて老後普通に生活できればよい。保険って病気にならなかったらパァだよ。その分積み立てよう。あとは健康保健で。

ladybaby
質問者

お礼

いや~、質問したかいがありました!疑問が晴れて清々しいです(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

え~と、何を「基準」にして「人生で二番目に高い金額」なのでしょうか? 外国の高級車でも買えば、数千万くらいしますがどうなんでしょうか? 生命保険や医療保険に、月10万円くらい払っているのでしょうか? まあ、個人の「貯金」でまかなえれば一番いいとは思いますが、「貯める」前に何かある場合もあります。 「わからないこと」に備えるのが「保険」ですから「投資」と割り切りましょう。

ladybaby
質問者

お礼

新しいモノの見方が出来る様になりました!感謝します(^o^)/ ゼクシイの付録に書いてあったからそこを見ておいて下さい♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生で2番目&3番目に大きな買い物

    いつもお世話になっています、こんばんは! 今回は「大きな買い物」について質問させて頂きます。 人生で一番大きな買い物といえば 独身でなければ「マイホーム」を連想するのですが、 2番目&3番目に大きな買い物と言えば何になるのでしょうか? ご意見お聞かせください、よろしくお願いします。

  • 人生最小の買い物といったら、何ですか?

    「人生最大の買い物」と言えば、家が思い当たります。 保険商品も、毎月の掛け金を足し上げればかなりの金額になると思います。 車も、ちょっと勇気が必要な買い物ですね。 そういう何百万や何千万円の世界ではなく、ごく少ない金額の買い物・・・ 何を買って、いくらでしたか? 今まで支払った、一番少ない金額&商品でお願いします。

  • そこそこの人生を送るのがベスト?

    そこそこの高校からそこそこの大学を出て、そこそこの会社に就職し、そこそこの顔の嫁をもらい、そこそこ出世し、定年までのローンを組んで住宅を買い、子どもを2人作り、そこそこの金を残して、平均寿命で死ぬ。 こういう人生が日本ではベストらしいけど、こんな人生おくりたい? 俺はこれはこれで充分難易度高そうな気もするけど、イマイチ費用対効果悪そうな気もする。

  • 生命保険の重要性

    生命保険って重要なのでしょうか? 保険金詐欺などが頻繁に起こっていて、自分は生命保険は無い方が良いような気もした事がありました。 良くマイホームに次ぐ人生最大の買い物と言われますが、皆さんは生命保険に対してどのような考えをお持ちでしょうか? 是非享受願います。

  • 自動車保険について

    200万円ほどの新車を購入しました。納車はまだです。 保険は代理店型で考えています。 『賠償責任保険』 対人賠償 無制限 対物賠償 無制限 対物免責金額は0万円 『傷害保険』 人身傷害 3000万(搭乗中のみ補償) 傷害一時費用保険金10万円 事故防止アシスト、メディカルアシスト、事故現場アシスト、 ロードアシスト、レンタカー費用アシスト(搬送時のみ) すべてあり。 ここまでは共通です。 1 車両保険なし 保険料 40,000円 2 車両保険あり 車対車+A 免責金額1回目事故0万、2回目以降10万、車両保険170万 保険料 60,000円 3 車両保険あり 一般条件 免責金額1回目事故0万、2回目以降10万、車両保険170万 保険料 90,000円 2番か3番で悩んでいるのですが、どうでしょうか。 あと弁護士特約が付いていないのですが、必要でしょうか。

  • 人生においてプラスになった買い物は?

    『物を買えば買うほど人生においてマイナスの影響があるのでは?』と 最近よく考えるようになってきました。 スマートフォンを解約した事が原因だと思います。 購入時もさることながら、維持管理にも時間やお金は掛かります。 利便性や満足感(≒歓楽)を得る為に購入したのに、 商品を使う事・集める事に固執するあまり、 気付かぬ内にそれらさえ失っていたなんて本末転倒な事がよくあります。 一度生活の中に組み込まれてしまうと、他の選択肢を考慮する柔軟な思考力が薄れ それが自分にとって必ずしもプラスの影響を与えるものではないと後から気付いても、 なかなか手放すのは難しくなります。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ そこで質問です。 貴方の人生においてプラスになったと感じる買い物は何ですか? 出来れば、他に考えられる選択肢より優れていると感じる理由も 聞かせて頂けるとありがたいです。(無くても構いません) 生活必需品や金融商品は無しでお願いします。

  • 買い物依存症について。

    相談お願いします。 私は買い物依存症です。一日に大きな金額小さな金額関係なく、何か買い物をしていないと気がすみません。クレジットカードで何十万も使ってしまい、返済にかなり苦労しています。 (危機感を感じてクレジットカードは限度額を最低額まで抑えました。) 小さいころから何をやっても褒められずに育ちましたが欲しいものだけは買ってもらえました。 自分の満たされない感情を買い物で発散しようとしてしまうのだと思いますが、 買い物依存症から抜け出す方法はありますか? お金が無い時は趣味を見つけて何とか凌いでいます。 また同じような方からのご意見も頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 彼と一緒に買い物へ行った際の支払いについて。

    私の家でご飯を作って食べようとなった時 彼と一緒に買い物へ行きました。 お昼ご飯だったのでがっつり買い物はしていませんが 一度で使い切れる量でもないし支払いは自分がするつもりでしたが 彼が払ってくれました。 金額的には千円もかかりませんでしたが なんとなく悪い気がします。 外食する時も彼がほとんど払い私がだすのは小銭くらい。 会えるのが月に2回くらいなので回数、金額的には少ないと思いますが 毎回だとどうなのかなと思ってしまいます。 私がお金を出しているといえばお弁当を作って出かけた時くらい。 そう何度でもありません。 みなさんはどうされていますか? このまま毎回ありがとう、ごちそうさまでいいのでしょうか? この前も私が自宅で使うものを買いに行き 私が払うからいいよとお金を出しても受け取ってもらえませんでした。 買い物へ連れて行って欲しくても 支払いの事を考えると頼みにくくなってしまうし 彼も俺に払わせようとしてる、とか思わないですかね(^_^;)

  • 車対車免責ゼロ特約

    現在自動車保険で一般車両保険の145万円で免責金額5-10万(車対車免責ゼロ特約)というのに加入してます。来年度の見積もりを検討中なのですが、車対車免責ゼロ特約というのはけっこう使えるものなのでしょうか?これで保険料は4000円ぐらいは見積もりが変わるのですが、費用対効果はどうなのかちょっと疑問です。皆さんはどう考えて、どうされてますか?

  • あなたの人生を豊かにするものって何ですか?

    昨日させていただきました質問は、もう少し時間を置いて締め切らせていただきます。 さて、 「どんなものがその人の人生を豊かにするために役に立つか?」 という内容のエッセイを書くことになりました。 以前、人は 「持つためにお金を使う(車・家・ブランドものその他お金で買えるもの)」というタイプと 「するためにお金を使う(旅行・アウトドアやレジャー・その他の行動)」 の2種類に大きく分かれるというエッセイを読みました。 私はずばり後者です。 時には物質的なものにお金を使って自分の人生を豊かにすることもありますが、どちらかというとそういうものに使うお金は微々たるもので、車や家など大きくて高価なものを手にすることで自分の人生を豊かにしようという風にはあまり思わないタイプです。 物に対する執着の強さの問題かも知れませんが。 それよりは、物がなくても自分が財産と感じられるように、自分が学ぶことにお金をかけたりすることにはあまり躊躇がありません。 自分の体一つで外国へも行けるし、語学を身につけておけば、それを生かすこともできます。 お金を一年貯めておいていくら利子が増えるかに神経を使うよりは、 そのお金で良いものを見て感動し、使った分以上の肥やしにするという方法の方が好きです。 ギャンブルに使うのは一番ムダだと思う。 ブランド物を持つことで、自分がえらくなったような気持ちになることにも興味がない。 結局その物がなければ、自分の価値がないことになってしまうから。 ちょっと話がお金に偏ってしまいましたが、私にとって人生を豊かにすることというのは、自分を成長させるための努力や体験、自分が心地よいと感じる時間です。 自分の人生を豊かにするものはひとそれぞれだと思いますが、あなたにとっての自分にとってのクオリティーオブライフって何ですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • BOSS CUBE Street IIと別売りのROLAND Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL)を使用して、2台の音を1本のマイクで出力する方法について教えてください。
  • BOSS CUBE Street IIを複数台使用し、ROLAND Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL)で接続することで、1本のマイクから複数の音源を出力することができるのか知りたいです。
  • BOSS CUBE Street IIとROLAND Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL)を組み合わせて使用する場合、1本のマイクで複数の音を出力する方法を教えてください。
回答を見る