• 締切済み

大飯原発再稼働に関する福井県知事等の発言に腹立ちを

ak888814の回答

  • ak888814
  • ベストアンサー率25% (46/182)
回答No.5

知恵が無いから原発交付金に群がる、職が無いからと事情も判るが交付金の麻薬に染まったらもう逃げられません。反対したら町長も落選だろうしね、知事もはっきり言って知恵が無く頭が悪いとしか言えません。万が一事故が有ったら故郷が無くなる、先祖代々の土地が何十年も住めなくなる、目先よりもホントの幸せを探す努力が必要だと思う....。

関連するQ&A

  • 北陸新幹線の福井県内延伸と原発再稼働について

    4月15日の朝日新聞2面で、以下のような記事がありました。 「県への支援も潤いだす。悲願の北陸新幹線の(福井)県内延伸が昨年末に決定。おおい町長らが「再稼働の条件」と明言していた原発周辺道路の整備も、422億円の総事業費を国と事業者が全額負担すると確約した。(それから2ヶ月後の)2月23日、西川知事は牧野経産副大臣を読んでこう伝えた「政府の真剣な姿勢と安全確約があるなら、地元としては協力を惜しまない。」政権が再稼働は妥当と判断する1ヶ月前以上に、早くも前向きな姿勢を伝えていたのだ。」 ・これは結局国が原発の安全性(雇用などの経済性はともかく)とはなんの関係もない延伸を再稼働の手段とした、ということなんでしょうか。背景にはどんな本音と建前があるのでしょうか。 ・原発政策ってそもそも県や町の自治体は政治的には力を持つ一方、法的には力を持たないから 最後まで知事あるいはおおい町長が反対を通しても、国の方針次第では「政治判断」で再稼働に進むのでしょうか。 ・おおい町長と県知事の力関係(おおい町長がOKをだしても西川県知事がNGだと言ったらNGなのかどうか)はどうなっているんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大飯原発再稼動について

    私は福井県在住のものです。現在は大飯原発は停止中なんですが。おおい町の議会で再稼動が決定したそうです。私は再稼動には反対なんですが。政府や地元議会が勝手に再稼動をしようとしています。もし大飯原発が爆発したら、琵琶湖は汚染され大阪や東海地方風向きによっては、関東地方まで汚染されてしまうかもしれません。そうなったらある意味で日本は終わりかもしれません。地元も再稼動に容認しているそうですし、大飯町は私の在住地坂井市にも近いので、爆発したら汚染されるかが心配です。やはり政府も地元の議会も再稼動をする気なんでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 福井県知事様、電気をください。

    福井県知事が納得しないので、点検済みの原発が動かせず、 今年の関西は、地震もないのに我慢しろらしいです。 福井県の皆さんには、原発でだいぶお金を払っていると思うので ここはひとつ、全国の知事の中で最も最初に再稼動させた勇気 ある知事になるよう知事さんにいいたいのですが、どうすれば いいですか?

  • 大飯原発 再稼働

    勉強不足、知識不足ですいません。滋賀県在住ですが、福井の大飯原発が再稼働する事が、問題になってましたが、この問題は、福島原発事故後停止したものでは無く、元々停止中だった原発を、ここぞとばかりに関電が動かそうとしているという事なんでしょうか?当方の認識では、稼働していた原発を福島原発事故後停止し、再度、点検、確認して動かそうとしているとの認識では無かったのでしょうか?

  • 大飯原発再稼動

    今報道ステーションでニュースを見ているんですが、大飯原発再稼動を決断するそうです。地元の理解が得られれば野田総理自身で判断するそうです。私は納得できません。岐阜県在住です。もし爆発すれば甚大な被害が出ることが確実ですし、琵琶湖は汚染され岐阜県共に東海地方、関西、北陸、風向きによっては関東にも汚染されてしまい今回の福島事故よりも深刻な問題になると私は思います。福井県だけの意見で再稼動させるなんて絶対間違っていると思います。それなのに野田内閣は安全だと言い切ります。あの事故以来私は政府を信じることが出来なくなりました。本当に安全だと思いますか?絶対おかしいと思います。皆様はこの問題についてどうお考えでいらっしゃいますか?

  • 福井県知事への手紙

    こんな文章でよいでしょうか? ------------------------------------------------ 下記文面で、福井県知事にお手紙を送りましょう https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html 拝啓ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、福井県には関西電力の原発が多数ありますが、 定期点検が終わっても動かせないため、今夏は電力 不足になるそうです。 電力不足は、景気の低迷を招き、ただでも震災で 弱っている日本経済は壊滅的な打撃を受けること となります。 知事様のご英断によって、近畿経済・日本経済が救われます。 ご英断の暁には経済を支えた英雄とし歴史に名前が残ります。 一刻も早い再稼動をお願いいたします。

  • 福島の原発は再稼動しますか?

    今後、福島の原発は再稼動しますか? 私の知る限りでは、福島県は原発を手放す気は無いようです 原発をと言うより、原発によってもたらされる莫大な財源や雇用をと言ったほうがいいのかもしれません 原発依存はそのままに、さらに補償金や復興資金に依存し続けて行く道を選択するのでしょうか? 福島県知事は、「原発再稼動はありえない」と言いましたが おそらく何年か後には、 「再稼動はありえないと言ったが、廃炉するとは言っていない」 「安全性の確認や危機管理が確実にされるまでは、再稼動はありえないと言う意味だ」 と言い出すような気がします それまでは、補償金や復興資金で食い繋いで行くということですか?

  • 福島県知事の決断 県内の全原発を廃炉にする

    福島県の佐藤知事は、県の(復興計画)に、県内全ての原発を廃炉にすることを盛り込む考えを示しました。「原子力発電事業者と国に対して、県内の原子力発電所を全基廃炉にすることを求める」と佐藤福島県知事は述べるとともに、これまで「再稼働はありえない」という表現にとどめていたところを、第一原発のほか、第二原発を含めた10基全ての原発廃炉についての考え方を明確にしました。今後、佐藤知事は、国と東京電力に対し、この考えを正式に伝えることにしています。・・・当たり前と言えば当たり前なのですが、国よりもむしろ地方がシッカリとすべき分岐点、日本全国はこの決断にどのように応えればよいのでしょうか。

  • if あおい町長が反対だったら

    政府:是非とも大飯原発再稼働したいよ 福井県知事:国が全責任とるならいいよ~ 周辺自治体:やじろべえ のような状態で大飯原発再稼働に賛成されたあおい町長。 その判断の是非はともかく、 もし反対を唱えていたらどうなってのでしょう? 関係なく再稼働したのか、できなくなったのか? どうなんでしょう?

  • 浜岡原発は再稼働お断りの目算?

    鹿児島県の川内原発の再稼働が来年以降行われる目算が高くなってますが、この川内原発においては 原発稼働に必要となる「地元の合意」の、「地元」の範囲が立地自治体の薩摩川内市と鹿児島県に限られ、隣接の複数市町村は地元の範囲から排除された上での名目的な地元合意が強行されました。 これには鹿児島県知事の地元民をまるで無視するかのような強引な手法が用いられました。 一方F1事故以後、各地の原発立地において、立地自治体のみならずその周辺の多数の市町村を原発業者との安全協定に参加させる枠組みを造るべく、各地で交渉が行われています。 この度静岡県では原発近隣自治体11市町を全て原発業者との安全協定の枠組みに含め、それら自治体の全てが再稼働に同意せざるば原発稼働は不可能との仕組みをつくり上げました。 ■ 知事、浜岡原発稼働に「11市町の同意必要」 http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20141110-OYTNT50394.html ■ 浜岡再稼働「31キロ圏11市町同意必要」 知事が表明 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20141111/CK2014111102000094.html 静岡県の現状を考えるとこれは事実上、浜岡原発の再稼働お断りの宣言と言ってOKかと思いますが、どんなもんなのでしょう。 浜岡原発においては以前から県知事の反原発方向と伺える言動が注目されていましたが、これ以外にも「住民投票」が必要であるとも県知事は表明しています。 現知事退任の後までも静岡県においては原発再稼働を阻止できるめどが立ったと考えてよいのでしょうか?