• ベストアンサー

病院に行きたくない。自分で治す方法

大学1年の女です。 高校3年まで神経症で精神科に通院していました。しかし、大学に入学し忙しくなったことや、環境に恵まれ気持ちも落ち着いていたことから、勝手に通院をやめてしまいました。それが悪いことだとはわかっています。 少し前までは気分が安定していたのですが、最近は気分の落ち込みが激しく、死にたいと思うこともあります。しかし、病院は自分の弱さを認めたことになると感じ、行きたくありません。 周囲の人にも相談できません。私の弱さを受け入れてくれる人は親も友人も誰もいません。 自分一人でこの落ち込みを改善するにはどうすれば良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanaat
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

まずは自分の弱さを認めることから始めてはいかがでしょうか。 人間誰でも弱い部分を抱えて生きています。 弱さを否定せず自身の弱さを受け入れると、自分の強みや本当の自分らしさが見えてくると思います。 私は数年前に白血病(ph+ALL)で移植を受け、2年余りの入院と自宅療養を経験しました。 病気で職を失い、友人を失い、相談相手(病気を理解してもらえる相手)もいなかったことから、 落ち込んで一時期は鬱病になりましたが、思い切って精神科でカウンセリングを受けて 自分の思いをぶつけていたら、いつの間にか吹っ切ることができました。 病気で失ったことばかり目を向けていましたが、出来ることも山ほどあることに気付かされました。 今では就職にも成功し、発病前よりも仕事もプライベートも前向きに生きることができるようになりました。 自分自身で問題を抱え込んでも決して解決できません。苦しいだけです。 思いのたけをぶつける相手は必要です。 前向きに生きるための第一歩を踏み出すために誰かを頼ってください。 支えてくれる人は必ずいます。それが精神科でもいいじゃないですか。

その他の回答 (9)

noname#157261
noname#157261
回答No.9

あなたはどんな時に気分が激しく落ち込み死にたいと思いますか? その時の考え方を変えれば改善出来ると思います。 具体的に教えてもらえれば その事に対して考え方を変えて見ますけど…

回答No.8

なんらかの機械に置き換えて考えてみませんか。 機械に不具合が生じてしまったけど、 それを修理に出すのは、 機械の故障を認めることになるので 自分で治したいと思っているのだけれど、 親にも身辺にも 機械の故障を認めたくない気持ちを 解かってくれる人がいない。 早く、 機械の修理屋さんと同等の 知識&スキルが身に着くといいですね。 そうすれば、質問者さまの機械の不具合を 自身で直せます。 受容し難いことを受け容れることで 解決・改善の糸口が見えてくるケースが多いんですけどね。 中途障害者さんなど、 障害を負った現実を受容するには 大きなタイムラグが必要な事例がすくなくありません。 Good Luck!

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.7

>勝手に通院をやめてしまいました。それが悪いことだとはわかっています。 悪いことじゃないと思うよ。そのように何かが悪いとか良いとかってきめちゃう性格を直そうよ。 >アドバイス 友人達とスポーツやってはどうでしょう。 目標もって何かに突き進むのがいいのかなと。 簡単なものだと、ジョギングとか。 テニスは思った以上に難易度高いし、やる場所の確保も大変だからおすすめできません。 >私の弱さを受け入れてくれる・・ 今は分からないかもしれないけど、まずは他人の弱さを受けいれてあげると、自然と色々なことが解決しているんだよ。他人のためにがんばってりするとつかれるときもあるさ。 でも、それが絆となっていつか自分にかえってくるんだよ。

回答No.6

俺だって、弱いよ。 みんな弱いんだって。 うつの人は、自分が弱いことからにげてるんだ。 人間は、弱くていいんだ。 逃げちゃだめだ。受け入れてあげるんだって。そうしないと治らないよ。

noname#156110
noname#156110
回答No.5

神経症の人は、とにかく「考えてばかり」いる傾向が強く、考える量が行動量を上回る傾向があります。 特定の事柄に拘って考える場合、全般的に考えている場合の両方を含みます。 考えずにとにかく、日常で一定量以上の仕事をこなす訓練をするべきです。 仕事量とは、家事(洗濯・炊事・掃除・買い物)や課外活動(登山・水泳・キャンプ)等の身体を使う活動です。 家事は寮生活、課外活動は様々なスポーツ活動です。 神経症の人は、家庭内でじっとしている過保護な人が多く、活動量が低い傾向があります。 時間を決めて、1km先まで往復させ、帰ってきてから考えるという訓練をすると治ったりします。 その意味では、中流以上の社会にみられる贅沢病なのです。 人生が忙しくなる中年以降では減る傾向にあります。 とにかく、活動を増やして考える量を減らしてください。参考になるところだけ読んでください。

noname#156110
noname#156110
回答No.4

環境に適応することによってしか問題は解決しませんので、今の大学生生活にできる限り適応していくようにしましょう。 就職すれば会社員生活(他にも様々な職業がありますが....)、結婚すれば婚姻生活、状況により困難な適応を迫られる場合があります。神経症は一種の不適応であり、ストレスが溜まるたびに服薬をするのであれば、最終的には服薬量は増えていくでしょう。そうでなくても日常的な服薬は効果が落ちるので、効かなくなっていくでしょう。女性であれば服薬しての出産はリスクを承知の上で。人生後半になれば、内科・整形外科等他科との併用もあり内臓のダメージは合意の上での服薬となります。若い今の時期に薬をやめるのは賢明でしょう。 ポイント ●気分が不安定になっても、ある程度は服薬せずに適応を図る ●落ち込みが過度であれば、活動量を減らす(勉強を減らす/サークル活動を減らす等) ○どの程度の内容であれば問題なくできるのか、客観的に試してみる ★死にたいと考えるのは一種の条件反射であり、なるべく考えないようにすること。 あなたの脳内は、「辛い ⇒ 死にたいと考える」という反射回路ができあがっています。 一般的に、社会の人間は 「辛い ⇒ 反日、会社を休む/ その活動をとりやめる」 といった条件反射となっています。ここで「死にたい」とは考えません。病気とは、毎日の習慣により作られていく部分もあります。 条件反射は、何度もそのことを考えると強められ、段々と即座に起こるようになってきます。ですので、なるべく「死にたい」とは考えず、この発想はおかしいのだと認識して、 「辛い ⇒ 眼の前の事柄をどうするのか」と限定的に考える習慣をつけていってください。 これは、非常に重要な事柄です。 弱さを受け入れてもらいたいと書いていますが、他人にはあまり期待しない方があなたのためです。(医師にもあまり期待しない方が結果的には裏切られたと感じないでしょう) まずは、自分がどの程度できるのか、時間を細切れにして、大まかな行動記録をつけていってください。この際、考える事は無視して、あくまでも客観的な行動の記録だけにしてください。 自分を○○を考える人間と考えずに、○○を行った人間という具合に、思考より行動面に重点を置いて判断するようにしてください。その上で、できるだけ考える量を減らし、無心で行動する側面を強化して行った方が良いでしょう。 神経症の人は、書籍を読んだりするケースも多いですが、細かすぎる検討は逆効果になる事も多々あるようです。 とにかく、あまり考えすぎずに長続きする方法で、主として「思考」より「行動面での強化」をはかることが欠かせないです。 ※一つの方法として、ある程度の強度の「運動」を行うという方法もあります。グループや試合形式で定期的に運動を行い、考えすぎることの弊害を体で認識します。 表現を変えれば、身体活動を伴わない思考活動は意味がないということを実体験から学びます。 若い人体がどれ位の力強い活動が可能か、という部分に関しては「運動」を行えばすぐわかるでしょう。 これが結果的には、自尊心を高め自分の力を認識する原動力となっていきます。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

通院を止めたというのは、処方薬を飲まなくなったと解釈してよいのでしょうか? そうだとすれば、大学に入って症状が寛解したわけではなく、一時的に昂揚して症状が楽になったということなのではないかと想像します。 つまり、生活が落ち着いてくれば昂揚感は薄れ、以前の症状が再度あらわれて来るということになるのではないかと思います。 病院はお好きではないようですが、辛い気分を抱えて一人で右往左往するよりは、きちんと病院へいって、症状を緩和する薬を処方してもらったほうが、いたずらに大学生活に支障をきたす状況を回避できるのではないかと思います。 経験者より。 御参考まで。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

自分の弱みを認めるのは、大変な勇気が必要です。厳しい言い方をすれば、弱さを認めたいのではなく、弱さを認めた向こう側を恐れているのでないですか?ただ私が本当に思うのは、精神疾患は個人の心の強さや弱さとは、全く無関係だということです。周囲にはまだ話さなくても良いと思いますよ。一般の人の中には、間違った認識をしている人や、全く無知な人もいますから。質問者様に必要なのは、しっかりした知識のある医師やカウンセラーです。風を引いたら内科の、まぶたが腫れたら眼科の、耳が痛ければ耳鼻科の医師に見てもらいますよね。それと同じです。勇気を持って治療への一歩を踏み出しましょう。私はうつ治療13年目ですが、信頼できる医師とカウンセラーのお陰で、とても順調に過ごしています。

noname#244462
noname#244462
回答No.1

親も友人もあなたの弱さを受け入れてくれない。 あなた自身はどうなのですか?あなた自身が自分の弱さを受け入れてないですよね? 病院に行くことは負けですか? それなら頭痛がするからと鎮痛剤を飲むことも弱さなのでしょうか? そこに拘っている限り寛解は難しいでしょう。 今の弱さを自分自身がありのまま受け止める事です。 完璧じゃなくてもいいんです。人は皆、欠陥だらけなんです。 是非、病院へは行って下さい。その上でなぜその様な病気になってしまうのか?心理学などを勉強して物事の捉え方を少しずつでも変えてみて下さい。 心が楽になりますよ。

関連するQ&A

  • 体がだるい。精神的?

    大学1年の女です。高校まで精神的に辛く、精神科に通院していました。通院は勝手にやめてしまいました。 少し前まで気分は落ち着いていたのですが、最近は気分の落ち込みが激しいことを感じています。 それに加え、最近は体がだるいです。疲れやすく、家で勉強をしようとしても寝てしまいまともにできません。昨日の朝は授業があったにも関わらず体が重く動くことができす、結局遅刻をしてしまいました。 ですが楽しいことは楽しいと感じるので、疲れか、あるいは怠けたいという気持ちが出ただけ?とも思います。 皆様はこの体のだるさは精神的なものだと思いますでしょうか?それとも怠けでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 心の問題 友人に嫌われた

    大学1年女です高校まで精神科に通院していました。今は通院を勝手にやめてしまっていますが、最近は気分の落ち込みが激しいのでまだ治っていないのだと感じています。 最近は症状がひどいです。朝起きるのがつらく、授業に出席できないことも多いです。ですが、気分のいいときもあり、そのときはテンションが上がりすぎてしまいます。 私には友人がいます。入学当初から仲良くしていた同じ学科の友人です。 わたしはその友人のことをとても大切に思っています。ですが、私の激しい気分の変調や授業にでられないことで、友人にとても迷惑をかけています。そのことから最近私は友人に呆れられ、嫌われかけています。友人は私が病気であることは知りません。 話して理解してもらえれば一番なのですが、友人はごく普通に生きてきた人です。病気のことなど理解してくれそうにありません。私は過去に病気のことを友人に話して嫌がられたことがあるので話すのが怖いということもあります。 私はこのまま嫌われるしかないのでしょうか。関係を修復するにはどうすればいいでしょうか。ご回答をお願いいたします。

  • 病院に行く必要は無い?

    2年程前に心療内科に1年半程通院し、気分変調症という診断で治療を受けていました。しかし、改善しない症状に失望し、勝手に通院をやめていました。 でも、最近になり症状が悪化し、このままでは仕事が出来なくなるという危機感から通院を再開しました。1年以上ぶりです。 何とか通っています。まだ通い始めて3週間程度です。 しかし、ある人々は医者になど行く必要は無いと言います。気分転換をすれば良くなるのだというのです。心療内科には行かない方がでしょうか…。 気分転換を何とか見つけ出せば良くなるのでしょうか…。心療内科に通っていますが、自分自身の症状が思いこみのものなのか、怠けている気持ちの産物なのか、本当に医者に行く必要があるのか悩んでいます。

  • 自分にあったカウンセリングを受けるにはどこに行くのがいいのでしょうか?

    数年前、精神科・心療内科に通っていたのですが、特に病気では無いということで2ヶ月もしないうちに通院をやめました。(先生の判断) 病気で無いのに2ヶ月通っていたのは、人との付き合いが苦手とか緊張してしまう自分についてとかの相談をしたのですが、「極度に不安を感じる」ということを聞いた先生が弱い精神安定剤のようなものを処方してくださったためです。 しかし、通院中は最初に「最近、調子はどうでしょう?」と聞かれ「普通です。」と答え、薬をもらっていただけで結果的に症状はなにも改善していません。 自分は人にどのように見られているかなども気になり先生にも「あまり変なことを言ってしまうとまずい」という意識があったので、初診以外はあまり自分のことを話せませんでした。 精神科の先生というのは、患者の話を聞いてそれを肯定したり否定したりしないものだというのを後から知ったのですが、それでは自分は困ります。 今年、卒業したら大学のほうへ進学しなくてはいけないのですがどうも自分は自分よりすごい人がいると「自分はなんて駄目なのだろう」「きっとこんな駄目な自分は必要とされない」と自分を責めてしまい、やる気が低下してしまうのです。 なので、どこかでどうすればこの状況から変われるのか話あったり相談したいのですが、これはカウンセリングとは違うんでしょうか? 精神科・心療内科やハートケアセンター(?)のようなものまでありどのような場所に行けば自分が望むような相談ができるのかわかりません。 知識のある方、アドバイスができそうでしたらなんでもいいので教えていただけないでしょうか?

  • 専門の病院にセカンドオピニオンを求めるべきか、迷っ

    今年の夏に、過労による慢性的な睡眠不足、食欲不振などで体調を崩しました。 内科で診察してもらい「自律神経が乱れ気味」と言われました。 まずは自律神経をおちつかせて、眠れるようにと 睡眠導入剤と精神安定剤を処方してもらっています。 それにより、通院以前より入眠に時間がかからなくなってきましたし 不眠感は減り、深い眠りにつけているように感じます。 それなりに調子が良くなって来ている気はしますが 薬を飲まなくなると、やはり元の木阿弥です。 今、通院している病院の医師には 「あまり症状が改善しないなら、専門科にかかったほうがいい」と 何度か転院を勧められています。 しかし、自分自身が生来、気分屋なところがあり それが割と心身に影響していることも否めません。 そこに、慢性的な過労(月平均300時間近く働いています)が重なり 体調や気分に波があるというのが実態です。 特に病名を診断されている訳ではないですし この程度で専門の病院にかかるのも気が引けます。 仮に専門科を受診するといっても、何科に行くのかも判断しかねます。 ご回答いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 調子に乗る自分と、冷めている自分

    両極端な感情が同時に浮かびます。 調子に乗って話してしまう癖があるのですが、 一方でそんな自分を見下す自分がいるんです。 ですから、調子に乗って話す私を、周囲は冷めた 目で見ているわけですが、その中に、別の冷めた自分が 加わって見ている感覚なんです。ですから、 話しすぎて後悔・・というわけではなく、 ほらね、話しすぎるから嫌われるんだよ・・ 自分も他人も信用していないから傷つかないよ・・と 影で笑う自分がいます。でも、帰ってから 狂ったように泣いたりと、色々です。 これは一体どういう状態なのかなぁと不思議です。 精神科へ行っても、とりあえず安定剤を出されるだけなので 現在は通院しておりません。

  • セロクエルをやめるタイミング

     気分が沈む・集中できない・自分が何をしているのかわからなくなる、などの症状で精神科へ行き、精神不安があるとのことでセロクエルを処方されました。  はじめは25mgを夕食後、3週間後に[「効いているのかよくわからない」と医者に言うと50mgに増やされました。実際は、飲み始めは気分が安定していますが、2,3日続けるうち仕事の疲れが出るのか耐性なのかあまり効いてる気がしないという状態です。効いてる気がしないと言っても、はじめの「自分が何をしているのかわからなくなる」といった症状はすでにないのですが、これは薬の効果なのか、仕事をゆるくしてもらったからなのかははっきりしません。なんとなくスッキリしない、気分が沈みやすく気力が沸かないといった状態が続いています(現在飲み始めて4週間です)。  医者によると、この薬は続けることで効果があらわれるもので、また、やめると元に戻ってしまうといわれました。  精神科にかかったのは今回が初めてで、もともと精神病というほどのものでもなく、今回は少し休むなり環境を変えるなりすれば改善していくものと自分では思っていたので、 「GWに長い休みを取った(退職しようと思っていたが会社の理解もあり思いとどまった)ので、これを機に薬を止めるか減らすかしたい」 と相談しました。すると 「くすりをやめてはいけません。仕事を辞めても、薬を止めても、かならずドーーンと(落ち込みが)来るから、両方続けて欲しい。本当は量も増やしたい」 と言われました。 まあ、いろんな症例を見てきて言っていることだろうし、一理あるとは思ったのですが、 「ではどうなれば薬は止められるのですか?」 と聞くと、 「飲み続けたほうがいいです。」とのこと。 「・・・?  永久に飲み続けるわけにはいかないのだし、今まで精神科のお世話になることなく何年も働くことができてきた。今の職種が神経を使うので自分に合わない面があるから、あまり影響のない職種にすることなどで改善するのでは?」 「どんな仕事をしても同じですよ、薬をやめればまたドーーンと(落ち込みが)来ます。」 「では私はもう、薬を飲まないと働けない人間なのですか・・・」 医者は苦笑いをしていました。  医者がそこまで言うのは、初診に来たときの私がよほどひどかったからなのかもしれませんが、今日もその医者は「あなたは初めて来たときにくらべて顔が全然変わった。薬を続けた方がいい」と締めました。勝手に止めないためにくぎを刺したとも考えられますが・・・    私ができれば薬をやめたいと思っているのは、どんな薬でも体に多少の害はあるだろうということと、もちろんお金もかかりますし、自分が精神科の薬の世話になっていると思うことがマイナスに働くのではと感じるからです。当たり前ですよね。  もちろん薬を飲まなくても大丈夫だと思えることが、止める大前提ですが、止めてみないと、止めても大丈夫かはわかりませんよね。  医者は病気やつらい症状の改善のためにいるもので、どうすれば薬を減らせるか、どうすれば通院しなくていいようになるかを一緒に考えてくれるのが本当だと思い、セカンドオピニオンでほかをあたってみようと考えているのですが、そこで参考までにお聞きしたいのです。  セロクエル(または他のお薬でもいいですが)を飲んでいた方で、医者に薬を止めるよう指示された、または自分で判断してやめて大丈夫だったときというのは、何か基準になるようなものがあったのでしょうか。  また、私のかかっている医者のように「セロクエルの服薬を(無期限で)続けたほうがよい」というような診断は、よくあることなのでしょうか?金儲けのために言っているのではと思えてなりません。  よろしくお願いします。 (40代前半・女性です)

  • 病院に行くべきか迷っています。

    初めまして、今度高校2年になる女です。 私は最近自分が精神的な病気なのではないかと思うことがよくあります。 そう思う症状は以下の通りです ・少しでも気に食わないとヒステリックを起こして8歳年下の弟に暴力をふるうことが週3、4回あります。 ・人気の無い所に行くと息苦しくなります。 ・同世代の人(特に同性)が横切ったりしても息苦しくなります。 ・親と喋る時も声が上ずって上手く喋れない時があります。 ・自分の考えている事が周囲にばれていると思うことがしょっちゅうあります。 ・自分の家が知人等に盗撮されているんじゃないかと思うこともしょっちゅうあります。 ・入浴中、何か考え事をしていると急に胸が締め付けられるように苦しくなります。これはほぼ毎日です。 ・電車や学校等でクスクス笑っている人を見ると自分が笑われているのでは無いかと思う事が多々あります。 ・最近異常に涙もろいです。この書き込みをしている時も涙が勝手に出てきました。 こういう症状は年齢的なものなのでしょうか。 それとも何か精神的な病気なのでしょうか。 親に相談しても真面目に受けてくれません。 生活に支障をきたすほど酷い症状では無いのですがやはり病院に行くべきなのでしょうか。

  • 病気から?

    全身性エリテマトーデスです。欝もあり精神的に毎日違います。 前は気分の落ち込みの方が強かったんですが。ただこの1週間くらいかなりイライラしたりすぐ怒ったりしやすくなりました。もちろん落ち込みも激しいのですが。気分の落差が激しく疲れ身体が痛くなります。 これは欝から来ているのでしょうか?ストレスから来ているのでしょうか? イライラするのと怒りっぽくなる自分がイヤです。安定剤ものんでます。 つたない文章ですがどなたかお返事お願いします。

  • 病院に行こうと思うのですが・・・

    最近、気分の落ち込みや不眠などが続いて辛い状態なので 病院へ行って診てもらおうと思っています。 昔、歯の治療のために行ったことのある大学病院に 精神内科があるようなのでそこにしようと思うのですが そこの病院のHPを見たところ、できるだけ紹介状を 持参して欲しい、と書いてありました。 紹介状がなくても一定の金額を払えば診てもらえるそうなのですが・・・。 この場合、やはり1度近くの病院の内科などに行って 紹介状を書いてもらってからの方がよいのでしょうか? このようなことには全く無知なので・・・ ご助言お願いいたします。