• ベストアンサー

DVDからの個人情報の流出について

以前知人からDVDを借りました。普通のミュージックDVDです。 自宅にはオーディオ機器がないので、パソコンのメディアプレイヤーで再生したのですが、 DVDにパソコン情報が記録されることがあるのでしょうか? インターネットで閲覧した音楽や動画がメディアプレイヤーの再生記録に残っていたのに気づきましたが、知人のパソコンからDVDを再生したときにも再生記録が出て来るのでしょうか? ちょいオタクなので恥ずかしいかなと思いまして。 パソコンにはかなり無知ですので、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

ご心配なく・・・ 記録専用(再生専用)DVDに記録ができたら一大事です。 レンタルDVDを借りる人は居なくなるでしょうね^^;

inoinoshishi
質問者

お礼

そうなんですか。ホッとしました。 パソコンってたいした知識もなく使えるので、ITオンチには難しいです… 他のお二人もご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

あちません。 再生ソフトは書き込みをしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

DVDには何も記録されませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD Playerで再生可能なDVD作成

    動画初心者のため、言葉遣いが間違っている点はご容赦願います。 Sonyサーバーショットで作成した動画から、DVD Player機器で再生可能なDVD作成を相談されました。 サイバーショットに添付の PWDというProgramで取り込み、DVD書き込みという処理で、再生可能なDVDを作ることができました。 次に、サイバーショットの撮影時に収録された音を消し、別の音を重ねることを希望されました。 PWDに音を入れる機能がないため、PWDで取り込み音消ししたファイルを、WindowsLiveムービーメーカに取り込み、音を入れました。 記録したファイルを、Windows Media Playerで開き、書き出し機能でDVDを作成しました。 しかし、DVD Player機器で再生できません。「形式が違う」とのエラーメッセージが表示されます。 PCでは、Media Player 以外のソフトでも再生可能です。 VDV Player機器で再生可能な、DVDの作成方法をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rの再生

    ビデオカメラの動画をSDHCカードに取り込みました。 そのSDHCカードの動画をパソコンを使用してDVD-Rに取り込みをします。 SDHCカードの動画はパソコンで見ると、メディアプレイヤーで再生されます。 これをDVD-Rに取り込み後、再生したときにPowerDVDで見ることは可能でしょうか? メディアプレイヤーで見れば良いと思いますが、 会社の関係でPowerDVDが良いと希望があります。 そのまま取り込んでもメディアプレイヤーでしか見れないのであれば、 PowerDVDで見れる方法も教えてください。 デジタル機器に弱いので理解できるか心配ですが、宜しくお願い致します。

  • CD-Rの転送及びDVDの再生ができません

    オーディオデバイスを間違えて削除してしまい 新たなデバイスをインストールしたばかりです Windows XP windows media player SOTEC SX 7170C です media playerの音楽は再生できるのですが CDへの音楽の転送ができません またDVDの再生もできません どうしたらいいか教えてください パソコン初心者です よろしくお願いします

  • DVD-Rの再生が不可能。。

    パソコンから動画をDVD-Rに焼き増ししようと試みました。windows media player11で書き込みをして、自宅のHDDレコーダーで再生してみたのですが、再生できませんと表示されます。パソコンでファイナライズ?などをする必要があるのか、などわからないのですが、自宅のHDDレコーダーで再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか??

  • DVD とメディアの組み合わせ

    テレビから録画した動画をDVDプレーヤーで動画閲覧する仕事をしています。 DVDプレーヤーはパソコンではなく、普通の家庭用のものです。 DVDは業者に頼んで作成してもらっています。(DVDメディア1とします。) パソコンでそのDVDを開くと「VIDEO_TS」というフォルダーがあって、.VOBファイルもいくつも入っています。 どうやって録画して、どうやってそのDVDを作成したかは分かりません。 そして社内のDVDプレーヤーのうち2台で閲覧します。 (DVDプレーヤー1 と DVDプレーヤー2とします。) DVDプレーヤー1だとちゃんと再生できるのに、DVDプレーヤー2だといつまでたっても本体の前面パネルに「Loading」と表示されるだけです。つまり認識してくれません。 そして、DVDメディア1に傷がついてるわけでも無いですが、それを私のPCでコピーしました。(DVDメディア2とします。) そしてDVDメディア2をDVDプレーヤー2に挿入したら、ちゃんと見られました。 なんと、その代わりそれを今度はDVDプレーヤー1に挿入すると「LOADING」と表示されるだけです。 これは何が原因なのでしょうか?メディアとの相性? ちなみにDVDプレーヤー1と2は同じメーカーです。 違いはDVDプレーヤー2がリージョンフリーなぐらいです。 メディア1とメディア2は違うメーカーです。

  • DVD-Rの音楽用とデータ記録用の違い

    サイト全体を検索すると同じような質問と回答がありますが、回答が2種類あったので改めて質問です。 (CPRM対応ではない)DVD-Rの音楽用とデータ記録用の違いはという問いに以下の二つの回答が存在します。 回答としては(1)が正しいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 回答1) 音楽用には著作権料があらかじめ含まれている。 メディアの構造は同じ。例えば音楽用メディアはパソコンでデータ書き込みに使用可能。 回答2) 音楽用には著作権料があらかじめ含まれている。 メディアの構造は異なり、音楽用メディアはパソコンで使用できない場合がある。 音楽を書き込んだデータ用メディアをDVDプレーヤーにセットして再生すると、 大音量の信号音などが再生されたりし、機器を壊す場合もある。

  • mpg DVD

    動画のmpgから変換しVIDEO_TSやAUDIO_TSをつくりDVDに焼きました。 ですがパソコンでは再生できましたが、家のDVDプレーヤーでは読み込みができず再生できませんでした。 そのあとVIDEO_TSやAUDIO_TSを一度ISOにしDVDに焼きましたが同じくパソコンでは再生できてもDVDプレーヤーでは駄目でした。 家のプレーヤーなどで見るにはどうしたらいいのでしょうか。 私のやり方が違うのですか? 教えてください。 長文ですみません。

  • .BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再生できるソフト

    知人から、音楽ライブの動画をDVD-Rに焼いてもらいました。 PS2では再生でき、TV上で見ることはできました。 パソコン上でも見たいのですが、Windowsメディアプレイヤーでは再生できないようです。 再生できる、できればフリーソフトを紹介していただけるとありがたいです。 ちなみに、DVD-Rの中を覗くと.BUP.IFO.VOBの拡張子ファイルが存在していました。

  • パソコンでのDVDの焼き方

    パソコンで音楽をCDには焼けるんですが、動画をDVDに焼くことができません。 CDに焼くときはWindows Media Player を使っていますが、DVDに焼くときはWindows Media Player ではだめなんでしょうか?

  • 動画をDVDに焼いてDVDプレイヤーで再生して、見れるようにしたいので

    動画をDVDに焼いてDVDプレイヤーで再生して、見れるようにしたいのですが、焼き方や再生する事など分かりません。(無知ですみません。) 今、自分のパソコンにiTunesがあるのですが、それで焼けるのですか??? ちなみに、自分が使ってるパソコンはwindows7です。 こんな、無知な俺でも分かりやすく簡単な方法を教えて下さい。

タッチパネルが反応しない
このQ&Aのポイント
  • タッチパネルが反応せず、違う項目が反応する問題について相談します。
  • タッチパネルがいろいろ触っているうちに反応し、「通話中」と表示されたままになりました。
  • Windows環境で無線LANに接続されているMFC-L2730DNで、タッチパネルが正常に動作しません。
回答を見る