• ベストアンサー

友人の家に宿泊するときのお礼について

pinkpearl0202の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

息子に聞いたほうがいいと思います。 お友達を何人も泊まらせるご家庭ならそういうことに慣れているかもしれません。 息子が喜ぶから親はするんです。 息子にどんな様子かまずは探りを入れて 是非何かお礼がしたいんだけど どんな感じ?と聞いてみる方がいいと思います。 家には毎週末 必ず誰かしら息子の友人が泊まりに来ていますが 遊びに来た時の夜ご飯から始まり 翌朝の朝 昼ご飯も食べさせて好きなように遊ばせています。 毎週です。 うちに遊びに来てくれてありがとう。また 来てね!で終わりです。 たまにうちの息子が泊まりに行かせてもらうこともありますが 私のフットワークが軽いのでだとは思いますが大体みんな家に来たがります。 でも遠い地で四日もお世話になったのなら 息子さんが帰ってきたらお礼のカードなどは 送ったほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 友達の家に泊まりに・・・

    明日、友達の家に泊まりに行く予定があります。 友達は実家に住んでおり、同性で同い年の25歳。 中学からの付き合いで仲良くしていますが、家に遊びにいくのは初めてです。 大学生までは実家住みの友人宅に泊まらせてもらった時は、私の親から友人の親へお礼の電話を入れていたのですが、お互いに社会人になったので親からお礼の電話はもういらないでしょうか? 私はもう社会人なのでいらないと思うのですが、まだ大学生の時に別の友人が泊まりに行ってお礼の電話がなかった事で、その友人に受けた印象が悪かったという話を聞いたことがあるので少し不安です。 もちろん菓子折りは持っていくつもりです。 どなたかご意見お聞かせください。

  • 妊娠中の友人宅に宿泊

    年末に海外にいる友人宅へ泊まりに行きます。 5泊の予定ですが、友人は妊娠していて年末は5ヶ月頃です。 旦那さんが料理好きで作ってくれるし、辛かったら私は勝手に休むから大丈夫。と言ってくれてますが、 5泊もお世話になるのはやっぱり迷惑でしょうか?やはり人が来たら気疲れもすると思うので、半分ホテル半分友人宅、と考えたほうがいいでしょうか。。。

  • 葬儀のお礼(故人の会社へ)

    1月に父の葬儀を済ませたものの、恥ずかしながら父の勤務先への挨拶等にまだ行っていません。。 職場での私物を引き取りがてら伺うつもりでいたのですが、私物は郵送してくださり、ご挨拶にうかがうタイミングをのがしてしまいました。 そんなこんなしているうちに四十九日も終わる程に時間も経ってしまい・・会社での諸手続きも済んでしまったので、 手続きでお世話になったお礼もこめて近々菓子折りをもってうかがおうかと思っていますが・・ おかしいでしょうか?今さらというかんじでしょうか? お手紙をつけて郵送にした方がよいでしょうか? また、いろいろとお世話になった上司の方にもお礼を郵送しようと思っているのですが、どういう物がよいのでしょうか? また品物に添えるお礼状の文例で参考になるサイトがありましたら教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ハムスターを預ける時のお礼について

    ハムスターを1匹、7泊8日預けます。預かってくださるお宅は、このハムスターの生家で、私は、このお宅の里親募集に応募してハムスターを飼い始めました。その際、年末年始の旅行の際は預かっていただくと了解もいただきました。 さて、そうはいっても、ペットホテルに預ければ1泊1000円はかかるわけですし、やはりお礼は必要だと思います。 菓子折り+いくら位包んだらいいか、それを渡すタイミングは、預ける時がいいか受け取る時がいいか、いかがでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。

  • お礼はどれくらい?

    お礼はどれくらい? もうすぐ出産を迎える者です。 知り合いのママからベビーベッドをあげると言われています。 不要だし、もらってくれるとうれしいと。 私も欲しかったので、うれしい申し出です。 そこで、質問なのですが、どれくらいのお礼をするのが常識でしょうか。 千円分の商品券と千円程度の菓子折りにしようと思っていますが、少ないでしょうか。

  • 助けてくれた方へのお礼

    先日、父が自転車で転んで道端に倒れているところを助けていただき、救急車を呼んでくださった方がいます。 救急隊の方からお名前は伺ったのですが、一人は学生さんで、一人は近くの会社に勤める方ということでした。 お礼をしたいのですが、残念ながら学生さんはお名前しかわからないので、お礼をすることができません。 もう一人の方には、お勤め先へ菓子折りに商品券を添えて、お礼に行こうと思っています。 菓子折りは2000円から3000円くらいのもので、商品券は5000円にしようと思っているのですが、この金額では少ないでしょうか?多いでしょうか? いくらくらいのものにしたらいいのかわからないので、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 友人へのお礼

    私の車が壊れてしまい暫くの間近所に住む友人に時々車を借りていました。(ディーラーからの購入でないので代車はありませんでしたので) 並行輸入車だったた為部品の取り寄せや修理で事のほか日数がかかってしまったので車を使う休日はレンタカーを借りておりましたがそれを知った友人が自分の車を使ってくれと結局3ヶ月程週に2、3日借りている状態でした。友人宅は2台車があり1台はあまり使っていないからと快く貸してくれました。我家の車は最近無事に戻ってきたのですが車を貸してくれた友人にお礼をしようと思いますがどういったものをお礼としていいのか浮かびません。車を借りているときもガソリンを満タンにして洗車をして返したら「そんな気を遣うならもう貸さないよ」という感じでお礼も金銭的なもの(商品券とか)だと受け取ってくれないと思うんです。さりげなく渡せて気の効いたもの何かあれば是非ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 余興のお礼

    今月23日に挙式をするものです。いつも当サイトにはお世話になっています。 披露宴中会社の同僚(ランチ仲間)と同僚の友人(1回だけ顔合わせのあいさつはしました。ふだんはつながりなし)に生演奏付で歌ってもらうのですが、お礼についてとても迷っています。 仲のよい友人であればお互い様でお礼なしでもいいのですが同僚の友人はあまり面識がなく、お礼をしないと失礼なのでは?と思っているのですが、お金でお渡しするのはとても抵抗があり(報酬みたいで)音楽ギフト券を2人に考えているのですが渡すタイミングはいつがいいのでしょうか? (ちなみに同僚の友人は披露宴は出席しません) 今までで「(あまり主役と面識はないけど)お礼は頂かなかった」「こんな感じでお礼を頂いた」という方がいましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 彼の母親にお礼の手紙を書きたいのですが…

    先日初めて彼のお母様のいる実家に挨拶を兼ねて泊まりに行きました。(ちなみに家族は彼とお母様だけです。) 一泊して車で駅まで送って頂いたのですが、最後の最後でテンパってしまい、 「あ、ありがとうございました!」 しか言えませんでした。 まともにお礼が言えなかったことをすごく悔やんでいて、それなら手紙とお菓子を送ろう!と思いました。 いざ書こうと思ったら文章力のない私はどう書いたらいいか分からず… 書き出しは、 「残暑お見舞い申し上げます。 先日はお世話になりました。 ~」 という感じで書こうと思うのですが、伝えたいことは、 1、お世話になったことのお礼。(ご飯はコンロが壊れていた為スーパーのお惣菜で済ましました。) 2、最後にちゃんと挨拶ができなかったことに対してのお詫び。 3、あまり堅くなりすぎない文章。 4、口に合うか分からないがお菓子(ゼリー)を食べて下さいといった感じの内容。 ざっとこんな感じなのですが、どなたか助けていただけたら幸いです…! 急ぎ目なのでよろしくお願いします!!

  • おさがりのお礼について

    まもなく10ヶ月になる娘がいます。 先日、幼馴染の友人にB型ベビーカーのおさがりをいただきました。 その友人には小学校高学年の女の子が一人います。ですので、 ベビーカーは新しいものではありませんが、 十分使えるキレイな状態でとてもありがたく思っています。 その友達に気を遣わせないお礼をしたいと思っていますが、 名案が浮かびません。小学校高学年ですと洋服にも 趣味がありますので難しいなあと・・・。 候補は文具券か菓子折りですが、文具券は金額があからさまなので、 躊躇しています。 ほかに、恐縮せずに受け取ってもらえるお礼など、 経験談を含めうかがえたらと思い質問させてもらいました。 また、仮に文具券の場合、妥当金額を教えていただけたらと思います。 ちなみにその友人からは、出産祝いは別にいただき、 内祝いはその時に済んでいます。 よろしくお願いします。