• 締切済み

部分分数分解について教えてください。

部分分数分解について教えてください。 分子がS分母が(s+2)^2 ×(s+2s+10)の分数F(S)を部分分数分解したいのですが、途中で分からないところがありあります。 (s+2s+10)を因数分解するとS=-1±j3となり F(S)=1/{(s+2)^2×(s+1-j3)×(s+1+j3)}までわかります。 ここからよくわからないのですが、部分分数分解すると F(s)=A/(s+2)^2 + B/(s+2) + C/(s+1-j3) + D/(s+1+j3) ※ABCDは自分で置いたもの。 こうなるのですが、ここまでの過程を教えていたいただけないでしょうか? お願いします。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

F(s)=s/{(s+2)^2*(s^2+2*s+10)} 部分分数分解は、普通 F(s)=A/(s+2) +B/(s+2)^2 +(Cs+D)/(s^2+2s+10) のように分解します。 この場合は A=3/50, B=-1/5, C=-3/50, D=1/5 となります。 F(s)=A/(s+2)^2+B/(s+2)+C/(s+1-j3)+D/(s+1+j3) と分解したければ A=F(s)(s+2)^2|(s→-2)=s/(s^2+2s+10)|(s→-2)=-1/5 B={F(s)(s+2)^2}'|(s→-2) ={(s^2+2s+10)-s(2s+2)}/(s^2+2s+10)^2|(s→-2) =3/50 C=F(s)(s+1-j3)|(s→-1+j3)=s/{(s+2)^2*(s+1+j3)}|(s→-1+j3) =-(9+j13)/300 D=F(s)(s+1+j3)|(s→-1-j3)=s/{(s+2)^2*(s-1+j3)}|(s→-1-j3) =-(9+j13)/300 という計算をします。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

F(s) = P(s)/{Q(s)・(s-a)^n} で、P,Q は多項式、Q(a)≠0 の場合に F(s) を部分分数分解することを考えてみます。 F(s)・(s-a)^n が s=a の近傍で正則な関数になるので、 これをテイラー展開して F(s)・(s-a)^n = Σ[k=0→∞] (c_k)(s-a)^k より、 F(s) = Σ[k=0→(n-1)] (c_k)/(s-a)^(n-k) + Σ[k=n→∞] (c_k)(s-a)^(k-n). 右辺第二項は s=a で正則なので、部分分数分解後に 分母に (s-a) が入る部分は Σ[k=0→(n-1)] (c_k)/(s-a)^(n-k) だけです。 以上の操作を、分解したい式の分母の各因数について順に行えば、 s/{(s^2+2s+10)(s+2)^2} は、貴方がやったように = A/(s+2)^2 + B/(s+2)^2 + C/(s+1-3i) + D/(s+1+3i) となります。 これが、そのように置いてよい理由です。 (A,B,C,D の値を求める計算は、また別の話です。 lim[s→2] F(s)・(s+2)^2 = A, lim[s→-1+3i] F(s)・(s+1-3i) = C, lim[s→-1-3i] F(s)・(s+1+3i) = D ですから、 これらを求めて、もとの式へ代入すれば B も判ります。)

  • entap
  • ベストアンサー率45% (78/172)
回答No.1

部分分数分解 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E5%88%86%E5%88%86%E6%95%B0%E5%88%86%E8%A7%A3 に書いてあります …と投げっぱなしなのは何なので、軽く解説します。 分数 f(x)/g(x)において、 g(x)が互いに素なg1(x),g2(x),g3(x)...に因数分解される時、 f(x)/g(x) = f1(x)/g1(x) + f2(x)/g2(x) + f3(x)/g3(x) + .... に分解され、 g(x)が多項式p(x)の冪乗p(x)^nである時、 f(x)/g(x) = fn(x)/p(x)^n + fn-1(x)/p(x)^(n-1) + .... に分解されるという性質があります。 (証明はwikipediaをごらんください。) これはその組み合わせです。

関連するQ&A

  • 部分分数分解について

    こんばんは。 部分分数分解というもののついて質問です。 一般的に、分母が(x+n):nは定数 の積になっていて、分子が分母の次数より低ければ、分母の因数で部分分数に分解することができます。 このとき各項の分子は定数になっています。 例) (x+3)/(x+1)(x+2)=2/(x+1)-1/(x+2) では分母が因数分解できない場合や重解のときはどうなるのでしょうか。 例)3x/(x^2+1)(x+5)^2 など。 また、分解したあとの項の分子にxが残っている場合もありました。 これはどのような時に起こるのでしょうか。 部分分数分解とはどのような理論にそってやっていることなのかイマイチ直感的に理解できないので、詳しく教えてください。 ただ、高校生でも理解できるレベルでお願いします(><)

  • 部分分数分解について質問です

    1 / (S^2 - 2S + 10)^2 を部分分数分解したいのですが、 (S^2 - 2S + 10)^2 = (As + B)/(S^2 - 2S + 10) + (Cs + D) / (S^2 -2S + 10)^2 とおくと、A = B = C = 0、D = 1となってしまい、部分分数に分解することができません。 どうすれば部分分数に分解できるでしょうか。

  • 部分分数の分解がわかりません

    部分分数の分解がわかりません 4(x+2)/(x+1)^2(x+3)を部分分数に分解せよ という問題がわかりません. 答えには2/(x+1)^2+1/(x+1)-1/(x+3) とありました. ここで思ったのですが,(x+1)は(x+1)^2の因数なので不必要な気がします. なぜ分母を(x+1)^2,(x+1),(x+3)にしているのですか? また,部分分数にするとき分母はどのように設定すればいいのですか?  

  • 数学 部分分数分解

    部分分数分解 3x+2/x(x+1)^2 を部分分数分解せよ。 という問題 解答は 3x+2/x(x+1)^2=(A/x) + (B/x+1) + 〔C/(x+1)^2〕 とおいて、xの恒等式として解くと書いてあり、注意書きのところに 右辺を (A/x) + 〔B/(x+1)^2〕 としてはダメ とあるのですが、いまいち理由がわかりません。 〔B/(x+1)^2〕について、分母が二次式だから分子をBx+Cにしたら大丈夫なんですか? また、解答の (A/x) + (B/x+1) + 〔C/(x+1)^2〕 のように、なぜそれぞれ分けて三つも書かないといけないのかがわかりません。 また、もし 3x+2/x(x+1)^2 ではなく、3x+2/x(x+1)^4 だとしたら (A/x) + (B/x+1) + 〔C/(x+1)^2〕 + 〔D/(x+1)^3〕 + 〔E/(x+1)^4〕 となるんですか? また 3x+2/x(x+1)(x+2)(x+3) のような感じだったらどうなるのか・・・ 上の問題に限らず、分母をどのように分けて恒等式を作ったらいいのかがわかりません。 部分分数分解の分母の分け方の考え方を教えてください。

  • 部分分数分解

    1/s(s^2 + 9)についてご教示お願いします。 部分分数分解を素直に行えば良いのですが、ラプラス変換を習ったところなので、そこで用いられた方法でやりたいのですが、うまくいかなかったので、ご教示お願いします。 素直に部分分数分解を行うと・・・ 1/s(s^2 + 9) = A/s + (Bs+C)/(S^2 + 9)として (A+B)s^2 + Cs + 9A =1 よって A+B=0 , C=0 , 9A=1 ∴A=1/9 , B=-1/9 , C=0 と求まりました。 今度は違う方法で・・・ F(s) = 1/s(s^2 + 9) = A/s + (Bs+C)/(S^2 + 9) A = [sF(s)](s=0) = [1/(s^2 + 9)](s=0) = 1/9 B = [(s^2 + 9)F(s)](s=3i) = [1/s](s=3i) = -1/9 C = ・・・ とA,Bは求まったのですが、Cを求めるにはどうすればよいのでしょうか。

  • 部分分数分解について

    3/(x+1)^2*(s^2+1)を部分分数分解し、(As+B)/(x^2+1),C/(x+1),D/(x+1)^2と置きました。 しかし計算しても答えがうまくでません。 これによりA,B,C,Dの値を見つけることは可能なのでしょうか??

  • 部分分数分解について

    1/s(s^2 + 4)を部分分数分解したいのですが、 (与式)=A/s + Bs+C/s^ 2+4 + Ds+E/(s^ 2+4)^2・・・(1) (A,B,C,D,E:定数) として、ヘビサイトの定理を適用すると、 Aは、(1)の左辺×sにs=0を代入することでA=1/16 D、Eは、(1)の両辺に(s^2 + 4)^2を掛けてからs=j2を代入し、両辺を比較することでことでD=-1/4、E=0 というように求めたのですが、B、Cを求めるのがどうもうまくいきません。 どなたかわかる方おられましたらご教授いただけないでしょうか。お願いします...

  • [数検1級1次]部分分数分解

    分母=x^4+x^2+1 分子=x^2 の有理関数を部分分数に分解したいのですがどうやってしたらよいのでしょうか?

  • 因数分解、部分分数分解(ラプラス逆変換)

    下式のラプラス逆変換をしたいのですが、そのための部分分数分解ができません。 おそらく分母を因数分解する必要があると思われますが、そこから教えて頂けないでしょうか? F(x)=1/[ x(Ax^4+Bx^3+Cx^2+Dx^+E) ]

  • 因数分解と部分分数の和に関する問題

    因数分解と部分分数の和に関する問題 f(x)=x^5-3x^4+5x^3-5x^2+3x-1の時、(1)因数分解せよ (2)(x^3-3x+3)/f(x)を部分分数の和に分解せよ。という問題です。(1)については、f(1)=0より、f(x)=(x-1)(x^4-2x^3+3x^2-2x+1)に因数分解できるのですが、さらに因数分解できるのでしょうか? (2)については、部分分数の和に分解するポイントはどうすれば良いのでしょうか?すみませんが、よろしくお願いします。