• ベストアンサー

教科用図書給与証明書について

教科用図書給与証明書について調べた結果 教科用図書給与証明書は在学中の学校での使用教科書の一覧表であり、 これを財団に提出すると、次の学校で使用している教科書を準備してくれる ・・・この認識で合っていますか? 因みに参考にしたのは下記URL http://www.isc.meiji.ac.jp/~sakai/doc/zaigai/sanchu19990122.PDF 渡航前というのが引っかかり答えに自信が無くご質問致しました。 (外国に行く場合に必要?) ご回答お願い致します。 因みに私に子供はおりません。 子供の担任に聞けと言われても聞けません^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155848
noname#155848
回答No.1

http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html それであっています。 子供がいない、外国へも行かない、というのであれば、必要のない物ですが。。。

headkid
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげでスッキリしました。 >子供がいない、外国へも行かない、というのであれば、必要のない物ですが。。。 必要になる日がくるといいな...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校転入

    小学校転入することを伝えた日に、在学証明書、転学生徒教科用図書給与証明書をもらえますか? 一日で、学校に転居することを伝える→証明書をもらう→住所変更→転入先の役場へ転入届け出す この手続きをいろんな事情があり、どうしても1日で終わらせたいのですが、できますか? 時間がないので、あせってます。 知識のある方、宜しくお願いしますm(__)m

  • 他府県の教科書を見るには

    子どもが小学校で使っている算数の教科書は啓林館のものですがその算数の教え方はあまりよくないようなことを聞きました。他の教科書とどう違うのか知りたいです。教科書というのは買うことができるのでしょうか?市内の図書館には現在小学校で使っている物はおいてあるようでした。それ以外の教科書を見る方法はありますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高認試験の単位修得証明書について

    いつもお世話になっています。 現在学校の出席日数が危なくなっていて、風邪でも引いて休んでしまって留年なんてことになると困るので高卒認定試験を受けようと思っています。 現在高校3年で単位修得証明書を書いてもらえれば、受ける試験は1教科か2教科ですむので、この前担任に証明書を書いてもらおうと渡しに行ったのですが、「これ書くには学校辞めるか休学しないとかけないかもしれない。一応教頭に聞いてみる。」と言われました。 そこで質問なのですが、学校側の判断で退学または休学しないと書けないという状態になった場合、その通りにしなければ書いてもらえないのでしょうか。 そうでなくても書いてもらえる権利とかってありますか? 在学中でも高卒認定試験を受けれるようになったってことはその権利があるのではないかと思ったので質問しました。 もし書いてもらえる権利があるならその権利があることを先生に伝えたいのですが口頭で言ってもしょうがないので、どうしようかと迷っているのでいい案があればお教え下さい。 回答よろしくお願い致します。

  • 数学IIICの教科書を探しています

    現在、僕は大学生で、数学検定を受けるために数学IIICをやろうかと思っています、そこで、数IIICの教科書を探しているのですが、地元や学校の図書館などどこを探してもありませんでした。高校で使っていた数IIICの教科書は捨ててしまいました。どなたか、数IIICの教科書をどこかの図書館で見かけませんでしたか?ちなみに僕は首都圏の者です。やはり、どこかの書店で購入するしかないのですか。

  • 小学校が教科担任制でない理由について

    小学校では何故か一人の先生が全教科を担当していましたが、どうして教科担任制にしないのでしょうか? その科目の専門でもない先生が、子供の突拍子もない質問に答えられるのでしょうか?

  • 教科書の指導書について

    教えてください。 教科書の指導書は、何故 販売先が限られているのでしょうか? また、店頭販売をしている場合は どうやって 教師であることを証明するのでしょうか?(店頭販売などしていない?) ================== こども(小6)に「先生用の教科書の指導書ってあるんだ」と話しましたら 「是非見てみたい」とのことでした。 (以前 丸善で 教師向け本のフェアをやってたときに 「×年担任向け」とかの本を 興味ありげに 1時間以上(こどもが)立ち読みしてましたので そんな本に興味があるようです。) で、ネットで価格を調べると まぁ 高価なことがわかったのですが とりあえず1冊くらい 買い与えようかと考えております。 が、なんと! >学校・教育委員会関係の方のみへの販売 などと表記があります。 「先生用の特別な本なんだって」などとこどもに説明したら、 「先生って、そんなの見ないと教えられなくて 他の人には秘密にしてるんだ」と考える可能性が十分にあり、教諭の権威?をおとしめかねません。 (高価であり、あまり部数がでないので 「受注生産」なら 納得すると思いますが 「販売先限定」は エロ系でもないのにちょっと無理が・・。) 学校法関連や条例などに販売制限が書かれていたりするのでしょうか? (現在 教科書会社にも 問い合わせ中です。)

  • あなたの心に残る物語 ~小学校の教科書より~

    先日、職場で昼休み中に、小学校の頃に教科書で習った物語の話題で盛り上がりました。 地域によって教科書の出版会社が違っていて、「私、この話知らないーっ!」とか、「『てぶくろを買いに』ってどういう話だったっけ?」とか、いろいろ懐かしくなりました。 そこで、皆さんの心に今でも印象に残っている、小学校の教科書に出てきた物語を聞かせてください。 ちなみに私は光村図書でした。

  • なぜ教科書を統一しないのですか?

    小学校、中学校の義務教育などで、なぜ全国みな同じ教科書を使わないのですか? 全国みな同じ教科書を使用すれば、転校をした場合などに進み具合にあまり差が出ず子どもたちも取り組みやすいと思うのですが。

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.

  • 急ぎです

    親に扶養家族の関係で在学証明書がいるからもらってきて欲しいと言われました。 扶養家族専用の在学証明書なんてありませんよね? 担任に「在学証明書ください。」っと言ったら何らかの指示をしてもらえますよね? ちなみに高校生です。