• ベストアンサー

なぜ教科書を統一しないのですか?

小学校、中学校の義務教育などで、なぜ全国みな同じ教科書を使わないのですか? 全国みな同じ教科書を使用すれば、転校をした場合などに進み具合にあまり差が出ず子どもたちも取り組みやすいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

文科省の見解は、 「教科書の著作・編集を民間の発行者に委ねることにより、  著作者・編集者の創意工夫が教科書に生かされる」 です。 (文科省のサイト。Q2を参照。) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/010301.htm 教科書を選定する権限は、都道府県区の教育委員会にあります。 (ただし、国立と私立の場合は、各校長に権限がある。) より多くの自治体で選定されるよう、各出版社は良い教科書を作るために努力しますから、 #3さんのご回答にあるように、競争原理は働きますね。 いずれ、検定は受けるので、結局、そこで国家の意思が出てしまうわけですが、 #4さんのご回答にあるように、教科書が1種類に統一される弊害が生じることよりは、ましでしょうね。

bisuke10
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなりすみませんでした。 回答していただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • huka99
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.6

No,1 No,4の方の意見が大きいと思います。 国定教科書のサンプルはお隣の国、韓国にあります。 http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/textbook_korea/ 正直、かなり偏ってます。 現在、国定教科書を撤廃する方向へ向かっています。 【教科書】韓国、国定教科書を完全廃止へ 朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/article/20060131000006 >これを受けて、小中高校の教科書の選択の幅が拡大し、競争による教科書の質の向上が予想される。 >現在、小学校のすべての教科書と中高校の道徳、国史、国語教科書は国定教科書であり、残りは検認定教科書だ。

bisuke10
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなりすみませんでした。 回答していただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.4

戦前義務教育は小学校での6年間でしたがここでは国定教科書1種類しかなく、全国一律でした。 その結果が軍国主義教育となり敗戦に結びついたので、その反省もあって自由になったのです。 戦前でも中等教育以上では(男女別々でした)教科書は自由(但し学校が選定しましたが・・)でした。 従って学校毎に違いました。 一種類の教科書だけの場合、選定する国家の意思が表れるので義務教育にはなじまないと思います。

bisuke10
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなりすみませんでした。 回答していただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

高校野球のチームが向上するのは、相手がいて、切磋琢磨しあうからです。 もし日本に高校野球のチームが1チームだけだったら、技術はあまり向上しないでしょう。 よりよい教科書を作ったり、より使いやすいものが作られていくためには複数あった方が良いわけです。 1冊にすると誰かが決めたとすると、その決めた人の思惑(自分に都合の悪い内容は載せないとか)も働いてしまうかもしれません。 とはいえ、同じようなものがたくさんあって、子供たちが混乱してしまうのはこまったことですよね。

bisuke10
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなりすみませんでした。 回答していただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

たくさんの教科書を編集する会社があったほうが文部科学省から天下りする先が増えることになります。1社しかなかったらいくら儲かっても天下りできる人数が限られてしまいます。

bisuke10
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなりすみませんでした。 回答していただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roppo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

勝手な想像で答えてしまいますが、「同じ教科書を全ての学校が使う」としてしまうと、全ての子供たちが同じことを学ぶことになるわけですよね。 となると、もしその教科書が偏った見解にたつものであったとしたら、みな偏った考えを持つことになってしまいます。 これってかなり危険だと思いませんか? たくさんの教科書があって、その中から学校が使いたい教科書を選ぶことができる。 その自由は義務教育であっても保障されるべきだと思います。

bisuke10
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなりすみませんでした。 回答していただきありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義務教育 もうひとつ教科を追加するとしたら?これはいらないという教科は?

    タイトルのとおりです。(^-^) 小中9年の義務教育で、もうひとつ教科を追加するとしたら、または、これはいらないという教科や内容は何ですか。 学校要項などの難しい事は全部抜きで、好みや希望だけのアンケートです。 私は、中学の関数や方程式は必要無かったかなと思っていて、 貯蓄の仕方や、家事(独り暮らしできるくらい具体的な家事)教科があったら良かったなと思っています(^-^) 皆様なら、どんな教科を追加したい、除きたいですか?(^-^)

  • 歴史の教科書について

    義務教育では正しい歴史を教える事が出来ません。 日韓併合の記述 豊臣秀吉の記述 元寇の記述 など 義務教育では教科書どおりに教育をしますが見る限り間違いが多数あります。 なぜこのような教科書が日本の教科書としていまだに使われているのでしょうか? また、世界的に捏造だと認められた項目も現在使われている教科書に載っているのはおかしいと思います。(南京大虐殺など) この質問は重複が沢山あると思いますが、歴史とは年月がたてばたつほど変わるものであって、過去の質問と、現在の質問では発表されていた事実が異なるのでまた新しく質問させていただきました。 なお、正しい記述がされている教科書もありますが採用している学校が0.4%と少ない理由も教えてください。 詳しい方おねがいします。 間違っている内容を生徒に教えなければいけないのはとてもつらいです。

  • 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか

    30代女性ですが小学校3年生のときに大阪の寝屋川から名古屋に引越してきましたが図工以外すべて教科者会社が違っていました。マジで。新しい教科書がくるまでは隣の子と一緒に使っていました。 住んでいる市町村によってちがうので小中学校は住んでいる市町村の自治体単位で高校は高校独自で教科書会社を決めます。基本的には先生が教育委員会を通じて教科書会社を決めるそうです。 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか。 年齢と性別、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験をお願いします。 現役の学生もOKです。

  • 教科教育の定義

    教科教育を辞書でひくと、 「小・中・高校で教科を設けて行う教育。およびその教科において行う教育。」 このようにでてきます。 という事は、ここから推察するに、大学で行われる科目別の教育は教科教育とは呼ばず、その他の高等専門学校、専修学校、大学校なども同様科目が設けられていますが、そこで行う教育については教科教育と言わないことになってしまいますが、それはどうしてなのでしょうか。 単純に教科を設けて行う教育、といえない理由が、歴史的変遷の過程や教育法規などに明示されているのでしょうか。 大変お粗末な質問になってしまいましたが、非常に興味がありますので、誰かご存知の方、是非ご教授をお願いいたします。

  • 高等学校の教科書はどこで見せてもらえるか?

    大学入試センター試験の数学問題(特に論理)、には(数理論理学として)かなり重大な誤りがあります。 これと同じランクの間違いを殆どの参考書が犯しています。 これは、教科書に起因するものかどうかを知りたいので、数カ所の市立の図書館で、教科書を探したのですが(義務教育でないので)置いていない(参考書なら幾種類もあるが)ということでした。 大学の入試事務センターにはあることは知っていますが、そこには近づくべきでないところです。 高等学校へ入って行くこともしにくいので どうしようかと迷っています。 教科書を買ってまで見ようとはおもいません。   図書館には1種類ぐらい置いておくべきでないかな?

  • もし学校で5教科を廃止したら

    学校教育で5教科を廃止して基礎学力を身につけさせず、いきなり実学ばかりを子供に教えたら、子供達はどうなると思いますか? 私は子供が自立できなくなると思うのですが。

  • 教科書の採択率が知りたい

    中学校で使用する教科書には、教科ごとにいくつもの出版社があります。 市町村ごとなら教科書の採択率はある程度調べられますが、 全国的に例えば英語の○○出版は何%のようには分かりません。 そのような採択一覧表みたいなものがあったら教えてください。

  • 文部科学省検定済教科書

    学校で使う教科書って普通文部科学省検定済教科書ですよね。しかし、 一部の私立の学校では 文部科学省検定済教科書でない教科書を使うとこところもあるようです。そこで質問ですが、文部科学省検定済教科書の使用というのは義務ではないんでしょうか?学校の裁量で使用することは可能なんでしょうか?

  • ロッカーに教科書を留めておけだなんて・・・

    急な授業変更で,体育が保健体育に変更になりました。当然クラスの大半の子は,保健の教科書を持って来ていません。すると先生は,「保健の教科書は,いつもロッカーの中に留めておいて,いつ保健になっても受けられらるようにしておきなさい。」と言ったそうです。うちの子は教科書がないのを「個人の問題です。」と咎められたそうです。急な授業変更は仕方ないにせよ,明らかに学校サイドの都合なわけだし,それで教師が子供達を咎めるのは筋違いだと思います。また,ロッカーに教科書を留め置くのを義務づけるのもどうかと思います。みなさんは,どうお感じになりましたか?

  • 新しい教科

    よく題材として挙げられる問題ですが、皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させてもらいます。 小学校・中学校とほぼ義務化した状態の高等学校を対象に「どのような教科を導入したほうがいいか」ということについて考えを教えてください。よろしくお願いします。 例) 心理学 今の少年には自分を知る必要がある。発達心理学などを通してもっと自分のこころの不安定差を自覚し、理解する必要がある。中学生から導入してみてはどうだろうか 法学 少年問わず、これからの社会では法を知らないと痛い目にあう。「法は権利の上に眠る者を保護しない 」といわれるように、しかるべき時に法を使えるように基礎的なことは高校の課程で少しは教養として心得る必要があるなど。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のインストール中に製品が見つからず、中断されてしまう場合、IPアドレスがわからない問題について教えてください。
  • ユーザー環境について、Windows10を使用しており、有線LANで接続していることがわかりました。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についての詳細もお知らせください。
回答を見る