離婚時の財産分与と慰謝料

このQ&Aのポイント
  • 離婚時の財産分与と慰謝料について知りたいです。
  • 夫婦の共働き化による財産分与の方法や、家具や生活用品の負担についても教えてください。
  • また、離婚時の慰謝料についても具体的な条件や有責配偶者の判断基準について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚時の財産分与と慰謝料

離婚時の問題として大きなものに「お金」があると 思います。 妻が専業主婦の割合が減って、現在夫婦の共働き化が 進んでいますが、夫の収入:妻の収入=2:1の場合も 財産分与はお互いの収入(預金は別口座)の合計を 2分の1づつということになるのでしょうか? 家計は主に夫側から使用し、特別な時は妻側から 使用するということで、結果的に妻側の口座の 預金額が多いケースなどを想定して。 また、夫婦生活を始めるにあたって準備した家具や 生活用品はそれぞれ負担した側の持分と考えて 良いでしょうか? また、離婚に際して、提案者が妻で、その理由が 「性格の不一致」だった場合、有責配偶者はどちらか?と、 請求があれば慰謝料は払わなければならないもの でしょうか?ということについて教えてください。 ちなみに不一致が具体的には、夫があまり一緒にいない、とか甘えられない、とかです。夫はある程度応じてる つもりだけど、妻側からすると足りないという、夫から みたらワガママに思える理由です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 #1の補足です。  共同生活のために,共同生活開始前に,一方が自分の保有する金銭で用意した家財道具は,特有財産になります。女性方が結納金で準備したものも,結納金が,婚約を機会に男側から女側へ贈与される金銭であるという性格からして,特有財産といってよいと思われます。  協議離婚は,有責性とは無関係です。協議離婚であっても,有責性があるとして慰謝料を支払うことは当然あり得ますし,有責性がはっきりしなくても,あるいは手切れ金的に,別の場合には女性方の生活の援助のため,等という理由で,慰謝料が支払われることは当然あり得ることです。  裁判離婚との違いは,裁判離婚では,これが裁判で白黒をはっきりさせられますが,協議離婚や,調停離婚の場合でも,お互いの合意がある限り,あいまいにして済ませること「も」できるということです。

dochitebouya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚生活のために男性側が用意した家財道具は 男性側の特有財産ということですね。 有責性がなければ、生活の援助のためが 特に妥当でもなければ、慰謝料は必ずしも 払う必要もないのですね。 合意がなかなか難しそうですね。 合意に至れない関係だから離婚する、とかが 多そうですから。

その他の回答 (1)

回答No.1

 財産分与は,夫婦生活を営んでいる間に形成された財産を,離婚の際に清算するというものだとされています。そして,財産形成への寄与は,それぞれの収入にかかわらず,従って,妻が専業主婦であっても,1:1とされることが原則です。ただ,何事も,そう杓子定規にはいかないもので,様々な事情により(例えば一方が浪費したため残された財産が少なくなっているような場合),割合は上下します。  質問の場合であっても,結局最終的にいくらの財産が残されているか,が問題で,それぞれの口座の残高は余り関係がありません。  共同生活を始める前に,それぞれの個人的な財産で用意した家具などは,特有財産として,一方の持ち物とされることが多いといえます。  有席配偶者であるかどうかは,建前上,財産分与そのものには影響を与えないとされています。これは慰謝料をどちらが払うかという問題だとされているのです。しかし,現実には,有責性が財産分与割合に影響していることがないとはいえないと思われます。  性格の不一致について,有責性を判断するのは大変難しいものです。まあ,一般的にいえば,双方で責任を分担するということになると思われます。  有責性がなければ慰謝料は支払わなくてよいというのが原則です。しかし,一般的には,妻の側が子供を引き取ることが多いですし,生活の手段も乏しいということで,男の側が,いわば手切れ金的なものとして,慰謝料を支払うことが多いと思われます。

dochitebouya
質問者

補足

それぞれお答えいただきありがとうございました。 おかげさまでおおよそのことはわかりました。 あと、いくつか確認したいのですが・・・ 特有財産として考えられるとされました家具ですが、「個人的な財産で用意いた」というのは、前から持っていた ものを新たな新婚生活でも利用した、ということではなくて、 結婚のために新たに夫が買って準備した家具は 夫の持ち物とされる、という解釈でいいのですね? 有責性の判断は難しいと思いますが、 協議離婚というのは、有責性をはっきりさせるものでは なく、慰謝料というものは発生しないものでしょうか? つまりは裁判所がからむ調停離婚とか以上のことを 踏まないと慰謝料というのは遡上にのぼらないのでしょうか? 裁判所がからむと費用が発生しますよね? 費用は話を持ちかけた側負担なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚後の財産分与に関して

    離婚後の財産分与に関して質問です。 離婚して3ヶ月経ちました。 離婚の理由は妻が夫にたいして愛情がなくなり、性格の不一致でと言う事で協議離婚でした。 子供二人いますが、母親側についています。 妻側から勝手に出て行きましたが、子供の養育費は成人まで払う事にしています。 夫側はマンション所有(結婚と同時購入・名義は夫、現在払い済) 今は妻側から何も言ってきませんが、この先、財産分与とかで請求されることはありえるのでしょうか? もしそうなったら支払うことになるのでしょうか? (離婚時に200万ほどはもっていったようです。)

  • 離婚に伴う財産分与について

    離婚に伴う財産分与について教えて下さい。 現在は私は会社員、妻は看護師です。 私(夫)名義の通帳の預金で生活していますが、妻は妻で自分の働いた給料などは全て妻側で管理しています。 喧嘩がたえずよく離婚話にはなりますが、もし離婚したら妻は自分が働いたお金は共有財産ではないととんでもないことを口走ります。子供が2人いますが、夜勤などいくと 家でめんどうもみています。洗濯などもします。しかし自分の物は自分の物 あなたの物は半分私の物って感じです。 あと母親が亡くなり相続財産の預金が1000万ほどありますが、(このお金は生活で使ってる私名義通帳には入金していない) 別に口座を開設して預金しております。 離婚になり財産分与になるとその相続で親から頂いた物にさえ分与が与えられてると思っております。 これは絶対おかしいですよね? 財産分与の境目は一体どこなのでしょうか? 1、私名義 生活費 ここから妻も買い物もする。 2、 妻名義 自分の給料全て。たまに自分の好きな物をそこから購入している。 私は中身も知らない

  • 離婚時の財産分与

    離婚予定です。 18年間の結婚生活で子供2人います。 預金通帳の名義で夫と妻の分は財産分与で分けると思いますが、子供名義で預金した物も夫婦間の財産分与になるのか、それとも子供の親権を持った者に渡るのか教えてください。

  • 離婚時の財産分与について

    私と夫で言い分が分かれています。 夫が会社員、妻が専業主婦として・・・ 結婚後に出来た財産が現金のみで1000万円あるとします。 専業主婦である妻の不倫が離婚理由とします。 慰謝料は妻から夫へ300万円とします。 夫の言い分 「有責配偶者は、法的に財産分与の取り分は半分よりはかなり少なくなるはずだ。妻の取り分は250万位ではないか?それプラス慰謝料で300万位払わないといけない。妻が財産分与分から慰謝料を出すとして、夫は1000万全額を受け取り、妻から差額の50万を別途受け取れる」 私の言い分 「慰謝料は払わないといけないけれど、法的には財産分与に有責は関係無い。妻は500万貰える。慰謝料300万をそこから払って、妻には200万円手元に残る」 どちらが合ってますか?

  • 離婚、財産分与について

    財産分与についてお聞きしたいことがあります。財産分与とは婚姻期間中に夫婦で築いた財産を指すと思いますが、次のケースはどうなりますでしょうか? 夫の年収900万・妻400万で共働き、月の生活費(家賃・車・保育園・食費等の経費)で月40万かかっています。夫に毎月20万づつ折半させられて(これは強制的)妻の手取り20万はすべて折半の生活費で消えます。この場合、妻側は離婚の際に財産分与を受け取ることが出来るのでしょうか?ちなみに家事育児は全て妻(夫は何もしない・子供と風呂さえ入らない)婚姻期間は8年、貯金はありますが全て夫が管理し口座名義も夫です。夫はお前の稼ぎが悪いから、渡す金は一切ない。と主張してます。法的にはどのような見解になりますでしょうか。近日離婚を決意しようと思います。ご専門の方、もしくはご経験者の方よろしくお願いします。

  • 離婚時の財産分与について

     この度離婚することになりました。色々と調べておりましたが、自身のケースに見合う回答を得られなかったのでこちらにて質問させていただきます。 結婚してから5年たちました。 夫:在職中:収入比率6/10 妻:在職中:収入比率4/10  質問したいのは財産分与についてです。  夫婦にて築きあげた財産は預貯金とローンを組んで購入したマンションがあります。 預貯金についてはそれぞれの収入を案分していこうと思っています。ここでは500万円とします。問題はローン付きのマンションです。  売買価格2,000万円  残債  1,200万円 登記持分は収入比率を同じで夫が6/10、妻が4/10です。 借り入れは銀行ローンで妻は連帯債務者になっています。離婚するにあたり妻はマンションから出て行く意向でして夫がそのまま住むことになります。名義も妻の持分を夫の名義に変更する予定です。 このマンションも財産分与の対象になりますが、どのような扱い、金額になるのでしょうか?私の考えだと残債を単純に比率で割って夫が-720万、妻が-480万の割合になると考えます。とすると    預貯金より 不動産 夫  300万   -720万 =-420万 妻  200万   -480万 =-280万 このような感じでしょうか。マイナスの財産ですね。マンションは私が住みますが、不動産を売却した場合の金額を分与として見るものなのでしょうか?それとも売却しないのであれば上記の計算で合ってますでしょうか?ただ名義を変更するとなると妻の-480万を引き継ぐことになるし・・・。 なんだか的を得ていない質問になってしまいました。 こんな状態ですが、お知恵を貸していただけたら幸いです。

  • 離婚時の財産分与、慰謝料について

    結婚12年目で小学生6年の女の子がいます。 妻からセックスレスと性格の不一致で離婚したいと言われました。正直セックスレスの原因は妻が太って性欲がわかなくなったためです。 財産分与ですが、独身時に自分名義で預金が500万ほどありました。現在は300万ぐらいになっています。生活費、給料は同じ口座を使っていました。 財産としては自動車と家財道具しかありません。家はなし。 現在の自分の年収は手取り約300万です。妻は、パートで年収24万ほどです。 生活費は、自分の口座からで、妻のパート代は、子供の塾代と妻の交際費に使っていました。 自分は浮気、暴力、ギャンブル、借金などしていません。 この場合も慰謝料、財産分与は発生するのですか? 子供の養育権は、妻が持つと思います。(本当は自分が欲しいのですが) 携帯からで読みずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚の財産分与について

    離婚時の財産分与についてお聞きします。 離婚の理由が夫の浮気であれば持ち家(ローンは済んでいます)は妻側に渡さないといけないでしょうか?(妻がその家に住むと言っているので) また、その他の財産はいくらの割合で妻に渡さないといけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚時の財産分与について

    離婚時の財産分与について 結婚後夫婦で築いた財産についてはそれぞれに分けるように聞いておりますが、妻の名義等の銀行預金口座についても対象になると判断しております。もしそれを妻が隠していればそれを取得するのは困難になるのではないでしょうか?凍結させるとか、なにかよい方法はありませんか?妻名義の銀行名、口座番号等はわかっております。

  • 離婚時の財産分与(預金について)

    離婚が決まった場合、お互いの預金も財産分与の対象となると思います。そこで気になるのですが、自分名義の通帳は全て財産分与の対象となるのでしょうか。例えば、独身時代からのへそくりなど。共働き夫婦で、妻の給与は全て妻名義の通帳に預金。夫の給与で家のローンや二人の生活費などを支払っています。お小遣いは、妻にはありません。この夫婦には下記の通帳がありますが、財産分与の対象になるのはどれでしょうか (1)夫名義・給与振込み通帳・・・夫婦の生活費 (2)妻名義・給与振込み通帳・・・妹の給与そのまま。 (3)夫名義・・・夫の独身時代からの通帳。残高の詳細は不明。(妻の関与なし) (4)妻名義が数個・・・独身時代からの通帳。 また、夫にも妻が知らない通帳はあると思われます。 離婚が決まった場合、お互いの預金も財産分与の対象となると思います。そこで気になるのですが、自分名義の通帳は全て財産分与の対象となるのでしょうか。例えば、独身時代からのへそくりなど。共働き夫婦で、妻の給与は全て妻名義の通帳に預金。夫の給与で家のローンや二人の生活費などを支払っています。お小遣いは、妻にはありません。この夫婦には下記の通帳がありますが、財産分与の対象になるのはどれでしょうか (1)夫名義・給与振込み通帳・・・夫婦の生活費 (2)妻名義・給与振込み通帳・・・妹の給与そのまま。 (3)夫名義・・・夫の独身時代からの通帳。残高の詳細は不明。(妻の関与なし) (4)妻名義が数個・・・独身時代からの通帳。 また、夫にも妻が知らない通帳はあると思われます。