• ベストアンサー

賃貸駐車場にしている土地の相続評価額

約60坪の土地について、アスファルト舗装して貸し駐車場 にしている土地の相続評価について教えてください この土地は1路線だけ路線価がある長方形の土地です 路線価があるので自用地の評価額としては(路線価×奥行補正率×地積) として比較的簡単に計算できました 賃貸の駐車場にしていると評価額が軽減されると聞きました 計算方法等教えていただけませんか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

貸し駐車場の場合、月極めと時間貸しでは相続税の扱いが異なります。 時間貸しであれば事業用地として控除で別枠になりますが、 月極めの場合は、事業と見做されず軽減はありません。

city21_kum
質問者

お礼

返答が遅くなり申し訳ありません 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 相続時の土地評価について

    路線価50万円の道路に面した土地を2分筆並んで持っている人が亡くなって、土地の評価をする場合の話です。間口8m奥行15mの土地なのですが、間口4mで分筆されていて、地番も100-1と100-2の2つに分かれています。この場合土地の評価はどのようにしたら良いのでしょうか? 1.地番毎に評価する。   100-1の評価   50万円x0.94(間口狭小補正)x0.96(奥行長大補正)x60(地積)=2707万円   100-2の評価   50万円x0.94(間口狭小補正)x0.96(奥行長大補正)x60(地積)=2707万円   土地全体の価格:2707+2707=5411 2.2分筆の土地を1つの土地として評価する。   50万円x1.0(間口狭小補正)x120(地積)=6000万円 1番での評価の方が、いろいろ補正を使えて、評価減できますが、このような評価は可能でしょうか?

  • 土地の相続税評価額を現象させる方法

    土地の相続税評価額を減少させる方法として、以下の方法は可能でしょうか? 1.土地の情報:   12mx20m の240m2 で、1人住まいの父親が所有、やがては息子が相続予定。   12mの辺が路線価30万円の公道に面している。評価額7200万円 2.方法: 12mの辺の端から8m、奥行1mの8m2を、息子の妻に贈与する。贈与価格240万円、妻は贈与税13万円を納税する。こうすることにより、父親の土地は間口4mに減少するので、父親の土地の評価額は以下如くとなる。 30万円x0.94(間口狭小補正)x0.96(奥行長大補正)x232(地積)=6280万円 評価減少額は、7200万円ー6280=920万円 こうすることにより、父親の土地の評価額が920万円下がったわけですが、このような方法は 合法でしょうか?税務署より、目をつけられたり、指導を受けたりすることなどあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 土地相続税評価額計算の方法

    次のような土地の相続税評価額の計算方法を教えて下さい(サイトを紹介下さい) _______________    路線価55E            |隣土地 _______________|____               |               |               |  評価したい土地  | 隣土地               |               | _________|__           |    路線価58E      |_______| ___________|  隣土地 地図で説明は難しいので(本当はワードを貼り付けたいのですが)大まかな考え方ででもお願いします。 多分、二方路線影響加算法の応用問題かと。 1.広さ:363.67m2      住宅区分:普通住宅 2.正面路線価:58千円/平米  間口:?   奥行:? 3.側方路線価1:  ?           奥行:?  準角地:? 4.側方路線価2:  ?           奥行:?  準角地:? 5.裏面路線価:55千円/平米? 6.不整計地  ? などで計算できるらしいが、夫々がどの部分で考えたらよいか判りません (参考:http://www.gainsltd.co.jp/shisanweb/data.htm) 又、分割計算方式もあるらしいのですが、どう考えたらよいか判りません

  • 土地の評価額の計算方法について

    見ていただき、ありがとうございます。 相続手続きで自宅の土地の評価額を把握するために、国税庁のHPで路線価を調べてみました。 この土地は東南の4m公道と、東~東北の3m私道に面している「東南角地」なのですが、土地の形状から評価額を補正する必要があると聞いたことがあります。 そこでお聞きしたいのですが、 この土地の評価額の算出方法を教えていただけないでしょうか? (例えば、路線価15万円の場合の計算式など) すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地評価

    はじめまして。 自社でもっている土地の評価ってしますか? もちろん固定資産税がくるので評価額をみればよいと思うのですが 路線価から計算する方法を教えてください。 路線価と近隣の公示価格又、基準地価も用いて 計算されるのでしょうか?補正率とか角地とかも関係ある? すみませんが計算方法教えてください。

  • 相続税算出時の土地の評価方法

    相続税路線価を用いて土地の評価をすることは存じておりますが、私の親の家の土地は複雑故、お尋ねさせていただきます。まず、面積ですが、東西13m、南北20mで260m2です。東西南北住宅に囲まれており、唯一の道路は幅4mの道路が西の端に接地しているだけです。つまり、袋小路の一番奥です。この場合、相続税評価の土地計算は以下で合っているいるでしょうか? 道路の路線価: 15万円 間口狭小補正: 間口4m=0.94 奥行長大補正: 13/4=3.25 = 0.96 土地の相続税評価額の計算方法: 15万円X0.94X0.96X260=3,519.36万円 未だ相続は始まっておりませんが、財産を調べておきたく、お尋ねするものです。よろしくお願い致します。

  • 評価額について教えてください。

    角の土地で50坪あり、借地の更新料で話し合いが始まったところです。 路線価を見ると、115Dと125Dに挟まれているのですが、こういった場合は評価額をどのように計算したらよいのでしょうか? また、仲介の不動産屋に提示された金額の計算の仕方なのですが、坪単価×50坪で、借りているものが6割の権利?支払い義務?があり、その額の10%と言われました。 そもそも更新料とは、一般的にこのように計算するものなのでしょうか? 折り合いがつかないと裁判になるというようなことも言われており、少々困っています。 素人で質問がわかりにくいと思いますが、どなたかアドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続においての土地の評価について

    相続でわからない事があります。ぜひご存知の方教えて下さい。 (1)相続の分与も土地は固定資産税評価額ではなく路線価の価格で分かるのが基本的な王道なのでしょうか?それとも時価でしょうか?わかる側としては一番やすい固定資産税評価額で分けたいとは思うのですが。当然当事者間では争う場面かと考えますが、調停や裁判で判断を決めてもらうとやはり時価でも固定資産税評価額でもなく中間の路線価でしょうか? (2)遺産相続の分割で戸建がありそれを現在は第三者に賃貸している場合A.Bどちらかだと思いますが、 A家賃を毎年貰う場合、 『貸家建付の路線価にて計算or固定資産税評価額で計算➕家賃収入も分割して毎年もらう。』 B家賃を毎年貰うのが面倒な場合、家賃をもらう権利は放棄する代わりに、路線価計算を貸家建付地ではなく、【自用地】として計算したものを分与or【貸家建付地】で計算した路線価の分与➕家賃10年分相当額を加算したものを支払う。 どれかだと思うのですが、 家賃は何年分と計算するのが妥当なのでしょうか?(因みに築32年鉄筋コンクリート、木造スレート地下1階付き2階建です。) 出来ましたら実際に経験された方のお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 借家人の相続税評価額

    税金のかかる事例は少ないと思いますが、釈然としませんので質問させて頂きます。 法律、通達などで該当する記載箇所を具体的にご指導頂けたら幸いです。 借地権が60%の地域では 貸家建付地の評価 = 自用地評価額*(1-借地権割合×借家権割合)          = 1- 0.6*0.3 = 82% と地主兼建物所有者の土地が18%減額されています。 という事は、貸家人の財産としては、借家の評価の他にも土地の部分を次の様に計算して、2つの合計となるのでしょうか? 借家の評価---(固定資産評価額×借家権割合(30%)) 土地の評価---自用地評価額より減額した上述の18%相当額

  • 駐車場の相続税評価

    100万都市で路線価が設定されている場所にアスファルトを敷いた駐車場(20台程度契約中の月極め駐車場)があるのですが、この駐車場の相続税評価は通常の宅地としての評価になるのでしょうか?特に減額がされるような規定はないものでしょうか?

専門家に質問してみよう