• ベストアンサー

三角関数の積分(大学)

次の関数の不定積を求めてください。 (1)(2ーsinx)/(2+cosx) (2)1/(2+tanx) (3)(1-acosx)/(1-2acosx+a^2) (4)(tanx)^6 (2)でtan(x/2)=tで置換したのですが複雑でとけませんでした。 ご教授宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.6

♯1です (3) ∫{1-a(1-t^2/1+t^2)}/{1-2a(1-t^2/1+t^2) +a^2}}(2/(1+t^2))dt =2{∫{(a+1)t^2 -(a-1)}/{(a+1)^2・t^2+(a-1)^2}(t^2+1)}dt =∫{(1-a^2)/{(a+1)^2・t^2+(a-1)^2}+{1/(t^2 +1)}dt     ={(1-a^2)/(a+1)^2}∫(1/t^2+A^2)dt+∫1/(t^2+1)dt A=(a-1/a+1) となりました。 (2)をt=tan(x/2)でやると ∫(t^2-1)/(t^2-t-1)(t^2+1)dt =(1/5){∫((2t-1)/(t^2-t-1) -2t/(t^2+1) +4/(t^2+1))dt} となりました。 部分分数に分けるときの計算が少々面倒でした。 あっていると思うのですが・・・

その他の回答 (5)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

>(4)(tanx)^6 これも、tanx=tと置換して解くことができます。 sec^2xdx=dtより、(1+t^2)dx=dtだから、 ∫(tanx)^6dx =∫{t^6/(1+t^2)}dt t^6を1+t^2で割ると、 =∫(t^4-t^2+1)dt-∫{1/(1+t^2)}dt とできるので、これを積分すればいいと思います。 確かめて見て下さい。

回答No.4

sinxとcosxであらわされる積分は tan(x/2)=tと置くと必ず解くことができます。 具体的には sinx=2t/(1+t^2) cosx=(1-t^2)/(1+t^2)でdx=2/(1+t^2) dt なので有理関数の積分問題に必ず帰着できます。 もちろん、もっと簡単な方法があることもざらですが、分からなくなったらこの方法でいけるはずです。 計算は大変だと思いますが、頑張ってください。

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.3

♯1です。 すみません。(4)は私の見間違えです。 やり方は基本的に同じ。 ∫(tanx)^2dx=∫(sinx)^2/(cosx)^2 dx=∫{(1/(cosx)^2)-1}dx=tanx -xと 漸化式 In=∫(tanx)^ndx=∫(tanx)^(n-2) {(1/(cosx)^2)-1}dx=(1/(n-1))(tanx)^(n-1) -In-2 より。In,In-2のn,n-2は下付きの添字です。 (3)は(1)と同じ置換をすると,最終的に1/(t^2 +A^2)の形の積分が2つ出てきたのですが・・・

whipit
質問者

補足

回答ありがとうございます。 In=∫(tanx)^ndx=∫(tanx)^(n-2) {(1/(cosx)^2)-1}dx=(1/(n-1))(tanx)^(n-1) -In-2 より。In,In-2のn,n-2は下付きの添字です。 高校でやったやつですね。 (3)は(1)と同じ置換をすると,最終的に1/(t^2 +A^2)の形の積分が2つ出てきたのですが・・・ そうですか。僕は一つしかでませんでしたが。ちなみにA=(a-1)^2/(a+1)^2になりました。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>(2)でtan(x/2)=tで置換したのですが複雑でとけませんでした。 tanx=tで置換すればいいです。 >(2)1/(2+tanx) tanx=tとおくと、sec^2xdx=dt,1+tan^2x=sec^2xより、(1+t^2)dx=dt ∫{1/(2+tanx)}dx =∫dt/{(2+t)(1+t^2)}dt 部分分数に分けると、 =(1/5)[∫dt/(2+t)-∫{t/(1+t^2)}dt+∫{2/(1+t^2)}dt] ここで、2項目について、 ∫{t/(1+t^2)}dt =∫(1/2){(1+t^2)'/(1+t^2)}dt =(1/2)log(1+t^2) =log(1+t^2)^(1/2) 先ほどの続き =(1/5){{log|2+t|-log(1+t^2)^(1/2)+2tan^(-1)t}+C =(1/5)[log|(2+t)/(1+t^2)^(1/2)|+2tan^(-1)t]+C tanx=tより、1+t^2=sec^2x=(1/cosx)^2,x=tan^(-1)t =(1/5){log|(2+tanx)/(1/cosx)|+2x}+C =(1/5){log|2cosx+sinx|+2x}+C どうでしょうか?

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.1

(1) 2/(2+cosx)と-sinx/(2+cosx)にわけます。 1項目はt=tan(x/2),cosx=(1-t^2)/(1+t^2),dx=(2/1+t^2)dtの置換,2項目は,分母の微分=分子 になっているから・・・ (2)-1/(t^2-t-1) 分母因数分解して部分分数に分ける,でだめでしたか? (3)? (4)1/(tanx)^2=1/(sinx)^2 -1としてこの積分-1/(tanx) -x (In)=∫(1/tanx)^n dx=∫(1/(tanx)^n-2・{(1/(sinx)^2)-1}dx =∫(1/(tanx)^n-2・{(1/(sinx)^2}dx-In-2=(-1/n-1)(1/tanx)^n-1 -(In-2) の漸化式より。

whipit
質問者

補足

ごめんなさい。説明不足でした、a=(定数)です。回答ありがとうございます。 1/(tanx) -x (In)=∫(1/tanx)^n dx 求めたいのは(1/tanx)^6ではなく(tanx)^6なのですが。 宜しくお願います。

関連するQ&A

  • 三角関数の置換積分

    以前同じような質問をしましたが、直接的な質問であったため削除されてしまったので、改めて質問します。 次の二つの三角関数の積分をt=tan(x/2)と置換して解く問題です。 (1)∫dx/(1+sinx) (2)∫cosx/(1-cosx) 自分で解いたところ、 (1)-2/(tan(x/2)+1)+C (2)-1/tan(x/2)-x+C という答えになったのですが、合っていますでしょうか?

  • 逆三角関数の微分の問題

    (1)f(x) = Arctan{tanx+(1/cosx)} (2)f(x) = Arctan{(3sinx+2cosx)/(3cosx-2sinx)} という関数を微分する問題なんですが、どちらもどのように手をつけていけば解きやすいか検討がつきません・・・。 (1)の場合なら{tanx+(1/cosx)}をt、(2)の場合なら{(3sinx+2cosx)/(3cosx-2sinx)}をtと置いてやればできると思いますが非常に時間がかかってしまい、テストなどでは辛いです。 なにか解きやすくする方法はありますか? ちなみに解答は  (1)1/2 (2)1  です。 ご教授お願いします。

  • 1/(a+btanx)の積分

    タイトル通りなのですが、 (1)sinxを置換する方法 (2)t=tan(x/2)と置換して、cosx,sinxをtで置く方法 (ax+log|acosx+bsinx|)/a^2+b^2となることは 分かっているのですが、途中の積分が解けません。 例.∫1/(a√(1-t^2)+bt)*2/(t^2+1)dt 簡単なほうでいいので、積分の経路を示して いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学数学(微分)NO7

    次の関数を微分してください。 1、y=1/3tan^x-tanx+x 2,y=sinx/√(a^2cos^2x+b^2sin^2x) 3,y=log[(a+tanx)/(a-tanx)]= 4,y=cos^(-1)(acosx+b)/(bcosx+a) 5,y=tan^(-1)[√(1+x^2)+√(1-x^2)]/[√(1+x^2)-√(1-x^2)] 御教授宜しくお願いします。

  • 三角関数の積分

    1/三角関数 の積分は必ずできると聞いたのですが、本当でしょうか。 例えば 1/sinx です。 ∫1/sinxdx を試してみたのですが、うまくできませんでした。 ∫sinx/sin^2xdx とし、 ∫sinx/(1-cos^2x)dx  cosx=tとおく。 dx = -1/sinx 与式 = -∫1/(1-t^2)dt = -(1/2)∫{(1/1+t)+(1/1-t)}dt = log|sinx| + C となりました。 しかし、これを微分しても与式になりません。 どこか間違っているのでしょうか。 答えでは、log|tan1/2| となっていたと思います。 あと、 ∫1/cosxdx と ∫1/tanxdx も答えだけでも良いので教えていただきたいです。

  • cos の積分について

    ∫1/(1-aCOSx)^3 dx-∫(1-a^2)(SINx)^2/(1-aCOSx)^5 dx a:定数 第1項、2項目ともに積分法が良くわかりません。 一応考えてみたのが TANx/2 = t  とおき COSx = (1-t^2)/(1+t^2) SINx = 2t/(1+t^2) dx = 2/(1+t^2) として考えてみましたが、やはりできません。 解き方がわかるかたいましたら、ヒントだけでも お願いします。

  • 三角関数の置換積分

    1) ∫1 / (2 + sinx)dx 2) ∫1 / (2√2 + sinx + cosx)dx この2問がわかりません。 1)は、t=tan(x/2)とおくと、  sinx = 2t / (1 + t^2) 、 dx = 2 / (1 + t^2)dt となり、これを代入して変形すると、  ∫1 / (t^2 + t + 1)dt となるのですが、このあとどうすればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 数(2)・・三角関数

    tanx/2=t とおくときの sinx、cosxをtを用いて表す方法と sinx+cosx=1/5のときのtanx/2の値はいくつになるのでしょうか? できるだけわかりやすくお願いします

  • 積分

    ∫sinx/(sinx+cosx+1)dx をtanx/2=tと置換して計算する利点はなんですか?

  • 三角関数

    0≦「x<360のとき 2sinx≦tanx 公式tanx=sinx/cosx より sinx=tanxcosxを代入して 2tanxcosx≦tanx から tanxで割ろうとしたら駄目らしいのですが、どうしてですか? 理由を教えてください。