• 締切済み

ニコニコ生放送の規制

ニコニコ生放送でイベント等の外配信をしたいのですが、当然公共の場なので他人の顔が映りますが、BAN対象でしょうか?

みんなの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

イベント自体はオープン会場だろうか責任者が要る物。 主催運営側に頼まれてるまたは許諾もらう立場なら、 「生中継アップするので、映ります」表示を、現場掲示なり 募集サイトやチラシ=フライヤーに掲載して事前周知すれば、 要件は確保できます。 ステージ物では基本壇上全員に了承願い、客に向けずで良い。 で、質問が大胆過ぎなので、もっと有りそうなケース 即売会やフリマのスペース自身がライブカメラしたい場合だと、 そもそも並びのスペース以外に了承取りにくいし、 「来客が無知で歩きカメラしてる」とは違い主催者の公認が 得られないとか、電波混むから駄目と先に規定されてるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はっきり映らなければ大丈夫だけど トラブルが起きるので自分の顔アップで放送するしかないですね 3.生放送を実施する際の禁止事項 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む) 4.運営会社の対応 (1)配信者による禁止事項に該当する行為を確認した場合、運営会社は自己の判断により配信者に対する事前の告知なく生放送の停止、配信者が登録したアカウント情報の削除、配信内容に関するテキスト情報の削除を含めた対応を行います。また、運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合には、禁止事項に該当することが明確でない場合でも配信者に対する事前の告知なく生放送の停止、配信者が登録したアカウント情報の削除、配信内容に関するテキスト情報の削除、その他の対応を行うことがあり、配信者はこれに同意します。配信者は、運営会社による生放送の停止、配信者が登録したアカウント情報の削除、配信内容に関するテキスト情報の削除を含めた全ての対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。 (2)法令に基づく場合、人の生命・身体又は財産の保護のために必要がある場合、公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要がある場合、国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があって本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき、第三者の権利を侵害している行為に対するクレームに対応するために必要と運営会社が判断した場合、その他本サービスの運営上必要であると運営会社が判断した場合、運営会社は利用者が本サービスの利用に際して行った全ての行為に関して、当該行為の記録(本サービスのサーバから生放送された映像情報、音声情報等を含みます)並びに当該行為を行った利用者に関する全ての情報(当該利用者の個人情報、アカウント登録に関連する全ての情報、その他利用者による本サービスの利用に関する全ての情報、運営会社が確認したIPアドレス及びタイムスタンプ等ネットワーク上の全ての情報を含みます)を保存・開示・提供することができるものとし、利用者はこれに同意します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニコニコチャンネルをニコ生放送でながすとBANされてしまうんですか?

    ニコニコチャンネルをニコ生放送でながすとBANされてしまうんですか? ニコニコチャンネルで無料配信している回のアニメーションをみようとしているのですが、 リスナーの方と一緒に見たいので生放送で流そうと思っているんですが。 BANされてしまうものんですか? BANされるものとされないものの違いがわかりません。

  • ネット生放送の肖像権について

    最近ニコニコ生放送というもので外配信というものがはやっているみたいです。 私も家で放送したりしているのですが外配信もやってみたいなぁと思っています。 ただ、気になるのが通行人などの顔が映ってしまうことです。肖像権などの侵害になってしまったりするのでしょうか? 通行人を意図的に映す気はさらさらないのですが、どうしても映ってしまうと思います。 こちらが故意に映していなくてもこれは罪にあたる行為となってしまうのでしょうか。 思えばテレビのニュース中継なども通行人の顔は映っていますし。 ほとんどの放送主の方はこういったことをあまり気にせずに配信していると思うのですが、やはりやめておいたほうがいいのでしょうか?

  • Youtubeで生放送の通販番組を放送しても良い?

    よくテレビの通販番組で生放送中のみ電話受付してるものがありますが、 Youtubeにて同様の目的でライブ配信してもアカウントはBANされないのでしょうか? 商品紹介の動画は良くありますが、通販番組としてのライブ放送は見たことがなかったので気になりました。

  • ニコニコ生放送で通報がたたかれるのは何故?(長文)

    私はニコニコ動画内のニコニコ生放送というのをよく見ます。 その中で一般の配信者が配信しているときに、放送中に停止措置が行われることがあります。 いわゆる通称「BAN」といわれるものです。 おそらくは違反行為的な放送を行い、それを第3者に通報され、 運営サイドが違反と判断したため、放送停止という処分を受けるのだと思います。 まあ、基準がいまいちはっきりしないところがあって、 時折運営が非難されることがあります。 非難されることはそれとしてわからなくなはないですし、 運営するほうの規則があるわけですから停止措置は仕方ないと思います。 ですが時に通報した者に対しての非難があることがあります。 ここでは「通報厨」と言い方をして、リスナーの大半が非難します。 ここがよくわからないのです。客観的に見ても理解できません。 規則違反を行ってそれと判断して放送停止されたわけですから、 通報したほうが悪いのではなく、通報されるような放送をしたほうが悪いのでは? 万引きを見かけて通報したら通報したほうが悪いなんて、 まるで犯罪者側の身勝手な意見と同じような気がします。 以前も外配信でとある店内で放送をしていたら、 そこの店長から注意を受けて退店されられる光景がありましたが、 どうやら配信を見ていた人がお店に通報したためだったみたいで、 そしたらリスナーがみんなして「通報厨乙」などと言って非難ごうごうでした。 お店側がダメだといってることをやっていたので退店させられたわけで、 そういう違反がありましたよと知らせがあってそのようになったわけで、 どうして通報者が非難されるようになるのかがさっぱりわかりません。 何故通報者が非難されるのでしょうか? できれば「通報厨乙」「KYだ」とか言っっているご本人にも是非説明してほしいです。

  • 他人の放送の詳細を見たい!

    ニコ生とかで他人の放送のビットレートや解像度、配信ソフトを調べることができるツールなどはないでしょうか? 高画質配信のために参考にしたいなと思っています よろしくお願いします!

  • ニコ生でのゲーム配信でのソフト

    ニコ生で、ゲーム配信をしたいと考えております。 PS3です。 そこでチョイスするソフトについて、質問があります。 ゲームには、そもそも著作権があると思うのですが、 勝手にゲームの映像・音声を配信して許される範疇が知りたいです。 例えば新作の発売日に、そのゲームをクリアするところまで配信しようとしたら、 BAN?だと思います。 問題を起こさずに、楽しく配信する為の、 ニコ生でBAN対象になる範囲というか、大体でいいので、 ソフトがリリースされてから、このくらい経過すると、BAN対象にはならないような、 基準になるような情報をお持ちの方がいたら、教えてください。

  • めちゃモテの放送について

    先日、CSでかなり前(1999年位)のめちゃイケを放送していたんですが、その中で以前深夜枠で放送していた『めちゃモテ』がわずか1年で放送終了してしまったのはナイナイの矢部さんがスポンサーのパナソニックに嫌われていたからだと、岡村さんが話してました。 嫌われていたっていうのは、商品に対して公共の場で悪口を言ったからなんしょうか。それとも他に理由があるんですか?ちょっと気になったので知っている方は教えてください。

  • 放送局の免許?

    放送局の免許? ライブドアのニッポン放送株取得で始まった、 フジテレビとの攻防戦はまだ決着が付いていません。 ライブドアは、放送を理解していない、リスナーのことを 考えていない、などニッポン放送の声が聞こえてきます。 なんかおかしい?  というのは、ニッポン放送のリスナーからの声が、 とんと聞こえてこないからです。 ・ニッポン放送をライブドアの支配から守れ? とでも言った、リスナーの声がありません。 ニッポン放送はこの点を考えてみるべきではないだろうか? リスナーの声がないということは、あってもなくても良い、はたまた 経営者は誰でもかまわない。誰が運営しても同じ。とでも言った、 極めて醒めた見方をしているのが大半だろう。 考えてみれば、免許事業、公共性を名乗る放送局の実態が、放送に関わる 純粋な収入で補う携帯ではなく、複雑な資本構成、収入の実態が株保有や 公共ではない子会社が大半を占めている異常さ? がある。この歪な組織形態 が買収のターゲットになったのだから、公共を名乗って欲しくないし、 免許事業の見直しも必要と考える。 免許事業を与えられた組織体の実態が、なんとかホールディングのような 持ち株会社と言うのはなんか違和感があります。 今回、株式の時間外取引とかTOB・LBO など、証券上の問題ばかりが 話題になっていますが、免許事業の問題からの論点が聞かれません。 放送局の免許、免許事業って何なのでしょうか? 公共性って何なのでしょうか? とても疑問を感じています。どんなコメント、解説でも歓迎します。

  • セカンドライフでの生放送について

    最近「セカンドライフ」関連のセミナーに行き始めたのですが、まだまだ分からない事が多いので質問させていただきます。 仮想空間にスタジアムを建設し、ライブ(映像)を行い観客(アバター)を動員するというイベントを行うとします。 (1)観客は一度に何人まで動員できますか? (2)観客に対し課金は可能か?(出来ると思いますが…。)  ↑もちろん技術的な問題で、収益性は無視して下さい。 (3)配信する映像のクオリティーはどの程度か?  また映像時間は何分程度まで配信できるのか? (4)配信する映像は生放送は可能か? 上記の中で、1箇所でもお分かりになる方、是非回答お願いいたします。

  • 公共放送と「個人的な意見」

    2014年7月17日放送のNHK「ニュースウオッチ9」でのこと。 在日コリアン3世の結婚観などを取り上げた後、大越健介キャスターが「在日コリアン1世の方たちというのは、1910年の韓国併合後に強制的に連れてこられたり、職を求めて移り住んできた人たちで、大変な苦労を重ねて生活の基盤を築いてきた」とコメントした。 「古典的なデマ」と言われている事象を、あたかも歴史的事実であるかのごとき文脈でさらりと日本全国に発信するのは、公共放送の放送倫理として疑問があります。 ツゥイッターで拡散されていた情報ですから真偽のほどは確認しておりませんが、 「NHKに電話して聞いたら、在日一世についての先日の大越さんの発言は、大越さん個人の意見だそうです。NHKは関係ないとのこと。」という情報もあります。 公共放送は、放送員が個人的意見を言う為の場ではないと思いますし、それを許しては視聴者は事実と意見の区別がつきにくくなります。 皆さまは、公共放送の放送員が、公共の電波を使って、一般的に疑義がある事項を「個人的意見」として全国に発信する行為をどう思いますか?