• ベストアンサー

塗装ブースから外に排気しても良い環境について

エアブラシデビューをしようとしています。 自分の部屋は、アパートの2階で窓は通路側にあります。 普通に考えて、この環境では塗装ブースは使えないかも?と考えています。 そこで、質問ですが、塗装ブースを使用する際には、蛇腹を外に出して排気すると思いますが、 窓の外はどんな環境である事が条件になるでしょうか? また、空気中に拡散させない方法などはありますか? 添付はこういう風にするのでもNGか? 確認をお願いしたい次第です。 アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koj705
  • ベストアンサー率37% (112/295)
回答No.3

延長パイプを継ぎ足す案はいいんじゃないでしょうか。 専用品は高いので、ホームセンターでそれっぽいのを買えば事足ります。 塗装ブースはいろんなメーカーから販売されているので、パワーがあるのを選べば良いでしょう。 ちなみに、私は6畳の部屋でタミヤの塗装ブース(旧型のシングルモータータイプ)を使ってますが、パイプを外して室内排気で使ってます。 一応出口はテッシュでふさいでますが、塗料は内部のスポンジに吸着されているので、汚れる事はないです。 外窓のすぐ近くに置いているので室外排気しようと思えば出来ますが、 虫が入ってきたり暑い寒いと何かとメンドくさいし、使っても2、3時間程で 臭いには耐えられるのでこんな使い方してます。 臭いのモトは塗料よりもうすめ液や洗浄用シンナーだと思いますし、 耐えられそうなら室内排気も選択肢の一つだと思います。

yoswyyy
質問者

お礼

なるほど・・・ 室内排気も検討視野に入れてみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ベランダですら他の住人が臭わず洗濯物などにミストがかからない用注意する必要があるんですから通路側への排気はどう考えてもダメでしょう。 窓から出した蛇腹からシンナー臭を排出しているのを他の住人に見られたりしたらほぼ間違いなく苦情モンです。 >窓の外はどんな環境である事が条件になるでしょうか? 集合住宅で塗装作業する場合は高層階の角部屋が理想的です。 ビル風がガンガン吹いてると臭いもミストも排出と同時にはるか彼方にすっ飛んでいきます。 住居は簡単にどうにかできる代物ではありませんが 今後も模型を続けていくつもりなら念頭においておくといいかと。 引越しで物件を選ぶ際の目安になるでしょう。 ちなみに塗装ブースは電動ファンと蛇腹を使ってミストや臭いを排気する物だけではありません。 http://www.1999.co.jp/10151423 ↑のように締め切った部屋で使えるものもあります。 部屋に溶剤がこもるので塗装中は活性炭の入った吸収缶を使う防毒マスクを着用、 ラッカー塗料にリモネン入りの薄め液を使って臭いを誤魔化すか、臭いの弱い水性塗料を利用し 作業が終わったら、人が見てないの確認してから窓を開けて一気に換気。 これならなんとかなるかなとw

yoswyyy
質問者

お礼

このような製品もあるのですね。 1つ思ったのは、この製品と使用するのとダンボールのみで使用するのと 違いはあるのかな?と。 室内排気も検討してみます。 ありがとうございます。

  • Zilant
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.2

画像が小さ過ぎて通路が外にあるのか建物内なのかすら分かりませんね。 建物内の通路なら、排気なんてあり得ません。 建物の外であっても出口は通路を避け、さらに外に拡散できるように送風機で送り出してやるくらい、気を遣わないといけない。当然、階下の人にも、隣近所にも迷惑がかかるんですからやらせてはもらえないでしょうけどね。 「空気中に拡散させない方法」は、あなたの部屋の中にダクトをおいて循環させれば良いことです。 つまり、あなたが、防塵、防毒マスクってのをつければダクトを外に出さずに塗装することが出来るってことです。

yoswyyy
質問者

お礼

アパートでエアブラシをやろうとすることが、相当難しいことであることがよくわかりました。 実家で考えてみます。 ありがとうございました。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

画像が小さすぎて判別できないので、その上での回答ですが、 設置場所から排気まで何メートルあるかが重要で長いほど排気効率が低下します。 それと自作か製品かも分からないですが、排気パイプで出す場合はシロッコファン方式であることが必須となります、安価な換気扇は使えません。(パイプ排気には向かない) >窓の外はどんな環境である事が条件になるでしょうか? 室内気圧よりも気圧が低い環境であること。 >また、空気中に拡散させない方法などはありますか? いくらでもお金をかけるならば方法はありますが、そもそも塗装ブースの利点を否定するようなものですし大気放出が一番安価な排気(換気)方式です。

yoswyyy
質問者

お礼

画像の件は、失礼しました。 実家で、できないか考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塗装ブースの排気ダスト

    初めて質問させていただきます。 私はアパートの二階にて自作塗装ブース (よくある換気扇とダンポールによる)にて 換気扇の前にレンジフード用のフィルターを 何枚か重ねて エアブラシ等で塗装をしております。 プラモデル用の塗料、おもにラッカー系です。 排気は110ミリのエアダクトを窓の外にだして おります。 今度その窓の外のすぐ下に駐車場が出来ることになり今の排気ダストが車などのボディに 付着しないか心配しております。 ただのホコリのように軽く洗い流せる程度の ものならまだいいのでしょうが 顔料が車のボディにこびり付いてしまうような ことがあるでしょうか? 今の段階でダクトの出口にティッシュをあてて ブースのなかで赤色の塗料を吹いてみると やはりテッシュに赤い色がつきます。。。 フィルターを細かくまたは厚くすればよいのかも しれませんがそれですと換気扇の吸い込み力が落ちて吸い込みません。 またメーカー各社からでている塗装ブースは 排気の段階ではどの程度なのでしょうか? (フィルターの現物を見たことがないのですが 排気側にテッシュを当てた場合、顔料が つかないほどの能力?があるとは思えないのですが) 塗装ブース自体の質問等はよく見かけるのですが 排気されるダストについてのものが見つけられなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 塗装ブースの排気ホースについて

    私はアパート住まいなのですが、趣味で模型を作っています。 今度、塗装を始めてみようかと思っていまして、塗装ブースを購入する予定です。 色んなメーカーの商品が市販されていますが、一つ疑問があります。 塗装ブースに付いている排気ホースについて、塗装時に窓を開けてホースを外に出しますが、排気の際に外の外壁などに塗料が付いたり、洗濯物に塗料が付着するのでしょうか? 賃貸なので塗料が壁に付くことは避けなければいけないので少し心配です。 もしそうであるなら、そうならない為に何か効率的な方法などあれば教えていただけないでしょうか? また、このメーカーのブースがお勧めとかありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 塗装ブースの排気ホースって延長できるんでしょうか?

    近い内に模型の塗装に挑戦したいと思っているんですが、住居がアパートの為塗装ブースを購入したいと考えています。ネットで調べてみると幾つかのメーカーから販売されてるみたいですが排気ホースがサービスで1本付いていたりしています。アパートにベランダは一応あるにはあるんですが塗料の飛散などを考慮すると出来ればホースをベランダの外まで出して使用したいと思っています。排気ホースは別売りで購入できますがこの場合排気ホースの連結で何メートルにも延長できると考えていんでしょうか? ぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 塗装ブースの吸気と排気のバランスについて

    当社の塗装ブースにおいて、吸気と排気のバランスがとれていないために、2つあるブースのうち、一つのブースが吸気が強くなってしまい、ブツ・糸ゴミがひどくなってしまっております。塗装ブース内には吸気、排気が揃っておりますが、ドア一つ隔ててもう一つ部屋がありまして、そちらには吸気がない状態です。建物の構造上吸気を増やすことができないのですが、吸気の設定をいくつにしてバランスをとっていいかがわからない状態です。アドバイスをお願い致します。(※不足している情報がありましたら追加致します) --------------------------------------- 別室 l←壁 l (排気のみ)l   ↓カーテン l -----------------------------・-------- 通路 l←ドア l l l ---------------------------------------

  • アパートでの塗装について

    30代になってから、趣味でプラモデルを作り始めました。現在、周囲の家とは離れている一戸建てに住んでおり、専用に使えるスペースもあり、換気扇の前でエアブラシでの塗装をしておりました。ところが、近々アパートに引っ越すことになりまして、エアブラシでの塗装で、周囲の方に迷惑をかけてしまわないか心配しております。市販の塗装ブースの購入を考えており、室内については問題ないと思いますが、塗装ブースからの排気が心配です。 ちなみに、今度引っ越す予定のアパートは2階建ての計4世帯が入る建物が敷地に2棟あり、その2階の角部屋です。 なるべく迷惑がかからない排気の処理の仕方等ノウハウがあれば教えてください。ほかにも注意点や周囲とのトラブルの経験等あれば、お願い致します。

  • アパートでエアブラシは出来るか?(塗装ブース関連)

    エアブラシ塗装をやってみたいのですが、アパート在住なので臭いや塗料ミスト等が気になります。 アパートでエアブラシを使われている方はどのような対策を採られているのでしょうか? 特に「水性塗料を使う場合」「本格的な塗装ブースを使わない場合」「隣人等が窓を開けるだろう夏場」が気になります。 以下、当方の状況です。 ・主に夜間に行う予定。作るのは1/144ガンプラ。 ・鉄筋コンクリート8階建ての2階。窓は南側の広くないベランダ一つ。  隣接する建物なし。ほぼ真下が駐車場、道路も近い。 ・片方の隣に入居者あり。もう一方と上下は無人の模様。 ・強烈な臭いが懸念されるので使用するのは水性塗料。乾燥速度などに難アリらしいけど仕方ない。 ・塗装ブースは換気扇+段ボールを用いた自作(ダクトも段ボールで組む)か、  プロクソンから発売されているスプレーブースを検討中。 ・周囲にレンタルスペースなし。 ついでに質問。 ・ベランダで、目張りして一箇所に小さめの穴を開けただけの大きい段ボール箱の穴の中で吹くのは、やはり危険でしょうか? ・プロクソンのスプレーブースの評価ってどんな感じでしょうか?  他社より安いのは魅力的ですが、その分性能が気になります。 ・「クレオスMr.カラー+ガイアノーツ モデレイト溶剤」と「クレオス水性ホビーカラー+専用薄め液」はどちらの方がマシ(?)な臭いでしょうか?

  • 大型塗装ブースの制作についてアドバイスを下さい。

    大型塗装ブーズを制作するに当たって自分で出来る事は自作して、自分で出来ない事は業者か大工さんに作ってもらおうと思っています。 塗装室のサイズはW5000mm×D3000mm×H2400mmです。 プッシュプル方式の乾式で、給気は隣の部屋から換気扇(換気扇の前に1次フィルター)~天井裏を通して天井全面(2次フィルター)から給気をして、排気は床全面を約300mm底上げしてグレーチング+1次フィルターにて排気して窓枠の内側に排気用の換気扇を付けて換気扇手前に2次フィルター付け排気を通しダクト(窓から外に出す)を通して屋根上に排気しようと考えています。 空気の流れ…隣の部屋→給気1次フィルター→換気扇→天井裏→天井給気2次フィルター→塗装室→クレーチング→床排気1次フィルター→排気2次フィルター→換気扇→ダクト→屋根上排気 そこで換気扇を選ぶ時に、どの様な換気扇の種類(有圧換気扇・シロッコファン・ターボファン…)が最適でしょうか? また、どれくらいの風量?風力?風圧?馬力?KW?…の換気扇が最適ですか? 住宅街なのでなるべく静かな換気扇が希望です。 アドバイスを宜しくお願い致します。 PS 有圧換気扇は外の風の影響を受けますか?

  • アパートでのエアブラシ塗装

    今、東京の賃貸のアパートに住んでいます。 実家(一軒家)にいたころは自分の部屋に塗装ブースを置いてエアブラシで塗装していたのですが、 上京してからはアパートということと忙しいこともあり控えていました。 ですが禁断症状が出てきて塗装したくてたまらなくなっています。 アパートは一階の道路に面した角部屋で2Kです(エアコンや窓はあります)。 希望としては、メインでエアブラシ、たまに缶スプレーでラッカー系塗料(Mr.カラー、ガイアカラー等)をしたいと思っています。 「ブラックホールツインファン」か「タミヤペインティングブースツインファンタイプ」を設置しようと思っているのですが(ファンが多い方がいいかと思って)。 これで塗装できるでしょうか? 周りの人(同じアパートの住人、近所の人)から臭気で苦情が来ないか心配です。 アパートに住んでいるプロモデラーさんもいるみたいなのでそういう方はどうしてるのかも知りたいです。 実際にアパートで塗装されている方、したことのある方、回答お願いします。(わかる方なら経験なくてもいいです^^;)

  • ストーブの排気

    鉄骨マンションの二階に住んでますがいきな部屋の換気口から排気の臭いがしてきました。下にストーブの換気口はありません窓開けてみると外が臭かったです。10分ほどで臭いは消えました。なんだと思いますか?!一酸化炭素中毒は大丈夫でしょうか?

  • エアブラシの使用環境について

    エアブラシを使ってアクリル絵の具で絵を描こうと思っています。 プラモデルの類では、ブースなどを設置して換気をするのが主流らしいのですが、絵画だとキャンバスの大きさからしてブースには入らないし、そのような対応は不可能だと思うのですが。 それとも、部屋全体を換気するような環境を作らないといけないのでしょうか。 部屋中に新聞紙を張って換気扇を設置して外に排気するとか。 みなさんはどのような環境で行っているのでしょうか