• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャットしかしない正社員に我慢する方法)

チャットしかしない正社員に我慢する方法

sekyapuの回答

  • sekyapu
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

「月収は働きに比例しないが、生涯年収は働きに比例する。」 この言葉を思い出して、可哀想な人だなぁと思うようにしています。 質問者さんは、給料と共に会社から経験をもらっていますが その女性社員は、経験はまったくもらえていないです。可哀想です・・・ 「怒らないこと」この本も良かったです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4901679201 みなさんのレビューも参考に

sas15
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 >月収は働きに比例しないが、生涯年収は働きに比例する。 このような言葉は初めて聞きました。なるほど~ 確かに、彼女はこのまま何もできないまま歳だけをとっていくんだなって 思うと、お気の毒な感じはしてきますね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣は正社員より働かされるのは当たり前?

    派遣で、とある企業のデザイナーとして働いています。 今まで正社員での就業経験しかなく、派遣就業がはじめてで 毎日疑問に思ってる事があるので質問させて頂きます。 派遣先には5名のデザイナー(自分含)がいます。 正社員はそれぞれ担当がはっきり決まっていて、担当以外の業務はしません。 正社員の仕事は、既存品の色変更とパッケージの変更、WEB用広告の制作、それくらいです。 しかし、派遣の私は一応担当がありますが、担当以外の全ての仕事を振られる上に プロダクト、グラフィック、テクニカル、GUI、など、全てのデザインをやらされています。 既存品の変更とかではなく、全くゼロから新しい商品の企画から携わっています。 グラフィックしか経験がないので出来ないと言っても全く聞く耳を持たず 文句言わずにやれ!っと言った調子ですぐ上司の機嫌が悪くなります。 毎日、仕事に追われながら必死でこなしている派遣の私に対して 正社員は、メッセンジャーをしたり携帯メールをしたり、常におしゃべりして あげくのはてには、暇だからと他部署の作業を手伝ったりしてます。 私の仕事は難しくて分からないから、全く手伝ってくれません。 こんなに実務に差があるのに、お給料は正社員の方がずっと上で 私の時給は1300円です。 派遣ってこういうものなのでしょうか? 正社員ができない仕事を振られて、激安時給で働かされる。。。 これって普通の事ですか?派遣って立場が弱いから仕方ないんでしょうか? これくらい、派遣では当たり前の事なんでしょうか?我慢するしかないんでしょうか? 派遣経験のある方、また、詳しい方、教えてください。

  • 正社員から派遣社員に・・

    私は今年の春に高校を卒業し、経理の仕事をしています。 正社員として働いているのですが、 上司との人間関係や毎日のサービス残業に悩み、 会社を辞め、派遣会社への登録を考えています。 以前から会社を辞めるというのは逃げてしまう事になるので、 それだけは避けようと思っていましたが ストレスで体調を崩し、いろいろとこれからの事を自分なりに考えるうち、 このまま我慢しながら働いて年齢を重ねるより、 派遣社員として様々な経験を積み、 また学校で学んだ簿記やパソコンの勉強を進めてステップアップしたいと思うようになりました。 最終的には自分で答えを出さなければいけない事ではありますが 派遣の経験がある方、転職の経験がある方、 また私と同じような経験をお持ちの方など 様々な方のアドバイスや意見をお聞きしたいです。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 若者の正社員に対する考え方

    最近の若者は正社員になりたがらない(派遣などに流れる)とうちの会社の社長がいっていましたが、 どう思いますか?

  • 正社員として転職したい

    私は現在30歳の男で、職業はwebデザイナーです。 現在、会社に正社員で勤務しておりますが、1/20に急遽、解雇通告され、 そこから1ヶ月後の2/19付けで退職となってしまいました。 2/20以降、私としては、経済的理由や、転職に際しキャリア上、不利になるという理由などから、 退職後は、なるべく無職期間を空けたく無いと考えています。 そこで現在、正社員かつwebデザイナー希望で就職活動をしておりますが、 2/20からすぐに働ける正社員の働き口が現時点では決まっていなく、 また退職までに決定する可能性も低いというのが現状です。 経済的な面で言いますと、会社都合退職なので、失業給付に頼ることは可能ですが、 やはり収入面はかなり減りますし、そうなると経済的に厳しい(貯金がほとんどありません。)ので、 退職後、すぐにでもフルで働きたいと考えております。 そのほうが失業給付より収入は多いはずですので。。 ただ、かといって、今はとにかくとても急いでいるので 「とにかく正社員でwebデザイナーならどこの会社の正社員でもよい!」 …か? と言われると、そうではなくて、急いでるとはいえ、 同じような転職を繰り返さないためにも、会社選びには慎重になりたいと考えています。 ※解雇や解雇の理由などについては以前にご相談させていただいてました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5609436.html? そこで、(やむなくではありますが)退職日以降、すぐに長期派遣社員の webデザイナーとして就業し、仕事をしながら、正社員ではたらける会社をじっくり探す、 というのはどうか? と、少し考えはじめています。 現状、正社員、派遣社員ともにエントリーし始めている状況です。 派遣でいくというのは、経済的な面、、というのが大きいのですが、 加えて、この時期、この不況のご時世の転職活動、ということで 今、この時期に急いで、とりあえず正社員で入ってしまうよりは、 派遣社員をしながら、多少景気が回復するのを待ちつつ、 良い会社をみつけられるまで、じっくり就職活動をするほうがいいのではないか、 と考えているからです。 もちろん不況でなくなる時期がいつか?なんて明確なことは私にはわかりません。 回復したらよい会社に入れるのか、というのも分かりません。 じっくり派遣で、、なんて言ってられる年齢でもないかもしれません。 どちらにせよ、リスクはあると思います。 仮に派遣社員で働くとなると、正社員へのつなぎが前提ということで 仕事だけで疲労しきってしまい、何もする気力が無くなる、 ということになっては困るため、派遣ではたらく場合は、残業が少なめで、 なるべく自宅から近い会社に就業しようと考えています。。 ただ、今から派遣ではたらくということに、正直なところ抵抗はありまして 前述した年齢的な面に加え、派遣というぬるま湯に慣れてしまってはいけない※、 などという点から、できれば派遣は避けたいというのが本音であり、やむなく、、、 というかんじではあるのですが。。。 (※派遣社員の皆様を侮辱しているわけではありません。) あれこれ思ったところを書き、まとまりませんが、これが今現在の私の心境です。 どんなことでも結構ですので みなさまから、何かご意見やアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 派遣社員を正社員にする方法について教えてください。

    派遣社員を派遣契約終了後(もしくは契約期間中に)、正社員にて採用する場合、派遣会社に対し、違約金的なものが発生すると聞いた事がありますが、違約金等なく、両者(企業側・派遣会社側)わだかまりなく法律に触れず、正社員にする方法があればお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 正社員 VS 派遣社員

    派遣経験者の方に質問です。 正社員とケンカになった経験(仕事のやり方やその他さまざまな理由で)はありますか? 私は今派遣である会社で働いているのですが(派遣されて3週間目)、同じ部署に嫌なやつがいます。私に対してすぐ嫌味を言ってきます。最悪にも、そいつは私の教育係(仕事のやり方や会社のルールなどを私に教える)です。 私は言いたいことは言える性格ですが、派遣社員という立場上、我慢しています。もし、正社員とけんかになって契約更新できなかったら、生活していけません。どうすればよいでしょうか? また、正社員と喧嘩して契約更新してもらえないとい事はあるんでしょうか? 教えてください。

  • 派遣社員が正社員雇用されるときの助成金について教えてください

    去年の8月から派遣社員として営業事務で働いています。 紹介予定派遣ではなく、通常の派遣ですが、 派遣先には将来的に正社員として働きたい人に 来てもらいたいと言われていました。 私も正社員を希望して就職活動をしていましたが、 求人がなかったため、派遣社員になった経緯があったので 正社員で働くことを希望していました。 社長にいつ頃から正社員で働きたいか聞かれ、 今年の4月には、新卒の営業事務の正社員が入社してきて、 その方に仕事を教えることになる (営業事務は現在自分1人です)ので、 その時までには正社員になりたい希望を伝えていました。 先日再度社長からお話があり、 派遣社員を正社員で雇用すると、派遣会社に50万くらい 紹介料を支払わなければいけない。 労務士の先生に確認したところ、紹介予定派遣でなければ その紹介料は「慣例」であり法律で定められた「義務」ではないので 支払わなくても良いものであるとわかった。 業況も良くないので、会社としては紹介料を支払いたくない。 そのため、派遣契約を一旦終了させて、 その後私が社長に直談判した末正社員として雇用することになった、 というシナリオにしてほしいといわれました。 紹介料を払っても正社員として雇用したいと思ってもらえなかったのは 私の努力が足りないところもあったのかもしれませんが ショックでした。 しかし、実際派遣契約終了後に正社員として雇用する、というのは よく聞く話なので、仕方ないかな、と思っていました。 さらに、社長は、派遣社員を正社員として雇用したときの 助成金はもらいたい、と言いました。 その助成金をもらうためには、4月末まで私が派遣でいる必要が あるそうなのです。 助成金のために、本来の希望より 正社員になる時期が延びてしまいました。 紹介料は支払わないのに、助成金はもらいたいというのは、 ずいぶんムシのいい話だな、とは思いましたが、 このご時世に正社員として雇用していただけるのはありがたいし、 今の派遣先での仕事は魅力があるので、 正社員になりたいと思っています。 しかし、そのようなことが通るのでしょうか? 自分自身、派遣会社との契約違反に該当するような気もします。 助成金をもらうためには、派遣会社に印をもらうような 書類が必要かもしれないと聞きました。 派遣で働くのが今回初めてなので、契約終了後、 派遣会社とどのような関係になるのかもよくわかりません。 社長にも派遣会社との契約内容については調べておいてほしいと 言われました。 しかし派遣会社に聞くわけにもいかず こちらに質問させていただきました。 派遣契約終了後正社員として雇用された場合助成金の対象に なるか、また、どのような手続きとなるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • しんどくても正社員ですか

    私は今紹介予定派遣で働いています。 30代前半、女、既婚です。 今の派遣先は、年齢層が高いうえに女性が少ないため、ちょっとした雑談もできません。 気軽に話せる人はいませんし、当然愚痴を言える相手もいません。 一日中無言の日々が続いています。 お昼休みは一人で食べているため、当然無言です。 唯一の女性社員は、外食してます。(そうなったのにもわけがあるんですが・・・) もう、発狂しそうです。 この状態に耐えるには、慣れるしかないですか? 紹介予定派遣だから正社員になりたい気持ちはあるのですが、いかんせんこんな職場なので、 少しためらっている状況です。 同年代の多い職場で新たに派遣として働こうか・・・ いやでも、せっかく正社員になれるのにもったいない・・・ でもいつかは子供を産むときに仕事を辞めざるをえないのだから派遣でいいんじゃないか・・・ 考えがまとまりません。 こんな職場が変わること(女性が増える、若い人が増える)をじっと待つのが賢明ですか? また、上司が働かない上司で、このことにも頭を悩ませております。 頼んでもやらない、書類を失くす、書類を溜めたまま処理してくれない・・・ 仕事が進みません。 でも、正社員になれるなら我慢すべきなんですよね・・・? 派遣に逆戻りは危険ですよね・・・?

  • 役割の無い正社員

     昨年9月に現在の会社に入った32歳女性です。営業企画職として商事部に配属されましたが、入社してから上司は私に何も仕事を指示せず、私のほうから自分で色々仕事を探して役割を掴み取ろうとしましたが、結局はたまに雑用があるくらいで、何も業務はありません。私と同時に入社した40歳男性も全く同じで、1日中、机に向かってぼんやりしています。営業に行きたいといっても、上司は私たちが外出するのすら許しません。事務を手伝いたいと言っても、笑ってごまかします。  しかし、私たちが入社して何ヶ月かたってから、派遣社員の女性を二人雇い、事務の仕事をさせています。そのためか、ますます私たちには仕事はありません。  もうこんな会社辞めたいと正直思いましたが、中々次の職場を見つけるのが難しいので、せめて部署を変えてほしいと社長に申し出ようかと思います。うちの会社には、派遣社員が沢山います。本当なら正社員に役割、位置付けをきちんとさせて、派遣社員はそんなに不要なのではないかと思うのですが・・・と社長に申し出ようと思います。こんな風に「私の位置付け、役割を明確にしてください!派遣社員は辞めさせてでも、正社員に役割を与えるべきではないか」と言ってもいいでしょうか?  いつ辞めてもいいという覚悟もだいぶ前からできているので、この要望を聞いてもらえなかったらきっぱりと辞めます。  いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 派遣社員を見下す正社員の心理とは?

    現在派遣社員としてある会社で3年ほど働いている30代後半の女性です。 その会社の正社員の女性たちの派遣社員(皆女性)に対する態度につい ていつも不思議に思っています。 私が不思議に思っている態度というのは、彼女たちがあからさまに派遣 社員を見下したり馬鹿にした態度を取ることです。男性正社員はそんな ことはありません。 私は会社ではできるだけ気持ち良く過ごしたいと考えているので、顔を 合わせれば彼女たちに挨拶するようにしています。でも、彼女たちから 挨拶するということはなく、こちら(他の派遣社員も含む)が挨拶しな かったら無視という感じです。 また、トイレでお化粧直しをしているときに正社員の女性がやって来た りすると、先に私がいたことが不快なのか、あからさまに不機嫌になっ たり、イライラしたりします。また、聞こえるように馬鹿にされたりします。 仕事上の関わりもないので、彼女たちは私や他の派遣社員がどんな人間 かなど何も知らないと思います。また、派遣社員たちは皆自分の仕事に は真面目に取り組んでいますし、ファッションが派手過ぎるというわけ でもありません。また、男性正社員にチヤホヤされたりなどもしてませ ん。正社員の女性たちに何か迷惑をかけたりはしてないのですが・・・。 私はもう30代後半なので、彼女たちに会社で無視されたり、馬鹿にされ たりしてもあまり気にならないのですが(不快ではありますが)、その ような態度を取る彼女たちの心理がさっぱりわからないのです。 他の派遣先ではこのような態度を取られた事はありませんでした。 相手がどんな人間かわからなくても派遣社員だというだけで、見下して いるのでしょうか?彼女たちの心理ってどんななのでしょう? わかる方教えてください。