• ベストアンサー

有機ELディスプレイについて

前回教えていただいたホームページを見て疑問がいくつかでてきました。よかったら教えていただけないでしょうか。 ・有機ELと無機ELの違いと、それぞれのメリット、デメリットは何でしょう? ・現在、実際に有機ELディスプレイが使われている製品はあるんでしょうか? ・有機ELディスプレイの寿命ってどのくらいあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.2

寿命ですが  http://www.itmedia.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html  では2000時間程度 http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20030814fe01.htm  では3000~4000時間程度 http://www.itmedia.co.jp/news/0204/16/edex2002.html  では色によって差が有るが20000~7000時間程度となっているみたいです  また現在も継続して寿命の長い素子を各社開発しているようです。ただまだ液晶とかに比べると短すぎるようですが。

to-o-ru-ni-shi
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほんとにページによってまちまちなんですね~ 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • OOSAWA
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.3

こんにちは、 現在 有機ELが使われている製品は携帯の画面などです。 これは確かかわかりませんが(インターネット情報)今度SONYで有機ELのテレビを出すみたいです。 最初のうちはごくわずかの人しか買いません。 なぜならSONYは今までいろいろなことで先走って失敗しています。 たとえばベータがいい例です。 SONYはベータをビクターのVHSより先に作りました。 何年かはベータの時代になっていましたが、数年後ビクターがVHSを作りました。 しばらくの間は競い合いでした。 現在ベータは市場から姿を消しました。 現在ではまたSONYがブルーレイという新規格を先走って出しました。 そのうちほかの企業が次世代ディスクを作って再びSONY製品が消えそうです。 けっしてSONYの製品は悪いわけではありません。 しかし買うのは新製品がでてから三年後ぐらいがいいのではないでしょうか?

to-o-ru-ni-shi
質問者

お礼

なるほど~ソニーにもいろいろあったんですね。 ありがとうございました。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

>・現在、実際に有機ELディスプレイが使われている >製品はあるんでしょうか? カーオーディオ等の小型ディスプレイ装置に多く使われています。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/05/06/602443-000.html http://www.1ban.co.jp/tachibana/geppo_bn/200003/geppo200003_el.html

to-o-ru-ni-shi
質問者

お礼

なるほど~参考になりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有機EL と無機ELについて

    素材的特長からの両者の違いがわかりません。ご教示お願いします。 有機ELの機能的特長(光が鮮明、低消費電力、短寿命など)は知っていますが構造から有機、無機を判断できません。また単にELというとき一般的にはどちらをさすんでしょうか?

  • ELディスプレー

    ディスプレーの種類に「有機ELディスプレー」というのがありますが、 別に「無機」でも「有機」でもどうでもいい、 つまり炭素含んでいようが/いまいがどうでもいいと思うのです。 単に「ELディスプレー」ではだめなのですか? 「有機」だと何かよいことがあるのでしょうか。 詳しい方少し教えてください。 むしろ「有機」というと、生物的な化合物を想像してしまうのですが、そうでもないですよね。

  • 有機ELディスプレイについて

    「有機ELディスプレイ」についてについて詳しく説明されているホームページを知っている方はURLを教えていただけないでしょうか?

  • 無機ELディスプレイ

    無機ELディスプレイ 最近、無機ELという発光体があることを知ったんですが… (有機ELの材料違いで発光の仕組みは同じ?) これって商用で実用化されているものはありますか?普段全く見たことない、と思うのですが。ディスプレイだけじゃなくて、ただの照明やバックライトの場合でもいいので、普段の生活で見られる所があれば教えて下さい。

  • 有機ELと無機ELの違い

    有機ELと無機ELの違いを教えてください。 それぞれどんな物質でできていて、使用する際にどう違うのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有機ELの焼きつき?

    安かったので有機EL搭載スマホを購入したのですが、携帯ゲーム機のなんとかVitaやスマホのギャラクシーなんとかの有機ELの焼き付きがよく注目されているようですね。 実験動画ではしっかりと焼き付いていました(笑) カラー有機ELディスプレイは開発当初から寿命が短いところが欠点と分かっているのに無理矢理製品化するなバカ野郎と言いたいところですが… 有機ELの焼き付きは長時間同じ画面を表示することが直接の原因では無く、有機EL素子体自体の劣化によるものという認識で間違いないでしょうか? スクリーンセーバー等では防ぎようのないことで、気にしても仕方ないですよね。 できれば長く使いたいので防止法があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 「有機ELディスプレイ」の「有機EL素子」はelement?device?

    「素子」をelementとする場合とdeviceとする場合の違いがよく分かりません。 有機ELディスプレイの各画素に含まれる「有機EL素子」は、elementでしょうか?deviceでしょうか?両者にはどのような違いがありますか? ご教示くださいませ。

  • LEDと有機EL

    こんにちは。僕は工業高校に通っている者です。 以前、電子回路の授業ど発光ダイオード(LED)について学びました。 最近は、信号機にも使用されているLEDですが、調べてみると、有機ELもLEDの一つだと知りました。 そこで疑問に思ったのですが、従来の電球式の信号機よりも、LED式の信号機の方が明らかに、太陽光が当たっている時でもはっきりと色が見えます。これはとても良いと思うのですが、ここからが疑問です。 僕の使用している携帯電話のメインディスプレイは有機ELです。 さきほど書いたように、有機ELもLEDの一つであるなら太陽光の下でもはっきり見えると思うですが、実際は太陽光が当たる外などで見ると全然、視認性が悪くなります。 調べてみると、有機ELは太陽光の下では視認性が悪くなると知りました。 これはなぜなのでしょうか? LEDの一つだというのになぜこのような違いがあるのでしょうか? とても不思議です。 分かる方、教えてください。

  • 有機EL

    某社が開発した技術ですが、これはすごい技術なんでしょうか? また、この技術を応用すると、どんな商品が開発されるのでしょうか? 導電性ポリマー ポリピロール(PPy)の応用化技術で「ナノ分散PPy液」を開発 有機ELへの応用目指す ~有機ELディスプレーの長寿命化・大型化とコスト低減へ~  電子共役系を有する導電性ポリマー、ポリピロール(PPy)を有機溶媒中にナノ分散する技術と、その技術を使った「ナノ分散PPy液」を開発しました。今後は、その技術を有機EL(*1)へと応用し、有機ELディスプレーの課題である長寿命化・大型化とコスト低減を目指した技術展開を行う予定です。  有機ELは、自発光することから、視野角の広さ、画像の美しさが際立っており、次世代のフラットパネルディスプレーとして大きな注目を集めていますが、現状の技術では大型化ができない、寿命が短い、コストが高いなどといった課題が残されています。  当社が今回開発した「ナノ分散PPy液」の有機ELへの応用化技術は、文部科学省のハイテク事業による私学助成を得て、東京工芸大学工学部・メディア画像学科・内田孝幸助教授の研究室と当社との共同研究によって開発したものです。「ナノ分散PPy液」を有機EL素子の正孔注入層(*2)へ組み込むことによって、上記のような従来の有機ELがもつ課題の解決が期待されます。 今回当社が新たに開発した「ナノ分散PPy液」には、寿命やコストに関して、以下のような特長があります。 現状使われている強酸性の水溶液ではないため、コーティング設備に対する腐食の問題がなく、有機EL素子の寿命に大きく影響する吸湿性の問題などが生じない。 溶剤組成、液粘度、固形分離濃度が自由に選択できるために塗布しやすく、塗布方法が選択できる他、コーティング後のフラット性が極めて良好である。 加熱乾燥されたPPyナノ粒子は、耐熱性に優れていることから、カーナビゲーションシステムなど車載用途等にも応用が可能である。  また、上記に加え、従来の技術に比べてコストを約10分の1へ低減することが可能と考えられます。 〈有機EL素子の構造〉  今後は、東京工芸大学内田助教授の研究室で開発中の有機EL材料を用いた透明フレキシブル両面発光デバイスへの応用展開を進める予定で、他企業との共同開発を進める準備も行っています。  なお、「ナノ分散PPy液」を用いた有機EL素子の発光特性、寿命などの研究結果については、来る8月29日(火)から滋賀県草津市の立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催される「第67回応用物理学会 学術講演会」で発表することになっています。 (*1) 有機EL・・・有機Electroluminescence(エレクトロルミネッセンス)の略で、ガラスやプラスチックなどの上に有機物を塗布し、そこに電流を流すと、有機物が発光する現象である。これを用いることで自発光型ディスプレーができる。 (*2) 正孔注入層・・・電極と発光層の間に位置し、電極から発光層にスムーズに正孔を注入させるためのもの。

  • 液晶テレビと有機EL

    我が家は現在15使用のパナソニック製42インチプラズマテレビです。 最近画面のにじみが出てきており、そろそろ寿命化と考えております。にじみがでたらあとどのくらい持ちそうでしょうか? というのが1つ目の質問です。 2つ目は買い替え時になった場合液晶テレビと有機ELテレビどちらがお勧めでしょうか? 正直言いまして有機ELの方が薄くて黒味がハッキリと映っているように思えますが、まだ液晶よりまだ少し高いかな?というのと、液晶パネル製造工場で働いている人に聞くと有機ELは自家発光している分、寿命も短い可能性があるとの意見もありました。 実際に使われている方のご意見お願いします。 あと現在42インチなのでおすすめは55インチくらいでしょうかね?