• ベストアンサー

育児について悩みだらけです…

1歳5ヶ月の女の子の母親です。 最近やっと断乳したのですが、夜寝る時におっぱいを 飲めなくなったせいか、食べ物に依存するようになりました。 例えばパンを食べたいとせがみ食べながら寝付くといったかんじです。 今は断乳のストレスのせいだと思い与えてますが、やめさせた方がいいのでしょうか? また、歯磨きもなかなかしてくれず、大変困ってます。 なにかいい方法はないでしょうか? 更には夜泣きも2.3回。 ひどい時は7.8回です。 断乳すると寝るようになると聞いていたのですが、 そーでもなさそうです。 一番困ってるのは夜更かしなところです。 夫の帰りが遅いのもあり、娘とのふれあいの時間を つくる意味も含めて最初はあまり気にしてませんでした。 でも、最近は0時を回っても寝なくなり、時には1.2時まで平気でおきてます。 当然朝起きるのはお昼近く…。 昼寝は2時から6時までの間に2~3時間程度寝てます。 昼寝の時間もバラバラです。 このままではいけないと思い、朝早くに起こしても、 ぐずりまくりで結局寝てしまいます。 みなさんのお子さんはどのような生活ペースですか? 参考までに教えてください。 あと、アドバイスなんかもあれば、よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.4

はじめまして。 3歳くらいまでは、理屈を説明しても理解はできないし、生活のリズムも整わないしで、 一番大変な時期だと思います。 むしろこの時期は、早寝早起きがきちんとできる子の方が、 極めて少ないのではないでしょうか(^^;) 私の場合、毎日定時に昼寝をさせるようにしていました。 当然、全く寝る気配の無い時も多かったので、 その場合は、強引でも何とか夕方まで起こしておきました。 夕食前に力尽きて寝てしまった時は、そのまま朝まで寝かせちゃいました。 早く寝た時は、普段の睡眠時間を参考に、翌朝は普段より早く起こしました。 かといって、それ以降、早寝早起きが定着したはずもありません。 何度も逆戻りし、不規則な生活の繰り返しでした。 私も初めての育児でしたので、それが最善の方法としてお勧めはできませんが・・・ 大変だと思いますが、子供が昼寝をしなくなるまでは、 結局はお母さんが臨機応変に頑張るしかない気がします。 2歳を過ぎて、もっと盛んに遊び回るようになると、また違ってくると思いますよ。 食べながら寝るのは、口内衛生にとって最も良くないことですので、 泣いてもわめいても、なるべくやめさせた方がいいと思いますが・・・ 私の姪は、お気に入りのタオルをくわえるのが好きなようです。 何とか食べ物以外の物を代用してみてはいかがでしょうか。 歯磨きは、私の子供も一苦労しました。 幼児向けの啓発絵本・ビデオを見せたりしても、効果は持続せず。 我が家で成功したのは、ご褒美シールをあげたことです。 画用紙やノートに、カラフルに歯磨きカレンダーを書き、歯磨きの度にかわいいシールを1枚あげたところ、 逃げたり大騒ぎすることが少なくなり、長期的に効果が持続しました。 夜泣きについては、日中沢山遊ばせると熟睡するとか、 お母さんに沢山叱られると不安で夜泣きをするとか聞きますが、 はっきりとした原因もなく、一概には言えないようですね。 お役に立てませんが、頑張って下さい。

takamica
質問者

お礼

はじめまして。 貴重なご意見ありがとうございました。 >私の場合、毎日定時に昼寝をさせるようにしていました。当然、全く寝る気配の無い時も多かったので、 その場合は、強引でも何とか夕方まで起こしておきました 毎日定時にお昼寝させていたのですか。みなさんのご意見を拝見していると、決まった時間に○○する…といった内容が多くて大変驚いております。 それが育児には大切なことだと今ごろ気づきました。 私は今まであまりにもラフにしすぎていたのだとちょっと反省しております。 うちの子もシール等が大好きなので、理解してくれるかわかりませんが、歯磨きカレンダーをやってみたいと思います。小さいころ私自身も母親に似たようなことをしてもらって楽しかった記憶があります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.9

奥歯はもう生えてきましたか?前歯だけだと、まだあまり無理強いしなくてもガーゼなんかで拭いてあげるだけで大丈夫だと歯医者さんに言われました。奥歯は溝があるから、ブラシでかきだしてあげないといけないらしいですけどね。歯磨きは、親がしているのを見せてあげて、おもちゃ代わりに子供用の歯ブラシを持たせてあげるのが遠回りのようで一番の近道だと思います。「一緒だね~」とか言いながらやってると、子供は「歯磨きって楽しいもんだ」と思うようです。仕上げをさせてくれるようになったら、唇の後ろの筋(上下)に歯ブラシがあたらないように気をつけてあげてください。ここに当たると痛いので、嫌がり始めるらしいです。親指でちょっと抑えててあげるといいみたいですよ。 ぐずってるようですが、寝ない子を早く寝かせるよりも、起きない子を起こす方が楽ですよ。起こした後は、ひたすら遊ぶしかないですよね。そして、お昼寝の時間は長くしすぎない事と3時過ぎまで寝かさない事らしいです。夕方近くに寝てしまうと、夜の睡眠に近くなるのでぐっすりと眠ってしまうらしいです。 寝る前のパンについては、今まで寝る前の授乳でおなかいっぱいになって寝ていたわけですから、仕方ないかもしれませんよ。夕飯の時間と量はどうなんでしょうか?夕飯の時におなかいっぱい食べれる子もいれば、授乳の量で満腹を調節していたのかもしれません。歯磨き前にあっためたミルクを飲ませてあげてはどうでしょう? ちなみに、うちの子は保育園に通ってますので、朝晩早いです。旦那の帰りは遅いですから、下手すると1週間近く会わないときもあります。(私自身も会わない時もありますから。。。)それでも、親子仲良くやってますよ。

takamica
質問者

お礼

お忙しい中貴重なご意見ありがとうございました。 >唇の後ろの筋(上下)に歯ブラシがあたらないように気をつけてあげてください。ここに当たると痛いので、嫌がり始めるらしいです。親指でちょっと抑えててあげるといいみたいですよ。 うちの娘は歯磨きしてあげると「痛い痛い」と言って嫌がるのでとても参考になりました。早速気をつけてやってみます。 >歯磨き前にあっためたミルクを飲ませてあげてはどうでしょう? あったかいミルクですか!! 牛乳はいつも冷たいままあげてました。 効果ありそうですね。試してみます!! >ちなみに、うちの子は保育園に通ってますので、朝晩早いです。旦那の帰りは遅いですから、下手すると1週間近く会わないときもあります。(私自身も会わない時もありますから。。。)それでも、親子仲良くやってますよ。 へぇ~。そこが心配だったのですが、必ず父親になつかなくなるってわけでもないんですね。 夫は寂しがるかもしれませんが、なるべく早く寝れるようにしていきたいのでがんばってみます。

  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.8

うちは主人が朝早い仕事なので、上の子が夜中に起きなくなった3ヶ月頃から早寝早起きの生活です。 今上の子が3歳9ヶ月ですが、赤ちゃんの頃から多少前後しても7時起床8時就寝というのは変わらないので、保育園に入るときも生活パターンを変えずに済みました。 うちの場合は子供の生活リズム優先なので、夕食やお風呂は父親に合わせることなく毎日同じ時間です。 保育園に入る前はお昼寝を午後のなるべく早い時間にさせるために午前中に外遊びや買い物などで疲れるようにしました。 保育園でもお散歩や外遊びなどは午前中に集中してやるので、お子さんが午前中に外に出られるようになれば早寝早起きのパターンに持っていけると思いますよ。 うちの子が1歳代の頃はお昼寝をしそびれると夕食まで待てずに夕方6時頃から翌朝まで寝てたんですが、お昼寝を我慢させて生活リズムを変えられませんか? 夜遅くに寝たのを朝早く起こすのは難しいと思うので… うちは今2歳4ヶ月の下の子が1歳で卒乳するまで母乳で、夜中も2~3時間ごとに授乳してました。 卒乳後は朝まで続けて寝てくれることが多くて、やっと添い寝から解放された♪と喜んでいましたが、1歳6ヶ月で保育園に行くようになってからだったか、ハッキリとは覚えがありませんがつい最近まで夜中に2~3回は夜泣きしてました。 今でも完全には無くなってはいないです。 なので、1歳5ヶ月なら夜泣きは仕方ないかもしれませんね。 うちの子はそれぞれ眠りにつくときに必要な物があって、指しゃぶりは2人共通、その他に上の子は毛布(スリーパー)下の子は大人の「ひじ」なんです。 毛布は子供一人でも大丈夫なんですが、ひじは完全に寝るまで触らせてないと上手く寝れないので大変でした(一緒に寝てしまうこともしばしば)。 ここ2~3ヶ月でやっと大人がついていなくても子供達だけで寝られるようになったぐらいです。 takamicaさんのお子さんも食べ物ではない物で寝てくれるといいですね。 うちは寝付くときに食べ物を欲しがったことがないので、どう対処していいか分かりませんが、良くない習慣だと思います。 子供が早く寝てくれると夜大人だけの時間が持てるし、朝から時間を有効に使えるので、苦労をしてでも生活パターンを変える価値はあると思います。 どうしても父親とのふれあいをということであれば、出勤前に起きて朝食を一緒に食べるのはどうでしょうか? うちは自営で朝5時前後に仕事を始めるんですが、一時期下の子に5時頃起きるクセがついてしまって、仕事をしてる横で朝食を食べたりしてましたが、日中の生活には全く影響が無かったので、夜遅いよりは朝早い方が健康的でいいかな?と思います。

takamica
質問者

お礼

大変貴重な意見ありがとうございました。 >父親とのふれあいをということであれば、出勤前に起きて朝食を一緒に食べるのはどうでしょうか? この発想は言われてみたらその手があった…と思うのですが、今まで気づきもしませんでした。 何もふれあいの時間は夜だけじゃないですもんね。 朝型へ切りかえるよう頑張ってみます。 おかげで育児はあせらず長い目でやっていこうって、考えさせられました。 本当にありがとうございました。

  • renpuu
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

私は三歳になる息子のママです(^。^;) とても悩んでいるようですね・・・ でも読んでいて私が経験したこととあまりにも似ていてビックリしてしまいました。 でも同じような生活をしているまだ一人目のママさん、パパさんは多いと思いますよ! まずは断乳のことですが、そんなに必ずの様に子供がまだ欲しがっているのにやめさせなきゃならないんでしょうかねぇ?子供とのふれあいを大切にしているんであれば無理に断乳を進めなくてもいいんじゃないでしょうか?子供は成長と共に友達と遊ぶことや他のすべての目新しいことへの関心が強くなり、おっぱいへの吸い付く回数は主食(笑)にしていたころよりかなり少なくなっているんじゃないでしょうか? お昼寝をしたいときや、夜寝る前に欲しがるだけではありませんか?でしたらママのストレスやお子さんのストレスのことを考えたらスキンシップだと思って、子供の人生の中で短いこの時期を楽しんでみたらどうでしょう? ウチの息子も2歳になるころまでチュッチュしていましたよ・・・ ある日「おっぱいさんがもうオネンネした言って言うから、もういっぱい、いっぱい飲んだし、おっぱいさん休ませてあげようね」と息子にゆっくり話をすると 「うん、おっぱいさんありがとう」と片言でおっぱいをナデナデしながら嘘のようにそれっきりでしたよ 虫歯は気になるところですが三ヵ月後との歯科検診などで心配をクリアしてはどうでしょう? あまり、マニュアルや周りの人の話に惑わされず ”あなたらしい育児”を楽しんでください。 夜の睡眠時間も遅いのは良くないんでしょうね(^。^;) ウチもかなり遅いです・・・ でもいっしょにお布団へ入って遊んだり、お話をしてあげると(決まりごとを作って)例えば「お話をひとつ読んだらオヤスミしようねぇ」とか・・・ ちゃんと向き合って話をすれば聞いてくれるモンです・・・ 早く寝なさい!!とかダメダメ、ただ言うのではなく「ひとつしたらひとつしようねぇ」って言うのはどうでしょうか? 頑張らず、気張らず・・・この時期は短いです・・・ 楽しんでください!!

takamica
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございました。 >ちゃんと向き合って話をすれば聞いてくれるモンです・・・ 早く寝なさい!!とかダメダメ、ただ言うのではなく「ひとつしたらひとつしようねぇ」って言うのはどうでしょうか? そーですね。私は自分が眠たいのもあって、いつもダメダメ言ってせかせかと寝かしつけていました。 断乳には私自身も本人がいやというまで与えようって思ってたのですが、断乳した方が夜寝るようになるとアドバイスされたので実行したんですよ。 結果は断乳後も変わらず夜泣きしてます。 ただ回数は減ってますが…。 ホントこの小さい時期は短いですよね。 もぅ少し気楽に楽しんで育児してみます!!

  • janpapa
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.6

ウチは1歳2ヶ月の男の子ですが、つい先日、断乳しました。それまでは一度も朝までぐっすりなんてことはなく、毎晩欠かさず夜泣きで、子供に殺される・・・と思うほど心身ともにきつい毎日でした。 さて、文面を読んで、思ったことを。眠るとき、おなかがすいているということはありませんか?ミルク、牛乳は風呂上りあたりの時間にのませていますか?あと、ウチでは夜泣き克服のために、毎日の行動時間、場所を同じにしました。毎日同じ公園、スーパーに同じ時間に行きます。ウチの中でも毎日決まった時間にゴハン、テレビ、お風呂。夜泣きにはかなり効果がありました。 夜泣きに関する本で、私はとても参考になったのでオススメします。「ママも子供も安眠できる!赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」PHP研究所から出版されています。 ちなみに、この本によると、断乳しても、眠るために食べ物やミルクを必要とするのであれば夜泣きは改善されない、というようなことが書かれています。おっぱいも食べ物もなんにもなくても一人で眠れるんだよ、ということを子供が気づかないと夜泣きは続くそうです。 産みの苦しみ、とはいいますが、私にとっては夜泣きの方がよっぽど苦しかったです。 子供は、というか、人間は全員違っているので、どんなアドバイスもあてはまらないかもしれません。悩んでもがんばってもどうしてもうまくいかないかもしれません。最終的には「とりあえず、子供も自分も手足があって目が見えて耳が聞こえて喋れるなら、まあいっか」「生きてるだけでも、いっか」というのもありです。また元気がわいてきたら、頑張って育児に励まれてもいいかと。

takamica
質問者

お礼

お忙しい中ご意見ありがとうございました。 >毎晩欠かさず夜泣きで、子供に殺される・・・と思うほど心身ともにきつい毎日でした。 よくわかります。ホントにきつくて、子供と一緒に私まで泣いてしまったこともありました…。 >毎日の行動時間、場所を同じにしました。 すごいですね。出来そうでなかなか出来ることではないと思います。そこまできっちり考えたことなかったです。 夜泣きに関する本は是非読んでみたいので、早速本屋さんで探してみます。 本当にありがとうございました!!!

回答No.5

takamicaさん、こんにちは。 やっと断乳に成功したけれども、色々な悩みが増えてしまったんですね。 >食べ物に依存するようになりました。 例えばパンを食べたいとせがみ食べながら寝付くといったかんじです。 今は断乳のストレスのせいだと思い与えてますが、やめさせた方がいいのでしょうか? そうですね・・歯にはよくないですし、寝る前はあまり食べたり飲んだりしないほうがいいのですが うちの子も、断乳の直後は、おっぱいや哺乳瓶からは離れましたが 寝る前の牛乳は、なかなかやめれなかったです。 それを、牛乳→むぎちゃ→なにもなし という段階を経て、やっと普通に何もなく寝てくれるようになりました。 寝る前の食べ物は、あげないほうがいいのは分かっているんですが どうしてもそれがなければ、哺乳瓶を思い出してしまう、とか ごねてどうしようもないのでしたら、徐々にやめる風に持っていけばいいと思います。 焦らないで、気長に頑張りましょう。 >更には夜泣きも2.3回。 ひどい時は7.8回です。 断乳すると寝るようになると聞いていたのですが、 そーでもなさそうです。 これも、そうでもないんですよね。 うちの子たちは、一番下が3歳なのに、たま~に夜中騒ぎます。 夢を見ているのでしょうけれど・・・熟睡している大人にしてみれば、 たまったもんじゃないですよね・・・(笑) でも、お外で体を動かして疲れた日なんかは、ぐっすり寝たりしていますから なるべく疲れさせて気持ちよく寝る風に持っていけば、回数も減ってくると思います。 これも、気長に頑張りましょう! >一番困ってるのは夜更かしなところです。 でも、最近は0時を回っても寝なくなり、時には1.2時まで平気でおきてます。 当然朝起きるのはお昼近く…。 うちも、一人目のときは、そうでしたよ! 唯一スキンシップなのが、パパとのお風呂でしたし。 パパが帰ってからでは、何もかもが遅くなってしまっていました。 朝も当然起きれず、パパ一人で出勤して、私は子供と10時くらいに起きたりして・・(笑) それでも、お友達と遊ぶとか、何か集まりがあるとか、 そういう日はちゃんと起きたりしていましたので これから幼稚園になるまでには、絶対ちゃんと朝方になるようになりますよ! >昼寝は2時から6時までの間に2~3時間程度寝てます。 昼寝の時間もバラバラです。 アドバイスとして、昼寝はなるべく早めにさせましょう! これで随分違ってきます。 うちも昼寝していたのを、午後1時~2時くらいから開始すると そんなに夜も後ろにずれ込みませんでした。 ところが夕方寝てしまうと最悪で、12時1時は当たり前・・・ といった感じでした。 さらに、今は寒いのでお勧めしませんが、夏に思い切って私一人で夕方にお風呂に入れたところ それから、徐々に生活時間を前倒しにできるようになったのです。 お風呂、お昼寝、食事の時間帯を徐々に前倒しにしていって、 なるべく体を使って遊ばせる。お買い物なんかにも積極的に行って 運動するなどすれば、だんだん好ましい生活スタイルになってくると思います。 心配しなくても、多くのママさんは同じ経験されていると思います。 頑張ってくださいね!!お互い頑張りましょう!

takamica
質問者

お礼

お忙しい中ご意見ありがとうございました。 私の住んでるところは北海道で、今は寒中極まりなく、毎日大雪で、インフルエンザも流行中なので、お外であそばせるのは勿論、子供が集まる屋内の遊技場も控えてるんです。 家の中ばかりではやはり運動不足なのでしょうね。 それで、あまり疲れないので寝ないのも原因のひとつかなと思います。 >寝る前の食べ物は、あげないほうがいいのは分かっているんですが どうしてもそれがなければ、哺乳瓶を思い出してしまう、とか ごねてどうしようもないのでしたら、徐々にやめる風に持っていけばいいと思います。 焦らないで、気長に頑張りましょう。 昨晩みなさんのご意見を参考に、やはり寝付く際にパンを要求されましたが、お話やスキンシップでごまかしていると、あっさり寝てくれました。 私は今まで娘の要望を聞きすぎていたのかもしれません。 ちょっとの工夫で以外にも克服できるもんなんですね。 これから生活スタイルを前倒しにもっていくよう努力してみます。ありがとうございました。

回答No.3

うちの娘も1才5ヶ月です。3ヶ月前に勝手に母乳はやめてしまいました。昼間は保育園に行っているので、割と規則正しい生活をしてます。 食べ物が長い時間口の中にあると虫歯になりやすいと聞きます。保育士さんはおっぱいをあげるわけにはいきませんが、上手に寝かしつけます。部屋を暗くしておんぶしてあげるとよく寝てくれるようですよ。うちの子も以前は添い乳してましたが、今はおんぶです。 歯磨きはうちも同じ状況なので自信ありませんが、パパに子供の顔を固定してもらったり、普段から歯ブラシを持たせておいたり(なんでも自分でやりたい盛りで)、チョコや飴やクッキー類はあげないし、ジュースも時々にしたり、一度に全部磨けなくても朝は下の歯、夜は上の歯とかしてます。 夜更かしは一度に早起きさせられたら大人でも辛いので、1時間ずつ早く起こしてみるとか。朝はカーテンをさっと開けて明るく、夜は暗くと、光のメリハリをつけるといいと思います。特に夜は大人にあわせるといつまでも明るいんですが、寝る時間になったら寝室に移動して、暗いなかあやしています。また昼間暖かい日は早いうちに外遊びしています。 夜泣きはうちも今でも2,3回するかも。これぐらいは仕方ないかなと思ってますが、7,8回は辛いですね。。。昼間よく体を動かせばぐっすり眠れるかもしれませんよ。 タイムスケジュールはこんな感じです。(休日もなるべく同じようにしてます) 6:30~7:00  起床 7:30       朝食 8:30       保育所に登所 9:00       かるいおやつ(牛乳)            外遊び 11:00      昼食 12:30~2:30 昼寝 3:00       おやつ 5:30       帰宅 6:30       夕食            おふろ 9:30       就寝           (もう少し早くしたいー)

takamica
質問者

お礼

はじめまして。 細かいタイムスケジュールまで教えて頂きありがとうございます。とても規則正しくてうらやましい限りです!! >朝はカーテンをさっと開けて明るく、夜は暗くと、光のメリハリをつけるといいと思います。特に夜は大人にあわせるといつまでも明るいんですが、寝る時間になったら寝室に移動して、暗いなかあやしています。 大変参考になりました。 寝付かせるときは寝室で暗くしてやってみます。 今までは普通にテレビのついた居間でやってました。 がんばってみます!!

  • ainkun
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.2

      おはようございます。 私にも1歳8ヶ月の娘がいます。 "もぉ~タイヘン!!"ってコトなんて書ききれませんよね(笑。妻の機嫌が悪いと言葉遣いも荒くなるので、自然と子供をだっこして遊んだり、まだ描けないのに鉛筆と紙を渡して書かせたりと、私なりにできる範囲で協力しているつもりです。 断乳の代わりに何かものをあげるのはクセになるのでできる限りやめた方がいいと思います。うちはこのような場合「歯ブラシ」を与えていました。すると口に入れ遊んでいるうちに落ち着いたんでしょう、いつの間にか寝たということがありました。 旦那さんの都合もありますので無理に時間帯を正常に戻す必要はないんじゃないかなぁ...。確かに寝る、起きるのリズムがはっきりしていないとき、車でドライブしながら強制的(笑 に寝かせたりしたこともありました。 「歯ブラシ攻撃(?)」で味をしめた私は、なにかにつけ歯ブラシを持ち出すようになり、歯磨きをさせたいと思うなら自分も歯磨きをしながら子供に歯ブラシを渡すとこれまたびっくり。歯磨きの真似するようになりました。自慢じゃありませんが、歯磨きのクセをつけたのは妻ではなく私です(笑。 takamicaさんの生活のリズムが狂ってしまうのは子供のため"しゃーない"とあきらめて、子供のリズムに合わせてみては?少々ごはんが冷めようと、たとえお風呂がぬるかろうと、旦那さんも理解してくれるはず。 どんなに寝なくても わが子が一番かわいいものです。 がんばってください。(・ω・)ノ      

takamica
質問者

お礼

お忙しい中貴重なご意見ありがとうございました。 …いやぁ~ビックリしました。 男性の方からご意見をいただけるとは!! 世の中ainkunさんのようなパパばかりならとっても助かるんでしょうねぇ。奥様がうらやましいです。 >takamicaさんの生活のリズムが狂ってしまうのは子供のため"しゃーない"とあきらめて、子供のリズムに合わせてみては?少々ごはんが冷めようと、たとえお風呂がぬるかろうと、旦那さんも理解してくれるはず。 どんなに寝なくても わが子が一番かわいいものです。 そーですね。 ainkunさんをはじめみなさんからもたくさんのアドバイスを頂きおかげで気持ちが軽くなりました。本当にありがとうございました。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 我が家も夜は12時頃まで起きたり寝たりしながら、パパの帰りに合わせてしまっています。  なので朝は10時半以降になるか、おむつが気持ち悪くならないと起きません。  お昼寝も2時~6時までにの間で1時間ほど2回寝ます。ミルク(まだ5ヶ月なので)が嫌いらしく1時間置きに20分以上かけて遊んで飲むので、疲れます。  夜、あんまり寝ない時は、部屋を変えて子供だけを早く寝かすくせをつける方法を聞きました。  昼間にいっぱい公園などで遊ばせたり散歩をさせて疲れさせるとよく寝ます。  takamicaさんのお子さんは、断乳をした事でストレス(ママから引き離されたような感覚)を持ってしまっていると思うので、眠る時は添い寝をしてあげたり、なるだけ抱きしめてあげたりしてストレスを取り除いてあげられるとそういう症状は軽減されると思いますよ。赤ちゃん時代と違って自我も出てきているので自分の気持ちがうまく伝わっていない時にそういった症状が出るみたいです。  歯磨きなんですが、きっとママが好きなんだろうと思うので、はみがきの絵本を読みながら、ママも一緒に遊び感覚で「できるかな~|」ってやってあげるとたいていのお子さんはやりますよ。  お互いに育児は大変ですががんばりましょう。

takamica
質問者

お礼

はじめまして。 お忙しい中ご意見ありがとうございました。 >takamicaさんのお子さんは、断乳をした事でストレス(ママから引き離されたような感覚)を持ってしまっていると思うので、眠る時は添い寝をしてあげたり、なるだけ抱きしめてあげたりしてストレスを取り除いてあげられるとそういう症状は軽減されると思いますよ。 やはり断乳へのストレスが食い気(笑)に走っているのでしょうか…?昨夜なんとかスキンシップで寝かしつけるようがんばってみたところ、うまくいきました。でも、この頃は体重も10キロオーバーなので、腰と肩がいたいです…。 ホント育児って大変だけど、面白いですね。 >歯磨きなんですが、きっとママが好きなんだろうと思うので、はみがきの絵本を読みながら、ママも一緒に遊び感覚で「できるかな~|」ってやってあげるとたいていのお子さんはやりますよ。 そーですね。子供にばかりではなく、一緒にやってみるようにします。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断乳すると、一晩中寝てくれるようになるのでしょうか。

    1才2ヶ月の子の新米母です。 断乳すると、一晩中よく寝てくれるようになると聞きますが、本当でしょうか。 また、一晩とは、何時間くらい寝てくれるようになるのでしょうか。 今、うちの子は、以下のような状態で、おっぱいに依存しきっているのですが、断乳すると楽になるのでしょうか? 夜8~9時ごろ おっぱいをのみながら寝る。 夜11時~1時 主人が帰ってくると家がせまいので物音で、1回は起きてしまう。おっぱいでねかしつけ。 夜1時ごろ 夜4時~6時ごろ 泣いておきる。おきないことも多い。おっぱいをのませるとそのまま寝る。 朝8時 元気に起きる。 物音でおきちゃったというのを除くと、だいたい、毎晩二回くらい起きています。 だいたいおっぱいで寝てくれますが、ごくたまに、本格的な夜泣き状態になることもあります。(最近は、本格的な夜泣きはほとんどないです。) お昼寝は、午後1時~2時半くらいの1時間半くらいします。 私としては、夜何度も起きますが、12時間ねてくれて、生活リズムとしては、悪くないような気もします。 でも、断乳している子は、12時間、ぶっとおしで寝てくれるんでしょうか?そうだとしたら、夢のようです♪ また、断乳すると、物音でもおきなくなるのでしょうか? ご経験談など、教えていただけるとありがたいです。アドバイスをお願いします!

  • 育児がしんどいです・・

    一歳2ヶ月の女児を育てています。 おっぱい大好きで昼夜おっぱいをせがんできます。 お昼寝するのもおっぱい。夜寝るのもおっぱい。夜泣きも4.5回。 昼間もよくぐずります。チャイルドシートも大嫌い。短距離移動しか 出来ません。離乳食もほとんど嫌がって食べません。 散歩したり本を読んだり育児サークルに行ったりと かなり努力はしています。 ほとほと、育児に疲れてきました。 断乳すれば、少しは聞き分けがよくなるんでしょうか・・。 どなたかアドバイス下さい・・(涙)

  • 卒乳後の夜泣きについて

    現在9ヶ月の息子がいます。おっぱいが大好きなのですが、そろそろ断乳を考えてます。夜中や昼寝の時添い乳で寝かせたりしているせいか、夜中何度も夜泣きします。起きる度に添い乳ですが、断乳後も夜泣きはするものでしょうか?それとも逆にしなくなるのでしょうか?

  • 夜間断乳の効果について

    5ヶ月頃から急に始まった夜泣きに耐えれなくなり 11ヶ月の時に夜間のみ断乳しました。 断乳前は添い乳で寝かしつけ、朝まで7回前後起きるといった毎日でした。 断乳してもうすぐ2ヶ月経ちますが、今だ朝までぐっすり眠ってくれません。 2,3回起きます。断乳の仕方が間違っているのでしょうか? ちなみにお昼寝の時は添い乳で寝かしつけているんですが それも関係してくるのでしょうか? 最近まで寝かし付け方は・・・ 寝室に移動してからおっぱいを飲ませ 歌うたったり、トントンしたり、ラッコ抱きしたりして 何とか寝かしつけていました。 しかし、寝る直前のおっぱいをやめようと思い 昨日から寝る30分前にリビングでおっぱいをあげ 30分後に寝室に移動する様にしました。 昨日は寝かしつけに1時間かかりましたが、今日は30分でした。 しかし、夜間断乳してから朝方5時ぐらいにおっぱいを欲しがり 5時ならいっかと思いついついあげてしまってました。 そこからまた息子は8時ぐらいまで寝ます。 毎日これの繰り返しです。 やはり完全に起きるまで授乳は止めた方がいいのでしょうか? 10月から仕事復帰するので、朝まで寝て欲しいものです。 保育園に行くと寝るようになってくれるのでしょうか?

  • 夜泣きについて

    1歳3ヶ月の娘を完母で育ててます。 6ヶ月頃から夜泣きが始まり、その度に添い乳で寝かしつけてました。 それまでは朝まで1~2回しか起きなかったのが、今では1~2時間おきに起きる様に… 歩く様になったら寝るからと聞いてはいましたが、そんな傾向も見られず… 公園で遊ばせて疲れさせても変わらず。 眠りが浅いのか昼寝も30分くらいで泣いて、その度に添い乳したり、やる事がある時はおんぶしたり… 4月から働くので、断乳しようと思い、今日2日目です。 おっぱいがカチカチで痛いのと、牛乳を飲まないので、昨日と今日と寝る前の一回だけおっぱいをあげて、 その後泣いてもひたすらトントンしました。 火がついた様に泣きましたが、5~10分もすると寝てくれました。 でも1~2時間おきなので、夜中はキツイです… そこで質問なんですが、寝る前のおっぱいもやめた方が、いいでしょうか? フォローアップはあげてませんが、牛乳飲まないんですがあげた方がいいでしょうか? 断乳しても変わらず夜泣きがひどい子いますか? 旦那にこんなに泣いてるのになんであげないの?と言われ、自分でも迷いがでてしまいます。 しっかり昼寝して、しっかり夜寝てくれると助かるんですが…。

  • 生後11ヶ月のあかちゃん ひどい夜泣きについて

    はじめまして。 もうすぐ1歳になる息子の新米ママです。 産まれてから一度も朝まで眠った事のない息子は、生後5ヶ月頃からよりひどい夜泣きをする様になりました。最近は、8時に寝て朝7時頃起きますがそれまでに少なくとも5回は必ず泣いて起きます。 添え乳でおっぱいを加えさせると、すぐに寝る時もあればおっぱいだけでは駄目で泣きわめき放っておくといつまででも泣いています。 なので、そんな時は取り合えず20分位泣かせてまたおっぱいをあげると疲れるのか寝てくれます。 ちなみに、お昼寝は2時間位まとめて寝るのと夕方30分位との2回がいつものパターンです。 お昼間に出掛けたり、お家で身体を使って遊ばせたり、笑わしてみたりとそれなりには疲れているかと思うのですが、全く効果無しです。 離乳食も3回食でよく食べます。 (椅子にほとんど座ってくれませんが…) 最近では、昼間眠気が酷く疲れがかなり溜まっています。 一生続くものでは無いですが、息子も夜何度も起きる為、いつも眠そうな顔をしています。 そこで、断乳をすればよく眠るようになると聞いたりするので断乳しようか迷っています。 ちなみに、ミルクは味が嫌なのか一切飲みません。 先輩ママさん、夜泣き対策で何か良い方法などあれば教えて下さい!

  • 断乳中の夜中の添い乳。

    ずっと添い乳で寝かし付けていた2歳2ヶ月の息子が、昨晩から断乳を始めました。 昨日の夜、今日のお昼寝、今日の夜(さっき)もおっぱいはなしで寝ました。大泣きする事もなく、さきほどなんかは割とスムーズに寝ました。 日中も今までは何度も欲しがっていたのが、今日は一度も欲しがる事はありませんでした。 しかし、夜中に何度も起きるのです。 産まれてから2年とちょっと、一度も朝までぐっすり眠ってくれた事はありません。 断乳するとだんだん朝まで寝てくれるようになると聞きますよね。 もちろんまだ断乳を初めて1,2日なのでこの先治るのかもしれませんが、夜中に泣いて起きた時はおっぱい以外では絶対に寝てくれません。 抱っこしても、お茶や水をあげても、背中をトントンしてもです。 よく「昼寝が長いと寝ない」とか「体を動かしていないと眠りが浅い」などと言いますが、めいっぱい体を動かして1日中遊んだ休日や、お昼寝を全くしなかった日でも必ず3、4回は目を覚まします。 多い時は5,6回は起き、おっぱいをあげないとどんどん泣きが激しくなり吐くくらいまで号泣し、眠いのに寝られないと言う機嫌の悪さもプラスされてお隣さんには本当に申し訳ない程です。 なので夜中に起きた時の添い乳だけはやめられていません。 これでは完璧な断乳にはなってないと思いますが、日中や寝る時には欲しがらなくなっているので「おっぱいはおしまいなんだ!」という意識が本人もあるんだと思います。 だから夜泣きの時の添い乳をこのまま続けていたとしても、自然とだんだん長時間寝てくれるようになって、最終的には朝まで寝てくれるようになるんじゃないかな?なんて甘く考えているのですが、やはりこの夜中の添い乳をやめない限りはこの先もずっと夜泣きがなくなる事はないのでしょうか・・・。 なんとか添い乳を続けながら徐々に夜泣きを卒業してくれるまでもっていけないかなと思っているのですが、やはりそれは無理ですかね・・・。 同じような経験がある方や、良い方法がある方などアドバイスお願いいたします。

  • 生後10ヶ月娘の断乳について

    現在10ヶ月の娘を混合で育てています。 生まれてまだ1度も朝まで寝たことはありません。 離乳食もある程度食べてくれているので 断乳しようか悩んでいます。 よく、断乳すると朝まで寝てくれるようになると こちらでも見かけます。 ただ、うちは完母でもなく、 ミルクもストローで飲んでいますし、 おっぱいで寝かしつけもしていません。 現在おっぱいは昼間に1回、夜中1回です。 あまりおっぱいに執着しているようでもないので この状態で断乳しても 夜泣き改善にはならないかも?と一押しがでません。 夜中は2時から4時くらいの間に起きて 2時間近く泣くときもあるので 体力的にもキツいです。 また、娘も午前中寝すぎてしまうので 悪循環のような気がしています。 添い乳で寝かしつけてなかったけど断乳したよ! 混合だけど断乳したよ! っていう方の経験談が聞けたら嬉しいです。

  • 夜泣きの対処法と断乳について

    10ヶ月になる男の子がいます 最近夜泣きが激しくなってきました。 いままでは泣いて起きてしまっても、添乳をすれば再び寝てくれたのですが、最近はおっぱいをあげても吸い続けたまま離そうとせず、離すと号泣することの繰り返しだったので、夜中の授乳を10日間ほどやめています。 泣き出したらとりあえず抱っこして(それだけで収まったことはほとんどないですが・・・)あやしたりしますが、泣き止まない時は、電気やTVをつけて一度目を覚まさせて落ち着いたら麦茶を与えています。 再び寝るまで1~2時間かかるときもよくあります。 一晩で2~3回起きるので、正直つらいです。 そこで質問なのですが、 ・断乳すると夜泣きがなくなると聞きますが、断乳しても夜泣きが続いてしまった方いらっしゃいますか? 私はまだ完全に断乳していないので(昼間はお昼と入浴後に母乳、寝る前にミルクを与えています)、断乳したら夜泣きが少しは収まるかななどと淡い期待を寄せているのですが・・・ ・みなさんは夜泣きにどのように対応されてますか? また、夜泣きが少しでも軽減するような方法があればぜひ教えてください。

  • 断乳に時間掛かった方、断乳後の子供の状態が心配です。

    おっぱいが大好きな子で断乳に時間掛かった方教えてください。 現在1歳半です。 お正月休み前に断乳を考えています。(本当は春秋がいいそうですが・・・) 言い聞かせの理解は、バイバイとかナイナイとかの程度はわかりますが カレンダーの理解はまだ出来ないと思います・・・同じ歳の子より少し遅れている感じです。 本当は卒乳が希望ですが、来月から復職、子供が卵・牛乳アレルギーがある為 私も除去食をしていますが、 今後、誤食・夕飯を適当に済ませたい時や外食や何かと不便になる為断乳を考えています。 完母で、おっぱい大好きで現在はお昼寝と夜寝る時、朝の寝起きは必ず添乳です。 安定剤・おしゃぶりのようになっています。 一時間もおっぱいを離さない時が時々あります。外すとまた泣きます。。 主人がいる時は主人なら抱っこで寝ます。 ただ寝た後は必ず一時間以内に泣いて起きます。更に朝までに3回は起きます。 その時はいつもおっぱいをあげてそのまままた寝ます。 朝の寝起きもすごく泣いて起きておっぱい後機嫌よく起きます。 こんな感じで断乳後が心配です。 おっぱいを忘れるのに時間も掛かりそうですし 忘れても夜中に起きた時、トントンでは寝ない気がします。 寝不足が続いてますが今はそこまで苦痛ではありません。 ただ復職してから夜泣きがひどいとキツイかなと思っています。 除去食も大変だけど、おっぱいで簡単に寝てくれる方がいいのかなと悩みます。 同じような方で断乳体験を教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう