• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作り置きをダメにしてしまう嫁)

作り置きをダメにしてしまう嫁

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

解決策は、同居しないこと。

409409409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今現在は、作り置きをダメにしてしまうことが別居理由になるまでに発展するとは考えていないです。

関連するQ&A

  • 作り置きを食べてしまいます

    4月から夫がお弁当になり、いろいろと作り置きを作っているのですが、 私がその料理を食べてしまいます。 冷凍をしているので、離乳食用のトレーにいれているのですが、ついトレーに入ったおかずを1個2個と取ってはレンチンしてしまいます。 手軽で使いやすいんです(>_<) 気付いたら5㎏太っていました。いつものご飯にプラスして食べていたので、この無駄食い辞めたいです。どうしたらいいんでしょうか。。 我慢するしかないですよね。。

  • お弁当のおかずの作り置きについて

    週4~5日分のお弁当のおかずを作り置きしたいです。 が、うちの冷蔵庫は小さくて、冷凍室もかなり狭いです。 なので出来れば冷蔵保存出来るものがいいのですが、さすがに日曜日に作ったものを金曜日まで保たせるのは無理でしょうか。 また、冷凍保存できるものの中でもコンパクトに済みそうなものはどんなものがあるでしょうか。

  • 作り置きの冷蔵おかずを弁当に入れる場合、再加熱の必要はある?ない?

    以前読んだ本に、 作り置きのおかずを温めなおしてから弁当箱に詰めると 冷ましてから詰めるにしても 菌が好むような温度状態を作ってしまうことになるので 冷蔵庫から出したおかずは 冷たいまま弁当箱に詰めたほうがいい、 という内容のことが書いてありました。 ひじきの煮物やきんぴら等の常備菜を作り置きして冷蔵し、 1週間繰り回すレシピの本だったと思います。 本の隅々まで読んでいないので、詳しいことはわかりません。 温かいおかずやご飯とは別の容器に入れさえすれば、 冷蔵庫に数日~1週間ほど置いていたおかずを 再加熱しないまま弁当として持って行っても 傷まないものでしょうか? 一般的な弁当作りの本には、 「冷蔵庫から出したおかずは必ず再加熱してから詰める」 と書かれています。 どちらが正しいのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 作り置き弁当、朝に温め直す??

    今までお弁当には、当日に残り物を温め直してから詰めていました。 ですが、面倒なので「前日から弁当箱におかずを詰めておく」ようにしたいんですが、その場合・・・ ★冷蔵庫で保存していたものをもう一度温め直して、冷ましてから持っていくのか、冷蔵庫から出してそのままでいいのか、どちらがよいでしょうか。 検索すると、そのままという方もいらっしゃったのですが、食品の状態がどうなるのか気になって・・・(例えば揚げ物など) アドバイスお願いします。

  • 一週間分の作り置き

    一人暮らしをしている者です。 普段、昼食は週末に作った作り置きのおかずを入れたお弁当、夜はあるもので適当に済ましているのですが、仕事が繁忙期に入った為、夜も遅く、週末の作り置きも大変になってきました。 忙しい時期の作り置きは、一週間分のカレーを作ったり、シチューだったり、ご飯にかければ一食になるものが便利で良く作るのですが、メニューがマンネリ化します。 カレーなど以外に、一品作ればメインになり、一週間作り置きできるメニューを教えてください。よろしくお願いします。

  • お弁当苦戦中・・・・冷凍保存&作り置きできるものは?

    新米主婦です、料理は苦手です(><) 今、お弁当作りがうまく出来ず、困っています。 作り置きできるおかず、冷凍保存できるおかず、 また前夜に準備できるおかず、があれば教えてください。 あまり朝時間がかけられなくて・・・。 また、どの状態で冷凍&保存して、 朝何をすればいいかが、よくわからなくて。 アドバイスお願いします。

  • 作り置き料理

    作り置きで冷凍(冷蔵)保存に向いてる料理やレシピを教えてください 宜しくお願いいたします

  • お弁当の作りおき冷凍おかずを夜詰める場合

    お弁当用のおかずを作り、冷凍保存します。 朝が苦手なので夜詰める予定なのですが、この場合は冷凍のまま詰めてから冷蔵庫保存して、朝持って行くべきでしょうか? それとも、おかずを解凍してから冷蔵庫で保存し、朝持っていくべきでしょうか? 会社には冷蔵庫も電子レンジもあります。 おかずは、茄子と豚肉の炒め物や卵焼き、ほうれん草のごま和えなどです。 普段は昨日の残りおかずを夜詰めて持って行ってたのですが、今回作りおきをすることになり衛生面で気になったので質問させて頂きます。 朝早く起きろという回答以外でお願い致します。

  • お弁当屋の弁当

    先日の夜にほっともっとで幕の内を購入しました。 そうしたらおかずが冷え冷え… まるで冷蔵庫から出したばかりの冷たさ(ご飯だけは温かいがw) もちろんメニューには「おかずは冷たい場合があります」とは書いていなかったし、 持ち帰り時間にしても車で5分程度の距離にもかかわらず、 たかが5分で冷え冷えになりませんw で、そこで聞いてみたいのですが、 お弁当屋の弁当って ご飯もおかずも温かいのを想像しますか? それとも冷めてる弁当を想像しますか? 自分の基準ではご飯もおかずも温かいの思いつきます。 でも、お昼とかでおかずを作り置きしているなら仕方が無いですがw みなさんどうですか?

  • 冷凍して作り置きのできる料理教えて下さい。

    私事で恐縮なのですが、実家の母がもうすぐ入院することになりました。 父は料理が全くダメなのですが、私の今の自宅から実家までは遠いので毎日ご飯を作りには帰れません。 そこで、レンジでチンするだけで食べられる、冷凍の作り置きのおかずを休みの日に一週間分作ってもっていこう思ったのですが、普通の料理は解凍しても味はかわらないものなのでしょうか? また、解凍してもおいしく食べられるおかず・冷凍では美味しくなくなってしまう料理、食材などもお教え頂けませんでしょうか? また、冷凍のおかずレシピの本や、ホームページをご存知ならばお教え下さいませ。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう