• 締切済み

増量期の食事について教えて下さい!

body_fat_per_6pの回答

回答No.2

去年の4月に10kgのダンベルを2個買って始めました。 35歳の男です。身長168.2cm 体重63.8kgです。 体重はほとんど変動してません。というか、ちょっと減ってます。 僕はプロテインは飲んでません。 たんぱく質はできるだけ食事から摂るようにして 鶏胸肉とかササミとか鮭とかサバとか牛肉の赤身とか コンビニ惣菜の「かにかま」とか「生ハム」とか食べてます。 野菜はブロッコリーとほうれん草とキャベツがメイン。 で、現時点で ベンチプレス 97.5kg_10reps, 95kg_10reps, 92.5kg_10reps スクワット 147.5kg_8reps, 150kg_10rep×2sets デッドリフト 100kg_10reps×2sets, 110kg_10reps×2sets というのが、それぞれ重い日のメインセットです。 あと最近、片方で腕を持てば 片手懸垂ができるようになりました。 まだこの程度のぬるい重量ならば今の筋肉量でも 神経がしっかり行き渡れば挙上重量はあがると感じています。 質問者さんは食事内容と体重を気にするよりも トレーニング内容を見直すのが先決じゃないですか? 僕は今年の3月からジム通いも始めたので 現時点でのローテーションは (火)(金) 背中&上腕二頭筋 (水)(土) 胸&上腕三頭筋 (木)(日) 脚(大腿四頭筋、ハム、カーフ) (月)    休み 日ごとに4~6種目_6~12RM×3~5setsくらいで回しています。 考えてみてください。 スクワットとかは2週間かけて2.5kg加重していっても 2ヶ月で10kgは加重できるんですよ? 1年4ヶ月なら自重から初めたとして、 どんなにゆっくりやっても+80kgはいきますよね? 真剣にやってる人間にしか結果はついてきません。 口や文章で一生懸命やっていることを表現したところで 今の結果がトレーニングに対する不真面目さを現しています。

関連するQ&A

  • 増量期のクレアチン

    現在は1日に2時間のウエイトトレーニングをしていてプロテインは3回、クレアチンは1回(就寝前)飲んでいます。 体重を増やす時には食事を沢山とると同時にクレアチンをうまく使うと更に効果的と聞きましたが、増量する際にはクレアチンをどのような飲み方をしたら良いのか教えてください。

  • 筋肉増量できる食事について

    はじめまして、40歳の男性です。 5年ほど前からスポーツクラブでサーキットトレーニングを主とした トレーニングをしています。 最近、筋肉の量を増やしてかっこよくなりたいと思うようになりました。 トレーニングのやり方はなんとなくでも、わかっているつもりですが 食事が具体的にどのようにしたら筋肉増量できるかわかりません。 教えてください。  〔食事例〕       朝 ゆで卵 1個       バナナ 1本       牛乳  200ml    プロテイン 32g    食パン 1枚      マルチビタミン 2錠    昼 チキンカツ丼 (ごはん300g・チキン150g・卵2個等)    夜 ボイルチキンマスタード (チキン200g) サラダ 150g ご飯 150g 味噌汁 1杯    就寝前 牛乳200ml プロテイン32g    ※ちなみにトレーニングは週2回      フリーウエイト1時間と有酸素30分(エアロバイク)ほどです。      177cm 70kg 体脂肪率18%      

  • おすすめのウエイトゲイナーとアルギニン

    今、筋力アップと男性機能回復のためにスポーツジムに通っています。 指導してもらってるコーチに目的を告げたところ、朝食前とトレーニング後にウエイトゲイナーを、寝る前にアルギニンを摂るように言われました。 そこで買いたいのですが、何がいいのかわかりません。コーチはどれでも効果に大差はないというのですが、あえて言うなら、おすすめのウエイトゲイナーは何でしょうか(できれば安い商品で)?またアルギニンの摂取はアミノバイタルプロにしようと思っているのですがそれでいいでしょうか?それとネットで買える安いお店を教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 減量期について。ウエイト卒業します。

    ウエイトトレーニングをしている10代後半のものですが減量期について教えてほしいです。 身長は約165~167cm程度で体重は65kg程度あります。 しかし最近なかなかモチベーションが上がらずウエイトをまったくしていません。 ウエイトを始めたら食事量も増えてお金もかかりますし、食事も脂肪の多い食事なども食べてしまいますし、1日のカロリーも高カロリーにしないといけません。 最近ウエイトを行うのが面倒にもなってきてやめようかなと思っています。 しかし今のままウエイトをやめたら筋肉が落ちて脂肪だけが残ってしまいます。 なので最後に減量期を行ってからウエイトをやめようかなと考えています。 減量期は1日何カロリーぐらいに抑えないといけないですか? できれば減量期は辛いので1ヶ月程度で終わりにしたいです。 5キロ程度落とそうと思っています。 1日どれくらいのカロリーに減らせば健康的に痩せれますか? もちろん減量期はウエイトも行いますし筋肉も落ちないようにプロテインも飲みます。 ウエイト暦は約半年ほどですが最初は楽しかったです。 しかし、高カロリーにしないといけないメリットなどがあり、お金もかかり、胃にも負担がかかると思いました。 筋肉は確かに欲しいです。しかし、なかなかウエイトは忙しく予定通りに行えないですし、大食だとお金もかかります。 ダンベルベンチ22kgで2ヶ月程度重量の伸びがありませんし・・・ 体重は増えましたが22kgで止まったままです。 仕事などの時に荷物を運ぶ時も軽くなったとは思えないですし・・・ 自分より筋肉がない人より、自分は重そうに持ってるぐらいです。 何故でしょうかね・・・。見た目はトレする前よりは変わってるんですけどね。 ダンベルも購入しましたがもう使わなくなりますね。 何か寂しいですね。 ウエイトをやめると筋肉はどれくらいで完全に落ちるんでしょうか? ウエイトをやる前の筋肉量になってしまうのは何ヶ月ぐらいでしょうか。 せっかくつけた筋肉ですが落ちてしまうんですね。 筋肉は冷たいですね。 筋肉はトレーニングしないとパワーアップしないが、トレーニングをやめると簡単に落ちてしまう。 せっかくつけた筋肉が簡単に落ちてしまうんですね。 パワーアップするのは努力が必要ですが、落とすのは簡単ですね・・・。 短い間でしたがウエイトはこの減量期を終えて卒業しようと思っています。 自分にウエイトの知識を教えてくださった方々本当にありがとうございました。 本当に感謝しています。

  • 増量期と下半身の脂肪の落とし方について

    ウエイトトレーニングを1年半近くやっている17歳です。(始めたと言っても部活で夏休みに週3日で1時間ほど、8月から学校が始まってからは平日に毎日授業で40分ほどですが…。) 始めた当時は72kg体脂肪率23%ほどで脂肪もついてて見た目は結構ガッチリしてました。そこから筋肉を大きくするために増量期を設けてガンガンに食べて一年かけて78kg体脂肪率19%まで行きました。しかし、もともと下半身が太っているため、当然腰とお尻の境目のあたりに肉割れのようなものができ、顔も相当丸くなってしまいました。ずっと増量するつもりでしたが、このももではいけないと思い今年の4月頃からダイエットを始めました。 以前ある記事で ・男性は内臓脂肪がつきやすく、女性は皮下脂肪がつきやすい ・内臓脂肪は減らしやすく、皮下脂肪は減らしにくい ・内臓脂肪は食事制限によって短い期間で落ちる ・皮下脂肪は有酸素運動により長期間で落ちる というようなことが書いてあったのを思い出したので、食事制限から始めればすぐに内臓脂肪が落ちると思い、おやつにはささみとブロッコリー、6時以降は炭水化物を取らないようにしてきました。その結果、8月の頭にあった健康診断では173cm67kgとなっていて体脂肪率も14.8%まで落ちました。78kgあったころより腹まわりの脂肪は落ちた気がするのですが、下半身は全く変化がみられません。足は細くしたいわけではなく、筋肉が目立つように皮下脂肪を落としてカットを深くしたいです。どうしたらいいか教えてください。

  • すごく悩んでいます。

    何回もここに質問している者です。いつもお世話になっています。この前に質問した時は、どんなサプリメントがいいか質問しました。それで大体自分の中では決めました。そして、最後にやっぱり悩んでしまいました。ずっと前に似たような質問をしました、それはプロテインとウエイトゲイナーについてです。そして、よく説明してくださったおかげで、そのサプリメントについて分かったんですが、プロテインとウエイトゲイナーどっちを買えばいいか、迷っています。プロテインとウエイトゲイナーについてわかったのですが、そのサプリメントはどうなっていくのか、詳しく教えてほしいです。僕は体重をあげたいのでウエイトゲイナーを買おうを思っていたのですが、体重をただ上げたいのではなく、筋肉を増やして上げたいと、思っています、やはりそう考えた時に、ウエイトゲイナーでは筋肉をつけにくいのではと思いました。筋肉をつける前に脂肪が付きそうな気がして、プロテインの方が良いのではと考えたりしていまして、なかなか決まりません、もう一度質問さしてください。 1、プロテインとウエイトゲイナーどっちを買えばいいでしょうか? 2、筋肉の付きやすいのを優先に考えるなら、どちらでしょう? 3、プロテインとウエイトゲイナーは筋肉の付き方はどうなんでしょう? 4、プロテインとウエイトゲイナー実際使っていくと、どうなっていくんですか?詳しく教えてください。 僕は21歳で体重65キロ、身長181センチです。すごい痩せ型です、食べてもサプリメントを飲んでも、あまり太りません。筋トレは休憩の日を入れても、ほとんど、ハードにやっています。食事は朝、昼、晩しっかりとっています。自分の体を変えたいです。よろしくお願いします。

  • ホソマッチョ計画(重量を上げずに回数をこなす)

    はじめまして、筋トレ歴1年ぐらいの者です。代表的な種目でいうと、現在ベンチプレスが50kg×10回、アームカールが15kg×10回ほど挙げられます。 あまり筋肉を太くせずに力をつけたい(いわゆるホソマッチョ)ので、これからは重量を増やさずに回数を増やそうと考えています。具体的には50kg×30回 ・15kg×30回を3セット、というような感じです。 この目標に近づくためのトレーニング方法として、 1.現在の重量を変えずに、回数を増やすようにしていく 2.より重い重量に挑戦し、筋力を挙げてからウェイトを元に戻す のどちらが効率的かを考えています。2の方法のが効率が良い気がしますが、それだと筋肉が太くなってしまう気がするのですが・・・。 それなりの重量を扱い、なおかつ高回数でトレーニングをされている方、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 増量するか減量するか

    16歳・男 身長172cm 体重73kg 体脂肪率20-22% BIG3の最大筋力 ベンチ140lb/63.5kg スクワット255lb/115.6kg デッドリフト270lb/122.4kg ウエイトトレーニング歴/4ヶ月 こんな感じです。 質問 ・増量期でも腹筋を割りたいけどいいのかどうか 顔と下半身とおなかまわりに皮下脂肪が付いていてとてもだらしなく思えてしまうから個人的には腹筋が常に割れていたい。 ・ベンチプレスが自分の体重よりも10kgも上がらないので大胸筋の筋肥大をしたいのですが、減量しながらでも半年ぐらいかけて上がるようになりますか? フォームに改善の余地があると思うのでそこも配慮していただくといいです。 ここまで大きくはなれないだろうけどバランスはこれが目標です。http://i2.ytimg.com/vi/fCXjFKcKslM/mqdefault.jpg

  • 筋トレの負荷を上げる際の考え方を教えてください

    最終的に「筋力アップ」を目標としつつ、いまは「筋肥大」のための トレーニングをしている初心者です(現在2カ月強)。 バーベルやダンベルを使っており、10RMの重量をだんだん上げていく ことを目指しています。そこでウエイトを重くしていく際の考え方を 教えてください。 手持ちのウエイトでは、プレート1枚が1.25kg~なため、2枚で2.5kgずつの 増量になります。種目によっては、5kgから2.5kg増やすと5割増なので、 10回どころかほんの数回しか挙がらない事態に陥ります。 そこで、みなさんの ●こういう条件を満たしたらウエイトを上げる ●その場合ここに注意する というポイントをお聞かせいただけるとうれしいです。 私なりには次のような方法を考えてみたのですが、判断ができず 困っております。 A. 重めのウエイトで数回しか上がらなくても、次回から1回でも多く  挙げられるようにがんばる(ただしインターバルは長めにとる?) B. 軽めのウエイトで続け、何セット目かに10回挙がったら重くする … よろしくお願いいたします。

  • トレーニングで筋肉をつけるには。

    最近トレーニングジム(ウエイト系)に通い始めました。男35才です。 体力作り、筋力アップを目的に考えています。トレーナーはいません。 はじめてジムを利用するのでどうトレーニングすればよいかよく分かりません。 次の点を教えてください。 ・胸板の筋肉を鍛えるにはどんなトレーニングがいいんでしょうか? ・マシンのウエイトは自分の限界に近い重量で短時間トレーニングしたらいい(筋肉が鍛えられる)のでしょうか?    それとも80%くらいの重量で長時間トレーニングしたほうがいいのでしょうか? ・私の場合、例えば腹筋なら30回もすると疲れるのですが、さらに無理して続けたほうがいいのですか?  1分程度休んで再開したほうがいいのですか? ・1つのマシンでおよそ何分くらいトレーニングするといいのですか? ・週に何回くらい、1回に何時間くらい行うといいのですか? 分かりやすく教えてくださると助かります。 できれば筋肉を効率的に鍛える観点からお教えください。 よろしくお願い致します。