業務の忙しさについて考えてみる

このQ&Aのポイント
  • 業務の忙しさについて考えてみました。
  • 仕事ってそんなに忙しくなきゃいけないのでしょうか。
  • 日本人の働き方について考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務って忙しくなきゃだめですか。

仕事ってそんなに忙しくなきゃいけないのでしょうか。 社会人になって今年で4年目。忙しくなきゃ解雇される。仕事がないとだめ。 周囲の人(特に中年に多いかな?)たちは何かそのような強迫観念に脅かされすぎている気がします。 もちろん業務があるから忙しいし雇用の場が与えられるわけでそれ自体には反対しないのですが。 ただ周りを見てると残業9時まですることが美徳。早く帰るやつは暇な奴。 特に後者の方は早く帰宅するという事実のみで、誰が何をやっている等関わらず 決めつける汚い派閥等がいるのが内の職場であり不愉快です。 うちの職場ではその派閥こそが忙しくは見えるものの庶務的なことしかしておらず うすっぺらい業務しか取り扱ってないっていう落ちもあります。 それ自体を馬鹿にするつもりはないのですが、ただそのような決め付けをしているのであれば こちらもそれを楯に反論してやりたいくらいの気持ちは実際あります。 さて、質問に戻りますが、仕事ってそんなに忙しくなきゃだめですか。 私は1日8時間でも精一杯仕事した時は非常な疲労を感じます。だから9-18で帰宅することに何のためらいもありません。 (が周りからは面白くないらしく陰口を叩かれてるそうです…) 納期などもしっかり守っていることですし、切羽詰まればそれこそ仕方なく残業することもあります。 極端な話すると1日8時間であれば7時間と1時間に分け、その1時間を業務から離れて自らを傍観する時間さえ必要に思えます。 要するに17時には仕事を打ち切って今週どのような業務があり、何をいつまでにやらないといけないか。等を整理する時間とすること。 実際私はこれをやると非常に業務効率があがりました。 今の日本人にはまずは肩の力を抜いて忙しくなきゃいけないという強迫観念から一歩離れるべきと考えるのは私だけでしょうか。 忙しすぎると逆に回りも見えなくなるし業務のもれも生じやすくなるし、周りからはよく見えるって以外にかえっていいことがあまりないような気がします。 同意してくださる方がいらっしゃったらご意見お願いします。もちろん筋の通っているような意見でしたら反論も大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156234
noname#156234
回答No.6

>今の日本人にはまずは肩の力を抜いて忙しくなきゃいけないという強迫観念から一歩離れるべきと考えるのは私だけでしょうか。 ははは、、、これはね、今に始まった話じゃないんですよ。過去にも沢山の勇者が同じことに悩み受け継がれてきたまあ良くある話ですね。 「猛烈社員」という言葉が昔ありましたが、要するに沢山働く人が良い社員だと思われていた時代があったんですね。「24時間働けますか?」なんて言葉もありました。結論から言えば、こういう言葉を聞かされて育ってきた社員がいまだ社内に居るわけで、そういう方達はどうしても長時間労働をしている社員=出来る/頑張っている社員と考えてしまうんですね。これはどうしようもないんですよ。それがこの人たちの美学なんですからね。でも、こういう文化って否定しちゃいけないんですよ。だって、そういう仕事をしてきた人たちが今までの日本の産業を作り/支えてきたんですからね。 でも最近は、あなたのように思う人が増えてきた。企業よりも個人が優先されるべきだと。それもひとつのやり方ですね。 ただ私が思うに、日本の産業を支えていた昔の人ってね。1日に出来ることを100%としたら、それこそ150%くらいを毎日やってたんじゃないですかね?150%やるきるには当然時間が必要。だから長時間労働をしてたんだと思うんですよ。でも今の時代はそんなことしないですよね。与えられた100%のことをやりきれば、それ以上の仕事は必要は無いしそういう論調になっている。で、自分はちゃんとやっている。頑張っている。でも業績は伸びない。おかしいね?ってなるんだと思うんです。 今日本の産業はどんどん衰退していますよね。なぜでしょう?過去のいわゆる「MadeInJapan」「Economic animal Japanese」と言われてた時代を取り戻すためには、私達はもっともっと働かないといけないのかもしれませんよね。って最近思います。

Paltaro
質問者

お礼

過去に何人も悩み抜かれてるのですね..失礼しました。 日本の産業はどんどん衰退 --> これはいろいろ考え方があるのでしょうが時代の流れとしてある意味し方がないものと思ってます。 理由としてはITの発達、それにより雇用が日本人ではなくてもよくなった。 アメリカなんかはプログラミングの実際の作業はアメリカ人でなくていいので人件費の安いフィリピンなどへ完全に外注するなんてのは有名な話ですよね。 あと無能なトップ - ストリンガ、ゴーン等(何も外人が嫌いなわけではないです。)。法外な報酬をもらっても成果を出せない自己中心的な経営陣が松下、井深、本田にとってかわってふえちゃったってのも多い気がします。 いずれにせよ最近の日本の惨状は嘆かわしいばかりです。

その他の回答 (8)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.9

企業のトップや上司は、自分たちにとって常に都合のいい見方をしてくれるとは限りません。 従って、トップや上司を認めさせるには、社員の側から、進んで仕事の出来不出来をトップに知らしめる必要があります。 残業は、そういった立ち回りをしなくても、ただ残って仕事をしているだけで、会社への貢献のを披露出来るので好都合なのです。 それが分かっている社員は、残業を最大限に利用し、自身の貢献度の高さをアピールしているのではないかと思いますが、大抵は本当に仕事が終わらないのでやむを得ず残業をしている口ではないかと思います。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。トップにアピールするって大事ですよね。。話は別ですが僕の前の上司なんかはアピールありきで自分の部下を犠牲にしてのし上がっていくタイプで相当嫌がられてました。トップへのアピールも叱りまた、全体のバランスを考える必要もあると感じました。

回答No.8

何が問題かって、時間じゃないんよ。仕事に関心が無いことが問題なんよ。 あなたが、仕事に対して、さほど関心が無い為に、深く追及することもなく、ただ処理してるだけだからそう考えるのよ。 この世のビジネスの成功者で、社会人4年目で定時あがりしてる奴いると思う?100%いないよ。 作業レベルでやることやったら終わりの奴は、上司から見れば人罪扱いだよ。

Paltaro
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。あなたの人格からこの回答を全く参考にするつもりはありませんが。それはあなたのように見返りに3倍を要求したり、(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7487754.html)、経営者としては従業員から搾取した(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7464497.html)上で自分だけ800-2000位で高級車を乗り回し(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495077.html)、質問するときだけ謙遜なふりをし回答者の場合だけ尋常ではない上から目線を発揮する。正直私はあなたの回答を非常に不快に思いましたが 極めつけはあなたの質問 -「ネットに誹謗中傷する人って」って(笑)http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7464303.html - おまえそのものじゃんかよ。 Kara111って韓国人ですか。ごめん,ここまでくれば誰かばれちゃったかも。 さすが火病かつあなたの場合は二重人格のようですね。

noname#160880
noname#160880
回答No.7

他人より早く帰るって、怖いんだよね。 人と同じようにしていないとイジメにあった子供の頃が、頭をよぎって・・・。 残業って、仕事があるからやるんじゃないんだよね。お金がほしいからやるんだよね。 人と同じ物を持っていないとイジメにあった子供の頃が、頭をよぎって・・・。 幼児体験からは、なかなか抜けられないんだよね。哀しいことだけど・・・。

Paltaro
質問者

お礼

No9.さんのおっしゃることもあるかと思いますが実際はビビッて早く帰れないって人も多いですよね

noname#175120
noname#175120
回答No.5

職場によっては残業する奴は仕事が出来ない奴だって認識がある場合もありますよ。 定時で仕事を終わらせられないって事です。 まあ雇われですから、残業代がつくなら時間入ればもらえる訳ですから、忙しいふリをするってのも手法としてはアリだと思いますよ。 まあ効率良く仕事して定時で帰る社員は会社から見れば優秀であるのは間違いないですが… 適度に残業してもらえるもんはもらった方が良いかなとも思えます。 自分はゆっくり仕事が出来る休日出勤が好きで、理由を作ってはやってましたけど…(笑) これが自営となれば別です。 同じ利益ならできるだけ働かないで稼ぎだすシステムを作った方が勝ちです。 時間給では無いですからねぇ。

回答No.4

無能な人間ほど「忙しい」と連呼して忙しい振りをする。 そうしていなければ無能であることがバレてしまうからだ。 残業など無能の極み。 会社からすれば同じ結果を時間内に終わらせる社員の方がありがたいに決まっている。 優秀な人間は効率良く時間を使えるから短時間を仕事を終わらせることができるので残業どころか余裕すら感じる。 あなたの時間を切り分けるという考え方にも理はある。 実際にエリート集団を言われるGoogleでは就業前2時間は仕事から離れて会社の設備を使って好きなことをしても良いことになっている。 そのフリータイムから生まれたアイデアであそこまで大きくなったのだ。 「貧乏暇なし」とは無能だから貧乏であり時間もないということだ。

Paltaro
質問者

お礼

そういう人確かに多い気がします。でも職場によっては無能上司にひょうかされちゃったりするんですよね。。 フリータイムから生まれるアイディアを仕事に生かせる機会って本当に多いし。後は雑談ですね。ただ風土的に一般論としては仕事と関係ない私語もタブー視されやすいですよね。 数年後には転職目指してよりよい職場をさがすしかないかなっと(笑)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

あなたの意見はもっともです。 しかし、経営者の中には、見た目だけで内容を見ずに社員を評価してしまうこともあると思います。 また、人事を管理したり、従業員を評価する立場にあるものが、正しく物事を見れるかどうかは、会社しだいでしょう。 常識というものは人それぞれ違い、ずれもあるものです。 しかし、ルールも必要です。 あなたが相談できるのは上席者だけでしょう。上席者が経営者に相談の上で、そのような慣例がなくなるといいですね。ただ、それは会社内のことであり、法令に反しなければ問題ないでしょう。 私の前職では、残業手当などの支給や労使紛争を避けるために、原則残業はさせません。残業をすると要領が悪いなどという評価をされます。そのため、残業する必要があると判断する場合には、上席者へ相談します。その段階で業務が遅れることを了承を受けて残業をしないことになる場合もあります。これは、担当業務といえども、決裁権限は立場によって異なりますし、優先度も異なりますからね。 私は現在経営者側の立場です。残業が必要だという場合には、事前に申し出をさせています。どのような目的のためにどれだけの時間が必要なのか、残業となった経緯も含めてです。想定以上の残業の申し出があれば、仕事の内容のチェックを行います。これが仕事の要領の悪さからであれば、残業が多いほど評価は減少することとなります。逆に経営者側で想定を超える業務量となってしまっている場合には、従業員へ謝罪と協力の申し出を行ったうえで、改善策を考えますね。改善策が増員の場合もありますし、組織の見直し(スキルの応じた管理者と担当者の入れ替え)も考えますね。 法令に反しておらず、あなたの考え方と違う状況のままであれば、それが社風なのでしょう。社風と合わなければ、あなたが退職するしかないでしょう。 私は前職時代に社風が誤った方向に進んでしまっていることにいらだち、それを見直しをしていきました。それも小さいことからです。もちろん立場に応じて了承を得ながら、担当業務をこなしながらです。結果、前職の会社の雰囲気が良くなり、利益も生み出しました。その結果、経営者からは評価されましたね。ただ、経営者などから見て行き過ぎた経営論などに口を出せば嫌がられたりもします。 あなたが大多数の正しいとなる意見を言っていても、会社内でまかり通るとは限りませんし、それにより居づらくなることもあります。あなたに不利益が出ないように行動しましょう。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

>今の日本人にはまずは コラコラコラ、質問者様の会社の状況を一気に日本人全体にまで広げないでください(笑 私は経営サイドに立つ者ですが、残業ってのは極力しないで欲しいんですね。 残業代払わなきゃいけないし、電気代とかも余分にかかるし…… 決められた時間内で最大限のパフォーマンスができる社員が欲しいんですよ。 そういうのもあって、うちの会社では残業ってのがほとんどありません。 管理職の人達は自主的に残って色々やってくれている方々も多いのですが、なるべくみんな早く帰られるようにしています。 遅くまで残って仕事をしなければならない場合には3つの大きな理由があります。 1、明らかに人数に対する仕事量が合わない場合 2、業務をする人の効率が悪い場合 3、会社へのポーズ 1の場合。 経営ってのはヒト、モノ、カネをどのように配分するかが大事ですが、それが上手く行かないと残業過多の部署がでてきたりします。 しかし、庶務的な仕事の場合は会社に直接利益を与えないので、どうしても人員の配置が滞り気味です。 もちろん大切なお仕事なのですが、なかなか人件費をかけにくいですね。 だからその人たちだって一生懸命働いてくれているんです。 ところがそんな中、近くに定時で帰っていく人がいた場合、羨ましくて、そしてそれがムカツキに変わっていったりするんですね。 そこで陰口とかが発生するんだと思います。 2の場合 高い能力の人を雇用すれば改善されますが、1の理由もあり、なかなかお金がかけられない場合もあります。 3の場合 そんなんで評価しないから、早く帰ってよ……。電気代もったいないわ……。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

あなたの意見は正論です。ご自分の仕事が終わればそこで帰るのは全く自由です。 昔私の部下の女性にそういう人がいました。 仕事は人一倍早いのですが終わればさっさと帰るということで、賞与の評価等で問題になったことがあります。 私は定時で帰っても人よりも多く働いてくれるのだから評価はAだと主張したのですが、他部門の管理職は一人だけ早く帰ると自分の部下に不満が出ると言って批判をしました。この論争が毎度のことでした。 結局本人は30歳くらいでその現状に嫌気がさして退職しました。どうも辞められたのは会社にかなりの損失だったと思っています。 ということで私の感想は遅くまでいるという外見で評価するのは簡単だということです。 各個人の仕事を正確に把握していない上司は、勤務時間の長短で判定したほうが簡単なのです。部下の能力の客観的な評価は上司の能力によってはかなり難しいことです。でもタイムカードは誰でもわかりますね。 ということで単純な管理職ほどこういう意見を言うように思います。 あなたは毅然としてあなたの 行動指針に従ってはたらいて良いと思います。 もしそれが良い評価につながらないのならば、評価のフィードバックで堂々と反論すればよいし、場合によってはそれを評価してくれる会社に移るというのも手です。 それまではそういうことを言う人を内心で笑っていれば良いのです。 ただそれを続けるには、誰にも批判をされないだけの働きをしているという実力をつけることです。 それが出来れば怖いことは何もありません。

関連するQ&A

  • 職場の人とビジネスライクな関係じゃダメですか?

    最近転職したのですが中途採用で同期がおらず、元々積極的に人に話しかける方でもないので、仕事中は打合せや業務に関すること以外はほとんど人と喋らず、会社の人とは廊下ですれ違う時や帰りが一緒になった時に雑談をするくらいです。 今のところ特に問題は無く、人間関係の煩わしさによるストレスが一切無いため居心地が良いです。 集中して作業しているので残業せず帰ることが出来ています。 前の会社では、仕事中お喋りばかり&ランチに2時間近くかける&会議が仕事と関係ない話で長引く&夜遅くまで愚痴りながら残業、という無駄な時間の多い毎日で生産性も落ちていました。 職場の人間関係が悪いより良いに越したことはないと思うのですが、転職してから前の会社の人とは全く会っていないですし、職場の人と深く付き合ってもあまりメリットは無かったように思います。 それどころか距離が近くなりすぎると仕事を無茶ぶりされたり、噂話や派閥に巻き込まれたり、愚痴を延々と聞かされたりストレスが増えていきました。 会社は友達を作るのではなく仕事をする場と考え、このまま一定の距離を取りつつ黙々&淡々と仕事に集中し、仕事が終わったらさっさと帰るというキャラを定着させたいと考えています。 職場の人とはあくまで仕事上のみの関係という考えは協調性に欠けますか? 雑談をほとんどしない・周りで盛り上がっていても黙々と仕事している人間は浮いて見えますでしょうか? 皆さんは会社の人との付き合い、どこまでしてますか?

  • 業務の忙しさを教えてください

    大学附属病院の地域医療連携部での一般事務の仕事に就くか(求人に応募しようか)判断しかねています。 医療事務ではありませんが、病院の事務部門での経験があるので、病院という職場・各部署の大まかな業務内容等は少しは知っているつもりです。 だからこそなのか、「仕事の幅を広げられる可能性と将来性」と「現場の大変さ」の双方を考えてしまい判断をし兼ねています。 求人上は未経験OK、電話で問い合わせても未経験でもミスマッチがないように選考するという事を言っていました。 一方、求人上も電話でも残業ありとあり、「毎日2・3時間ですか」との問いに「まあ、そうです」みたいな感じでした。 勤務地は、制服への着替え時間も含めて30~40分あれば十分通えます。 勤務日・時間は、平日が17時迄(週1回20時迄)、 土曜日が月2回(5週の月は3回)13時迄で、 この定時に残業が2・3時間、それもほぼ毎日となると、少し迷いが出ます。 まず、平日が実質毎日20時前後迄勤務となり、内1日は定時が20時に残業かもしれず、 休めるのが正味、日・祝日と土曜2回だけになるからです。 仕事としては、多少経験の積み上げにはなるかと思うので迷う所なんですが、 それでも未経験となると勤務中だけでなく帰宅後の勉強も必要となってくると思われます。 職場でも家でも仕事の勉強に加え、 平日は最低限の夕食と入浴・洗濯で終わってしまうし、 平日に出来ない家事を日曜とたまの土曜だけでこなし、週が明けると20時前後迄の勤務が続く…の繰り返し。 自分でも両立出来るか分からないのです。 若い頃は4週6休制の病院で勤務できていたのですが、退職を余儀なくされ、 父と2人暮らしになってからは土日休みの派遣等で何とか両立してきて、 それも通勤は1時間要しましたが、残業はほぼなく時間はキッチリ予定を立てられていました。 経験になるかもしれない、でも、肝心の勤務体制に耐えられるか、 給与もさほど良いとは言えない、否、ただの甘えなのか、 そして業務未経験でもやっていけるか、 これらの要素で判断しかねています。 どう考え決断したらいいと思いますか。

  • 業務委託、これって正しいですか?

    現在、業務委託で仕事をしています。 が、ちょっと「?」と思うことがあります。 私の理解では、 業務委託→業務を委託される人。時間拘束ではなく、引き受けた業務を消化することにより報酬が発生する というものだと思うのですが、 今の職場では、出勤時間、終業時間(日によって、残務処理などあれば残業)が決められています。 報酬も、月額であらかじめ決められています。 契約書を読んでも、時間についての取り決めは何も記載がなかったのですが、現実には毎日同じ時間に出勤し、最低でも○時までいなくてはならない、ということになっています。 何ヶ月か前、「正社員にするか業務委託にするか選べる」と言われ、フリーとして他社からも仕事を請け負いたかったので業務委託を選んだのですが、後日確認すると、「業務時間中は他の仕事をしてもらっては困る」と言われました。 正社員か業務委託か選べ、と言われたときにはそんな話は聞きませんでした。 これって法律的にどうですか? 私の理解が間違っているのであれば納得するのですが、このままだとデメリットしかないような気がして…。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 駄目な私

    先週ですが、水曜からずっと体調不良にて 職場を休んでしまいました。 精神的なストレスによる不調があり、 出社ができませんでした。 過ぎたことになりますが、自身のとった行動に とても情けなく思います。 実は、先月から職場で担当する業務が無くなってしまい、 居場所が無くなったような状態が続いています。 周りにも、仕事を回してくれ、とお願いしていますが、 どうも戦力として見られてないか、様子見なのかわかりませんが、 改善ができず、日中はメールを整理したり、ネットを見たり 惨めな状況がありました。 ただ、周りはとても忙しいのです。 別チームの年下の社員などは、4月の納品に向け、頑張っているのに 私だけがこんな状態で、本当に申し訳なく、自分が情けなく、落ち込むばかりです。 (上司からも、あいつだけ何をやってんだ??という評価だと思います・・) 私の行動やプライドが、このような状態にさせたのかは、 まだ良くわかりません・・。 今までこういったことはありませんでした。 3月付けで、自社に戻るような話しもあるようなのですが、 あまり職場や仕事が合わないようであれば、 不本意ですが、一旦引き上げたほうが良いでしょうか?。 尚、火曜からは頑張って出社します。 休んだことで状況は悪くなっているかもしれませんが、仕事が無いなら無いで、 早めに帰宅したり、暇な時間は勉強など、気持ちに余裕を持てればと思います。 (周りには大変申し訳ない、という気持ちはありますが・・)

  • 残業に対する業務命令

    現在の会社に入社して3年目に入ったばかりの者ですが、残業に対する業務命令について疑問な点があり、質問させていただくことにしました。 私は技術部に配属されていまして、上司に、部長・部長代理・主任、の三方がいらっしゃいます。 仕事もある程度は任されるようになり、「どのように行うか」という方向性を会議で決定した後は、各自が自分の仕事を担当し、それぞれが独立した形で仕事を進めています。 しかし、主任が担当している仕事が定時になっても終わっていない場合、私に手伝うように言い渡し、「正当な業務命令だ」と言います。 私は自分がやらなければならない仕事は時間内に済ませています。 このような時に「残業するように言い渡すのは正当な業務命令」なのでしょうか? 私の仕事が終わっていないにもかかわらず、私が退社しようとした場合に残業をしてでも終わらせるように言い渡すのは正当な業務命令だと思います。 しかし、残業して行う業務が私の担当する仕事ではなく主任の手伝いです。 これは正当な業務命令と言えるのでしょうか? 最近その回数が増えて困っています。 どうかご教授くださいますようお願いいたします。

  • 変なやつだと思われると思いますが…

    私は、歯医者に行こうと思っていますが、仕事が忙しく残業の毎日で、休みも用事があったり、動く気にならなかったり…で、歯医者に行けません。 正直、先送りにしている部分はあります。 今回、行こうと思ったのだって、かなりの決心です。 なので、もう、行くのは絶対なんですが、 優先順位を後にしてしまう自分や、時間や体に余裕がないことにパニックとまでは言いませんが、時折、早く行かなければと強迫観念で苦しくなり、生活に支障が出てしまいます。 とりあえず、この強迫観念を和らげたいです。 なにかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 派遣と残業

    長くなるかもしれませんが宜しくお願いします。 現在、派遣で働き始めて一ヶ月経ちます。 前任者が先日退職され、一人立ちしてからは ほぼ毎日、3時間ほど残業をしています。 業務量が多い、という理由もあるのかもしれませんが 一番の理由は私の仕事の能率が悪く、 なかなか仕事が片付かないからだと思います。 (分からないことは周りに聞くようにしていますが 前任者しかわからないことが多く、確認したり 自分で調べているうちに遅くなってしまいます) おそらく慣れれば10分で片付くだろう仕事も 1時間はかかってやっている気がします。 その為、毎日あっという間に定時が過ぎます。。 与えられた仕事はその日のうちに片付けたい というスタンスで今まで仕事をしてきたので 残業すること自体は、全く苦にはなりません。 しかし遅くまで残っていると 周りの方々にすごく心配されてしまいます。 「こんな遅くまで残っているの??」 「無理しないで明日頑張ろうよ」等々。。。 基本的に残業はあまりしない健全な会社のようで 自分が残業することで、周りを帰りづらくして いるのかもしれないと思うと心苦しいです。 しかし、仕事は思うように進まずさらに残業。。 今の仕事は頑張って続けていきたいと 思える職場です。しかし派遣という立場上、 残業ばかりしていると、次の契約更新で 切られてしまうんじゃないかという不安も 正直あります。 やはりあまり残業はしないほうが いいのでしょうか。。 今後どのような気持ちで仕事に臨むべきなのか わからなくなってきています。。

  • 真面目はダメ?

     はじめまして、私は以前の職場で鬱になり、職場を変えてもらいました。職場を変わる時、周りの色々な上司から下記の事を言われました。 A:「お前がしっかり仕事しているのはわかっている。だけどアピールしないといけない。」 B:「なんでかな~、頑張っているのはわかるんだけどな~」 C:「真面目すぎる。」  各々の上司が言いたい事は何となくわかります。しかしどうしても職場の環境と噛みあいませんでした。  そして同会社で職場を変わったのですが、やはり虐められています。(私自身は虐められているとは感じていませんが、周りから虐められて大変だね?って声を良く掛けられます。)  面倒くさい仕事、3Kに近い仕事、残業などは必ず名前が挙がります。私自身、職場が赤字の為、少しでも利益を出そうと、また私の鬱という会社ではなく、自分のことで職場を変えてもらっている後ろめたさから、それなりに(80%ほどの力で)仕事をしているのですが、最近特にアホらしく思えます。  すると、前職場での他の上司達の言葉が気になってきました。どのように振舞えば良いのでしょうか?もうそれなりに手を抜こうものなら目の敵で注意されます。  社風が合わないのでしょうか?それとも精神科で言われてたとおり、”社会適応障害者”なのでしょか?もしそうならば、転職しても結局適応できない事になりますし。迷っています。  感想やアドバイスがありましたら、教えてください。  

  • 残業代、業務手当てについて

    先月から働いているのですが今月の給料を見てみると基本給しかなく残業代やその他手当てが全くありませんでした。働く前の説明時には基本給+残業代または業務手当てを支払うと言ってましたが契約書には基本給の明記しかなく残業代の有無、その他手当ての記載はなく労働法の基づいて賃金を支払うと書かれてました。 会社は残業代は払えないの一点張りで1~2ヶ月あなたの労働を見て残業が多ければ業務手当てか残業代を支払おうと考えてたらしく結局残業代じゃなく業務手当て(1日3000円)を支給すると言ってきましたが今日新しい明細を見てみると一日3時間以上残業してる日しか業務手当てがついてませんでした。 今回の場合残業代はきちんともらえますか?または残業代じゃなく業務手当てをもらう場合残業3時間以上とか関係なしに出勤日数分もらえますか?ちなみに残業した場合一時間2000円で平均2.5時間残業してます。

  • 強迫観念

    強迫観念…と言ってもいいのでしょうか。 自分の親の話です。 親が勧めてきたものを、 何があっても、やらなくちゃならない。 言われないようにやらなくちゃいけない。 そうしないと…悪なような、物事がよくない方にいってしまうような気がして。やっていると、とりあえず安心なような…。 反論すると、「やらないとこうなるし、今までやったから今あるんだし…」などと言われて 胸が苦しい時もあります。 昔から切れやすく暴力的な恐ろしい父で、ひとたび怒り出すと暴れて物を壊すし、内々でやっているならまだしも、必ず私達のまわりの関係ない人にまで迷惑をかけます。それが一番私達が嫌なのを知っていて壊したがります。 その父には本音は言えません。 年老いても中身はそのままだし、体格も大きい。 何より小さい頃からの恐怖心は根底まで植えついてます。 だから言われた事が 他人よりも、がんじがらめになります。 これは強迫観念でしょうか?

専門家に質問してみよう