• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き戸レールのゴム)

引き戸レールのゴムの役割と交換方法について

tata_1959の回答

  • ベストアンサー
  • tata_1959
  • ベストアンサー率74% (32/43)
回答No.3

tata_1959です。写真拝見致しました。また、前回の回答に関しましては大変失礼を致しました。申し訳ありません。 写真のタイト材ですが、これは多少なりとも気密性や水密性を上げるために使われているものですが、通常は框部分に加締めて取り付けられているか、貼り付けで付いています。(メーカーで異なりますが・・・) この部材については、10年以上経っていましたらメーカーさんも対応できないと思いますが、戸の内側にメーカーのシールが張っていると思います。(無いかもしれませんが)メーカーがわかれば問い合わせを行うと良いでしょう。またこのタイト材はない状態でもあまり支障はありませんので、(多少の金属摩耗、風の吹きこみによる風鳴りはありますが・・・) また、似たような部材としてはホームセンターにも代替えになるブチルテープや各種ガスケット材タイト材は売っているかもしれません。 このようなことがご面倒でしたら、ご近所のサッシュ屋(建具屋)さんに見てもらうのも解決方法と思います。

nyantaro33
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございます。 タイト材、ブチルテープ、ガスケット材タイト材 など 初めて耳にする言葉ばかりで…。 「このタイト材はない状態でもあまり支障はありません。」 と ありますので、 とりあえず 今回は 戸車だけ 交換することにしました。 「風の吹きこみによる風鳴りはありますが・・・」 どうしても 気になる時には、建具屋さん等 相談してみます。

関連するQ&A

  • 引き戸のY型レール交換について

    宅内の引き戸が重くなったので、戸車を掃除したりしてましたが、一度戸車を変えましたらかなり軽くなりました。 最近また重くなりはじめたので戸車交換、と思いレールをみましたら相応に磨り減ってましたので戸車だけでは効果半減と思いレールもネットで注文しました。 レールはY型レールです。はめ込み式になってまして、クギなどで固定はしてない様子です。 素人ですが自分で出来そうな事はDIYでやってます。このレールをペンチなどで剥くようにとっても大丈夫でしょうか? それともレール固定の専用幅木も一緒に交換しなければいけないのでしょうか? ボンドで固定されてたらレールと一緒に溝までとれちゃいますか? 専用幅木は大型ホームセンターにありますでしょうか? 画像添付いたしますのでよろしくお願いします。

  • 上部に突起のある引き戸の外し方を教えてください

    風呂場の脱衣所の下レールが減ってきました。 引き戸下部にある両脇の戸車調整ではそろそろダメな様です。 引き戸を外して戸車とレール交換をしたいのですが、引き戸の左右上部に3ミリ円柱の様な突起があり、引き戸を外せません。 レールは上下にあるのですが天吊りではないと思われますが・・・、?? 上部のレールはとても綺麗でこすれていません。 どなたか外し方を教えてください。

  • 引き戸が外れません

    戸車(平型)を交換するため木製の引き戸(2枚あり室内用・ガラス入りのため重い)を外そうと思いましたが、1枚だけ下が引っかかって外れません。 レールは付いておらず敷居があるだけです。 なんとか外したいのでよろしくお願いします。

  • レールを探しています。

    レールを探しています。 リフォーム中なのですが、YKKAPラフォレスタ新和調引戸(戸襖のみ)を譲り受け、レールを探していますが、建材店やYKKに問い合わせてもなかなか該当するものが見つかりません。鴨居は現状のものを使用しますが、レールか敷居がなく困っております。戸車は左右上下調整のできるケースにK35794Jと刻印されて6ミリ位の平らな車に両側が3ミリと10ミリのガイド(?)が車よりやや低い位置にあります。安価な汎用レールを教えてください。

  • 板ガラス引き戸の戸車

    掲示板ガラス引き戸の戸車が長年の使用で損耗し、非常に開閉しづらくなっています。交換したいのですが名称や購入先が判りません。よろしくご教授下さい。 ・添付した画像は、当該戸車を上から撮影したものです。 ・左側に写っているのが板ガラス戸です。 ・戸車は幅4ミリ程度、径6ミリ程度の金属車を5センチ間隔ぐらいで連結したもので、これの上をガラス戸がずれながら移動します。

  • 重い引き戸の戸車

    枠は木製ですが、明かり取り用のガラスが入っている重い引き戸の開閉がスムーズでは無くなって来ました。 戸車がすり減っていましたので、交換しようと思いましたが、大きなDIY店で探しても扱っていませんでした。 インターネットでも上手く調べきれません。 入手方法をご存知の方がいらっしゃたら、お教え頂きたく。 戸車は、一つにつき車が2個ついています。(2連) 車の直径は、相当にすり減っていたので、よく判りませんが、元は恐らく35mmくらいだと思います。 戸車の取り付け用の釘穴の間隔は約85mm位で、戸車本体の幅は約22mmでした。

  • 業者なら引き戸を簡単に吊り戸に替えられますか?

    ウッドワンの下荷重引き戸の滑りが悪くなっており、 詳しく見ると、Yレールに小石が乗ったせいで削れて変形しているっぽいです。 Yレールはネジを外しただけでは素人では外す事ができなかったので 自分での交換は諦めたのですが、 もし業者を呼ぶとしたら、もういっその事、下荷重引き戸ではなくて、 吊り戸にしたら、今後また小石が入ってっていう事がなくなるかなぁ、って思ってます。 下荷重引き戸を吊り戸に替えられた方、いらっしゃいますか? 業者さんを呼べば簡単に替えてもらえるのかどうかを、まずは知りたくて質問しました。

  • ウッドワンの下荷重引き戸のレールを交換したい

    家の中の扉が全て、ウッドワンという会社の物で家を建ててもらいました。 最近、下荷重引き戸が、多分レールのところに小石が入ったままで使ったみたいで、削れて、開くときに止まる(重くなる)ようになりましたのでレールを交換したいな、とネットで探すとウッドワンのパーツショップで手に入りそうなのです。 多分、品番:ZYS1401という物だと思うのですが、 「2012年以降に使用されている」と書かれてあるのですが、うちは2007年に建てたので、その説明を信じると、パーツが違うのです。 でも、どう見てもY字レールだし、これだと思うんですよねー。 ま、それはさて置き、 公式ページにもパーツは買えるが、工事は業者に頼むように書かれていますが、作業料が高いですよね、当然ですが。 で、自分でできるでしょ、って扉を外して、レールの両端のネジを外してみたのですが、レールが木枠から外れません。 隙間にマイナスドライバーを突っ込んでグリグリやってみましたが、木が凹むだけでした。 ZYS1401というレール、一体どうすれば外れますか? ちなみに戸袋にレールは隠れていないでの簡単に外れそうですが・・・外れないです。

  • 建具金物(上レール戸車)のメーカ・型番が知りたい

    自宅の上レール引戸のクローザーが壊れてしまったので交換したいのですが、 メーカーと型番が分からず困っています。 取り外して調べればもう少しわかるかもしれませんが、 外し方も分からないので説明書を見たいのですが、メーカーがわからないことにはどうしようもありません。 添付した画像(制限があるので横置に加工)のもので、H45 x W15程度の大きさです。 施工は2010年です。 戸のカギはBest製ですがBestのカタログを探してもこの外観の戸車は見つかりません。 Atom, Lampなども調べてみましたが同じものが見つかりません。

  • 玄関のドアが重たくて疲れます

    玄関引戸の閉める時、 重たくて母親が開けるのがしんどいと相談されました。 音を聞いてるとレールにすってるような音? キュルキュルと音がします。 応急処置として、シリコンスプレーをレールに吹き付けてみたんですが あまり効果がありません。 こういった場合どうすればいいでしょうか? もし、戸車を交換する場合、 自分でできますか?戸車だけ売ってればいいですが・・・ 業者に頼んだらいくらくらい請求されるでしょうか? よろしくお願いいたします。 こういったタイプの玄関ドアです。 玄関引戸40型[6尺2枚建内付型]2 http://uweb003.cervi.jp/ShareSSL/hokusei.org/NShop/Item.aspx?id=131