• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てで悩んでいます!)

子育てで悩んでいます!

gon-go-gonの回答

回答No.5

毎朝同じ時間に起きているのなら、けっこう規則正しいと思いますよ。 お子さんが一歳ということですので 育児サークルなどに入って、何曜日の何時からはここに行く。という 定期的なものをつくっていくのはどうでしょう? お子さんとの遊びの幅も広がりますし。 あとは、お子さんと一緒にお昼寝もおすすめです。 自分の時間がなくなる…とも思いますが 10分でも眠れるとだいぶ違うかと思います。

korosuke000
質問者

お礼

子供とのお昼寝いいですね。少しでも眠るとその後体が動かし易くなる気がしました。私自身もお昼寝大好きなので取り入れたいと思います。育児サークルも探してみます。ご助言有難うございます。

関連するQ&A

  • 読み聞かせ

    もうすぐ1歳になる息子のママです。 とにかく紙やプラスチックが好きで、絵本や広告、ペットボトルのラベル、ビニールなど、見つけてはがじがじ、ぎーっと引っ張ってちぎって食べてしまいます。 気をつけていますが、まさかコレも?っていうものまでいつの間にかちぎって食べてしまいます。 なので、絵本の読み聞かせなんかは殆どしていません。 私が手に持っていると、欲しいと泣いて怒り出すので絵本は見せないようにしています。 子供が生まれたら、絵本の読み聞かせをしてあげるのが楽しみで、たくさん買ったのに…。 紙を食べちゃうのは成長過程?で皆さんも経験があると思うのですが、その時期の絵本の読み聞かせをどうされていたのか知りたいです。 なにかアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな性格ですが、子育てできるでしょうか

    30代女性です。そろそろ子供を作らないとなあと思っているんですが、下記のような自分自身の性格上、子育てができるのかどうか大変不安で躊躇しています。 ・かんしゃく持ち・・・子供に手をあげてしまうのではないか ・完璧主義、心配性・・・思うように育たない(歩き始める時期等々)と落ち込んでしまうのではないか ・女の集団が苦手・・・ママ友と付き合えるのか ・夫に対して・・・夫に構う時間が少なくなる、女として見てもらえなくなるのではないか そんなに不安なら作らなければいいのに、とお思いになるかもしれませんがやはり一人くらいは作っておいた方が良いと思うのです。こんな私でも子育てはできるでしょうか。

  • 絵本 読み聞かせの意味

    子供が絵本大好きで何冊も読んで読んでとねだってきます。 最初はいいんですがだんだん苦痛になってきてしまいます。 絵本も他の本に比べると安くないし絵本って意味あるのかな?と疑問になってしまったり。 子供と楽しく過ごす為に、絵本を与えることや、読み聞かせの意味を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 幼稚園での部分実習(短時間)

     こんにちは。この9月に幼稚園で実習をさせていただく予定の大学3年生です。  事前指導の際に、9月で運動会の時期で忙しいので部分実習はゆっくりとれないけれど、朝の会や帰りの会の30分程度読み聞かせや手遊びをしてもらうとのことでした。私は30分ということもあって造形表現は難しいと思い、絵本を10冊程度下読みし、それにあわせて手遊びや作った工作を使ったクイズなどの導入を考えています。  そこで質問させていただきたいのですが、「読み聞かせ」「手遊び」以外に30分(帰りの会など)くらいでできる遊びなどがあれば教えていただけたらと思います。クイズやなぞなぞなども考えてはいるのですが、それだけでは飽きてしまうのではと思い悩んでいます。本なども何冊か読みましたが、やはり造形表現など時間がかかるものが多かったので困っています。  どうか教えていただけばと思います。よろしくお願いします。

  • 0歳児にお勧めの絵本

    こんにちは! 4ヶ月の息子がいます。 同じ4ヶ月の子供を持つ友達に聞いた話なんですが 絵本を読んであげていて、最近、絵とママの話す口を 見るようになってきたそうなんです。 うちもやってあげたいなと思うのですが、 お勧めの絵本やお勧めの読み聞かせの方法ってありますか?

  • 絵本の読み聞かせについて

    子供(5、3,1才)に毎日、読み聞かせをはじめて4ヵ月くらいになります。 たまには読まない日もありますが。 おかげで以前より、絵本好きになってきました。 絵本は、図書館で借りたり、最近になって、こどものともをとる事にしました。 これからもずっと読んでやりたいとおもっています。 読み聞かせをして、こんないい事があったとか、挫折しそうになった時の対処法、絵本の良い選び方、読み方なんでもいいので教えて下さい。 これからのスタミナ源にしていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 子育て育児サークルで、いろいろな分野から講師を呼びたい

    友人とママサークルのようなものを立ち上げました。 0歳児が対象で、私自身も0歳児の母です。 サークルを立ち上げることは初めてですが、メンバーと一緒に楽しく活動しています。 毎週の活動は、手遊びや歌遊びをしたり、絵本を持ち寄り読み聞かせしたり、 フリートークやテーマを決めたスピーチをしたりしています。 月一くらいで、ランチにでかけたり、図書館や児童館に行ったりもしています。 暖かくなれば、歩き出す月齢の赤ちゃんばかりなので、公園や動物園なども考えています。 最近、元保育士の友人に来てもらいました。 様々な歌遊びや手遊びを紹介してもらい、メンバーからの評判もかなりよく これから、このような講師を招きたいと考えるようになりました。 ですが、どうやって講師の方を探すか、検討がつきません。 やってみたいことは、リトミックやベビーサインなどの子供向けの習い事だけでなく、 親向けの子供の食や健康に関する話、また父親向けの講座など、いろいろなジャンルを考えています。 ネットで検索してみましたが、なかなか合うものがなく、困っています。 経験者の方や実際に講師をされている方など、アドバイスいただければ嬉しいです。 またこんな出張講座もあるよ。などの情報もありましたら、併せてお願いします。 ちなみに福岡に住んでおり、公民館をかりて活動しています。 メンバーは現在6~9ヶ月の赤ちゃんです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園に研修に行くんですが、困ってます;;

    幼稚園の先生になる訳じゃないんですが、ある理由があって幼稚園に研修に行かなければなりません。 1~3歳くらいまでの子供は好きなんですが、私ははっちゃけて遊べるタイプではないので、4歳5歳の凄く元気のいい子供は可愛いですが少し苦手です(T_T) あと実技を何かひとつ考えていかなくてはなりません… 手遊び、読み聞かせ、歌、体操、紙芝居などです。 歌も大の苦手ですしピアノも弾けません。 子供と関わる事がないので読み聞かせや紙芝居なども出来るかわかりません(T_T) こんな私は幼稚園に行って大丈夫でしょうか… 実技を何か考えなければいけないし、何かアドバイスをお願いします(T_T) ちなみに実際に子供と関わるのは4日間です。

  • じっとしていない(妙なところに興味を持つ?)のは個性?それとも…

    今日で1歳10カ月になった男児の母です。 子育て支援センターや子ども図書館などの読み聞かせや手遊び・歌遊びに時々連れていくのですが、他のお子さんに比べて明らかに違う行動をとるので毎回戸惑っています。 ひとことで言うと、絵本や歌より、主催者さん側に興味を持つのです。 CDラジカセがあればそっちにダッシュして勝手にCDをかけようとする、絵本の読み聞かせのボランティアさんの持参した絵本を勝手に物色する、キーボードで童謡の伴奏をする人がいればキーボードにダッシュして邪魔する、、、その他、主催者さん側に立ちたがるくせがあり、ボランティアさんたちの隣に立ってマスコットボーイよろしくニコニコしていたり、絵本の読み聞かせの際も絵本の真ん前に立って「あたっ!」だの「おーー!」だの口走ったり… 肝心の絵本の内容や歌や手遊びには興味を示しません(まあ、絵本の内容はまだ少し難しいとは思いますが)。 そのたびに「やめなさい!」「ちゃんと座って!」と押さえつけるのですが、かえってボランティアさんたち(ばあば的年齢の方が多いです)が「いいのよ、これがこの子の個性なんだから。いつかちゃんと聞けるようになる。好奇心旺盛なのはいいことよ。押さえつけたりしたら可哀そう」と私を諭してくださいます。 でも本当にこれでいいのか悩む日々です。 今のところ、他のお子さんに危害を加えたり、著しく邪魔をしたりはしていませんが、中にはむっとしているお母さんもいるのでは…まだまだこういう場には連れてこない方がいいんだろうか…でも同じような年頃のお子さんたちもいるのに…うちの子だけなんだか浮いてるような…と、葛藤があります。 1歳くらいの子だと、ぐずったり別の遊びを始めたりする子もいますが、だいたいお母さんの膝に座ってぼーっとしている子が多いんですが、、、 ちなみに家でもまあやんちゃと言えばやんちゃですが、じっと座って遊んでいることも、私の膝でじっと絵本で遊ぶ時もあります。 童謡のCDもきちんと聴けます。 子育て中のみなさんにお聞きしたいのですが、うちの子のような子がそういう場にいると、はっきり言って邪魔ですか? もう少し大きくなってから連れていった方がいいでしょうか? 親が必死になって押さえつけるなりその場から連れ出すなりした方がやはりいいでしょうか? それともボランティアさんの言うように、個性と思って見守っていた方がいいのでしょうか?

  • 小学校の読み聞かせ 1分ぐらいで読めて盛り上がる絵本教えて!

    小学校で1年生~4年生までの読み聞かせをしています。 持ち時間は15分。 季節に合った絵本、冒険物、ふんわりと暖かな気持ちになれる絵本・・・ 自分のお気に入りの絵本を皆に読み聞かせするのはとても楽しい時間です。 時間調整の時に、1分程度で読めてうわっと盛り上がる絵本をご存知の方、教えて下さい。 例えば 『ふしぎなナイフ』 『だるまさんが・・・』(赤ちゃん絵本ですが、老若男女、楽しめます。)のような絵本です。 よろしくお願いします。