• ベストアンサー

高校の教科書の有無について

今年大学生になるのですが、高校の教科書で取っておいたほうがいいというものはありますか? 経済学部です。 将来簿記などの資格もとろうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

私は理系の基礎研究屋ですが,大学どころか,今でも仕事で 時々物理や数学の教科書を見ていますよ. 高校の教科書ほど有用事項が簡潔にまとまっているものはない!と 言うくらいです. ちょっとした公式とかその他諸々,常に確認出来るよう手元に おいてあります. 経済学部とのことなので高校数学は数I~IIIどれも必須でしょうし, 教養の授業で古典など取れば古文の教科書はあれば便利でしょう. 4月以降,履修登録次第でまた考えてみては?

その他の回答 (3)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 好きだった科目、得意だった科目の教科書は とっておいたほうがいいいかもしれません。  後からふと分からないことがあったときなどに、 あの教科書のあそこに出ていた! なんてこと思い出すことがあります。  といったあたりが実用上の理由で、 後は記念に残しておくという考えも ありますが。

回答No.2

数学は有ると良いかもしれません 大学の教科書は難しく書いて自己満足しているものが多いので意味不明なことが多いです 頭の中に入っていれば高校の教科書など要りませんがそんなわけにもいかないので、あると便利です

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.1

私の経験上,取っておいて役に立つと思われるのは ・政治経済およびその資料集(経済学部なので当たり前か) ・高校時代の地図帳(大学の地理学の授業で必要になった(といっても,経済学部だと教養科目にしかないか),旅行のときにも役立つ) ・英和辞典(大学でも英語の授業があります) ・数学(経済学では,数式が出てくることがあります) ・一人暮らしするなら,家庭科(自炊などで役立つ,教科書よりもノートや調理実習のプリントのほうをとっておくといい) ・公務員試験受験や教員免許取得の予定があるなら,世界史・日本史・倫理とその資料集 これくらいは残したほうがよいと思いますが,そのほかの教科書類は処分しても差し支えないでしょう。

関連するQ&A

  • 経済学部で参考になる高校の教科書について。

    経済学部で参考になる高校の教科書について。 この春から大学に入る者です。 大学入学に伴い、受験で使用した大量の教科書や参考書を処分しようと考えています。 経済学部に入ることになったので数学と英語以外の教科のものは捨ててしまおうと思うのですが、他に残しておいたほうが役立つ教科書等はありますか? また、数学の教科書は経済学部の勉強に役立つのでしょうか。 いっそ何もかも全部捨ててしまおうか、とも思っています(受験を思い出すのがもう辛くて・・・) 先日決めた部屋が狭いため、必要最低限のものに絞りたいとおもいます。 ご教授戴けると幸いです。

  • 経済学部の大学生が簿記検定はあり? 

    現在、経済学部に通う大学1年(男)です! 今年に入ってから何か資格をとりたいなと考えていたところ、高校在学時代に少しかじった簿記に関連して、簿記検定3級に興味を持ちました。 しかし、僕は経済学部の大学生です。 簿記検定というと、経営学部の人が取るような資格だと思ったのですが、経済学部の人間が取っても「無意味」ということにはなりませんか? ゆくゆくは2級あたりまで取得して、就活の時に役立てればいいな~と考えてるのですが、経済学部の大学生が取得しても問題ないですかね? よろしくお願いします。

  • 資格を取りたい

    今年から大学1年です。高校で遊び呆けてたので大学では頑張ろうと思ってるのですが、就職に有利になり大学時代のうちに取っておいたほうが良い資格はなんでしょうか? 資格の種類?とか全くわからないんですが今のところ英検、TOEIC、簿記(経済系の学部なので)は取ろうと思ってます。 将来は商社で働きたいとお思ってます。

  • 高校 政治経済の教科書

    高校 政治経済の教科書 大学受験の選択科目で政治経済を選択したいのですが、学校では履修できないので自習する必要があります。そのために教科書が必要なのですが、政治経済の教科書は何種類もあり、迷っています。大学受験(早稲田・同志社など)に適する教科書を教えてください。

  • 私は高校生なのですが進路についてアドバイスお願いします。

    私は今高校3年生で進路について悩んでいます。と、いうのも私は将来社会の教員になりたいと思っていて、「それなら経済学部がいいよ」と、担任に言われました。しかし、大学の資料を見てみたら経済学部、経営学部、共に教員免許を取れるとあったのでどちらにしようか非常に迷っています・・。どうしたら良いのでしょうか?又、社会の教員はなりにくいと聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?他の教科の先生を目指したほうが良いのでしょうか?教えてください。

  • 簿記の教科書について

    お世話になります。 資格のカテゴリで質問したのですが、何も回答がいただけなかったので、こちらでご質問させていただきます。 このたび、簿記会計2級と工業簿記の勉強をしようと思っています。もともと商業高校出身なので、資格は持っていますが、当時とは、また内容も変わっていることもあり、もう一度勉強をやり直したいと思っています。 勉強するにあたり、高校のときに使っていた教科書が、とてもわかりやすかったので、今回も高校で使われている教科書を使って勉強したいと考えています。 実際、今、商業高校で実際に使われている教科書(テキスト、参考書類)がどんなものか知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。 ※ちなみに私は、主婦で、専門学校に通うのは難しいため、独学です。

  • 経済学の教科書を探しています

     大学の工学系と農学系の学部で一般教養科目の経済学を教えていますが、適当な教科書が見つからず困っています。  経済学の基礎的な教科書は沢山出ておりますが、それらは経済学部で将来専門的に経済学を勉強する学生のための入門書として、経済学部の先生が書かれたものがほとんどです。  経済学部以外の学生は4年間で履修できる経済学の講義は限られており、私の教えている大学では現在は1科目(2単位)しかありません。従って基礎的入門を勉強しても、それで終わりでは役に立つとは思えません。せめて社会に出てから、経済関係の新聞記事やテレビの経済問題報道を理解するのに役に立つ経済学の基礎を薄くても広く教えたいと考えていますが、適当な教科書が見つかりません。  教えておられる立場の方、あるいは勉強しておられる方で、これは良い本と思われる心当たりがあったら、ぜひご教示ください。   なお現在は、中谷巌著「痛快 経済学」を使っておりますが、もっとコンパクトで初心者向けに緻密な理論を展開しているものを探しています。

  • 駒澤の経済学部って・・・

    初めまして、高3の女です。 指定校推薦で大学に進学したいと考えており、推薦が来ている大学を調べてみたんです。 いろいろあったのですが、その中で駒澤大学の経済学部がありました(他と違って学科での募集は無く、経済学部としか書かれていませんでした) ここの経済学部はどういった勉強をするのでしょうか? それと、やはり経済の勉強をするなら簿記の資格は必要なのでしょうか?私は商業高校出身なのですが、簿記の資格は持っていません。 詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 教科書

    高校の教科書で、大学でもとっておいたほうがいいのはどれですか? (国立大学の文学部です)

  • 世界史の教科書について

    私立大学経済学部の1年生です。高校時代は理系で、経済学部に進学したので歴史は「さわり」程度の知識しかないし、なにより忘れています。 経済史や宗教学の授業などで必要に迫られて、世界史を一部自習したいと思います。山川出版社の教科書を購入しようと思うのですが、普通の、世界史Bの教科書(高校で使う、表紙の青いもの)を買うか、最近流行っている「もういちど読む山川世界史」を買うか迷っています。 値段についてはさておき、自分のような用途で読む人にはどちらの方が使いやすいのでしょうか。回答お願いします。