頭に入れて止めてください。の日本語の使い方

このQ&Aのポイント
  • 頭に入れて止めてください。という表現に違和感を覚えるのは私だけでしょうか?他のパターンも考えられますが、頭に入れて受け止めておいてください。が一番自然な表現と感じます。
  • 日本語の使い方について、頭に入れて止めてください。という表現に違和感を覚える場合、頭に入れて受け止めておいてください。がより自然な表現とされます。
  • 日本語の表現として、頭に入れて止めてください。は少し違和感があります。代わりに頭に入れて受け止めておいてください。という表現がより一般的かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

頭に入れて止めてください。の日本語の使い方。

先日 「(省略)以上、A~Bまでの事を頭に入れて止めてください。」 という文章を見かけ、非常に違和感を覚えました。 頭に入れて止めるなんて使い方ってするのでしょうか? 「頭に入れて、受け止めて下さい。」にしても何か違うような・・・。 「頭に入れて、受け止めておいてください。」これが一番しっくりくるような気がしますが・・・。 「頭に入れておいてください。」これもよく耳にするので違和感はあまり感じないのですが・・・。 私も日本人として生まれて数十年経ちますが 日本語は本当にまだまだ未熟な所があり お恥ずかしい限りですが、どなたか上記の使い方に関して問題があるのかないのか ご回答頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

辛うじて意味は判る程度で、恐らく強調の意図では?と思いますが、日本語としては誤用でしょう。 「入れて止めて」と言うのは、二つの動詞が組み合わさった表現で、似た用法は「複合動詞(例:取って来る)」などがあります。 この複合動詞などでは、一方の動詞が補助動詞的になったり、あるいは一語になって新たな意味が生じます。 たとえば「取って来て!」と頼む場合、「取って」が主たる動詞であり、補助動詞的な「来て」だけだと全く意味が通じません。 あるいは「落ち込む」などですと、「私は落ちている」「私は込んでいる」など、それぞれでは意味を成しません。 質問者さんや他の回答者さんが例示された「受け止める」「受け入れる」「入れておく」などもこの複合動詞で、これは正しく使えば、より動作が特定されるなど効果的です。 「頭に入れておいてください。」などは、その好例だと思いますよ。 あるいは「吸って吐いて」とか、「行ったり来たり」など、反対語的な動詞が連用される例はありますね。 これはセットで、関連のある動作全体や範囲などの意味を成したり、やはり新たな意味を生じますね。 一方「入れて止めて」は、それぞれが独自に異なる意味を成す動詞であり、本来はそれぞれに主語を持つか、接続詞などで繋がれるべきかと思います。 「頭に入れ、記憶に留めてください」 「頭に入れ、(そして)留めてください」 などが妥当ではないでしょうか。

mo5_mo5
質問者

お礼

なるほど。 大分スッキリ致しました。 独自に異なる意味を成す動詞にはそれぞれに主語を持たすか 接続詞などで繋がれるべき。 教えてあげるのであれば、この説明をしてあげる事が大事そうですね。 モンヤリとこの日本語はおかしいけれど、どのようにおかしいか。 を、上手く説明できる自信が無かったので助かりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

「頭に入れて止める」だと折角頭に入れたものを活用しないようで違和感があります。 「頭に入れて受け止める」あることに対してきちんしたと対応する 「頭に入れて受け止めておいてください。」あることに対し対応し熟考しておく感じがします。 時と場合により使い方が違うと思います。 私はこのことをしかと頭に入れおく。とかこれだけは頭に入れておいてください。 普通に使われていると思います。 ちなみに辞書では、心にとどめることは胸に刻む。 何か覚悟を決めることは腹を据える

mo5_mo5
質問者

お礼

頭に入れてとどめてください。と言いたかったのでしょうか。 私は頭に入れてとめてください。という風に読んでしまっていました。 どちらにしても、漢字の誤りのせいでおかしな文章ではあるのですが あの「受けて止めてください」を使った人物は まわりの人間に比べて立場の弱い身分の子が使った文章だったので 上に対する言葉の使い方ではないよなといった印象だったので より不自然さを感じてしまっていました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

留める、留め置くが正しく、「止める」は、漢字表記の間違いでしょうね。 また、「心に留める」、「心に留め置く」とは言いますが、変わりやすい心と違う頭(認識・記憶機能)の場合は、「頭に留め置く」は、やや不自然で「頭に留める」なら、なんとかOKでしょうか。ただ、「頭に入れて止め(留め)」は、一種の重複で、馬から落ちて落馬していますね。

mo5_mo5
質問者

お礼

あぁ、確かに漢字の誤変換なのか 真剣にその漢字を選んだのかまでは分からないのですが おっしゃる通り漢字のミスのせいもあってより不自然ですね。 やはり「入れる」上に「留める(止める)」のはおかしいですよね。 ご回答ありがとうございます。

noname#158245
noname#158245
回答No.1

>「(省略)以上、A~Bまでの事を頭に入れて止めてください。」 確かに変です。 >「頭に入れて、受け止めて下さい。」 これも変です。 >「頭に入れて、受け止めておいてください。」 同じくらい変です。 >「頭に入れておいてください。」 これが一番自然な用法でしょうね。 もしくは「頭に留めておく」という言い方をすることもあります。 質問文の最初のものはこれらが混ざってしまったのでしょう。

mo5_mo5
質問者

お礼

そうですよね。 この発言に対してまわりの人間の反応が皆無だったので 私だけが不思議に思っていたのかと不安になってしまっていました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この日本語は正しいでしょうか。

    1.「~において、研究者として貢献できるかと、ここで強くアピールいたします。」 文章のある段落の締めの言葉として考えたのですが、ひごろから話し言葉の ような文章しか書かないものでして、上記の文章が日本語として正しいのか よくわかりません。 疑問点は、1.の「貢献できるかと」+「ここで強くアピールいたします。」という言い 回し。日本語として間違っているような、いないような、なんともいえない違和感 があるのですが、問題ないでしょうか。

  • 「…の方が」という日本語に関して

    知り合いに、 「…の方が好き!」という言葉を、 「…のが好き!」といった具合に表記する人がいるのですが、 これは日本語として正しいのでしょうか? 普段の会話で「方」という言葉を省略して発音される分には、あまり違和感を感じなかったのですが、 どうも文字にされると違和感を覚えます。 かくいう私自身、正しい日本語を使えていない部分も多いと思うのですが… どうかご回答お願いします。

  • 日本語が変と言われます。

    私はよく掲示板やメールで日本語がおかしいといわれました。 それと先日、他人の掲示板に書きこみしたら「喧嘩売っているのですか?」と言われました。かなりのショックでした。 私は確かに国語の勉強は苦手です。 正しい日本語がかけないなんて日本人としての誇りもあります。 また、この文章も正しく違和感なく回答者様に伝わっているかも わかりません。教えてください。私の日本語は変なのでしょうか?

  • ~に、なってみられませんか?と言う日本語は・・

    ~に、なってみられませんか?と言う日本語は・・ 正しいでしょうか? お客様に案内する文章の一部ですがどうも違和感があります。 やはり、 「~に、なってみませんか?」あるいは「~に、なられませんか?」 の方が正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「どのくらい...かどうか」は正しい日本語でしょうか

    英語では,whenやwhatなどの疑問詞と,「...かどうか」という意味のwhetherを同時に用いることはできません。でも,日本語では,「どのくらい持っているかどうか」とか,「いつ来るのかどうか」という言い方をよく耳にします。私はこのような言い方を聞くたびに,違和感を覚えるのですが,みなさんはどう思われますか。英語と日本語では違うのでしょうか。

  • この日本語は正しいでしょうか。

    取扱説明書に記載する文章ですが、下記の日本語は正しいでしょうか。 「本製品を運搬するときは、電源を切ってから行ってください。」 取扱説明書を書く仕事をしているのですが、当社の取説に元々このような文章がありました。 私の感覚では、この文章に違和感を感じます。 誤解されることはないですが、厳密にはこの書き方では「行う」の目的語は「運搬」にならない と思います。(行うの目的語がはっきりしないような違和感を感じます) 「するときは」という条件的な表現は省き、 「本製品の運搬は、電源を切ってから行ってください。」 などが文法上正しいと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか?

  • 日本語の文法について

    文章の中で例を挙げるときに「〇〇といい、〇〇といい」 (例∶食べ物といい景色といい、北海道はとても良い場所だ。) って使うと思うんですが、「といい」が一つだけだと (例∶海といい、沖縄は本当に良い場所だ。) すごく違和感を感じるのですが、日本語的には正しいのですか?

  • 「AとBは唯一の~である」は日本語として正しい?

    「AとBは唯一の~である」は日本語として正しい? いつも助けていただきありがとうございます。 「AとBは唯一の~である」という表現は日本語として正しいのでしょうか。 「唯一の」とひとつしかないと言っておきながら、主語が2つ以上あることに違和感を持っています。 また、この表現が間違っているとすれば、他にどのような表現をすべきなのかまで教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語の質問_「頭くる」

    中国人なんですけど、今は日本語を勉強中です、教えていただきたいところがあります。 背景:AさんからBさんに上司の文句を言います。 Aさん:上司が最悪だったんだよね。仕事できないくせに、えらそうにしてるし。 Bさん:そういうのって頭くるよね。毎日愚痴ばかりだったもんね。 その会話の中に、「頭くる」と言う意味は何ですかってよくわからないです。電子辞典で調べましたかそういう単語はなさそうです。こちらの考えで「頭くる」の意味は「頭が痛い」って意味でしょう。

  • 正しい日本語「~様邸」

    編集作業をしていて、指示されたテキストの中に「○○様邸」と言う表記があります。この表記に違和感を感じるのですが、これは正しい日本語なのでしょうか?「○○邸」でも失礼にあたらないと思うのですが。以前、NHKで「お名前様頂戴できますか?」という変な日本語の話を耳にしていたので、気になりました。 教えて下さい。