• 締切済み

数学の集合論(同値類)

「商集合Fは、一つの元を持つ同値類から成る ⇔商集合Fは単射」 を証明する問題が分かりません。 どなたかお力添えをお願いします。

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.7

 #6です。書いてないんですか・・・。どういう状況で、 >「写像Fの商集合が、それぞれ一つの元を持つ同値類からなる ⇔ 写像Fは単射である」 が出て来たんでしょうか?。  それはともかく、#4の補足のように定義すれば、筋は通りますよね?。「F:S(∈∀x,y)→T」の意味はわかりませんでしたが・・・。injection(単射),同値関係,同値類,商集合の定義は、当然ご存知のように見えます。  もうわかったも同然と思えるのですが、そうでないなら、たんに慣れてないだけだと思います。その時は、言って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221368
noname#221368
回答No.6

 #4です。訳し間違えてはいないと思います。  #3(と#4)で私が言いたかった事は、#3(と#4)で述べたような背景のもとに、この定理は出て来たのでないか?、という事です。なので、 >「写像Fの商集合」がどのように定義されているのか, です になります。上記がはっきりすれば、解決すると思うからです。どこかに(定理の前とかに)、書いていませんか?。

tw56rt
質問者

補足

とくに書いてなかったため、自分で次のように定義しました。 F:S(∈∀x,y)→T F: inj F(x)=F(y)→x=y 同値関係 x~y⇔F(x)=F(y) 同値類 [x](∈S/~)={y|x~y}

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

私が (あるいは #3 が) 気にしているのはそこではありません. 「写像Fの商集合」がどのように定義されているのか, です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221368
noname#221368
回答No.4

 #3です。すいません、間違えました。   i: y∈F(X)→y∈Y は明らかに単射(標準単射) でした・・・。

tw56rt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 元の問題は The quotient set of F consists of classes each of which has one element if and only if F is injective. です。訳し間違えていないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221368
noname#221368
回答No.3

 予想ですけど、写像の標準分解の話だと思いました。  「写像Fの商集合」とは、F:X→Yとしたとき、Xの像F(X)⊂Yに属する、各y∈F(X)の逆像F^(-1)(y)⊂Xの全体の事でしょう。ここでF^(-1)(y)は、Fの逆写像F^(-1)の、y∈F(X)に関する値を表すのでは「なく」、y∈F(X)に写像してくるx∈Xを集めた、Xの部分集合F^(-1)(y)⊂Xの事です。   ※ F^(-1)(y)は本来、F^(-1)({y})と書くべきものですが、面倒なのでF^(-1)(y)と、よく略記されます。  x,z∈F^(-1)(y)としたとき定義から、F(x)=y=F(z)が成り立ちますよね?。そして関係R、   R: F(x)=F(z)(x,z∈X) が、X上の同値関係になる事は、すぐわかります。  逆にRによる同値類F^(-1)(y)が一点集合なら、yの逆像の意味から、Fが単射なのは明らかですよね?。たぶん証明は、「頭の体操」程度です・・・(^^)。   ※ Rによる同値類でXを分割し、X上の商集合Zを考え、写像Fを、       F= i○φ○j : X→Z→F(X)→Y (○は合成写像の意味)     と分解する事を、写像の標準分解と言います(ちょっと古いかも知れませんが)。xの属する同値類をc(x)とすれば、       j: x→c(x) は明らかに全射(標準全射)       i: c(x)→y は明らかに単射(標準単射)     になり、      φ: c(x)→y∈F(X)     は、明らかに全単射(双射)です。φを包含写像(標準双射)と言う時もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

・「写像Fの商集合」とはなんでしょうか? ・「写像Fは単射である」ことの定義は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

なんというか, 独特な表現だなぁ.... ・「商集合」とは何か ・「商集合が一つの元を持つ同値類から成る」とはどういう意味か ・商集合はどんな条件を満たすときに「単射」なのか を書いてください.

tw56rt
質問者

補足

すみません。英文を訳し間違えていました。 「写像Fの商集合が、それぞれ一つの元を持つ同値類からなる ⇔写像Fは単射である」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同値類 商集合

    反射律、対称律、推移律を満たす二つの集合を同値関係と呼ぶということは分かったのですが、同値類と商集合の説明が本やネットで調べてみても、抽象的すぎてよく分かりません。 できれば中学や高校くらいの題材で同値類と商集合の例をあげていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 集合論に関する質問です

    質問カテゴリー  数学の集合論 背景  現在、独学で数学の集合論を勉強しようとしていますが、初歩の初歩 で躓いています。 現状  下記問題の証明の方向性がわからない。  問題1   集合A,Bに対して同値であることを示しなさい。   (1)A⊂B   (2)A∩B=A  問題2   集合A,Bに対して同値であることを示しなさい。   (1)A⊂B   (2)A∪B=B  上記の問題の証明方法と集合論を学習する上でのコツなどご教授頂きたく宜しくお願いします。    

  • 集合論の同値関係の基本的な問題

    自然数の集合 N から N への写像全体の集合 F における二項関係 R を f R g ⇔ {n∈N: f(n)≠g(n)} は有限集合 によって定める.このとき,R は同値関係であることを示せ. という問題について. 反射律と対称律は自明ですが,推移律が自分にとって自明でありません. fRg ∧ gRh ⇒ fRh {n∈N: f(n)≠g(n)} は有限集合 かつ {n∈N: g(n)≠h(n)} は有限集合 ⇒ {n∈N: f(n)≠h(n)} は有限集合 なにかうまく理解できる方法などがありましたら教えてください.

  • 集合と写像

    集合と写像に関する証明で,そうなるということはわかっているのですが,どのように証明すれば良いかわかりません。 問題は 集合Xから集合Yへの写像f:X→Yによる像に関して,以下を示せ。 (1) 任意の部分集合A,B⊂Xに対して,f(A∩B)⊂f(A)∩f(B) (2) fが単射であるならば,任意の部分集合A,B⊂Xに対して,   f(A∩B)=f(A)∩f(B)が成り立つ (3) Xの任意の部分集合A,B⊂Xに対して,f(A∩B)=f(A)∩f(B)が成り立つならば   fは単射である。 どなたか解説お願いします。

  • 集合論の問題です。

    集合論の問題です。 同値関係が分かるようになりたいので、 よろしくお願いします。 R^2の関係~を以下で定義。 (x,y), (x',y')∈R^2に対して、 x-x'∈Z and y-y'∈Z なるとき、 (x,y)~(x',y')と表す。 この同値関係による同値類すべての集合をAと表し、 (x,y)∈R^2の同値類を[x,y]とあらわす。 a,b,c,d∈Zのとき、 f( [x,y] ) = [ax+by, cx+dy] ([x,y]∈A) によってf:A→Aが well-definedに定義できることを示せ。

  • 同値類XとClの関係がわかりません

    例えば、      m∈N について、同値関係を「2をModとする関係」と定義すると、      0を代表元とする同値類Cl(0)は、      Cl(0)={0、2、4、、、}      1を代表元とする同値類Cl(1)は、      Cl(1)={1、3、5、、、}      ですが、単に「同値類Xは?」と言われると、これがわからんのです。      この場合の同値類Xは、      X=Cl(0) または X=Cl(1)      で合ってますか?      {Cl(0)、Cl(1)} だと、これは商集合ですよね      (それとも、これは誤解?)

  • 商集合の問題です

    X1、X2を実数全体の集合とし、XをX1とX2の積集合とする。Xの任意の元x=〈x1,x2〉、y=〈y1,y2〉についてx~yをx1=y1と定めるとき、次の問いに答えよ。 (1)関係~はX上の同値関係であることを示せ。 (2)~による同値類C(〈0,0〉)はXの中のどのような部分集合となるか。 (3)商集合X/~はどのような集合とみなされるか。 *定義 関係~を集合X上の同値関係とする。Xの任意の元aに対して、aと~関係のあるXの元全体の集合をC(a)とするとき、すなわち C(a)={x∈X:x~a} とおくとき、C(a)をaを含む同値類という。 集合Xとその上の同値関係~について同値類をそれぞれ1つの元とみなす集合をXの~による商集合といい、X/~で表す。 すなわち、X/~={C(a):a∈X} とする。 ヒントだけでもお願いします。

  • 公理的集合論で、ある命題を証明?

    選択公理を導入すると、下記の命題(1)が証明できるそうです。(Wikipediaの選択公理の記述) 命題(1):任意の二つの集合 A,B について、A から B への単射があるか、または B から A への単射がある。 素人丸出しの例題で恐縮ですが、上記の命題(1)で、任意の集合として以下を選びます。 集合A:原子の名前を要素とする集合とする。 集合B:地球上の国名を要素とする集合とする。 この場合、AからBへの単射もないし、BからAへの単射もなく、命題(1)が偽であるように思えます。 選択公理を用いると証明できるとされる命題(1)は、何を意味しているのでしょうか。 数学の素人にもわかる簡単な例で命題(1)の意味をご説明いただけると助かります。

  • 同値関係の問題です。

    Xを整数全体の集合とし、Xの任意の元2つについて、それらの間の関係~を差が7で割り切れる(商が負数の場合も含めて)と定める。 このとき、集合Xと同値関係~について、次の問いに答えよ。 (1) C(0)はどのような数の集合であるか。 (2) C(3)はどのような数の集合であるか。 ヒントだけでもいいのでお願いします。

  • 集合 位相 について (数学) 教えてください

    位相数学についてです f:A → B g:B→C とするとき g ο f が全射ならば gは全射 g ο f が単射ならば fは単射 であることを示せ なかなか位相について自分で掴むことができず 簡単な証明でも分からなくて困っています 教えていただきたいです。