文章の苦手な人が上手くなる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 日記や感想文など、文章を書くのが苦手な人が上手くなる方法はありますか?
  • また、日記や感想文を書くことや話すことを上手くするためには、どのような取り組みが効果的でしょうか?
  • もしくは、他の人がどのようにして上手に文章を書いたり話したりしているのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

日記や感想文書など、文章書くのが苦手です

僕は、日記や感想文を書いたり話たりするのが、子供の頃から苦手です。 日記や映画や本などを読んだ後に感想を聞かれても、書いたり話したりするのが苦手です。 また、mixiなどでのマイミクさんなどの日記にたいしても、コメント書くのが苦手で、何を書けばと悩んでしまいます。 友達とのメールなども書きますが、ほとんどの場合、くどくどと長い文章になってしまいます。 書いたとしても、いつも時間かかって書いています。 それに、映画やドラマ、または本などを読んでも、感動したりあまりしないほうかもしれません。 映画やドラマで感動したと思ったのは、日本テレビ系で放送していた「Mother」は、一番感動しました。 「Mother」の感想文を書くと、こんな感じになります。 感動したにも関わらず、ドラマを見てから2年近くたっていますし、1話目から見たのではないので、ちょっと変な感想文になるかもしれないです。 親に虐待されて捨てられてた女の子を、連れ去る話です。 最初は、連れ去った女の子にはあまり関心なかったのですが、一緒に生活していくにつれて、連れ去った子に母性のような愛情を持ちだします。 連れ去られた子も、徐々に本当のお母さんのように思っていきます。 僕が一番感動したのは、女の子が、「もう一度誘拐して」と児童養護施設に行った後に電話するシーンです。 絶対に一緒に生活していくことができない、悲しい現実。 しかし、二人は本当の親子のように愛しあっている。 そこがすごく感じとられて、本当に悲しくなりました。 虐待されてる女の子を連れ去ったのは、犯罪で社会的には許されることじゃない、しかし、どうにかして二人を末永く一緒にくらせるようにしてあげたいと、涙が出ました。 感想文などを書いても、こんな感じです。 日記や感想文など文章を書いたり、話をするのをうまくなるには、どのようなことをすれば、上手くなるでしょうか? やはり、頻繁に日記などの文章を書くようにしたり、人と色々な話をしていくのがいいのでしょうか? ここに書いた内容を書くのに、30分以上かかってしまいました。 皆さんどのようにしていられるか、アドバイスもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

ご質問そのものが、「文書を書くのが下手だ」と言う様な感想文みたいになってて、ソコソコ良く出来てると思いますヨ。 ドラマ「Mother」なら感想文が書けたのは、質問者さんが「感情移入」したからでしょうね。 感情移入とは、たとえば自分がドラマの登場人物になった様な状態です。 だから質問者さんも「涙が出た」わけですよ。 登場人物の気持ちが判らなければ、泣いたりは出来ませんからね。 感情移入は「共感」と言っても良いです。 人と共感が出来たら、次々と自分の意見や感情が出て来ますよ。 だって相手と自分は、ある事柄に関して、同じ気持ちなワケだから。 言い換えたら、感想文を書いたりコメントをする場合には、「相手の立場」や「相手の気持ち」になって考えてみることが大事なのかも知れませんね。 その上で、「共感出来た部分」と「共感出来なかった部分」があります。 共感出来た部分に関しては、「私もそう思う」「もし同じ様な状況なら、私も同じ様なことをするかも知れない」などと感想を述べたら良いです。 逆に共感出来ない部分に関しては、「私はそうは思わない」「私ならこうするだろう」「私にはどうしても主人公の気持ちは理解出来ない」などと言う感想を述べたら良いです。 それが個々の「感想」でしょ? ただ、感情移入や共感をメインに書くのがコツですね。 特にSNSなどなら、「相手の気持ち」を考えるコトが大事だと思いますよ。 相手は誰かと「共感を得たくて」、SNSをやってる場合が多いでしょうから。 そしたら、たとえば相手が落ち込んでるなら、「元気になってね!」とか「力になれるコトがあれば言ってね!」って声を掛けてあげられるでしょ? 逆に「どうしてそれくらいのコトで落ち込んでるのか・・理解出来ない」みたいにコメントしちゃうとマズいです。 時間が掛かったり、文章が長くなっちゃうのは、相手と上手く共感出来ない時とか、自分で自分の共感部分(自分が相手に共感したり、相手に共感してほしい部分)が整理出来ていない状況じゃないでしょうか? なのに「何とか共感しよう!」「共感を得よう!」として、言葉を選んだり、言葉を沢山使って、相手と理解し合おうとしちゃうのでは?と思います。 それと、上手く伝えようとし過ぎなのかも知れません。 コメントなども、相手の気持ちの中心(ポイント)を見抜けば、文章は短くても的確で相手に響くコメントは出来ます。 言葉の数に頼らず、ピンポイントで核心に触れるコメントする訓練をしてみたりしても面白いと思いますよ。 一番判り易い例は、「謝罪」です。 「ごめんなさい」「反省しています」「許して下さい」くらいが一番伝わるんですよ。 「ごめんなさい。でも悪気があったワケじゃないんです。僕も・・」などと長々書くと、「いいわけ?」などと思われてしまう可能性も高まってしまいますからね。 他に人と共感を得たりする方法は、「たとえ」などです。 私もこの回答の中で、「たとえば~」とか「判り易い例は」って、使ってるでしょ? そう言う具体例を上げて、質問者さんと共感したいワケです。 他には「言い換えたら」「逆に」なども同じです。 一つの事柄を、違う角度から伝えて、質問者さんにイメージして欲しいワケです。 大事な事柄は、そう言う伝え方も効果的ですヨ。

trainred
質問者

お礼

お礼遅くなり、本当に申し訳ございません。 こう言うお礼のコメントやSNSの友達の日記などにコメント書くのが凄く苦手でして。 どのようにコメント書くか悩んでる内に、お礼するの忘れていました。 教えてgooなどに質問するのは、一応あまり悩まず書けるのですが。 相手がどんなコメント求めてるとか、ちょっと読み取るのが苦手でして。 本当に詳しく教えてくださってありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Bouville
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.4

3点ほど述べさせていただきます。 (1) じっくり気長に 経済学者の野口悠紀雄は工学部出身だった。キャリア組として大蔵省(現在の財務省)に入ったが、文章を起草するのは得意でなかったという。官僚の卵は国費で数年間留学するので、野口は奮起して私費で英語の家庭教師を雇った。その先生は、アイビーリーグ出のくせにヒッピーみたいな風体のアメリカ人だったそうだ。それでも教え方は的確で、おかげで野口は英語の文章が書けるようになった。ひいては日本語で長文を物するのも苦にならなくなったという。 彼のような俊秀でさえ、上手くなるには時間がかかったのだから、ご質問者はあせらなくてよいと思う。短い感想文を綴るのにも30分思案したという、その努力は将来きっと実を結ぶはずだ。 私は働き始めてから改めて作文(日本語のみ)の練習をした。職場の研修で、書いたり発表したりする訓練を受けた。今でも上手くないものの、学生のころはもっと粗末な文章を書きなぐっていたのだった。 (2) 文章読本は良書が多い 文章読本のたぐいを読んで文章が上達するわけがないと、腐す人もいるけれど、優れた作家・文筆家がかなり力を入れて書いている。丸谷才一の『文章読本』、本多勝一の『日本語の作文技術』、前出の野口悠紀雄の『「超」文章法』など、まだお読みでなかったら読んでみてください。特に、ご質問者の悩みには『日本語の作文技術』が役立ちそうに思う。 (3) 名文よりも達意の文章 近現代小説などからの抜粋を集めた、その名も『名文』(中村明)という本がある。私も買ってみたが、(2)で挙げた本ほどは感心しなかった。 前出の丸谷才一は作家・評論家・英文学者で、国語教育についても造詣が深い。彼は名文が好きだが、同時に「国語教育は下手な文学趣味をやめよ」と説いている。 彼は、文芸批評の神様・小林秀雄に対して批判的である。小林の文章といえば、論理の飛躍や逆説を多用した鮮やかな名文である。だがそれは「知的な恫喝」だと、丸谷は指摘する。 小林の読者は、いわば「お前にこれが分かるか」と脅されて、神意を忖度(そんたく)させられるのである。文学の解説を求めて小林を読むと、元の作品以上に小林の評論が分かりにくい。 丸谷が高く買っているのは、小林よりも中村光夫(代表作は『風俗小説論』など)である。中村の文芸評論は、人に分かるように順々に説明していって、複雑精妙なことをも解き明かす。 私たちが文章を書くときは、小林よりも中村を志向した方がよさそうだ。ところが、小林秀雄の影響力は強く(かつて大学入試の現代国語の長文読解にもよく出た)、その亜流のような書き方をする人が跡を絶たない。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

私も、質問者さんの文章は「苦手」と言いながらも(おおむね)判りやすくて良い文章だと思いました。 その上でアドバイスを差し上げるとしたら、一言で言えば『読む人の立場になって考える』ことかもしれません。 1)書くのに時間がかかることよりも、良く書けたかどうかを気にしよう:  良い文章を書こうとしたら、誰だって時間がかかるものです。 ますは「時間がかかっても気にせず、判りやすい文章を書こう」と考えることが大事なのではないでしょうか。 質問文を書くのに30分以上かかってしまった(だから書くのは苦手だ)、との思いを持たれているようですが、書くのに使った時間が3分だろうと3時間だろうと、読むほうにとっては、実は全く関係のないことなのです。 読む方にとっては「文章が読みやすいか、意味が判りやすいか」だけがすべてなのです。  2)書いた文章を読み直し書き直してみること:  「Mother」の感想文部分を読んでみて、おおむね良い文章だと思いますし質問者さんの感動も判るのですが、一つだけ大きな欠点があると思いました。 それは、ANo.1のご回答でも触れられていますが、 > 親に虐待されて捨てられてた女の子を、連れ去る話です。 「誰が女の子を連れ去ったのか?」という、一番肝心の主人公の説明が最後まで読んでも書かれていないことです。 文章の端々から、たぶん中年の女性なのだろうと想像はできるのですが、こういう「抜け」があると、読み手としては欲求不満を感じますね。 「親に虐待されて捨てられてた女の子を、【ある女性が】連れ去る話です。【彼女は】最初は、連れ去った女の子にはあまり関心なかったのですが、……」 と付け加えるだけで、感想文は完璧になったでしょう。 いったん書いた後で、読者のつもりになって読み直してみれば、こういう抜けにも気付くでしょうし、「くどくどと長い文章になって」いる部分があれば手直しもできることでしょう。 なお私はこの回答を書くのに、文章を書き直してみたり前後を入れ替えてみたりで40分ほどかけました(^_^)

trainred
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 書くのに時間がかかることよりも、良く書けたかどうかを気にしようですね。 僕は、書くのに時間がかかることばかりに気を取られていました。 短い時間で文章を書けても、内容が変なのじゃだめですものね。文章を良くかけたかどうかを気にするようにしていかないとけいないですね。 書いた文章を読み直し書き直してみること、これもほとんどしていなかったです。 書くのに時間がかかってしまうので、読み直しや書き直しは面倒とか思ってしないところがありました。 最初は文章書くのに時間がかかったり、上手な文章が書けないかもしれないですが、ゆっくりでも焦らず、教えてくださったことに気を付けて、文章を書いていこうと思います。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

質問にあったMotherの感想文、あなたが言うほど酷くなかったけどなぁ… 昨年、娘の面談で先生が 「文章を上手くしたいなら、新聞のコラムを読む様にしてください 新聞記者はプロです その中でもコラムを書く人はプロの中のプロです」と言っていました また多くの文章を知るには、やはり読書です その中でも新書が良いそうです 新書は、取っ掛かりにくい物ですが興味を持つタイトルを選べば入りやすいものですよ ちなみに感想文の中で 『連れ去った女の子にあまり関心なかったのですが』の部分 (1)主語が無く読み進めないと、文を書いた人か連れ去った人かが分からなかった(2)関心なかった→関心がなかった …です 喋り(話し)言葉と書き言葉が混雑していると思いますよ

trainred
質問者

お礼

コメントしてくださって、ありがとうございました。 Motherの感想文、そんなにおかしくなかったですか。 そう言ってくださって、ありがとうございます。 それから、指摘してくださったように、関心なかったは、喋り言葉になってるかもしれないですね。 文章などを書いたら、やはりちゃんと読み返して、誤字や変な文章になってないかチェックしないといけないですね。 文章を上手に書けるようになるには、新聞のコラムを読むのもいいんですね。 新聞のコラム読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 読書感想文が上手くかけません。コツを教えて!

    概要 読書感想文が上手くかけません。上手に書く方法を教えてください。 詳細 読書感想文が上手くかけません。 まあ、読みたくもない本に対して肯定的な、前向きな感想を要求されている、という点で苦手意識があるのでしょうが、なかなか上手く行きません。 自分が興味感心を持って読んだ本で、正直に 感動したっ!!!!! という本であっても、では感想は? と聞かれたならば、 だから、、、、スゲーと思った!!、 だって、こんな話、感動ものじゃん!? とにかくスゲーだろー!!!!! 感動なんて言葉に言い表せないよ!!!! だってそう簡単に言葉に表せる感動なんてものは薄っぺらい感動じゃん! そうじゃなくて、本当に言い表せないような感動を覚えたんだッ!! といったものになってしまいます。 これでは、単なるボキャ貧の域を出ません。 かと言って、巻末の書評を書き写したり、粗筋や主要なセリフを書写して文字数を稼ぐ、といった姑息な手段はしたくありません。 感想文を読んだ相手を感動させたい、とはもうしませんから、せめて感想文を読んだ相手が、 この感想文は、巻末の書評、解説の焼き直しや、粗筋書きによる文字数稼ぎではなく、しっかりと読んで自分なりに内容を咀嚼して、それを自分の言葉で伝えようとしているな、 と思ってもらえるような感想文の書き方を教えてください。 詳しい方、おねがいします。

  • またまた読書感想文・・・。イヤになります・・・

    なんだか意味不明な質問になってしまいましたがどうかアドバイスください!夏休みの読書感想文が終わったと思ったら、冬休みの読書感想文を書かなくてはいけなくなってしまいました・・・。 全くイヤになってきますよ! 私は本を読む事は大好きです。 でも感想文を書くのは大嫌いなんです! 私は国語が弱いです。 言葉が苦手です。(変に思わないでください。本当に言葉を知らないんです。)  だから、感想をかくのは苦手です。 本を読んで感動はするのですが、それを言葉にすることができません。 思った事を素直に言葉にすることを可能にするにはどうしたらいいでしょうか? 思った事を書けといわれても、私にはできません。 どうかアドバイスお願いします!

  • 感想を書くのが苦手です上手く書ける方法教えて下さい

    カテゴリが間違っていたらすみません 私は20代前半なのですがミクシィや個人サイトの日記等で感想を書くのが上手く書けなかったりします。 今日出掛けて楽しかった事や映画やアニメや漫画の感想など物語の内容を書こうとすると心の中ではあのシーンが良かったなど思うのですが、文にすると感想はいつも面白かったになり、内容を書こうとしてもシーンは思いだせるのに文に全然表せず一言日記の様になり今日の○○は良かったや○○はスパイだった的な一言しか書けません。 起承転結を意識してるつもりでもいつもオチもなしになってしまいます(オチが思いつかない方が多い) 今此処に書いてる質問内容ももっと的確に質問したいのに大雑把になります。 何か文が上手くなる勉強法や方法を教えて欲しいです宜しくお願いします 今回は質問しませんが同じぐらい口で説明するのも書くのも苦手です。 では乱文失礼します

  • 文章を要約などまとめたり、作文・感想文・リポート・小論文などを書いたりするのが苦手です

    文章を要約などまとめたり、作文・感想文・リポート・小論文などを書いたりするのが苦手です 昔からそうでした。そのため、リポートでこの記事を読んでこれこれについてリポートを書きなさいとか、本をよんで感想文を書きなさいとか、この文章を読んで要約やまとめなさいとかができません。 どうしたら文章を書いたりまとめたりするのがうまくなるでしょうか?事務的な仕事にも役立てたいとも思っているのですが。小学生並の文章になってしまって、困っています。そんな関係の本読んでもなかなかどうやったらうまくなるのかわからないし。誰かに書いたものを読んでもらったりしたほうがいいのでしょうか?しかし身近にそんな人もいなくて。 文章まとめたり要約したり書いたりするの好きな人や、得意な人おしえてくれないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 作文や小論文など文章を書くのが苦手ですうまくなる方法は

    僕は作文やリポート、小論文など文章を書くのが苦手です。 作文などを書くと小学生レベルだといわれたこともあります。 リポートなどを書くのも苦手で、すごくこまっています。 箇条書きにすることや文章をまとめるなども苦手です。 どのようにしたら文章などをうまく書けるのでしょうか。 日記など書いたり本を読んだりするといいなどと聞いて実践しているのですが、なかなかうまくなりません。 文章を書いたり、箇条書きにしたり、まとめたりするのがうまくなるにはどのように勉強すればよいのでしょうか。 勉強法などアドバイスしていただけないでしょうか。 すいませんがよろしくお願いします。

  • アンネの日記の感想文

    アンネの日記の読書感想文が書けません。゜(●゜´Д)ノ。゜ヽ(    )ノ゜。ヽ(Д`゜●)ノ゜。。゜ヽ(●゜´Д`゜●)ノ゜もう一度本を読もうとしたのですが、本がおいていません(=ω=;)だれか助けてください!!

  • 読書感想文についての疑問

    学校の国語の授業では、先生が指定した本の中から生徒が選択し『読書感想文』を書くという学習がありますが、私はこれについて疑問を持っています。読書感想文の学習で良い評価とされるのは「○○に感動した。○○が悲しいと思った」といような気持ちが書かれてものであり、生徒自身も先生が指定した本が“すばらしい本”であったと思っていることが求めらものです。 しかし、「○○がつまらなかった」「A君の気持ちに理解ができなかった」「私だったらこうするのに、なぜA君はそのように行動したのか不思議に思った」など理由も含めて詳細に批判的な文章を書くと、先生からやり直しされたり、本の内容について感動できなかったということで評価が下がってしまいます。たとえ生徒が心からつまらない本であるという感想を思っていて、それを文章に表現すると、先生から「この本がつまらなくないでしょ!?きちんと読みなさい」と注意されます。 『本』というのは全ての人が同じ感想を持つのではなく、一人一人が持つ感想が違うと思いますし、感動する部分も違ってくるはずです。「おもしろかった」と思う人もいれば、「つまらなかった」と思う人もいるので、読書感想文については批判的な文章が入っても良いと私は思うのですが、みなさんはどう思われますか??また、生徒が「つまらない」と感想を持ったことを、先生が無理やり「よかった」という感想に書き直させる指導についてどう思われますか??(長い文章を読んでいただき、ありがとうございます)

  • 読書感想文が苦手な息子・・・

    2年生の息子は、読書感想文が苦手です。 正確に言うと、作文も漢字も・・国語の授業や宿題全般が嫌いなようです。(漢字についても別件でスレを立てたいと思っています・・) ・読んだ本について思ったことを書く ・感想文を読んでくれる人に、その本について伝えたいことを書く ・その本を読んでない人にもわかりやすいように書く と、具体的な例文を挙げたりしつつアドバイスするのですが、意味がわからない様子です。 相手(感想文を読む人)は、その本を知らない、ということを前提にすることができません。 筋立てて文章を構成することもできません。(いきなり話が飛ぶ・・) たとえば・・ ぼくは、赤ずきんちゃんが食べられて、かわいそうだとおもいました。おばあさんは、どうしてぶどうしゅが好きなのかわかりません。赤ずきんちゃんは、はなばたけをみつけました。よかったとおもいます。ぼくは、おおかみがぼくのいえにきたらいやだなー。 こんな文章になります・・・・・。 わたし自身は、幼い頃、作文や感想文が得意だったので、どうしてアドバイスの意味がわからないのか、理解できません。出来るだけわかりやすく伝わるように、言葉を替え、例題を挙げ、説明するのですが、うまくいきません・・。 アドバイスが理解できない息子、何故理解できないのか理解できない母・・ 感想文を書き出すと、書くより、2人してハテナの嵐の時間が長いです・・・。 私もハテナのあまり、しまいには、 感想文を読む人について考えられないのは、人の立場や気持ちを察する能力に欠けているのか??とさえ、思ってしまいます。 2年生の子供に、それを求めるのは酷なのでしょうか?私が「2年生」という年の子供の能力を捉え違えているのか、これも疑問です。 感想文の上達を促せる指導法がありましたら、ご教授下さいませ。

  • 文章が上手く書けない

    昔から文章が上手くまとめられなくて苦労しています。「やり方がわからなくて苦手」というより「書かされるのが苦痛で仕方ない」という感じです。 大学に入るまではそれでもなんとか上手くやっていたのですが、レポートというものを書かされるようになって自分がこういうものが全く書けないということに気づきました。感想文とかならまだ書けるんですが、客観性の入る文章になるとダメなようです。課題を出されると頭が真っ白になります。頑張って書こうとするんですが、混乱してまったくまとまりません。 で質問なんですが、こういった症状の出る原因というのは何が考えられるでしょうか? ADHDだと文章を書くのが苦手だったりするようですが。 あと同じ様な悩みを持つ方いますでしょうか。 因みに本を読むのも苦手で、理由としては因果関係が上手く掴めないからです。同じ理由でテレビドラマを見たりするのも苦手です。登場人物が一体なぜこんな行動をするのか?といちいち考えてしまいます。

  • 東野圭吾「トキオ」の感想

    夏休みの読書感想文として、東野圭吾さんの「トキオ」を読んでみました。本なんて宿題に出されなきゃ読まないのですが感動してしまいました。だけど感想を文章化するのって難しいですね・・・。この本を読んだ事がある方はどのような感想を持ちましたか?参考に教えて下さい。