• ベストアンサー

これって好きになってますか?(長文です・・・)

rutan0722の回答

  • rutan0722
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.3

好きになるのに理由なんてありません。 でも、 話しやすいからとか緊張しないからといって 「好き」とは限りません。 私の場合、「好きかも」って感じるときは、 自分以外の異性と話しているのをみて嫉妬したときです。 恋愛って頭でするものじゃなく心でするものですよ。 あまり深く考えないでくださいね。

1492
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですかー、好きとは限らないですか・・・。 冷静に考えたんですが、基本的にかまってくれる人には好意を感じる方なので その延長で、いま一番かまってくれる人っていう感じなのかもしれないです。 自分以外の異性と話してるのをみて嫉妬したときっていうのは一つの判断基準かもしれないですね! 自分がどうだかわかりませんけど、思ったことに素直になりたいです。

関連するQ&A

  • 断り方(長文ですみません)

    職場の男の先輩から一度映画に誘われ行ったことがあります 仕事中に雑談すると割と楽しいと思える人です 話をするのは楽しいのですが メールが…しつこいなぁ…って もともとメール嫌いの私なので余計にそう思ってしまいます。 絵文字は多いし、変なところにスペースがあるし、やたら長文だし… 映画の後もまた遊ぼう、って何度もメールが来ます 忙しいから行けないってお断りを入れてるんですけど 「来月1月に遊園地に行きませんか?直接伝えたい事もあるんでどうでしょう?」 というメールが来て。遊園地の後の文が気になります… 自信過剰じゃなくて…過大評価じゃなくて…なんて言うかモテないほうです全然可愛くないほうです ですが、なんかメールもいっぱい来るし、書類は自分にばっかり印鑑求めてくるし、こんな文書かれたら…もしかして?って思いませんか? だけどそうゆう関係じゃなくて良い同僚の一人だから…遊園地行きたくないなぁ…って思うんです その後のメールが「ディズニーシーはいかがですか?お疲れのところ悪いんだけどちょっと考えてみてよ」で 2日後「前に言ったディズニーシーのことは考えてくれたかな?○ちゃんがよければ決定なんだけどシーじゃ駄目ですか?」って ぇ。なんで勝手に決定するの!? 行くとか言ってないじゃないですか シーが駄目とかそういう問題じゃないですか それからもう返事返すに返せなくてでも2日置きにメール来るし…「お正月は実家に帰るから○ちゃんにだけお土産かってくるから楽しみにしててよ」とか どうやってお断りしたらいいですか? 仕事上この人に電話しなきゃいけないので、電話中気まずくなったら嫌だなぁ…って思ったりします 自分が悪いんでしょうか、今まで通りじゃ駄目なんでしょうか アドバイスお願いします…

  • 困った友人(長文です)

    仲の良い友人(20♂)に困った人がいます。 彼はかなり性格に問題があります。そしてそれを自覚しており(してない部分もいっぱいありますが…)治したいと思っています。 正直イラッとすることも多いですが、愚痴がてら相談に乗ってください。 根っこのところは優しいと思うし、憎めない人なので一応力にはなりたいと思っています。 以下、彼の問題点を述べていきます。 感情先行型:すぐに頭に血が上り、機嫌を悪くする。それもわかりやすくなので皆気を使う。 悪口が半端じゃない:人の悪いところが目についてしょうがない。一旦嫌いになったらその人のことを関係ないことでもボロクソに言う。 ローテーションで人の悪口を言っている。 嫌いな人でも良い所を見つけたり、認めた方がいいと思うと言っても聞く耳持たない。 しかし仲直りするとサッパリしてるので何も言わなくなる。 仲の良い人のいいところを見つけるのは得意。 見た目を過剰に気にする:彼は何よりも見た目を気にしており、自分より顔が悪いと思っている人から見下されたと感じると非常に怒る。 自分が嫌いになった人間はとりあえず見た目から文句を言い始める。 私が少しでも外見に関して否定的になろうものならお前の方が顔面レベルが下だろうと逆ギレする始末(誰にも言えないから私にあたるのだと思う) だからいつも、かっこいいよ、その気になれば彼女なんてすぐできるよ!と励まして(?)いる。すると機嫌が治る。 多分これは彼が昔太っていた頃のコンプレックスと自信のなさからきているのだと思う。 ネガティブすぎる:私が彼の嫌いな友達と遊ぼうものなら自分の悪口を言っているのだと思い込む。 断固違うと言っても聞き入れない。 謙虚さがない:外見に関して誉められると嬉しくなっちゃって周りの男友達に報告する。 そうすると男のプライドのぶつかり合いが始まって面倒なことになる。 自分から報告するのは女だけにしとけと言ってもなめられたくないからと引かない。 こう書いてみるとダメな友達ですが、気は利くしサッパリしてて面白いヤツです。 ただ自信がなくてちょっと子供なんです。 あ、あと私がいつも余裕ぶってるので、彼はなんとかして私にダメージを与えたいらしいです(笑) でもよき相談相手らしいです。まぁ要するに甘えたいんでしょうね。 こんな彼はどうしたら自信のある大人な男になれると思いますか? 私はもう正直お手上げです!

  • 彼女のことを好きでも嫌いでもない。どうすべき?(長文です

    22歳男、大学四年生です。一部文章が人としてひどかったりしますが、なるべく自分の奥底まで書こうという考えからなのでご容赦の程を。 半年になる彼女がいるのですが、一ヶ月前から冷めてきて今では彼女に対する興味がわかなくなってきました。好きでもなく嫌いでもなく、相手のことをもっと知りたいとも思わない。軽い知り合いに持つ感情に似てます。きっかけは特に無いのですが、告白され付き合い始めたこともあり元々あまり真剣ではなかったからかもしれません。でも嫌いというわけではなく、実際に会ったり電話したりすると彼女は自分のことを好いてくれてると感じることもあり、別れ話を切り出せずズルズルと続いてます(情ですね)。 普通に考えれば互いのためにも別れるべきですが、別れようと思ってることを友人に相談した際「そろそろ一度長く付き合ってみるのもいいのでは?」と言われ自分でも確かにと思ったんです。私は今まで長く付き合ったことがなく、これまで付き合ってきた人たちとは最短で一ヶ月、長くて三ヶ月といったところでした。そんな私にはいわゆる「長く付き合って初めて見えるもの」がわかりません。自分自身の経験・成長のために付き合っていくという選択肢が出てきたわけです。もちろん付き合っていくほうを選ぶならもう一度真剣に彼女と向き合ってみようと思います。 要するに↓の二点どちらをとるべきか悩んでます。 1.今現在の自分の気持ち・相手との思いの差・倫理観といった心(感情的・人道的な面)で考え、きちんと別れる。 2.人生勉強・情といったどちらかといえば頭(理性的、利己的な面)で考え、もうしばらく付き合う。 どちらも決定的にダメとは思えず、感情と理性がバラバラでどうにも考えがまとまりません。どちらにすべきか、または第三の選択肢の提示などなんでも構わないのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • よりを戻したい しかし どうすれば・・・

    知ってる方もいると思います。 一年付き合ってた女に6ヶ月ぐらい前に ふられました。当時は私はどうしても納得もできず どうしても嫌だったので 別れるのを嫌がり そして粘りましたが 結局それが 相手へよけいに不快感を与えたということは確実だと思います。 結局 もう打つ手ないなと思い 好きでしたが諦めました。 超長くて書ききれなかったので要点だけにします>< それで なんとなくでもつかんでもらえれば光栄です。←800までだったとは あんなにがんばって書いたのに・・・ 1 携帯番号しらない 2 相手は高校2年 3 家の場所は知ってる →マンネリ化(オレ自身甘く見てた 別れるまではいかないと思ってて 対応が余裕かましすぎた) →心変わり(もう 好きだかわからないと言われ つずけていく自信もないと言われ そして 好きでおれる自信もないといわれた) →好きな人出来た(おれのこと嫌いではないけど 好きでもないといわれた。でも まだ 別れてなかった。このまま またおれのこと私が好きにならんようなら もう手ひいてともいわれた) →嫌いと言われた(さすがのおれもムカつき 感情的になりある日 別れようといったら 『うん』と言われたが 『うん』と言われて 現実を知り やっぱり嫌や!!;;と 思い やっぱり嫌といったら 『なんなん!試しとったん!?最悪や!もう 嫌い!』と ついに言われた。相手は別れたつもりでいただろうけど まだ別れてなかった) →好きな相手と体の関係を持つ(これを知ったのはある日 ケジメをお互いつけるということで 会った時に携帯を見て 最近しらなかったことを知り相手にも全て聞き知った) →諦めた(おれも認め別れた。好きな人出来てから 態度が180度変わってたが 今までどうりの感じに戻った) →新彼が出来て忘れ物を取りに来た    どうすればいいでしょうか???

  • 好きってなんですか?※長文乱文

    高校2年生で、つきあって4ヶ月になる彼氏がいます。 つきあったきっかけは2度目に告白されてなんですが、そのときは自分も好きなのかなと思いつきあい始めました。 でもはっきりと好きという感情があったわけではなかったと思います。 その人といるととても楽しく、ずっと話していたいと思います。 ですが、それが恋愛感情かと聞かれたら違う気がします。 手をつないだり、恋人同士のするような行為に違和感は感じませんが、したいと特別思いません。 私がそんな風なのを相手も感じているようで、何度かそのことを指摘されました。 でももともと恋愛には興味が薄かったので、仮に本当に好きな人ができても自分は今のように淡泊なんだろうなというのはなんとなく感じます。 だとしたら今の状態も私としては好きというのに当てはまるのかもしれないなと思いますし、でもやっぱり違うんじゃないかとも思っています。 最近一度、ふとつきあっているという事実がとても嫌だと感じてしまって、相手とうまく話せませんでした。嫌いになったわけではなくて、ただなんとなく面倒くさくなってしまいました。 そのことがきっかけで話し合ったりしたんですが、そのとき、なんで恋愛のことについてこんなに悩まなきゃいけないんだろうと思ってしまいました。 相手はとてもまっすぐに私のことを想っていてくれて、私ばかりがこんな風にはっきりとしないで中途半端な気持ちなんです。 自分の気持ちに自信が持てない状態でつきあっているのは相手に申し訳ないです。 世間の方はどう感じるのかと思い、質問させていただきました。 皆さんは好きという感情はどんなものだと思いますか? 今の私の状態は好きの部類に入ると思いますか?

  • 33才・・付き合った経験がありません・・

    今年34才になる女性です。昔は男嫌いなところもあり、そういう雰囲気や場所は避けてきました。自分でも男嫌いだ、と思い過ごしていましたが、さすがに最近ではこのままではまずい・・と思うようになりました。ちなみに芸能人で男の人を好きになったことがあるので、本当に男嫌いだと言うわけではないんだ、と自覚でき、今に至ります。でも恋愛感情もほとんどもったことがなく、(身近な人にはまったくないといっていいかも><)3年前にネットゲームで知り合った当時14才の子に好きだ、と言われ、私もその子と話してるとどきどきして嬉しくて、それが初めての恋愛感情だったと思います><・・これしか感情が動いたことのない私は変でしょうか?多分自分に自信がもてないので、付き合う、ということに極度に構えてしまっているということがあると思います。。でも今恋したい・・と思ってます。でも知り合うきっかけがありませんTTどうしたらよいでしょうかTT

  • 本当の自分がわかりません。

    私は自分に自信がなく、すべてまわりの人に合わせてしまいます。あの人があれは嫌いだと言ったら、私も嫌いだと言い、このひとがこれは好きだと言ったら好きだと言うといった具合です。もう、自分は何が好きで何が嫌いか、自分は本当はどう思っているのかわからなくなってきました。毎日、建前だけで過ごしている感じです。 また、何か物事に対して、感じるということがなくなってしまったようです。楽しいという感情やうれしいという感情がなくなってしまった気がします。これから、どうやって生きていったらいいのか分かりません。なにか、いいアドバイスがあればお願いします。

  • 振られたのにまた好きになってしまいました。(長文です)

    1年前、当時仲のよかった同じ職場の男性のことを 好きになり、告白をしました。結果は、ダメでした。 当時彼に恋人は居なかったのですが、気になる人がいて、 その人とうまく行きそうだったようです。 そのとき「そっちさえ良ければ俺はこれからも仲のいい友達でいたい」 と言われたのですが、そのあとすぐ職場が離れたこともあり、 月に一度メールをするぐらいで、会うことはなくなりました。 そして最近、1年ぶりにまた同じ職場で働くことになりました。 私ももう自分自身、彼に対する想いは吹っ切れていると思っていたのですが いざ毎日顔を合わせていると、やっぱり気になっている自分に気づきました。 私が今度引越しをするのですが(近距離)、 彼のほうから手伝いに行こうか?と言ってくれていて、 そういう優しさにまた惹かれています。 余談かもしれませんが、振られて彼と会わなくなってから 自分に自信を付けたくて、1年かけて10kgのダイエットに成功しました。 彼氏が出来ないことを男友達に嘆くと、「きれいになったんだから自信を持て」と 言われて、少し自信を持ってもいいのかな?と思うようになりました。 周りの人に聞くと、今、彼は遠距離恋愛中らしく、 数ヶ月に1度しか彼女とは会っていないようです。 (おそらく1年前告白した時に気になっていた女性だと思います) 遠距離とは言え、恋人がいると分かっている人に 堂々とアプローチするのは気が引けてしまいます。 男性の目から見て、一度振った人が また近づいて来るのは鬱陶しいものなのでしょうか? また、女性の方で、同じように2度目の告白で上手く行った、ダメだった という経験談があれば教えていただきたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 自分に自信を持つには

    上記のとおり、自分に自信を持つにはどうすればいいのでしょうか。 私は今高校2年生の女子です。 自分に自信がなく、これという理由がなくても周囲を気にしすぎたりオドオドします。 授業で教科書を読む時もそれだけなのに緊張して声が震えたり呼吸が少しおかしくなります。 会話でも普通に話せる時もあるのですが、はっきりしない話し方、頷くか首を振るだけ ということが少なくありません。 後から自分で思い出しても変なので他の人から見たらもっと変でだと思います。 あと、関係あるかどうか分かりませんが、クラスで浮いてはいるかもしれませんがいじめはないと 思います。あと休み時間は一人が多いです。これはまぁいいんですけど……。 あまりに自分に自信がなさすぎ、人と接する時も緊張してばかりです。

  • 人見知り

    私は、人見知りで 人と話すことが苦手で 話すときに緊張してしまうんですけど どうしたら緊張せずに話せますか? あと、私は自分のことが凄く嫌いで 自分に自信を持つにはどうしたらいいですか?