• ベストアンサー

看護師や医療従事者にお聞きします

入院中に、車椅子のほぼ全 介助だったんですが、   調子が悪く おむつを使ったり。 トイレに間に合わず 失禁すると   なぜか 朝の担当の看護師さんや 他の看護師にバレていました。   それと トイレの行く時間を把握されていました。   なぜ そこまで 知っているのでしょうか?   看護記録?はどこまで書くのですか??   それと 転院した時に夜間のおむつの事や食事の事など 報告されてなかったみたいなんですが 転院先の病院には 病気の事しか 送らないのですか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161314
noname#161314
回答No.1

看護師です。 まずサマリー(転院先への書類)についてですが、項目や内容情報(転院前の病院で行っていたケアなど)はそれぞれの病院で違います。 事細かに書くところもあれば、最低限のことしか書かないところもあります。 必要なことが記入されてない場合、付き添いの方に確認したりします。 個人保護法により、電話・口頭にて病院から情報を明かすことはせず、しても文書ですね。 ただ、基本的に『うちではこのやり方でした』という情報のため、同じケアが転院先でも必ず提供されるわけではなく、転院先の病院で新たに主様の状態を実際に診て、提供するケアが決まります。 また、入院中の情報については患者様の入院生活に携わるすべてのスタッフで把握することが『理想』なのです。 もちろん、24時間同じスタッフが看るわけではないですし、情報の必要性は患者様によって異なります。また、状態の変化によって観察項目も記録しなければならないことも変化します。 情報の収集はカルテや申し送りからが主になります。 うちの病院では患者様のベッドの近くに、何時に便や尿の排泄があったか・食事の摂取量はどのくらいかを記入する紙を置いてあります。 例えば便が何日も出ていなかったり、尿が何時間も出ていないと『普通ではない・異常かもしれない』ですよね。 継続的に様子を観察する為には、最低でも次の部屋持ちのスタッフには伝えておかなければなりません。 また、『異常』にいち早く気づき、主治医に報告し処置することが悪化を防いだり、より快適に入院生活を送れることに繋がると思います。 提供されるケアについて疑問や希望があれば、スタッフに直接伝えるのも良いと思います。

sherukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 転院先の病院では 水分量と尿量の紙 書き込まれてました。 水分量足りなすぎるから点滴するかって話しになってました。   夜間 オムツに排泄を促されてたんですが   昼間は黒字で夜間は赤字で記録書いてあったんですが なにか意味あるのでしょうか?   それと 現在 排尿障害で昼間も夜もオムツで 明後日 病院に受診した日 ついでにオムツ買おうかと 思うのですが 売店で購入しても大丈夫でしょうか?

その他の回答 (3)

noname#161314
noname#161314
回答No.4

私が働いたことのある外来では、病棟での業務のように患者様に手出しはしませんでした。 基本的に自力で行えないくらいの人には付き添いがつくのが、ある意味常識となっています。 外来ではより多くの患者様の診察を行うことが優先されると思います。 よほど暇で、例えばオムツ交換をする物品(代えのオムツやおしりふきなど)が自身で用意し揃っていて、すぐに(介助に大人数を要せず)替えられるなら介助するかもしれませんが、基本的に付き添いの方に頼むようになると思います。 入院となる場合は病棟看護師がすることが多かったです。 ですが、どうしても介助が要る場合などは頼んでも良いと思いますよ。 外来のトイレでコールが鳴れば、外来のナースが受けるのですから。 ただ今後も介助を必要とするくらいの状態で外来受診するのであれば、可能であるならば、やはり付き添いが居た方が良いかもしれませんね。

sherukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 付き添いですか 家族の人が 母しか おむつ交換する事しか出来ず   家族に付き添いを頼んでも 断られるので 休み 休み移動してます。   体調悪い時は 出来るかぎり努力はしてみますが、無理な時は 濡れたまま 我慢するしかないですよね     病院内見て、手が空いてそうなら やむおえない時は 頼んでみますが、 無理そうな時は 我慢してみます。

noname#161314
noname#161314
回答No.3

オムツ交換の時間はだいたい決まっていますが、もちろん患者様に合わせて時間は関係なく対応します。 その時すぐに交換出来なくても、理由を説明することで待てたり、納得出来たりするのでしょうが、『はぁ?』とはひどいですね。 体調の悪い時に、手伝ってもらうのは当然です。 そのスタッフの対応の悪さを病院の経営者に伝えて良いと思いますよ。

sherukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 先ほどの内容に 付け足しがあるのですが、 入院中のオムツ交換ではなく、   外来にかかった時です。 確かに、入院中も頼んでも担当じゃないから って言われて またされた事はありましたが…   外来で受診した際は 調子悪い時は 手伝っていただけるものなのでしょうか?  

noname#161314
noname#161314
回答No.2

身体の中に取り込めている水分量と排泄される水分量を計算し、大きな差がないかも観察項目としてあります。 赤と黒については、ほとんどの病院で夜勤帯(17時~翌朝9時)が赤で記入、黒が日勤帯(9時~17時)となっています。 オムツについては病院内の売店よりドラッグストアの方が安価だと思います。

sherukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 それで色が違ったのですね。   それと、よく体調を崩して 熱や呼吸苦しい時があって 具合悪くて 自力で オムツ交換できない時があり、   看護師さんに頼むと 普通に手伝ってくれる方と はぁ?って言われ 相手にしてくれない方がいるのですが…   やはり体調が悪くても手伝ってもらうのはダメなのでしょうか?? やむおえない場合は朝まで、濡れたままになる時があります。  まだ二十歳くらいです

関連するQ&A

  • 看護師さん介護士さん 医療従者に 聞きたいです

    看護師さん 介護の人 医療従者に 聞きたいのですが   二カ所 入院したのですが   一カ所目の病院は 夜は 尿取りパッドと普通の下着の 組み合わせで 夜中に 二度 起こし ふらついてても 看護師2人とか 3人で 車椅子介助で トイレに行き 一日に 一度ほどの失禁程度 体調不良の時のみ オムツに排尿を していました。   めまいなど 起こしてる場合は 看護師に オムツにするように言われたのですが     二カ所の病院は 体調不良はもちろん 夜は オムツを当てて夜中は ふらついて 体に 力が無いためなのか トイレのコールをしても 『このまましていいよ』とか 『オムツ…パンツにしていいよ』など 夜や配膳では オムツに するように言われました。 出たら すぐ 取り替えてくれましたが…   オムツをポンポンされたりしました。   成人です   同じ 介助でも なぜ ここまで 違うのでしょうか?   トイレ介助するより オムツにした方が 介助者としては 良いのですか??  

  • ほぼ 毎回 失禁してしまう患者さんについて

    ほぼ 毎回 失禁してしまう患者さんについて、   車椅子で 全介助 着替え 全介助 の若い 患者さんですが   車椅子でトイレ介助しても 二回に一回の割合でパッドを超えて パンツを濡らしてしまい   1日に 数回ズボンまで濡らしてしまいます(介助しても トイレに移る前に全部出てしまう)   夜は 睡魔が強く 二回に 一回~二回 布団の中で 失禁 全部 取り替えの 患者さんがいました   パッドとパンツとズボンの組み合わせですが、   失禁が多い為、周りで リハビリパンツにしようかと 話しがあがりました。   そうこうしてるうちに別の病院に転院すると 夜間は すべておむつを当てられ 尿意で起きても そのままするようになっていました。   皆さんなら 失禁の多い患者さんの場合 どうしますか?   ちなみに、自分が入院して患者になった時の経験ですが   夜間 トイレの心配をしないでぐっすり 眠れたので おむつの方が楽でした。 昼間は 失禁したくなかったので 水分取りたくないし トイレばかり気になりました   患者とは自分の事ですが、 なにとぞ 回答 お願いします

  • なぜ 病院だから 大丈夫というのか(排泄など)

    今まで 入院や通院をしてきまして、   入院中に 車椅子からトイレに移るのに 間に合わず 失禁したり 夜尿や失禁を繰り返してたり   具合悪い時に おむつ交換してもらったり   排尿障害により おむつなので おむつ交換された時 など いずれも 申し訳ないというと 『病院だから 大丈夫』と言われます   ただ なぜ病院だから大丈夫と いうのか わかりません。   病院だからってなんでも許される訳ではないのに     あとは 尿意が無く おむつしてるんですが   転倒歴あるのもありますが   『尿意が無いんだから おむつの中にして』と トイレ介助を断られました。   尿意が無いと トイレ介助はしないのですか??

  • 看護師さんや医療関係者に聞きたいです

    成人でかなり若い人が 不穏患者になったら 嫌いになりますか?   子供ぽかったり(退行) ごはんこぼしたり ADLは介助が必要。だったり、 夜中 失禁により そうとっかえが多かったり (後半はおむつされました)   管抜いてほしいなど無理なんだい 叫んだり。 夜中に 認知の人と しゃべったり 遊んだり   大泣きしたりです。   夜はトイレ介助が大変で、連れて行っても出なかったり。 すでにおむつに出てたりしてました。   転倒も何回かあり   無断で部屋からいなくなったりもありました   わがままでした。   いつも 申し訳ないって気持ちはあるのですが、 感情のコントロールが出来ないし 夜のコールが多い 不穏患者でした。   看護師さんや助手さんは 優しくしてくれて(子供扱いされましたが)   申し訳ない気持ちでいっぱいでした。   こんな患者は 嫌いですか?   私は 看護師さんに感謝してます。   全ての看護師に感謝してます! 頑張って下さい。

  • 入院経験のある方にお伺いします

    私は足の手術で入院し術後暫くは車椅子生活をしていました。 足の甲を手術したので右足を伸ばした形で車椅子に乗っていました。 昼間は明るいので自由にトイレへもいけたのですが、消灯後は危険なので看護師介助をお願いしていました。ある日夜中にトイレに行きたくなり、ナースコールを押したら「どうしたの?」と言われたので「トイレの介助お願いします」と言ったら「チッ」舌打ちをされ「はぁ~自分で行けない?」と言われナースセンターに帰ってしまいした。 朝になり別の看護師さんに「夜間の介助はもういいです、自分で行きます」といったら怒られました。夜間に担当した看護師さんはワガママで有名のようでした。嫌な事は徹底してやらないそうです。他の患者さんとも喧嘩をしたそうです。そんな身勝手な看護師さんがいても良いのでしょうか?皆さんは嫌な思いをされた事はありますか?

  • 歩行不可での退院

    現在 入院してて   歩行不可で 車椅子かつ 看護師に介助され ようやく トイレに行ったり   食事もベッド上げて 取ってます   まだ転倒の恐れがあるので 看護師に 手を離さないでと 支えられ トイレに入ったりしてるんですが、   治療の見込みが無くなり 退院する事になりました…。   家では 這いつくばって行動し トイレは 家族が介助する予定ですが   家族も仕事してるですが どうすれば良いでしょうか??   入院中は 看護師が 介助不可能な時と 寝ている時(力が入らないのと ふらついて転倒する) などは オムツにして 交換してもらってますが… 一人でオムツ出来ないし 這って トイレに行って 立ち上がれる自信無いのですが…。   年はまだ若いです

  • なぜ失禁すると おむつにされるのでしょうか?

    入院中に 車椅子からのトイレ介助で 間に合わず パットを濡らし パンツを汚してしまい。 1日に何度もパンツを取り替え 酷いときはズボンも取り替えて   夜勤帯では、布団の中にしてしまう事が 3~4日以上 続いていて、   失禁しても 取り替えれば良いんだから と言いながら   リハビリパンツ履かせるか 話になっていました。   結局 体調悪なり テープ式になりましたが、   自尊心や 認知を考えて おむつは極力使わないと言われてるのに   なぜ リハビリパンツを履かす事になったのでしょうか?   はやりトイレ介助が大変だからでしょうか?

  • おむつ外し、失禁の不安

    排尿障害で おむつしてますが、   おむつ外しが始まりました。   尿意が無い(わからない)ので 気付いたら失禁してる状態なんですが、   定時で トイレに座ってみるという事で 一応 尿パット (120~180)を普通の下着に付けると いうことなりましたが   今まで尿意があった時も ナプキンとか280吸収で 下着やズボンを濡らした事があり。   それも極力に水分を控えててなので   1000~1500の水分なんて とうてい無理な気がします。   周りの介護士 看護師 先生は 『失禁したって 取り替えればいいじゃない』 って言いますが 今までも失禁が嫌で水分を極限まで減らし(脱水症状によくなります)   ここまでズボンや下着を濡らしたくない訳は   失禁の事で いじめに遭い 頻尿の事でもいじめに遭い   入院中に 車椅子だったので トイレまで間に合わず 失禁する事が何時あり、ある看護師に お尻を叩かれて叱られたので   失禁はしたくないので水分減らしてました。   入院中にもナプキン当てたり 尿取りパット(おむつに使うやつ)でも 失禁した時に 下着とパットを越えてズボンを濡らしたりしました。   今 すごく不安です でも このまま おむつに頼るわけに行かないですし、   やはり水分取らない方が良いですか? 失禁が怖いです

  • 看護師の対応のバラつきについて

    看護師の対応のバラつきについて 入院中、車椅子でトイレに行ってました。 トイレに頻繁に行くので忙しそうにしている看護師さんをナースコールで呼ぶのも気が引けて申し訳ない気持ちで一杯でしたが生理現象のため、しかも自力で動けないため気が引けながらも毎回お願いしていました。 みなさん忙しいのに快く対応してくれて感謝していました。 しかし、昼の担当から夜の担当に代わり、トイレに行きたいとナースコールを押したら 車椅子で連れてってくれず。 『車椅子でトイレに行かせてほしい』 と言っても 『ダメです。尿瓶でしてください』 と言われました。 1回ではなく何度も。 でも、そのような対応をするのはこの看護師さんだけで他の看護師さんは昼でも夜でも車椅子で連れてってくれました。 いきなり対応が変わったので不思議です。 この看護師さんが担当になったのは初めてです。 ナースの間での申し送りでそういった変更があったりするのですか? 忙しい時はいたしかたなく連れてってくれないものなんですか? でもこの看護師さんだけ連れてってくれないというのは何ででしょう? 他の看護師さんの対応もみな同じなら、なんとか理解ができそうなのですが・・・ 看護師によって対応が違うのは何でですかね???

  • 身障者用トイレを使う人の基準

    似た質問があったらすみません。   たまに身障者用トイレを使わせて 頂くのですが   私が使う時は   体調が悪い時に 車椅子や車椅子介助が必要な時。   点滴をしている時 (歩いてる)   歩行介助が必要な時   排尿障害のため おむつしてますので 看護師さんにおむつを替えてもらう時に 使ったり。   一般のトイレじゃ 狭すぎる時です。   少し歩行が悪い為 立位では 交換が難しいので 座位で たまに手すりが必要です   時に狭くて換えれなかったり 転倒したり 壁や戸に ふらついた時に 頭をぶつけたりしてしまいます   自分が車椅子の時に一般の方が入っていて 間に合わず 失禁した事が何度かあるので なるべく 使わないようにしてます   使用していいかよくわからないので質問しました

専門家に質問してみよう