• ベストアンサー

バックアップ

こんにちは Windows7のノート VAIOを使っています。 IEのお気に入りも含めて全てバックアップしたいのですが その場合は外付けHDDが一番いいのでしょうか? ディスクを何枚も焼くのは避けたいと思っています。 HDDは500Gです。 無知で申し訳ありません。 詳しい方おられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。  私は、外付けHDDでバックアップしています。  それでも、なくなると大変な物はUSBメモリーでバックアップを取っています。  ↓参考になりませんか。 バックアップと復元講座 http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/backup/index.html?TT [VAIO_PC] リカバリー(再セットアップ・初期化)を実行する際の確認事項 http://qa.support.sony.jp/solution/S0007240003522/?p=VPCF138FJ&q=%u30D0%u30C3%u30AF%u30A2%u30C3%u30D7&rt=qasearch&srcpg=vaio [x-アプリ] データをバックアップ・復元する方法 http://qa.support.sony.jp/solution/S0910221068444/?p=VPCF138FJ&q=%u30D0%u30C3%u30AF%u30A2%u30C3%u30D7&rt=qasearch&srcpg=vaio [Windows 7] PC全体のバックアップ(システムイメージバックアップ)を行う方法 http://qa.support.sony.jp/solution/S0909031066292/?p=VPCF138FJ&q=%u30D0%u30C3%u30AF%u30A2%u30C3%u30D7&rt=qasearch&srcpg=vaio  参考まで。

参考URL:
http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/backup/index.html?TT
noname#173693
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pai3_14
  • ベストアンサー率56% (319/566)
回答No.1

HDDでも、BD-R DLなどのディスクでもバックアップは可能です。 500GBのHDDでも 空き容量が多かったり、動画などの ファイルが少なければそれほど大きな容量にならない場合もあります。 概略では、圧縮する場合マイコンピュータから内蔵HDDドライブのプロパティで 表示される使用済み容量の 7割くらいの容量が必要になります。 HDDにバックアップを取るのは、書き換え=データなど頻繁にバックアップする、 ディスクにバックアップは、書き換えしない=不具合時のシステムリカバリー用 などと区別するのもいいと思います。 Windows7のシステムパーティションも見かけは 4~50GB あるように見えますが、スリープを無効にしたり、ディスクを クリーンアップしたりすると意外と小さく:20GB程度にはなります。 マイドキュメントやお気に入り、アプリの保存ファイル などは 毎日変化しますので、それらを別々にバックアップすることもお勧めです。 ちなみに、BDにシステムのリカバリーディスクを作成することも可能です。

noname#173693
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Norton 360 バックアップ

    NECノートパソコン(OS:XP)が壊れました。 故障する前にNorton 360 でフルデータをバックアップを取りました。 バックアップデータは外付けHDDにおいてあります。 (故障前にデジカメ写真や動画、音楽・IEのお気に入りは外付けに移動してあります) 新しいノートパソコン(OS:7)を買いました。 メーカは同じですが、機種とOSは違うものを買いました。 新しいPCにNorton 360 を入れました。 そこで質問なのですが、外付けHDDにあるNorton 360のバックアップデータを使って復元ってできますでしょうか?? また復元できる場合、何が元にもどるのでしょうか?? (動画や写真・音楽はお気に入り以外で元に戻るものってあるのでしょうか??) 普通だったらこういう場合、どうしたらよいでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • バックアップ

    最近PCの電源を入れると disk boot failure, insaert systemdisk and press enter とでてウインドウズが始まらない事が時々ありました。 いろいろ調べてみたところ、HDDがやばいようで、すぐにバックアップをとらないといけないようでした。 バックアップのウイザードの「全てをバックアップ」でデスクトップにバックアップし、フロッピーに自動システム回復ディスクもいれました。 で、その後バックアップしたファイルを外付けHDDに移そうとしたところ「空き容量がありません」的なメッセージがでて移せません。 データは9.5Gです。外付けの空きは220Gなので充分足りています。 DVDに入る大きさじゃないですし、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにバックアップ先を外付けにしてみたら4Gをこえたあたりでエラーになってしまいました。

  • お気に入りをバックアップ

    こんにちは IE8のお気に入りをバックアップするにはどうすればいいですか? 無知で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • バックアップについて教えてください

    パソコン初心者です バックアップをしたくてAcronis True ImageのPersonal2と外付けCD-RWを買いました でもよく分かりません・・・ 僕のPCはローカルディスク(C)しかありません HDDは10Gでバックアップしたいのは2Gもありません この場合10G分丸ごとバックアップになってしまうのですか? 2G分のデータをバックアップするならHDDを区切る為の作業をしたり区切る為のソフトを用意しないといけないんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします

  • バックアップについて

    1.「バックアップまたは復元ウィザード」「ファイルの設定と転送ウィザード」のどちらを使ったらいいのか。どう違うのか。 2.「バックアップまたは復元ウィザード」を使ったとして「バックアップ作成する項目」で「このコンピュータにある情報すべて」を選んだ場合、コピー元はHDD40Gのノートですが、40Gを越えることはあるのでしょうか。 3.いずれかの方法でバックアップした後のPCのデータを一括で消すにはどうすればいいでしょうか?リカバリディスクはありません。廃棄するのでなく、メーカーにクリーニングに出そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • バックアップについて

    ご観覧ありがとうございます。 パソコンのデータのバックアップを取ろうと思いいろいろと調べてみたのですが いまいち理解することができなかったので質問させていただきました。 私はパソコンに関してあまり詳しくはないのでお見苦しい点はあると思いますが答えていただけると幸いです。 一応必要かどうかは分かりませんが、使用しているパソコンに関しての情報は自分のわかる範囲でこんな感じでした CPU:インテルCeleron プロセッサー 420 (1.60GHz) システムメモリ:1.5G ハードディスク:250G OS:Microsoft Windows Vista Home Basic 正規版 ハードディスクの空きは30%になってました その他記載が必要なものがありましたら言ってください さて、本題に入ります。 今回、万が一パソコンが故障したり、パソコンを買い替えるなどといった場合に備えてバックアップを取ろうと考えているのですが、 (1)、今使っている状態をそのまますべてバックアップすることはできるのでしょうか? もしできるのであればどうすればいいのでしょうか? (2)、今自分が考えていることは、外付けのHDDを購入し、ローカルディスク(C)の中身をそのまま外付けのHDDにコピーするといったものなのですが、これでは(1)のようなことにはならないのでしょうか? (3)、もしパソコンが故障し新しいのに買い替えた場合、バックアップさえできていれば そのデータを新しいパソコンに入れて今使っているパソコンの状態をそのまま新しいパソコンに持っていくことができるのでしょうか? とにかく可能であれば今のパソコンの状態を今後(新しいパソコンに変えたとしても)も保っていきたいのです。 (マイリストやデスクトップなども含めて) パソコンについてかなり無知なのでもしかするととんでもなく無茶なことを言ってるかもしれません・・・ ですが可能性がある事を信じて質問させていただきました。 ご回答の方よろしくお願いします。

  • iTunesの外付けHDDへのバックアップ

    iTunesに入っている音楽ファイル、プレイリスト等すべての情報を、万が一に備え外付けHDDにコピー(バックアップ)したいと思っています。(約20GBほどあります) 外付けHDDはこれから購入するのですが、ノートPCのHDDが破損したとき復元のみに使うつもりで、通常は音楽ファイルはすべてノートPC内のHDDに保存しようと思っています。 そこで、アップルサポートのhttp://support.apple.com/kb/HT1382?viewlocale=ja_JP を参照した上での質問なのですが (1)バックアップの取り方は、外付けHDDに書き込む場合でも、「メニュー」>「ライブラリ」>「ディスクへバックアップ」の方法でよいのでしょうか。サポートの説明にはCDとかDVDに書き込む場合しか書かれていないようなので。 (2)購入する外付けHDDにはiTunes関連以外にもいろいろなデータを保存したいので、ノートPCに頻繁に接続すると思います。サポートの説明には、復元時に「バックアップディスクを挿入するとバックアップを確認するメッセージがiTunesに表示される」とありますが、外付けHDDからの復元の場合だと、どのタイミングでメッセージが表示されるのでしょうか。外付けHDDを接続した状態だとiTuensを起動しただけで表示されたりするのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • バックアップを取れない

    家族のパソコンなのですが、質問させてください。 「バックアップと復元センター」という機能を使って、初めてバックアップを取ろうとしたら、下記エラーが出て取ることができません。 ************************ バックアップの作成は正常に完了しませんでした。 バックアップ先ドライブG:\で次のエラーが発生しました。 バックアップディスクのファイルシステムは壊れています。 ディスクエラーチェックツールを使って修復するか 別のバックアップの場所を選択してください。 (0×810000008) ************************ 外付けの320GBHDDにバックアップを取ろうとしたらこういってきたのです。 外付けHDDの中には、既にファイルもありますし、壊れてはいないので、ディスクエラーチェックはしていないのですが…。 同じエラーで検索してみましたがヒットしません。 なぜバックアップを外付けHDDに取ることができないのでしょう。 PC…東芝Dynabook AX55DK (Vista Home) 外付けHDD…IODATA HDC-U320

  • バックアップと外付けHDD

    今使用しているPC(ノート)は、2年前に購入したWindowsXPでNEC製のLavieというやつです。 それが今までただの1度もデータのバックアップをとっておりません・・・どれも大切なデータなので、そろそろバックアップをとらねばと思っているのですが、どうにも無知なので質問させてください。 先ほどマイコンピュータを開き、Cドライブのプロパティを見たところ、使用領域が約50GBとありました。 他所で外付けHDDを勧められたので購入を考え、自分なりに調べましたが、どれを買えばいいのかサッパリ分かりません。 以下、外付けHDDについての質問です。 1.何処のメーカーのものが良いですか? 2.USBというものが付属されていて、それをPCのポート(?)に挿入すれば取り付け完了なのですか?電源コードも使いますか? 3.常にPCに繋いでおくのですか?(電源連動と言うのでしょうか) 4.本体のHDDをバックアップする為の外付けHDDと、外付けHDDをバックアップする為の外付けHDD、2台必要ですか? 5.ソフトを使ってバックアップを取る事は可能ですか?(ちなみにBunBackupの使用を考えています) 6.「お気に入り」をバックアップする事は可能ですか? 6.「マイドキュメント」を丸ごと一気にバックアップする事は可能ですか? 長々と申し訳ありません。 意味不明な事を言っているかもしれませんが、とても困っていますのでどなたかご教授願いますm(_ _)m部分的な回答でも有り難いです。

  • バックアップについて

    PCに関してまったくの素人で、無知で恐縮ですが教えてください。PCが調子悪いので、「再セットアップ」を行なおうと思っています。そこでハードディスクのデータをすべてバックアップに保存しようと思っているのですが、「スタート」-「コントロールパネル」-「バックアップの作成」をやるつもりですが、これだけでいいのでしょうか。「ハードディスク」のものを「ローカルディスク」に移す作業のようですが、同じPC内で保存ということですよね? 外付けの何かを使って保存した方がいいのでしょうか? それともPC内の「ローカルディスク」というところに保存するだけで、「ハードディスク」のバックアップができ、再セットアップに支障はないのでしょうか? 分かりづらい質問で申し訳ございませんが、ご存じの方、お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 友達に「びっくりド○キー」と「ド○キーホーテ」を同じお店だと思っていたことを間違えて答えたら笑われ、その後は友達に無視されるような感じがして心配です。
  • 友達から「ぶりっ子しないで?」と言われ、間違いを誤解されたことが原因で関係が悪くなってしまいました。
  • ド○キーホーテとびっくりド○キーを間違えたことが友達にとって不快だったのか、どう思われるのか悩んでいます。友達との関係を修復したいです。
回答を見る