謎めいた文とその訳について

このQ&Aのポイント
  • Mr. Putter & Tabbyシリーズで謎めいた文があり、その訳を教えてほしい。
  • 質問文章の1つは「Pour the tea」で、「朝起きた直後に目を覚ますと、もう一人の人を探します」という意味。
  • 質問文章の2つは「fly the plane」で、「Tabbyはおもちゃ店では幸せではありませんでした。彼女は年老いており、以前のように神経が良くなかったからです」という意味。
回答を見る
  • ベストアンサー

as ~asの文が上手く訳せません。

Mr. Putter & Tabby シリーズを読んでいるのですが、意味のわからない文がありましたので、教えて下さい。 1:Pour the tea の中で     In the mornings looked for the other as soon as they opend their eyes. 2:fly the plane の中で     Tabby was not happy at the toy store. She was old,too and her nerves weren't as good as they used to be. の文です。 また、as~asの文章を訳すコツなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 In the mornings each looked for the other as soon as they opened their eyes. 朝には,それぞれが相手を探した。彼らが目を開けるとすぐに → 朝,目を覚ますとすぐに,それぞれが相手を探した。 as soon as ~は熟語化しています。 「~したとたん,するとすぐに」 2 タビーはおもちゃ屋にきても楽しくなかった。 年をとっていたし,昔ほど元気もなくなった。   This is as good as that. 「これはあれと同じくらいよい」 が基本ですが,not と否定文になると, This isn't as good as that. 「これはあれほどよくない」 ここでは is ~ と used to be ~「以前の状態」を比べて, 「以前ほどよくない」 基本の「同じくらい」から熟語的なものをしっかりと覚えていく。 何と何を比べているのかを意識する。

usaginochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熟語的なもがあやふやなことで、理解できないことがわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肯定文で見られるso much as について

    I was jealous of anyone she so much as smiled at. という文に出会いました。訳は、「彼女がほほえみかけただけの人に対しても嫉妬をおぼえた」となるのは察しが付きますが、このso much as は、普通、肯定文で使用されるものなのでしょうか。辞書では、She did not so much as looked at me. (プログレッシブ英和)というのは見かけましたが、肯定文のはありませんでした。  例文をご存じの方、so much as を文法的に解釈できる方お願いします。

  • この as well as の訳し方

    以下の文の、コンマを挟んだ as well as の訳し方がわからないのですが、どのように訳すものなのでしょうか。脳の働きにかんする論文のなかの一文です。 They modelled these as separate structures, as well modelling differentiated structures within DG, CA3 and CA1. 試訳: かれらは、DG、CA3、CA1のなかの微分化された構造をモデル化するのと同様に、これらを別々の構造としてモデル化した。

  • He ran as if he was running for his life.

    He ran as if he was running for his life. English Grammar in Use という本の中にある上記の英文の言おうとしているところがさっぱりわかりません。 After the interruption, the speaker went on talking as if nothing had happened. When I told them my plan, they looked at me as though I was mad. この二つの文の意味はイメージが湧き、非常によく理解できます。ですので、この二つが理解できて最初の文が理解できない私のような人はどのような誤解をしているか、何を知らない可能性があるか、少々アドバイスを頂けないでしょうか。英語圏での生活経験の長い方のご投稿をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • As の使い方

    asは時々意味を取るのに苦労しています。 以下の5つの文についてas の使い方がよく分かりません。 文によって省略があるようです。どういうものが省略されるのでしょうか? 主語とか、be 動詞とか、原則があると思うのですが、どなたかお分かりの方お教え下さい。 1.If they were wandering,( as opposed to living in permanent structures,) they would probably have used tents with postholes, just as the Bedowin of today do. 接続詞で、theyが抜けていると思います。文意は解ります。 2. The letters and other items in these archives were written on clay tablets, ( as was usual in the Bronze Age,) 接続詞だと思います、文意は解ります。”その様な事は”が主語だとは思いますが、asは関係代名詞ですか? 3.In other words, at Megiddo, we have the same situation (as seen at the relevant level at Hazor, ) described above, where the elite parts of the city were destroyed,... 接続詞と思います、文の意味があいまいです。また、主語は、動詞は? 4.Of particular interest are the sites in Canaan, including those identified in the Bible and elsewhere (as belonging to the so-called Philistine pentapolis, ..... 前置詞だと思います、文の意味があいまいです。 5.(As hypothesized previously,) it also could be purchases made on a long distance shopping trip,..... 接続詞だと思います、it wasが省略と見ましたが如何ですか? 文意は取れます。 よろしくお願いします。

  • as if

    as if の意味についてお聞きいたします。 一通り参考書を読んだら、よけいに疑問が湧いて分からなくなりました。 as if +仮定法過去=現在の意味を表す と書かれていたのですが、 It was as if they were trying to get a year's as if they were trying to get a year's information in one afternoon.  という文ですが、これは過去のことを意味している文のように思われるのですが、どう理解すればよいのでしょうか? さらに、Once we were back from the tour, Americans would stop asking questions. It was as if a curtain had come down on a stage. という文の解釈の仕方が分かりません。いったんホテルに戻るとアメリカ人は質問をやめ、それは、ステージに幕がおりたかのようだった。という訳ですが、as if の使い方からすると、過去のことを表すように書かれていたように解釈しているのですが、「質問を止めた時幕が既におりていたみたいになり、仮定法過去完了を用いるのは主節の動詞の表すときより前のことを述べる場合、というのと違っているように感じるのですが・・・」

  • 英訳の添削お願いします。

    人々はライオンを見て逃げていった。 持っていた荷物を落としできる限りはやく走った。 この文章を英訳したいのですが・・・。 As soon as the people looked the lion, they ran away. They fell their bundles and they ran away from him as fast as their legs could go. 文法的におかしいところなどがあれば教えてください。

  • 小説の中で分からない文

    今、読んでいる小説の中で理解できない個所があります。 trees of bushes which looked as if they ware made of rusty sheet metal and were almost as hard 木々が、まるで錆びた鉄板でできているように見える、という部分は理解できるのですが、 “were almost"はどういう意味なのでしょうか? 前者は“完全に鉄板のように見え”、後者は“一部分をのぞき、そのように見える”との解釈でいいのでしょうか? 全文は以下の通りです。 The only chnage he noticed as he strode along was the apperance among the stunted trees of bushes which looked as if they ware made of rusty sheet metal and were almost as hard. ちなみに、読んでいる本はミヒャエル・エンデのネバーエンディングストーリーで、 第8章「The Wind Giiants」の、アトレイユがWind Giiantsの争いに巻き込まれ、ファルコンとはぐれて砂浜を歩いているシーンです。 ご教授いただけたら嬉しいです。

  • たまに見るasの構文なのですが、意味がとれません

    asのこの構文について質問させてください。 例1 The approaches accept people as they are. 例2 The conflict is one between oneself as one is and oneself as one will be, or between oneself as one was and oneself as one is. 例3 Conditions as they existed only a little over a century ago lent credence to this feeling. 複数の辞書で調べましたが、該当項目の説明はありませんでした。 そして、テーマ別英文読解教室のp264に該当項目の説明が見つけられたのですが 「例1 as they areは直前の名詞にかかっている。この文はThe approaches accept people. They(=the people) are so.がいっしょになり、soが前に出てasに変わったものと考えられる。 asの節の中に直前の名詞を受ける代名詞があることがこういう解釈をするための条件」 「例3 asのあとがthey existed.....になっているがthey=the conditionsを基礎に They existed ...... so(=in such a way)と考える」 という伊藤氏にはめずらしいなんとも歯切れの悪い説明しかなかったので良くわかりませんでした。 (自分の実力不足が原因かもしれませんが) soが前に出てasに変わったという考え方も回りくどいように感じます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問1 この構文はどのような成り立ちになっているのでしょうか? 質問2 この構文はどう意味をとればいいのでしょうか?

  • "as happy with"

    "as happy with" こんにちは、 今回は"harry potter and the Prisoner of Azkaban"[UK版]に関してです。 P.107の真ん中の文です。 状況としては、ほかの授業がルーピン先生の『闇の魔術に対する防衛術』の授業と同じくらい面白かったらいいのに、とハリーが思っているところです。 "Harry only wished he was as happy with some of his other classes." この文の中で "as happy with"がよくわかりません。 "he was happy with some of his classes." (彼は、他の授業に満足している。) に"as"がついていると考えたのですが、"as ~ as"(と同じくらい~) ではなくて単に"as"だけなのが少し違和感があります。 以前もそのような表現に何度が出会ったのですが、どうしても気になって質問いたしました。 文法的には、この文はどのように解釈すればよいのでしょうか? また、蛇足ではありますが"Harry only wished he was"は本来、仮定法なので"Harry only wished he were"だと思うのですがいかがでしょうか? 教えてください。

  • ここでの"as"の用法について

    こんにちは、 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK,adult版]p.193の真ん中あたりの文に関してです。 ハリーはトリウィザードトーナメントの賞金をフレッドとジョージに、Joke shop開店のための資金としてあげたのですが、そのことをウィーズリーおじさんとおばさんが知ったときの心配をしている場面です。 It had just occurred to him that Mr and Mrs Weasley would want to know how Fred and George were financing their joke shop business when, as was inevitable, they finally found out about it. 「as was inevitable」はどのように文法解釈すればよいのでしょうか? 日本語訳としては「どうしたって、最終的には」となっていたのですが、「as was inevitable」でなぜこのような日本語になるのかがわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。