建築士との信頼関係:工務店に頼んだ家の建築における悩みと不安

このQ&Aのポイント
  • 街の工務店で家を新築することになりました。ハウスメーカーにではなく工務店にお願いすることになりましたが、打ち合わせの日を延ばされたり、設計図の変更が遅くて不安です。
  • 工務店に頼む仕事って、こんな感じで普通なのでしょうか?大手住宅メーカーと比べて対応が遅く不透明なことが心配です。
  • 工務店にはモデルハウスがないため、家のイメージや細かな要望が伝わりにくく、見積もりも相談もなしに進行していることが不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

建築士さんとの信頼関係

街の工務店で家を新築することになりました。 ハウスメーカーにではなく工務店にお願いすることになりました。営業と設計、そして現場も取り仕切っているので忙しいことはわかるのですが・・。 顔見知りということもあるのか、打ち合わせの日を一ヶ月もだらだらと延ばされる、頼んだ事を調べていない、設計図もあれほど話し合ったのに、いつまでも変更していない物を持ってきて、それを書き直すのにまた3週間もかかる・・・・といった具合で話しが遅々として進みません。具体的な話しに全くこぎつかず、連絡を密に取る姿勢が感じられません。大手住宅メーカーの対応の迅速さや建て主との関係作りを知っているだけにとても不安です。モデルハウスがあるわけではないので、どんな家を建てるのかもわからないし、こちらのイメージがどこまで伝わっているのかもわかりません。写真や切り抜き、パンフなどでできるだけ細かく伝えていはいるのですが・・。それに、こちらに金額や趣向の相談もなく、見積もりを書いていたりします。 工務店に頼む仕事って、こんな感じで普通なのでしょうか?なんだかいい加減さばかりが目について、悪い意味で甘えられている気がします。このままでは工事が始まってもなあなあですまされることが出てきそうで心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.2

まず顔見知りの程度ですが、見知っている程度ならもう一度確認することが必要でしょう。 その時点でうち合わせ簿を作ります。 お互いに一通ずつ持ち合い、いちいち確認作業をします。 見積もり、図面について打ち合わせ簿通りでないところについては全て説明を求めます。 カタログにはあってもいろいろ導入には難しい問題も発生するかもしれません。 お互いが納得行くようにうち合わせ、全て文書化しておきます。 これくらいなら街の工務店でも十分対応できるでしょう。 これができないのなら、相手を替えた方がいいかもしれません。 ただ、どうしても替えられない理由があるのなら、仕方ありません。 大まかな話で打ち合わせておいて、行程ごとに確認し打ち合わせる必要があるでしょう。 ただこのようにすると、最終工程までの段取りが組めないので工期が長くなり、金額がかさむおそれがあります。 一番良いのはその工務店の建てた家を見学させてもらうことでしょうけどね。 それも無理なら、できるのは相手に渡した資料については確実にそのように履行してもらう約束を文書でしておくことでしょう。

tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 「確認作業を逐一する」「打ち合わせ内容等の文書化」は、夫と考えていたところだったので心強く思いました。 顔見知りの程度は仕事上と地元の繋がり、といったところでしょうか。私達が若いせいもあっていろいろとやりにくい部分もあります。 その工務店は住宅雑誌にも何度か載っていますが、建てた家の内装を実際に見たことはありません。ちょっと頼んでみようかな・・。 アドバイスありがとうございました。ご意見参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • Y7375
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.4

私は住宅を主に設計している設計者です。 Tukiakari さんの状況ならその業者で施工は止めた方がよいと思います。 設計事務所は敷居が高いと思われるかもしれませんが、そんな事は無く、うまく利用すれば大変効果があります。計画の段階からメンテナンスが発生してくる何年も先までも、相談にのってくれ Tukiakari さんの利益のことを最優先に考えてくれる専門家です。 住宅を得意とし、信頼できる設計事務所を探されることをお薦めします。 良い本があります、読んでみてください「それでも建てたい家」宮脇檀(新潮文庫)

参考URL:
http://www.aurora.dti.ne.jp/~yoneto/Whjimusyo.html
  • eouti
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.3

工務店がすべてそんな調子ではないです。 経営者の一人として、思うにtukiakariはお知合いなので 甘えがあるのでしょう、もう建ててくれるのだから、待ってくれるだろう それが不安、不信にに変わりつつあるのでしょう。 まず、解決策として、 はつっきり予定をたてて期限を決められ、相手に伝えることですね。 その期限が守られ無い様でしたら、 お互いの信頼関係が築かれないと考えるべきでしょう。 一生に一度かの大事業期待も大きいが失望も大きいでしょうから。 本当は建築士が間にみえるとよろしいのですが? そういう方みえないのですか? 一度工務店と相談されたらどうですか?

tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 建てる前からこうなるんじゃないかな~という不安はあったのですが、どうしようもない側面がありました。 完成の期限というか希望は初めから伝えてあったので、考慮されているだろうと思ってはいたのですが、実際に話しが始まるとあまりにも呑気なので不安になってしまいました。丁寧にして貰えるかと思えばそうでもないし。 建築士さんが全ての窓口になっているようなところがあるので苛立つばかりです。私達も少々遠慮しすぎているのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

先が思いやられますね。 なまじ顔見知りというのが、良くありません。 言いたいことも強く言えない、言っても改善されないことが多いのです。 一生に何度もない、高額な買い物ですから、ここは考え直されたらいかがでしょう。 もう、契約はされたのですか? まだでしたら、即刻他の業者に変えるべきです。 このままでは、まともな家が出来上がるとは、到底考えられません。   

tukiakari
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 全くその通りなんです。言いたい事も強く言えないし、言ったからといって改善してくれるのかわからない。 契約はまだ取り交わしていません。本来ならこういう場合、私も夫も決して黙ってはいないのですが・・。 やはり検討し直す必要がありますよね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築士・設計士との打ち合わせはいつから?

    現在、注文住宅検討中で、いろいろなハウスメーカーを回っています。 家の近くにあるハウスメーカーとはかれこれ5回話しをして、間取り図を出してもらい、概算見積もりをいただきました。 ここでちょっと疑問に思ったのですが、打ち合わせは営業としかしていません。 もらった間取り図も営業が製図しているようなのですが、いつあたりから、建築士や設計士も入った打ち合わせをしたらいいのでしょうか。

  • 建築家と工務店の関係

    工務店のみにするか建築家を通して建てるか迷った末、建築家の先生を通して新築を考えている者です。もともと素人の私達が工務店の言いなりにならないように、またしっかりとした管理をしてもらえるように、と思ってこういった方向に決めたのですが、建築家によっては主に親しくしている工務店にのみ仕事をお願いする方と、コンペなどで相見積もりを競わせた上で、私達と一緒に工務店を選ぶといった先生もいます。 やはり親しい工務店を使いたがる先生では管理が甘くなったり、結局は工務店のみに頼んでいるのと同じ(お客よりも工務店の利益を重視するため)ことになりコストチェックが甘くなったりするのでしょうか? 夫が言うには、ほとんど知らない工務店を週1度か2度くらいの訪問でうまく管理出来る建築家がいれば良いけど、それはそれでリスクが高い(実際くぎを打つのは建築家の先生ではないし、良く知らない工務店じゃ何するかわかんない)と言うのですが。こちらとしては、とにかく管理さえしっかりしてもらって、あとは私達(工務店ではなく)の見方になってくれる先生にお願いしたいのですが、結局どちらのタイプの先生が建て主にとって良いのでしょう?  そしてもうひとつ、ハウスメーカーの方からは建築家の先生の建物は無理なデザインから雨漏りなどの問題も多いなどといわれたのですが、実際建築家の先生にお願いされた方で、このような問題を抱えている方はいらっしゃいますか? また、建築家の先生に頼んで失敗したケース(例えば欠陥住宅)って存在するのでしょうか? 素人考えではありえないような気もするのですが、こんな場合、アフターケアはどうなってるのでしょうか?

  • 家の建築を工務店に頼む場合

    工務店にはいろいろな形態があると思います。 私が依頼を検討している工務店はあるハウスメーカーの地域担当になっているところです。 そこには建築士もいます。 さて、一般的に家の建築にはHM(ハウスメーカ)、工務店、建築家に依頼と、おおまかに3通りあるかと思います。 私の場合はHM経由でその工務店を知ったわけですが、直接その工務店に依頼するパターンもあると思うのです。(そこがHMのいわば下請け業務のような事をしているとは知らずに) そういった場合は主設計はその工務店の設計士が行い、HMのプランには縛られないオリジナルなものだと思うのです。 その場合、HMも手掛けるその工務店はHMのイメージも掴みつつ、かつHMのプランに制限されず自由な設計、施工ができ、いい所取りが(もちろんそのHMのベースが気に入っている事が前提ですが)出来る気がするのですがこの考え方は間違ってますか? それともそういった工務店(HMの下請け)に依頼する場合は自動的にHMのものになってしまうのでしょうか?

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 建築士・設計士の単価は幾らほど?

    ハウスメーカーで設計の仕事を請け負っているのですが、営業補助という事で日当で打ち合わせに同行するのですが、皆様は幾らほど見積もられますか?

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 建築業者の選び方

     親戚が、家を新築することになりました。  知り合いに紹介されたとかで、建て売り業者に頼む、といっています。  わたしとしては、地元の工務店か、大手のハウスメーカーにしたらいいと思うのですが、、。  後のメンテナンスのことなどもかんがえたら、どこを選んだら良いのか、教えて下さい。

  • 学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?

    現在就職活動中の建築学科に通う大学生(女)です。 学部卒で設計職に就きたいのですが、やはり厳しいのでしょうか? 採用情報では学部卒・院卒でもどちらでも受けられますが、実際受けている人は院卒の方が多いです。私にはポートフォリオを作れるほどの作品もありません。また、悔やまれるのですが、一度設計に挫折し、設計の授業を2年生までしか履修しておりません。 アトリエ系設計事務所や組織設計事務所、ゼネコンなどは学部卒は厳しいという話を聞きますが、興味が住宅にあるので、ハウスメーカー、設計も行う工務店を受けるつもりでいます。 実際、学部卒で設計職に就けるのでしょうか? 現在第一志望が自由設計の某大手ハウスメーカーで競争率も高く、情けないですが自信がなくなってきています…。 私の所属する建築学科の就職状況は、ほとんどが大学院進学であまり参考になりません。 施工管理で現場を知ってから設計に移動できるならそれもいいと思うのですが、女であることが施工管理職の採用でデメリットになるのなら、最初から設計職志望にするべきなのかと、職種の選択でも悩んでいます。 また、ハウスメーカーや工務店で独立できるくらいの能力は身につけられるのでしょうか?分業されていて学ぶことは限られてしまうのでしょうか? 正直独立するくらいの気概はないのですが、参考として教えていただければ嬉しいです。 甘ったれた学生ですが、アドバイスいただければと思います。厳しいお言葉でも結構です。

  • 1級建築士 相場??

    家を建てることになりました。 最初は無難にHMでと思っていたのですが、どうせ建てるならこだわりたい!!一生に一回の事だし、建築士に依頼しようと思い立ちました。 早速、ネットで検索し自分の理想に近いデザイン住宅を建てる建築士さんと合い、最初の打ち合わせをしました。 そこで、設計費は最終で10~13%の間という事を知り、私もそれは妥当な金額だと思っていました。 ところが、親戚の工務店にそのことを言うと 「10%なんて設計費は高すぎる。うちの先生なら4%で出来るよ」 と・・・ とりあえず、もう一度考えてから話をすすめようと思い、設計費が高い方の先生に正直に経緯を説明し、しばらく保留という事でお話をしました。 おそらくとっても気を悪くしたとは思いますが(^^; 「4%って・・・それはどうかな。。。」 と苦笑いしてらっしゃいました。 比べるに値しないレベルなんでしょうかね?? ここで調べてみても、設計費10~15%は相場だと思うのですが、親戚のところで設計をしている方というのは何故そんなに安い金額で引き受けるのでしょうか?? なにか違いがあるんでしょうかね??

  • 自営業 建築関係

    自営業 建築関係 自分は20代で いま社会人6年目です 自営業で親と一緒に設備をやっていますが たまに暇になってしまうので質問です 皆さんは どうやって仕事をつないでいる? 自分は(1)(2)をやっています (1)ハウスメーカーではなく地域の工務店さんに入ってそこから仕事を頂く(1社しか入っていないので やはり暇な月もある) (2)前から付き合いのある仲間の職人さんから直接仕事を頂く(最近は少なくなってきた) 皆さんはどのように仕事を絶やさず繋いでいますか 月によっては暇になってしまうのでなかなか辛い時があります ハウスメーカーの仕事は単価がかなり安くあまり良い話を聞かないのでやりたくありません 宜しくお願いします