学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 建築学科卒で設計職に就くのは厳しいのか、学部卒でも可能なのか不安です。
  • 建築学科卒の私が設計職に就くためにはどのような道があるのか、よろしければアドバイスをいただきたいです。
  • ハウスメーカーや工務店での経験を通じて、どれだけの能力を身につけられるか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

学部卒で建築設計職は厳しいでしょうか?

現在就職活動中の建築学科に通う大学生(女)です。 学部卒で設計職に就きたいのですが、やはり厳しいのでしょうか? 採用情報では学部卒・院卒でもどちらでも受けられますが、実際受けている人は院卒の方が多いです。私にはポートフォリオを作れるほどの作品もありません。また、悔やまれるのですが、一度設計に挫折し、設計の授業を2年生までしか履修しておりません。 アトリエ系設計事務所や組織設計事務所、ゼネコンなどは学部卒は厳しいという話を聞きますが、興味が住宅にあるので、ハウスメーカー、設計も行う工務店を受けるつもりでいます。 実際、学部卒で設計職に就けるのでしょうか? 現在第一志望が自由設計の某大手ハウスメーカーで競争率も高く、情けないですが自信がなくなってきています…。 私の所属する建築学科の就職状況は、ほとんどが大学院進学であまり参考になりません。 施工管理で現場を知ってから設計に移動できるならそれもいいと思うのですが、女であることが施工管理職の採用でデメリットになるのなら、最初から設計職志望にするべきなのかと、職種の選択でも悩んでいます。 また、ハウスメーカーや工務店で独立できるくらいの能力は身につけられるのでしょうか?分業されていて学ぶことは限られてしまうのでしょうか? 正直独立するくらいの気概はないのですが、参考として教えていただければ嬉しいです。 甘ったれた学生ですが、アドバイスいただければと思います。厳しいお言葉でも結構です。

noname#127439
noname#127439

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

組織設計事務所に勤めるものです。 ご存知のように上位の組織設計事務所やゼネコン設計部は学部も募集はしていますが 近年採用実績は殆ど無く、事実上院卒が条件となっています。 学部卒に比べ2年間のアドバンテージはとても大きい物がありますし、院生には数ヶ月掛けて精魂込めた卒業設計作品がありますから、なかなか太刀打ちできません。 ところがハウスメーカーではそのような話は聞きません。作品よりも人物や学業成績がモノを言う世界だと思います。 将来の独立に向けて設計の力をつけたいのであれば設計事務所かゼネコン設計部がよいでしょうが激務で一部のトップ企業以外は薄給です。 きちんとした企業で人並みにしっかり稼ぎたいと思うのならハウスメーカーです。 ハウスメーカーは「家を売る」お仕事ですが、設計事務所は企画、設計から建設、竣工までトータルに関わる「建築のプロフェッショナル集団」で、コンサルタントに近いです。 ゼネコンはもちろん建設が仕事ですが、ハウスメーカーよりは建物=商品ではなく、建設技術を売っているというイメージでしょうか。設計部門も大手ではかなり高度で洗練された技術がありますが、トップ10に入らないゼネコンでは中小の設計事務所に及びません。 どちらがえらいとか、すごいとかの話ではありません。あなたがどちらの道に進みたいかです。 設計で勝負しようとお考えなら施工管理からなどと考えないほうが良いですよ。 設計に行ける保証もないですし、新卒で入るよりもかえって難しくなるでしょう。 設計の授業を履修されてないようですので、設計事務所やゼネコン設計部はかなり ハードルが高いと覚悟したほうが良さそうです。 はっきり申し上げて、私から言わせていただけば「今のままではほとんど無理」だと思います。 修士に行くなど、設計の勉強を積まれることをお勧めします。 建築を極めようとは思わないけどなんとなく設計がしてみたい、というのであればハウスメーカがオススメです。 大手であればあるほど望ましいです。大手不動産系のハウス部門などいかがでしょう。 給料は設計事務所の倍ですよ。 就活頑張ってください。検討を祈ります。

noname#127439
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、建築を極めようとは思わないけどなんとなく設計がしてみたい、のだと思います。 私自身少しは建築をかじったので、ハウスメーカーのような「商品」を売ることに対して抵抗はありました。しかし、最近先輩の卒業設計を見て、自分に建築設計は向いていないと思い、ハウスメーカーが合ってるのかなと感じました。 >どちらがえらいとか、すごいとかの話ではありません。あなたがどちらの道に進みたいかです。 その言葉がありがたいです。 建築を本気でされている方からしたら、情けない話でしょうに、応援ありがとうございます。 建築に関連して、叶えたい夢があるので、設計とは別の観点から叶えられるような職を探したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

詰まるところあなたの能力次第ですが、 住宅メーカーや工務店、アトリエならば問題なく可能 基本的には会社によるとしか言えませんが ただし、ハウスメーカーに就職するってことは 営業担当者が持ってきた仕事を単純に図面化するってことです 自由設計といったって大手メーカーは所詮大量生産なのですから制約ばかりですよ それから独立できるかどうかもあなたの努力次第 ただ、独立すると言うことは自分で仕事を探す=営業活動をするってこと 図面だけ引いていればいいって仕事でないことは理解して下さい

noname#127439
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。実際にハウスメーカーで働いておられる方とお話しする機会があり、同じようなことを言われました。 しかしやりがいがないわけではないとおっしゃっていたので、ハウスメーカーの設計部を受けて見ようと 思います。 営業活動は必須ですよね。どんなに腕が良い建築家だって、仕事が降ってきたわけではありませんものね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院卒は専門職?(建築学科)

    現在、地方の国立大学建築学科に在籍しており、もうすぐ4年生になります。 私の学科は7割が大学院進学で、先生には「大学院に行かないと会社で使い物にならないよ!」と言われていたので大学院に行くのが当然だと思っていて、私も大学院に進学したいと思います。もちろんそういう理由だけで大学院進学を決めているのではなく、どうしてもやりたい研究内容もあります。しかし、最近、このサイトで建築業界や院卒の採用について調べているうちにいろいろなことがわかりました。大学院卒の採用は、技術職では有利だけど、専門的な知識を必要としない職種にとっては学部卒のほうが有利らしいです。 某会社の説明会に参加したところ、総合職(設計、企画、施工など総合的にかかわる部署)に興味がわきました。 前置きが長くなってすいません(汗) それで、質問内容は ・院卒の総合職の就職について 総合職は院卒をあまり必要としていない職種なのでしょうか?院卒の場合、専門職以外の職種は難しいのでしょうか? ・院卒の設計志望の就職について 設計職は狭き門だということを良く聞きます。もし大学院で設計を専門とし、卒業したときに設計職に就職できなかった場合、どのような就職先が考えられるのでしょうか? ・建築業界の仕事について 総合職というものを募集している企業はあまり多くないように思います。建築業界の仕事はほとんどの企業で専門ごとに細分化されているのですか?設計、企画、施工など、専門ばかりでなく、総合的に仕事をしたい場合には、小規模な設計事務所などに行くしかないのでしょうか? 総合職を志望している自分がホントに大学院に進学していいのかどうか悩んでいます!でも大学院で研究はすごくしたいです! どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 自邸の設計について。建築士(1・2級)の方に質問です。

    私は建築学科の修士課程1年で、現在就活中の者です。 将来、1級建築士の資格取得を考えておりますが、 ハウスメーカー等に就職をした場合、 自邸の設計・施工は自社製品で行わなければならないのでしょうか? また、ハウスメーカーに建築士として勤務した場合、 設計・施工管理・確認申請などの経験はどの程度得られるでしょうか? または、自分で自宅を建てることが出来るほどの経験は得られないものなのでしょうか? 仕事をする上で、工務店の方、良い職人さんと知り合えるかどうかなどもお聞き出来たら嬉しいです。 長文で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 学部卒での開発・設計職

    学部卒での開発・設計職 学部卒で開発・設計職のつくのは難しいでしょうか? 学科は電子工学科です。学校の名前は知っている人は知っている程度で、有名って程ではないです。 希望は回路設計系の新商品の開発です。研究職には全然興味がないです。 院卒での就職も考えていますが、企業で学ぶ方が必要な知識をより多く身に着けられると思うので、院は企業で学んでから必要に応じて行きたいと思っています(必要ないと感じたら行きませんが)。 大手だと相当難しいと聞きますが、上位2位くらいまでの希望は誰でも知っている大手電機メーカーです。技術を学びたいので、そこの子会社でも構わないと思っています。中小でもやりたいことがやれれば良いと思っていますが、できればBtoCの大手に行きたいと思っています。 できれば、院卒でも学卒でも生の意見がきけたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 建築設計士について

    ハウスメーカーの営業マンが、すらすら間取りを書いてこれでどうですか、設計資格はないそうです。 事務所には、一級建築士や、設計士の方もいるのでしょうが、確認も取らず営業マンの設計のまま 施工するメーカ―もあると聞きました。 契約後の流れが解りません、もし事実だとしたらとても怖いです、よろしくお願いいたします。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 業務委託契約を結び、現在実施設計まで終わり270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? 業務委託契約書には契約解除について下記のように記されています。 「甲(わたしたち)及び乙(設計事務所)のいずれか一方が本契約を履行しない場合、相手方は契約を解除することができる」 このような流れで設計事務所は契約を履行しているといえるのでしょうか?不完全履行にはあたりませんか? これから設計事務所に解約と設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 級建築士・年収1000万円は努力次第で可能か?

    就職活動中の者です。 国立大学修士1年で建築学科・構造系研究室の学生です。 資格は2級建築士所持です。 ゼネコンなどの大規模建築に携わる仕事よりも、 個人に対しての建築を作りたいと考え、ハウスメーカーを志望しております。 そこで、汚い話ですが現実的に、給料が気になり質問させていただきました。 いわゆる大手ハウスメーカー(セキスイハイム・積水ハウス・ダイワハウス等)に設計職・施工管理職として勤務した場合、 将来的に年収はどの程度まで可能でしょうか? 管理職まで出世出来れば、1000万円などの高所得も可能でしょうか? また技術職にそのようなチャンスはあるでしょうか?

  • ハウスメーカー勤務の建築士の方へ質問です。

    現在建築学科修士1年の者です。 将来、1級建築士の資格取得を考えておりますが、 ハウスメーカーに就職をした場合、 自邸の設計・施工は自社製品で行わなければならないのでしょうか? また、ハウスメーカーに建築士として勤務した場合、 設計・施工管理・確認申請などの経験はどの程度得られるでしょうか? 自分で独自に建てられるほどの経験は得られますか? また、収入の面で優遇される事などもありましたら、お伺いしたいです。 仕事をする上で、工務店の方、良い職人さんと知り合えるかどうかなどもお聞き出来たら嬉しいです。 長文で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 【技術系】ハウスメーカーへの就職【設計職】

    建築学科の学部生で、ハウスメーカーへの就職を考えています。 特に技術系の設計職を志望しています。 ただ、無知なりに数多くあるハウスメーカーのいくつか調べてみると、営業がヒアリングによってお客からイメージプランを書き出し、設計士は、そのプランの構造や設備が現実的に成り立つように図面を仕上げるだけの場合が多くあるようで驚きました。(しかもその営業職は大概文系卒) 上述のような企業で、代表的な所を言いますと、セキスイハイムがそれにあたると思います。 また、営業の人間がプランを組めるのは、ある程度のモジュールが決まっており、パズルのようにはめるだけだからだそうです。 そこで質問なのですが、ハウスメーカーの中でも設計職の人間がプランをゼロから立ち上げることが出来、設計の自由度に関してもモジュールなどに縛られていないハウスメーカーはどこがあるかを是非教えて頂きたいです。 自分が調べた限り、住友林業の設計は自由度が高そうに思えます。 お手数ですが回答の方よろしくお願い致します。 解答に関して、できればその企業を選ばれた理由も教えて頂けると、勉強にもなるのでありがたいです。 また大手ハウスメーカーに限らず、知っている範囲で複数教えて頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう