• ベストアンサー

一眼のマクロはコンデジの1cmより最短撮影距離が長

最近のコンパクトデジタルカメラは一万円ちょっとのでもマクロ撮影で1cmまで寄って大きく撮影することができます。しかし一眼レフのマクロレンズは何万円もするのに20cmまでしか寄れません。どうしてレンズだけでコンデジの倍近い値段なのに撮影距離は同じ1cmにすることすらできないんでしょうか。

noname#157403
noname#157403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182574
noname#182574
回答No.5

一番大きな理由は、撮像素子のサイズの違いです。 コンデジのサイズは、小指の爪の1/3ほど。一方 一眼であれば親指の第一関節から先くらいはあります。 おおざっぱにいって縦横各4倍・面積で16倍くらいです。 大抵のコンデジで、スイッチを入れるとレンズが飛び出てくると思います。ボディの中ほどにある撮像素子から、飛び出たときのレンズの先までを5cmとしましょう。 理屈の上では、レンズのサイズを長さ比で4倍にすれば、一眼の撮像素子のサイズに合ったレンズにできます。 5*4=20cmですね。ちょっとした望遠ズームくらいのサイズになってしまいます。買う人がいるかどうかですね。 逆にいえば、その20cmの中でピント位置を合わせるだけのレンズ位置移動が可能なわけですから、コンデジの場合はレンズ先端直近まで合わせるのも可能になります。 他にも、一眼とコンデジでは要求される画質が大きく違います。 コンデジでは通常2~3m付近で各種収差が少なくなるよう設計します。最近は恐らく、より近距離、そしてマクロ域での収差も以前より考慮しているはずです。 一方 一眼では、無限遠も含めあらゆる距離で一定以上の画質が要求されます。マクロレンズであれば(接写・複写でも使いますから)マクロ域でのより高度な収差の補正が必要で、さらに中~遠距離でも一定以上を維持しているはずです。 近距離になればなるほどレンズの移動距離や収差は加速度的に増えますから、マクロレンズといえど ほどほどの近距離で手を打っているのでしょう。 コンデジであればそれほどの精度は要求されませんし、レンズはその1本ですから画像処理ソフトもそれ専用に収差補正も含めてできてしまいます。 (高級コンパクトといわれるパワーショットS90が、RAWを汎用現像ソフトで処理すると歪曲収差で魚眼レンズでの画像のようになる、すなわちレンズ単体では魚眼みたいな歪曲をソフトで処理している、ということがバレて話題になってましたね) *ソフトでの収差補正は、最近ではミラーレス一眼では一般化してきています。 ですから例えば、撮像素子がコンデジ並の一眼 PENTAX Qでは、最短7cm(これはたぶん撮像素子から?)の換算35mmレンズが、ユニークレンズシリーズ・04 TOY LENS WIDEとして存在するわけです。 なお、蛇足ですが、私はコンデジの1cmマクロを便利に使っています。もちろん影にならないように工夫は必要ですが、虫の目みたいな視点で撮るのに、パースペクティブとか言い出したり、そんなの必要ないとか言う人は、気軽に近くで大きく写そうと思ったことのない、使ったことがない人ですね。 (批判がくるかもしれないので、当方デジ一5台、コンデジ2桁、フィルムのはもっとたくさん使っており実家はカメラ屋です)

その他の回答 (4)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

必要ないし、レンズ先端から1cmだとすると実用的につかえませんし、焦点距離(画角)によって違うのでそれだけで何がどれぐらいの大きさで写るのかわかりません フィルムカメラでは10円玉を撮ればフィルム面に10円玉と同じ大きさで映るのが1:1と表示します、デジカメだと受光面の大きさで換算しないと比較できません、そして受光面からの距離で表します、これが本当のマクロ撮影の表示です マクロで1cm寄れるとかズーム10倍とかの表示は大まかな目安ていどで、実用的ではない数字だと思いましょう

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

「1センチまで寄れる」性能のことをレンズのスペックでは「最短撮影距離」と言います。 ただし、コンデジて言う1センチというのはレンズ先端からの距離であることがほとんどで、一眼レフのレンズではフィルム面・イメージセンサー面からの距離で統一されています。 つまり、一眼レフのレンズで最短撮影距離が1センチというのはあり得ないのです。 そのかわりに「最大撮影倍率」というスペックでどれだけ大きく撮影することが可能かを知ることが出来ます。 ※最大撮影倍率は最短撮影距離での事を言います。 「撮影倍率」というのは、フィルム面・イメージセンサー面で得られた像が実物と比べてどのくらいの大きさで捉えることが出来るかというモノ。 マクロレンズでは「等倍」または「1:1」と表示されますが、コレだと実物と同じ大きさで結像してくれるということ。 邪道ではありますが、一眼レフでは広角レンズを逆さまに取り付けるとレンズ先端から1センチくらいまで接近でき、等倍より大きく写すことが可能なケースがあります。 ニコンではリバースアダプターというのが純正で用意されていたはずで、これを利用するとレンズを逆さまに装着できたはずです。 参考 http://homepage3.nifty.com/nnfuji/Tips/macro/macro2.html 画像はトリミングしていません。 1センチまで寄れるコンデジで10円玉を3枚目の画像のように拡大できますか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

重要⇒【寄れる事とアップで写せる事は違います。】 大事な事は、最大撮影倍率、つまり、どれだけ大きく写せるかです。 コンパクトデジは、焦点距離を短縮するする事で至近距離撮影を可能にする広角マクロ。広角側で最大撮影倍率となり、望遠側にズームする程、撮影倍率は小さくなります。 一方、一眼(レフ)のマクロレンズは、センサー上の実像が等倍或いは1/2倍となるもので、広角マクロより大きく写せます。 レンズ先端からの最短撮影距離をワーキングディスタンスと言い、この距離が適度に取れないとライティングがままならず、昆虫などは逃げてしまいます。 また、コンパクトデジの広角マクロでは、パースペクティブ(遠近感)強く出て、歪曲収差(周辺部が弓なりに歪む現象)も有って、写すものによっては、これら欠点が目立ちます。 更に、描写性能でも、違いは明らかです。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

理由は、その必要がないからです。 最短撮影距離ばかり気にされているようですが、重要なのは倍率です。私の手持ちの一眼レフ用60mmレンズではレンズから約5cm離れて1:1の撮影ができます。最近は比較的長いマクロ/マイクロレンズではそれ以上離れて1:1の撮影ができます。APS-Cでは幅23mm位の幅まで撮影できます。 一方、同じく私の手持ちのコンパクトカメラはカタログではレンズから1cmで撮影ができますが、試してみると約2cm幅でした。ほぼ同じようなものですね。 ところでレンズから1cmは非常に写しにくいです。被写体を照らすことができません。5cm位あればなんとかなりますね。コンパクトカメラの1cmは使えない、といってよいと思います。照明を考えて5cm程度離すと今度は倍率が下がりますね。つまり大きく写せないことになります。 画質の話を抜きにしても、写しやすさだけでコンパクトカメラと一眼レフ用レンズとでは大きな差があります。価格なりのことはありますね。 なお、一眼レフには接写リングなどがあります。これを使うと、オートフォーカスは使えませんが、コンパクトカメラ以上に大きく写すことができます。リバースリングなどもありますし・・・。 最後に、一眼レフの最短撮影距離はレンズの先端からではありません。撮像素子からの距離です。私のマイクロレンズは最短18.5cmですが、これはレンズ先端から約5cmになります。コンパクトカメラではレンズの先端からの距離を示すことが多いですが、測り方が違うことにご注意ください。

関連するQ&A

  • マクロレンズよりコンデジのマクロ撮影を選ぶべきか

    D80の18-135レンズキットを持ってます。カメラ、レンズはこれしかもってません。 風景と動物はこれでいいのですが、花と虫も撮りたくなってきて、 マクロレンズが必要になってきました。 しかし最近はコンデジでも1cmまで寄れるリコーを始めとして、マクロ機能の発達が著しく、 スナップ用途も兼ねてコンデジを持っておきたくもあので、迷ってます。 マクロレンズとコンデジと、どちらを買うのが得策でしょうか。

  • 一眼レフやめてコンデジに変えようかな・・・

    こんばんわ。 私は今15歳の高校生です。 高校に入学する前、貯金していたお金でα550を購入しました。 一眼レフを買ってもう一年近くが経ち色々な写真を撮ってきました。 写真を撮っているうちに、遠くにある被写体を撮影することに興味を持ち望遠レンズの購入を考えましたが、とても買えるような値段ではありませんでした。 インターネットで調べているうちに、コンパクトデジタルカメラに光学24倍ズームだとか30倍ズームとか、結構すごそうなのが色々でているみたいです。 なので、一眼レフをやめてコンパクトデジタルカメラに変えようと思っているのですが、一年間一緒にいたカメラなので、このカメラを使っていたいという気持ちもあります。 両方使いこなせるほど要領のいい人間ではないですし・・・ 正直、その24倍ズームとかの性能もよくわかりません。 どうでしょう?最終的には決めるのは自分だというのはわかっていますが、撮影歴の長い皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 望遠マクロ撮影

    一眼レフとマクロレンズで水槽の熱帯魚を撮影しています。 ネオンテトラなどの撮影では、満足行く撮影が出来ています。 最近、熱帯性のドジョウを水槽に増やしました。 このドジョウは臆病で、今までのようにカメラを持って水槽に近づくと流木などの後ろに隠れてしまいます。 他の方のブログやホームページから、この魚用にシグマの「70-300mm F4-5.6 APO MACRO」を購入しました。 このレンズは値段が手頃で、95cm離れて1/2倍の望遠マクロ撮影が出来るので選びました。 ところが、実際に撮影してみると、これまでのマクロレンズのようにシャープ撮影出来ません。 ピンぼけでは無いハズですが、ボヤッとした感じにしか撮影出来まぜん。 シグマの望遠レンズ使用時は、カメラを三脚に固定しています。 ストロボ550EXを水槽ガラス蓋に乗せて、ワイヤレスで使っているので、カメラや魚のブレでは無いと思います。 他の方のブログやホームページの写真は、同じレンズなのに充分シャープに見えます。 なぜ、今までの60mmマクロレンズと同じようにシャープに写せないのでしょうか。 この値段のレンズでシャープな接写は無理なのでしょうか。 それとも、根本的なカメラやストロボ、レンズの使い方に間違いがあるのでしょうか。 心当たりのある先輩方の、お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。 キヤノンEOS-7D キヤノンEF-S60mmマクロ キヤノン550EX シグマ70-300mm F4-5.6 APO MACRO 水槽、幅90cm×高45cm×奥行30cm ドジョウ、体長5cm太さ1cm

  • マクロ撮影ができるデジタルカメラ

    デジタルカメラの買い替えを検討しています。 マクロ撮影(5cm内)ができて、できればなるべく コンパクトで、高画質のものが希望ですが、 どなたかお薦めがないでしょうか? 本当は一眼レフのデジカメが夢なんですが、高くて 手がだせません。5万~10万までで、一眼に迫るような きれいな写真をとれるデジカメをどうかご推薦ください。 宜しくお願いします~。

  • 距離のあるマクロ撮影

    現在90mmマクロで等倍撮影を楽しんでいます。 そこで思ったんですが・・・ 1~2mあるいは2~3m離れた被写体を、90mmマクロでの最短撮影距離みたいに写すには、どのレンズを使えばいいのでしょうか?

  • フィギュア撮影に適したコンデジ選びに悩んでますご助力お願いしますm(_ _)m

    フィギュア(h:10cm~30cm)の撮影に適した コンデジを探しています。デジ一は予算的に絶対苦しいし レンズをアレコレ選ぶのが大変そうだし、 何より使いこなせる自信がありません。 そこで、露出がマニュアルで出来て 光学ズーム3倍以上でと考えてリコーのGX200の購入を 考えています。他にもリコーはR10とか良さそうな感じがするんですが どちらがいいでしょうか? 値段がかなり違いますがやはりGX200がいいのでしょうか? とにかく一番の目的はマクロ撮影で露出の調整も出来て 細部まで明るく鮮明な画像が取れることです。 今まであまりカメラに関心を持ってこなかったので 機種の多さ、適した機能を搭載しているのはどれなのかと 探すだけで一苦労してしまっています。 私の目的に適したコンデジにお心当たりがある場合は 教えていただけないでしょうか?予算は~6万くらいでお願いします。 特にメーカーやデザインにこだわりはありません。

  • 最短撮影距離18cmのレンズなのに5cmでピントが合う

    ニコンのD100を使っています。 先日シグマの24mmF1.8 EX DG ASPHERICAL MACROを買ったのですが、このレンズは何故かレンズ前5cmでピントが合うのです。 実際パソコンに写真を取り込んで確認したら、ちゃんとピントが合っていました。とても不思議です。 他にも7本レンズを持っていますが、このような現象は起こりません。 試しに銀塩カメラのF90Xにつけてみたのですが、やはり5cm位でピントが合います。 このレンズどうなっているのでしょう?長年写真撮影をしていますがこういう事は初めてです。メーカーが発表している最短撮影距離より大幅に近い距離が撮影できるレンズというものが存在して良いのでしょうか? 私はマクロレンズを買おうか思案していたので、ちょっと儲けた気になっているのですが・・ こういう現象についての理由の解る方、体験談、憶測でもいいのでご回答、アドバイス等、宜しく御願い致します。

  • アクアリウム用途、マクロ撮影向きデジカメについて

    こんにちは。 アクアリウム内の小さい気泡や、水草をマクロ撮影したくデジカメの購入を考えています。 ネット等を見ていると、定番はやはり一眼レフでマクロレンズを購入しての撮影かと思います。 ただ、コンデジでもマクロ撮影に優れている機種はそこそこキレイなモノが撮れるみたいで、悩んでいます。 恐らく、画角?の違いや、撮影距離等、何を撮影するか、どのような写真を撮りたいかによって色々と選択肢が有るかと思うのですが、良くわからないのが現状です。 また、予算はそこまで多くはなく、6万以内に収まればいいなぁと思っています。 一眼レフには物足りない予算で、恐らくα NEX-3DやLUMIX G10Kとマクロレンズを買うと一杯一杯。 それであればコンデジの上位機種LUMIX LX3等を購入した方が良いのかなぁ? と悩んでいます。 よろしければ、ご助言いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • コンデジ、マクロ撮影:写真の四隅が黒ずみます

     コンパクトカメラのマクロ機能を利用して撮影したところ、四隅が黒ずんでしまいます。  四隅が一番濃く([濃い]といっても、薄っすら陰るような感じです。)、中央にかけて徐々に薄くなっています。(添付は、一番程度の悪い例です。)  カメラの撮影可能範囲は[マクロ:約10cm~80cm]で、撮影は20cmです。  この黒ずみを無くすには、どうすればよいのでしょうか?撮影後の画像処理ではなく、黒ずまない撮影の方法を教えてください。

  • 一眼レフの専用レンズではなく、コンデジでマクロ撮影に向いている商品を探

    一眼レフの専用レンズではなく、コンデジでマクロ撮影に向いている商品を探しています。 現在のデジカメがマクロ設定していてもピントがなかなか合いません。 以前はニコンのCOOLPIX7900と言うのを使っていました。現在はオリンパスのμToughを使っています。前のもマクロ撮影は苦労したのですが、現在のはもっとピントが合いません。