• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:千葉県の二歳児が餓死した件。)

千葉県の二歳児が餓死した件 母親に懲役七年の判決が出ましたね

このQ&Aのポイント
  • 千葉県の二歳児が餓死した件について、母親に懲役七年の判決が出ました。日本の子供の命の安さに疑問を持つ声も上がっています。
  • 今回の二歳児の餓死事件で、父親も母親も異常者だったために国の宝である子供が悲劇的な最期を迎えました。少子化が進む中、子供の命の価値をより高める必要があるとの意見もあります。
  • 質問者は、親が子供を殺すという重大な犯罪に対してより厳しい刑罰を求めています。尊属殺人という罪を新設することで、親が子供を殺した場合に死刑か無期刑が科せられるようにする提案もあります。子供の保護という大義名分のもと、より厳格な法律の整備が求められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

まあ、気持ちは良く理解しますが、「命の値段は人によって違う」との解釈は、日本国憲法第14条の 「法の下に平等・・・」の文言に反します。 よって、そんな法令は設定できませんよ。 0歳児だろうが、100歳だろうが、法の下にはみな平等な、一人の命です。

buibuibuta
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

日本では、親の子殺しは罪が軽いですね。 これは、子は親のモノ、という観念があるからだ と言われています。 だから、夫に捨てられた妻が子供を道連れに 心中自殺した場合、生き残った妻は実刑を受けない で、執行猶予になるのが相場です。 米国だと、これは親のエゴでとんでもない重罪だ ということになるらしいです。 ま、国情の違いなんでしょう。 憲法解釈はどうにでもなります。 あれほど明々白々に違憲の自衛隊が堂々と 存在していますから、やろうと思えばどんな 解釈だって可能です。 法律の専門家、てのはそのためにいるような ものですから。 ただ、自衛隊の場合は、国民にそれだけのニーズ があるので、そういう解釈が通る訳ですが、 子殺しの場合はどうでしょう。 で、刑法の殺人罪ですが、日本の殺人罪は規定が 簡単なのが特徴です。 ただ「人を殺した者は死刑・・・」だけですから。 国によっては、計画的に殺した場合と衝動的に 殺した場合とで分けているところもあります。 区分けするのも一法かも知れません。

buibuibuta
質問者

お礼

民主主義の弊害ですね。 子供は親のものではないのに、 あたかも個人の所有物のように考えられています。 馬鹿な親に育てられたらろくな子供に育ちません。 馬鹿な親は排除した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無期懲役で10年で仮釈放ってほぼありえないですよね?

    最近では、無期懲役は長期化するという傾向がありますが、それは本当でしょうか? それと、無期懲役で10年で仮釈放って、尊属殺人が違憲だという判決が出でからたしか尊属殺人罪が削除されましたよね、そのような事情の場合にされるものでしょうか? また、治安維持法廃止のように刑が廃止された場合だと、懲役6年でも2年で仮釈放っていうこともありえますよね?

  • 終身刑 懲役50年

    (間違ってたらすいません)私の認識では日本は無期懲役は実質せいぜい30年くらい 殺人 強盗 強姦なで凶悪な犯罪の裁判の結果で 死刑と無期懲役のギャップがあり過ぎると思います 日本に終身刑もしくは懲役50年とか無いのですか? ないとすれば なぜ無いのですか?新しく終身刑とか懲役50年とか 作れないのですか?それとも作らないのですか? 判る方 教えてくれませんか? 私は日本は殺人や強盗強姦の罪が軽いと思います 死刑がいけないなら最低限 懲役m50年とかつくるべきと思います

  • 子殺しを、特別重い刑にする

    子殺しを、特別重い刑にする、てのも一つの方法かも 知れません。 昔はね、親殺しはとんでもない悪事だ、という ことで、普通殺人よりも刑が重かったのです。 儒教の影響でしょうか、子は親が作ったのだから 子殺しはそれほど悪く無い。 事実、堕胎罪などは、刑が軽いし、ほとんどザル法化 している。 又、子を巻き込んだ母子心中の刑は、執行猶予が相場です。 その反面、親殺しは極悪人だ、ということで 尊属殺人、という特別な刑罰が刑法に設けられていました。 それが、1973年の最高裁判決で、尊属殺人の規定が違憲に なりました。 昔は、尊属の価値を特別なモノとして秩序を保とうとした のですが、現在は逆になっているような感すらあります。 時代の変化でしょうか。 削除された尊属殺人。 刑法200条 「自己又ハ配偶者ノ直系尊属ヲ殺シタル者ハ死刑又ハ無期懲役ニ処ス」 そこで質問です。子殺しを、特別重い刑にすることについて どう思いますか?

  • 日本の法定刑について

    日本の法定刑について なぜ、傷害致死の下限は2年のに放火や強盗は5年と人が死んでいる傷害致死の方が罪が軽いんですか?つまり、お金や家より人の命の方がそんなに価値が低いんですかお金や家は何とかしたら戻ってくるのに人の命は一生戻ってきません。戦前は殺意のある殺人より放火の方が重いと聞いたんですけど!!そんなにお金や家が命より大事なら窃盗や詐欺の最高刑を死刑にするべだと思うんですけどどう思いますか?また紙幣偽造や麻薬密輸は無期懲役が執行されるのに傷害致死には無期懲役が存在しないんですか?3人殺さないと死刑にはならないんですか?(1人や2人でも死刑になってもいいのに)今後殺人や傷害致死の厳罰化はありえないんですか?

  • 日本の法定刑について

    日本の法定刑について なぜ、傷害致死の下限は2年なのに放火や強盗は5年と人が死んでいる傷害致死の方が罪が軽いんですか?つまりお金や家よりも人の命の方がそんなに価値が低いんですかお金や家は何とかしたら戻ってくるのに人の命は一生戻ってきません。また、戦前は殺意のある殺人より放火の方が罪が重いと聞いたんですけど!!そんなにお金や家が命より大事なら窃盗や詐欺の最高刑を死刑にするべきだと思いますけどどう思いますか?また紙幣偽造や麻薬密輸は無期懲役が執行されるのに傷害致死には無期懲役が存在しないんですか?3人殺さないと死刑にならないんですか?(1人や2人でも死刑になってもいいのに)今後殺人や傷害致死の厳罰化はありえないんですか?

  • どうすれば殺人事件は減るのか?

    日本は先進国では珍しく、死刑制度をつらぬいている。しかも終身刑を持たない奇妙な国だ。無期懲役といった変わった懲役も持っている。無期って何?と不信な感じは否めない。 無期懲役から釈放に至る期間が長くなった。昔は10数年で仮釈放になったが、今は20年以上かかる。つまり懲役25年ぐらいに思っていたら良いのではないかな。そんな刑罰があやふやな日本であるから、殺人事件はあとを絶たない。 どうすれば日本から殺人事件は無くなるのか?そこまで行かなくとも、どうすれば殺人事件は日本から目に見えて減るのか?ココロ(デス・ノート)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=HgzGwKwLmgM

  • 死にたいと思っても死刑に成るために誰かを殺す

    死にたいと思っても死刑に成るために誰かを殺す・・・なんて人は少ないと『思います』。 ぶっちゃけ過去「死刑になりたかった。」と犯罪犯した奴はいますが 正直そいつらも本当に死刑が目的? って思ってしまいます。 単に自分の人生に悲観してそう言う犯罪犯しただけであり死刑がなく 無期懲役が最高刑なら「無期懲役になりたかった。」 と言い方変わるだけだったと思いますね。 本当に死刑と言う死を目指しているなら・・・ 無差別殺人ってかなり遠回りな気がしてしまいます。 武器を持って群衆に突撃しないといけない。 確実に数人殺さないと死刑になれない。 下手したら生き残る可能性もある(5人刺したが5人とも命は助かるなど) そうなると殺人未遂どまり。死刑までは求刑されないだろうし ※個人的には死刑を視野に入れて欲しいけど 見事に殺せても裁判で数年。下手したら弁護士が無罪にしようと 必死に動いちゃう(笑 見事に死刑判決受けても執行までどのぐらいかかるやら・・・ そう考えると本当に死刑(死)望んでるのかな?と思いますね。 単に僕の人生不幸だったんだ。同情してくれよ。 的意味合いが強い感じがしますね。 さてさて、話戻すと悪い事したんだから罰を受けるのは当然。 人の命を奪ったんだから命奪われる制度にガタガタ言うなと思います。 命奪っても多くの法律が奪った人の命を庇う制度もいっぱいあるのに。 それすら突破したやつを庇う必要性は感じませんね。 みなさんは どう思いますか?

  • 日本って法律 甘すぎませんか?

    日本は 殺人は勿論 盗み 泥棒 強盗 脅迫 恐喝など 罪に対する刑罰が 軽い 甘すぎると思います 殺人で 死刑はいけないって言うなら終身刑もしくは懲役60年 80年 とかを作るべきと思います 無期懲役がありますが 無期懲役とは 名ばかりで実質は10年とかもしくは それ以下で出所できます 皆さんは どう思われますか?

  • 法定刑の幅

     刑法199条殺人罪の法定刑は非常に上下の幅が広いですね(3年以上の懲役~無期懲役・死刑)。  それに対して刑法240条後段強盗致死罪の法定刑は「死刑又は無期懲役」と非常に幅が狭いです。  同じ死亡の結果を惹起してるわけですが、強盗致死罪には殺意がない場合も含まれているので、過失で人の死亡を惹起した面をみると殺意がある殺人罪との関係でなぜこれほどに刑の下限が違うのかなあと疑問に思ったりします。  普段は法定刑の幅なんてあまり考えませんがすこし気になっています。  なぜ殺人罪は上限下限の幅が広いのでしょうか。刑の重さでは殺意ある殺人よりも、殺意なき強盗致死のほうがはるかに重いのはなぜでしょうか。

  • 無期懲役の事件を10回やっても無期懲役?

    殺人事件を10件やった場合ですが、同時に10人殺害すれば、1件の犯行として数えられますが、日を改めて10件やっている場合は、併合罪ですよね。 なので、事件1件ごとに有期懲役刑なのか無期懲役なのか死刑なのかを選択しますよね? したがって、10件とも無期懲役の犯情の殺人事件であれば無期懲役の判決ですよね?10件とも有期懲役であれば併合罪で最高の30年でしょうし。 したがって同時に殺害するよりも、日をあらためてやったほうが軽くなることが多いですか? それをいうなら、殺人前科ありの場合だと、懲役20年の刑の前科であっても、前に確定判決を受けた事件は今回の判決には影響をおよぼしませんから、無期懲役に相当する事案であっても無期懲役ですよね?

人生を後悔しない人達について
このQ&Aのポイント
  • 自分の人生を後悔しない人達について考えてみました。
  • 人生で成功している人は本当は別の道を歩みたかったという後悔を笑い話にしています。
  • 一方、まともな人生を歩めていない人は後悔を認めず、それを笑えない状況になっているようです。
回答を見る