休職を考えている女性会社員の悩みとは

このQ&Aのポイント
  • 女性会社員が休職を考えている背景には、遠方への異動命令や上司からの言葉の暴力、無謀な要求などがあります。
  • 彼女は精神的にも肉体的にも辛い状態で、心療内科で軽いうつと診断され、眠れる薬が処方されました。
  • 彼女は診断書を出して休職を考えていますが、会社の対応や自身のネガティブな考えに悩んでおり、再診でのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

休職をしたいと考えています

5才の子供いる30台の女性会社員です。 会社から部門縮小をするので、遠方へ異動を命じられました。 上司は遠方におりほとんど接することはないのですが、今回の件で言葉の暴力を受け また、会社からも無謀なことを言われ 仕事も手につかず、ミスも増え、やる気が起きず、食欲もなく、胃も痛く、眠りが浅いなど 精神的だけでなく肉体的にも非常に辛い状態です。 先日心療内科で診察をしてもらったところ、軽いうつだと診断ができるけど、 あなたの今の状況であればこの症状が出て当然だから、夜に眠れる弱い薬を 出しますと言われました。 夜しっかり眠れれば気持ちも良い方に向かうだろうということだったのですが、 私としては会社に行くのも辛いので診断書をだし休職をしようかなと思いながら 経緯を話しことで気力を使い果たし言えずに帰ってしまいました。 実際診断書を書いてもらっても軽いうつなのであれば、会社も休職対象として 認めてくれないのではないか?先生にお願いしても診断書を書くまでもないと言われて しまうのではないかと ネガティブなことばかり考えてしまって、どうすればよいか一人では考えつきません。 来週薬の効き具合を診るために再診する予定なので、こういう状況でもいいので 診断書をもらったほうがよいのか等、知恵をいただけますでしょうか。 仕事をしていることでいろいろなストレスがありますし、もっと辛い思いをされている方も 多くいらっしゃると思います。 こういった質問でお気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては 社会に入ってから初めて経験することで本当につらい状況です。 どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stingrey
  • ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.2

私も会社からのパワハラで適応障害になりました。 仕事中に動悸、息切れ、手の痺れ、震え、原因不明の吐き気がありました。 私は先生に診断書を書いてもらい、休職し、仕事への復帰が困難であると判断し、 2週間後に退職しました。 主様、心療内科の先生に自分の状態、気持ち、希望を伝えて 必要であれば診断書を書いて頂くと良いと思います。 診断書を受け取っても、それでも無理を言ってくる会社であれば その会社は、ひどい会社であり退職をしたほうが良いでしょう。 私の通っている心療内科の先生がその様に言っていました。 または、上司の方が通院されている病院に出向き 主様の病状を理解してもらうよう、先生から説明してもらうなどの 対応があるそうです。 それも心療内科の先生が言っていました。 まずは、主様がどのようにしたいかを心の中で整理する事と 家族や友人の方に相談できるのであればしてみるのが良いのでは ないでしょうか。

yuna_sato
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 上司だけでなく会社と組合すべての対応が私には辛く精神的にも参ってしまいました。 診療内科では先生が、カウンセラーに話をした話をどこまで把握しているか分からないため、 説明をする私のコメントをカルテに延々と書き続け「ちょっと待って」、 「で、それであなたはどうしたいんですか?」と冷たい口調で話してきたので 萎縮してしまい、診断書などもおねがいできなくなってしまいました。 心療内科の先生は人をよく見て、話を聞いてくれると聞いたのですが、 その先生は最後まで私の顔を見ませんでした。 女性の先生の方が話しやすいと思ったのですが、次の予約で行くのも 苦痛であったりもします。 軽いうつという状態でも診断書は出してもらえると思われますか? ドライな先生のように思えるので、一生懸命伝えても分かってもらえず 自分がまた辛くなるのではと不安です。

その他の回答 (3)

  • stingrey
  • ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.4

ANO,2の者です。 その診療内科の先生は確かに冷たいですね。 私の通っている病院の先生は、診察をする度に、 顔色や表情が良くなったなど、良く見ていただいています。 ただ、今後どうするかについては自分自身で判断し、決断しなければ ならないでしょう。 しかし、精神的に弱っている状態なので、冷静に考えたり、決断ができない 状態だと思います。 なので、今より少しでも冷静に考え、決断が出来る状態になるために 休養は必要だと思います。 軽いうつ病でも診断書は出してもらえると思います。 私も軽いうつ病と先生から診断されましたが、診断書は書いて頂けました。 何事も焦りは禁物ですが、参考にして頂ければ幸いです。

yuna_sato
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 今から月曜日の出社のことを思うと萎縮し、パソコンを打つ手に 震えが出てしまいます。 新しい病院でも同様な対応をされたら、あまりにも辛すぎるので 来週に再診で診断書を出してもらおうようお願いしたいと思います。 いただいたコメントで勇気がちょっと出てきました。 本当にありがとうございました。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

忘れないうちに、言葉の暴力の部分について、記録をしておきましょう。 また、今後は、先方の小さな発言も録音する努力をしましょう。 たぶん、先方は人員整理をしたい(自主的に辞めて欲しい)という可能性があります。 休職しても、今の会社で気持ちよく働くような復帰は難しい可能性もありそうですね。 会社都合での退職に持ち込むことが可能なら、その方が良い可能性もあります。 ご友人に弁護士がいらっしゃれば、言葉の暴力の部分を具体的に伝えて、今後の方針について本音で相談してみるのも一つの方法だと思います。 (会社都合での退職に持ち込むつもりであれば、診断書は急がない方が良いかもしれないので。)

yuna_sato
質問者

補足

会社は自己都合で退職で通すと思います。 上司からすると一般的なことを言っているつもりなのでしょうが、これまでの 小さいことの積み重ねで、上司からの電話かもとの恐怖感から、電話に出るのも怖く 本人だった場合は、声が震えて思考回路もめちゃくちゃになってしまいます。 万が一休職ができたとしても、今と同じ上司が残っている場合は復職はできないと 感じているので、そのまま自己退職になると思います。 弁護士も残念ながら友人にはいないので、お願いすることはできなさそうです。 まずは診断書を出してもらえるよう先生に相談してみるつもりです。 すぐに回答いただき、ありがとうございました。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

会社辞める気なら休職するのもいいでしょう 辞める気ないなら会社の指示に従うしかないですね

yuna_sato
質問者

お礼

今の上司と接することが強いストレスとなっているので、戻れないと思うので 診断書を書いてもらい休職をしたいと思っています。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休職の申し出をしたい

    会社での仕事、人間関係でストレスを感じ、仕事に集中できない、辞めたいと考えるようになりました。 会社側も理由は知っており、以前話をしたときに、診断書は必要だが休職もできると言われました。 その後心療内科へ行き見てもらったところ、ストレス障害かな、このままいくとうつも考えられると言われました。 ただ、そのときは診断書を出してもらおうと思っておらず、先生の診断の言葉もはっきり覚えておりません。 薬でしばらく様子をみようということになり、私も薬でもう少し頑張ってみようと思いましたが、今までたまったストレスで仕事への熱意も失せ、仕事へ向かうのも苦しく、また会社の上司たちが気を使ってくれているのが申し訳ないし逆にきついです。 何事の判断もはっきりできる状態でなく、発言もしっかりできない状態で退職を考えたくなく、休職を今日相談しようかと思っておりますが、診断書今手元にありません。 先生の診断もはっきり断言されたものではないのに、休職の相談をしていいものなのでしょうか。 また、つい3日くらい前に基礎的な研修にも参加させてもらって、旅費など出してもらってるのを考えると、研修後すぐに休職なんて…と考えたりします。 ですがもう苦しいです。今日話せたらと思ってます。皆様のご意見をお願いいたします。

  • 仕事の休職を考えています。

    はじめまして、二十代会社員です。 現在仕事の休職を考えておりますので、それについて質問させてください。 ここ数カ月、仕事上のストレス(業務多忙、直属の上司からの嫌がらせ等が原因です)で 心身ともに不調が続いています。 会社のことを考えると食事が喉を通らなくなり、体重が一気に落ちました。 夜は眠れますが、仕事の夢を見て夜中や早朝に目が覚めてしまいます。 また頭痛や胃痛、発熱があり、以前は耐えて出社していた程度の体調不良でも 気持ちが折れてしまい、突発で会社を休むことが増えてしまいました。 これまで真面目に仕事に取り組んできた自分にそんな怠け癖がついてしまったことに 酷い罪悪感を覚え、休んでも気が休まらず、ずっと翌日のことばかり考えてしまいます。 このままでは本当に精神的にどうかなってしまうと判断し、先日に退職を申し出ましたが、 もうちょっと考えて見て欲しいと言われ、現在答えを保留中の状態です。 しかし仕事をしていると動機や吐き気、冷や汗が止まらず、 続けられる気がしないのも事実です。 ところが友人に相談したところ、ちょっと休職してからじっくり考えてみても 遅くはないんじゃないかとアドバイスをされました。 視界が狭くなり今すぐにでも辞めたいと思っていたのですが、 休職という猶予があることは確かに魅力的な提案のように思えます。 (次の職が見つかるかという心配も当然ありますので……) 自分でいろいろ調べたところ、休職するには医師の診断書がいるとのことが分かりましたが、 自分の場合体には異常はなく(頭痛や胃炎も薬を飲んだらひとまずは治るので) だとしたら心療内科に行くべきなのか、と悩んでいるところです。 ただ自分が鬱というほど酷い症状ではなく(休日や上司と関わらないときは普通でいられる) 休職が出来るような診断がでるか分かりません。 嫌なことがあって憂鬱になるのは誰にでもあることですし、それが病気なのかと言われると ただの甘えなのではないか、という気もしてくるので……。 心療内科というと物々しくて行くのに勇気がいるのも躊躇う要因になっています。 長くなってしまいましたが、質問させていただきたい内容としては、 ・心療内科ってどのような診断をするのでしょうか? 事前に体には異常がないことを検査しないと精神面による休職の診断はいただけないのでしょうか? ・診断書はその日にもらえるんでしょうか?(何度も通院が必要になるとその間の出社が辛い) ・仮に診断書がもらえたとして、すぐに休職させてもらえるのでしょうか? 引き継ぎなしで突然休職するのは非常識でしょうか? ・こういう精神状態だと鬱という診断になってしまうことが多いのでしょうか?(鬱という診断がつくことに抵抗がないかと言えば嘘になる。自分でもどうしたいのかよく分かりませんが……) 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 また心療内科で診断を受けて休職した方で体験談等あれば添えていただけると有り難いです。 長文失礼致しました。

  • 休職しようか悩んでいます

    仕事がさばけず、物忘れがはげしかったり 頭の中が整理できてなかったり 計画性がなかったり 人の会話や新聞の内容が理解できなかったりしています。 仕事のやる気もでず、いつも逃げたい逃げたいと思って 会社に行っています 病院にいったら、鬱だと診断されました。 しばらく休職したほうがいいと言われました。 しかし、休むとなれば周りにも迷惑がかかるし 休んだあと、本当に復職できるのか心配です。 周りの目も気になると思います。 休職するより、退職してリセットしたほうがいいのでしょうか? 休職された経験のある方や、現在休職中の方いかがだったか教えてください。 それから、休職するにあたって引き継ぎや手続きなど どうやってされたかも教えてください。

  • 休職するときの手順について

    以前こちらで世話になったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2166558 度々ですみませんが御願いします。休職するとき上司や周りにどのような配慮をして休職にはいりましたか?また入るのが良いですか? 私は鬱で休職したいのですが、いざとなると言えなくて、だんだん症状が悪化している女性です。 鬱のきっかけは仕事関係でした。。でも、会社では薬のおかげもあると思うのですが、笑ってるし、プレゼンもするし、逆に気を張っているせいか、会社のほうが楽です。 そんな状況なので、やはり会社に行くとずる休みしちゃうようなきもするし、復帰後明らかに、仕事を減らされてたりするとへこむだろうなという心配があったりします。でも、会社を出るとつらくて・・・ なので、今は仕事が嫌!みたいなのはなくなりました。しかし、逆に根本がやられたみたいな感じで、とにかく自分自身が頑張れない、踏ん張れない、我慢できない。復帰後のことが心配で休職を断ってきましたが、薬をのまないとやってけない自分に気がつき受け入れられるようになりました でも、いざとなると「休職します」と言えなくて……する、しないを医師と相談し始めて既に三週目。先週は夜中に叫び、今週は熱がでて風邪みたいになり、いい加減限界なのもわかってるんですが言えない。 明日、上司、産業医、私の三人で面談します。上司に明日の面談の趣旨を言ったところびっくりされ、それをみると笑いながら「元気なんですよ、ただお話を医師からきいてほしくて……」って言ってました。 「おい!休職したいってなんで言えないの!」と自分に突っ込みたくなるくらいでした。多分、明日も首を縦に振れないと思います。こんなんだから鬱になるんですよね……話が長くなってすみません。こんな私ですがアドバイス頂ければ光栄です。

  • うつ病 診断、休職について

    3ヶ月前から心療内科に通っています。その心療内科は心療内科のみのクリニックで、病的な鬱ではないと診断されました。薬も最低限でエチゾラムという薬を処方されました。 しかし3ヶ月の病院通いでも症状は良くならず、心配してくれた知り合いに違う総合病院で診察を受けることを勧められました。ちなみにその知り合いはキャリアアドバイザーで今まで鬱傾向の人を見てきています。 総合病院で違う心療内科を受診していること、現在の症状をお話ししたところ鬱になりかけでまずは休職し休むことが最優先と診断されました。 今回処方された薬はゾルピデム、スルピリド、サインバルタ、ロフラゼプと以前のクリニックより多くの薬を処方されました。 以前のクリニックでも休職の話はありましたが、そのクリニックは休むのも1つでそれは私の意思に任せると言う感じでした。 症状が良くならないと言うことで、今回総合病院を受診しましたが、クリニックとの薬の処方、また診断結果が違うためどちらを信じれば良いのかがわからなくなってしまいました。 体の症状としては、意欲集中力の低下、記憶力の低下、体のだるさ、やらなくてはいけないと分かっていてもやれない、判断力の欠落など頭が回ってない状況、テレビを見るのも嫌、人と話すとつかれる、大好きだったお酒が飲めなくなったなど半年位続いています。 多分原因は仕事のストレスからきてるのではと内心わかっていますが、休職するのにも今の会社は鬱に理解がなく休職=退職かと思ってます。 しかし家族もいるため生活があるため簡単に休職と言う判断もつきません。 長くなってしまいましたが、まずどちらの病院の診察が正しいのか、 休職するべきなのかこの2つアドバイスいただけたら幸いです。

  • 休職届けについて

    試用期間中に、退職勧奨をうけました。続けて勤めさせて欲しい旨伝えました。一応続けていいということになりました。まだ試用期間中です。その後社内で、自分に対する嫌がらせが起こっています。そのことで悩んで、4日間無断欠勤をしました。仕方なく医師の診察を受けたところ、うつ状態であり、休職したほうがいい、との診断がおりました。診断書と休職届けを持参し、休職を願い出たのですが、「仕事を続けると言ったにもかかわらず、休職するのは心外だ。もっとも、当社には試用期間中の休職の規定はない、働けないようであれば、自主退職するしかない。4日間の無断欠勤があるのに、解雇にならなかっただけマシだと思ってほしい。」と言われました。 そこで質問なんですが、会社は、就業規則に休職の規定を設けなくてもいいのでしょうか?もしくは、試用期間中に限り、休職の規定を設けなくてもいいのでしょうか? 会社の対応に納得がいきません。 よろしくお願いします。

  • 休職はできるでしょうか

    IT系の会社に勤めています。 昨年末あたりからですが、慢性的な蕁麻疹に 悩むようになりました。 発症の時間はお昼ごろ、夜など不定期で、 酷いときは午後から長時間におよび、 かゆみが酷く、仕事に影響が出ています。 かゆみは、腕、お腹周り、顔(あご周りや耳の裏など)、頭皮が多いです。 実は仕事で、悩みや理不尽なことに耐え続けており、 先週は気持ちが折れて、体調不良の連絡をし、 2日間休んでしまいました。 精神科では、軽度の欝と診断され、 不安定な状況が続いています。 これが蕁麻疹に関連しているのかもしれません。 蕁麻疹の治療を理由に、2週間程度の休職を相談しようと 思うのですが、そもそも蕁麻疹を理由での休職は、 一般的に可能でしょうか・・。 「軽度の欝症状」を理由で、相談も可能かと思いますが、 会社の職場から「情けない奴」、「その程度だ」など 自身の評価が落とされるのを恐れています。 実際、理解が無い上司(特に生え抜き)が多いのです・・。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • うつ病での休職手続き

    ストレスが原因で精神科を受診しうつで1か月休養の診断書をもらいました (それまでに内科や精神科で薬で治療などありました) うつについて病院で診断され診断書もあると連絡したのですが 一度会社に行きいろいろ話をしてくださいと言われました ですが会社に行くのが精神的につらいところで そもそも会社に行けるようならうつで休むこともないと思うのですが こういう場合ほかの方は社長と面談し休職や手当の手続きをするのでしょうか? うちの会社は人事部などなく社長と副社長がすべて行っています もしかしたら休職制度自体ないかもしれませんし 前回の給料日から今回の給料日までの給料や手当などなにももらえないかもしれません このまま少し良くなるまで会社に行かないのはやはり非常識でしょうか もちろん行きたいのですが行けなくて困ってます

  • 休職するか迷っています

    こんにちは。 4月から未経験の職場に転勤になり、厳しい上司の元やってきましたが、体調不良になることが多く、4ヶ月前にうつ状態と診断されました。その後、薬を不安のある時だけ飲んでいました。 現在は、胃痛も治まりましたが、憂鬱感が続く感じです。 会社では、仕事量も若干調整してくれましたが、責任ある仕事のため、プレッシャーもあり毎日会社に行くのが苦痛でした。 先月くらいから、2週間に一度(月曜日)欠勤するようになってしまいました。仕事のことを考えると、気分が落ち込み、頭痛がするようになってしまったのです。 今週は、そんな気分が続き、月曜から3日間休んでいます。薬は、睡眠薬と抗不安薬を飲んでいます。 こんな状態ですから、会社に行っても仕事がはかどりません。そこを責められてますます落ち込みます。 医者は、もう少し様子を見てから休職するか考えてはどうかと言ってましたが、休職したほうがいいでしょうか? この程度では、通院しながら会社に行ったほうが復帰しやすいでしょうか? 休職された方、されている方の体験談等をお聞かせ願えますでしょうか?また、その際は医者に休職を願い出る感じになるのでしょうか?

  • うつ病で休職の1ヶ月目

    現在、仕事のストレス(過剰残業・パワハラなど)が原因で11月20日にうつ病と診断され、会社を休職している、30代のサラリーマンです。 お医者さんからは、とりあえず1ヶ月分の休職の診断結果を頂いております。 会社を休んで2週間ぐらいになるのですが、午前中はボーとしていることが多く、午後からは犬の散歩がてら1時間ぐらい外出したりしています。 ただ、急に仕事のことが脳裏に浮かび、手に汗をかいたり、動悸が激しくなることがあります。 このことをお医者さんに相談したところ、今までは朝夕の薬だったのですが、お昼の分も処方されました。 そこで、同じように仕事のストレスで休職された方にお聞きしたいのですが、 (1)休職1ヶ月目はどのように過ごされていたのでしょうか? (2)会社を休職しても私のように仕事が脳裏(ネガティブな状況)に浮かんでしまうことはあるのでしょうか? また、いつになればそれらは治まるのでしょうか? (3)2週間後に1ヶ月の休職が終了するのですが、仮にお医者さんがもう大丈夫だから復帰しなさいと勧められても、休職延長の診断書を書いてもらうことはできるのでしょうか? とても今の状況では、2週間後に職場復帰する自信がなく、もしお医者さんから復帰を勧められたらと考えると不安になってしまいます。 以上、長い質問になり申し訳ありませんが、同じように経験されたからのアドバイスを頂ければと存じます。