• ベストアンサー

別居において扶養と厚生年金はどうなるか

夫と来週から別居します。 転居届も出します。 半年後には離婚します。 現在、夫の扶養に入っているのですが、その手続きで質問があります。 転居届を出した場合はすぐにでも扶養を外す手続きをしなければいけないでしょうか? 別居状態でも送金の証拠があれば良いらしいですが、送金される予定はありません。 また、別居状態での第三号被保険者は認められますでしょうか? どっちみち半年後には離婚する予定ですが、それまでの別居期間中の手続きをどうしたらよいものか悩んでいます。 半年後まで別居していてもそのまま手続きせず夫の扶養でいる事は出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >転居届を出していても、別居していることって健保や年金のほうには解らないですか? わかりません。 住民登録の情報を持っているのは、市役所だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>転居届を出した場合はすぐにでも扶養を外す手続きをしなければいけないでしょうか? 生活費の送金がなければ、扶養ということにはなりません。 なので、本来であれば、扶養からはずす、というのが本当でしょう。 >半年後まで別居していてもそのまま手続きせず夫の扶養でいる事は出来ないのでしょうか? ご主人が、貴方を扶養からはずす手続きをしない限り扶養でいられるでしょう。 離婚前提別居の人多く見てますが、離婚するまでは夫の扶養になっている人が多いですね ご主人が届を出さない限り、健康保険では貴方とご主人が別居したことを把握することはできませんから。 あとは、貴方の自己責任で判断してください。

noname#155907
質問者

お礼

そうなんですか? 転居届を出していても、別居していることって健保や年金のほうには解らないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.2

ANo.1です。 >協会健保だった場合、送金の証明は必要ですか? >証明不要の場合もあるのでしょうか? あいにく私は部外者です。 被扶養者の認定については安易なことが申し上げられませんので回答はご容赦下さい。 なお、以下のようにネットで公開されている資料もあります。 資料でわからない【正確な】認定基準は「年金事務所」へご確認下さい。 『従業員が家族を扶養にするときの手続き(協会けんぽの場合)』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2039 『事業主・加入者のみなさまへ「平成24年5月末より実施する扶養者資格再確認の具体的実施方法等について」 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.100568.html 『[PDF]説明用リーフレット』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/100568/20120508-132503.pdf 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/office/index.html >別居で送金しているとした場合は、第三号被保険者は認められますか? 3号被保険者(被扶養配偶者)の認定基準は「協会けんぽ」の「被扶養者」基準と同じです。 手続き上は健康保険の認定に合わせて「年金」の種別も変更になります。 つまり、健保の被扶養者=年金の3号被保険者ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.1

>転居届を出した場合はすぐにでも扶養を外す手続きをしなければいけないでしょうか? はい、「扶養されている」、つまり「被保険者(ご主人)によって生計を維持している」事実が無くなった時点で【自己申告】で認定取り消しを申し出る必要があります。 認定取り消しについて判断基準の緩い健保なら取消し手続きが遅れてもそのままの可能性もありますが、厳しいところではさかのぼって取り消しとなる場合もあります。 >別居状態でも送金の証拠があれば良いらしいですが、送金される予定はありません。 「送金される予定がない」のであれば「証拠もない」ので認められないと思いますが判断するのは加入されている健保なので直接確認が必要です。 『被扶養者とは?(協会けんぽの場合) 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html ≫「被扶養者とは?」 ≫主として被保険者に生計を維持されている人 ≫「生計維持の基準について」 ≫【認定対象者が被保険者と同一世帯に属していない場合】 ≫年間収入が130万円未満…であって、かつ、被保険者からの援助による収入額より少ない場合… ※健康保険の「被扶養者の認定基準」は「協会けんぽ」に準じてはいますが、健康保険(の運営元)ごとに基準の厳格化(あるいは緩和)が行われていますので必ず【加入されている】健保に確認が必要です。 『あなたの医療保険はどれですか?|横浜市』 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/iryouhoken.html >別居状態での第三号被保険者は認められますでしょうか? 健康保険の被扶養者認定取り消しとなった場合は、年金の3号も資格喪失となります。 一部例外はありますが、「3号被保険者(被扶養配偶者)」の認定基準は「協会けんぽ」と同じなので、今回のケースでは同時に資格喪失となると思います。 健康保険・年金の被扶養者認定取り消しとなると、自動的に「市町村の国保」加入者、1号被保険者とみなされますが、市区町村役場(役所)で自ら手続きが必要です。(放置すると保険料未納状態になります。) なお、国保・年金ともに減免制度がありますので、被扶養者の継続が難しい場合は、加入手続きと同時に減免の可否を確認されると良いでしょう。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『(国民年金)保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 ※免除期間があると老齢年金は満額受給とはなりません。 (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。 ※不明な点がありましたら「補足」にてご質問ください。

noname#155907
質問者

お礼

協会健保だった場合、送金の証明は必要ですか? 証明不要の場合もあるのでしょうか? また、別居で送金しているとした場合は、第三号被保険者は認められますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居中の母が遺族厚生年金を受取れますでしょうか

    母は去年再婚した男性に多額の借金があることを知り、しかもこの男性は母に月3万円ほどしか渡していなかったようです。 母もこれでは生活が難しく、現在別居して私のところに身を寄せていますが、別居中に再婚した男性が亡くなってしまいまいした。 この男性との結婚暦は1年にも満たさず、別居中にも生活費を請求しましたが、一向に返事をもらえない情況が続いていました。 遺族年金受給するのに、生計をともにした何かの証拠が必要でしょうか。 もし扶養義務のある夫が、生前扶養義務を果たさなかった場合は、もちろん生計をともにする証明はできず、遺族年金も受給出来なければ、話の筋が通らないような気がしますが、母のケースは遺族厚生年金を受取ることができますか。 *詳しい方がいれば、以下のことも教えて下さい。  この男性(協会健保さん加入)は、生前何故か母の第3号扶養手続きをしてくれませんでした。何回も喧嘩したようですが、それでも・・・  結局別居中の母はずっと国民年金を払うことになりました。  第3号の扶養手続が終わっていないうちに、男性が亡くなってしまった場合は、遺族年金を受取ることができますか。  

  • 一度外れた扶養を戻したいのですが。

    別居中の夫が離婚届を勝手に出してしまい、行きがかり上、国保と年金に加入しました。ところが無効の調停中に、子供も勝手に夫が国保にしてしまいました。子供は夫の扶養になっています。このたび、離婚届の無効が認められ、夫に扶養に入れるよういっているのですが無視されています。私が手続きして認められるものなのか、どんな手続きをしたらよいのか、ご存じの方教えてください。離婚は子供が大きくなるまで考えていません。

  • 夫を扶養にしたのに国民年金を支払っていました

    昨年の10月末に健康保険の加入手続きを会社にしてもらい、夫を私(妻)の扶養にしました。そのときに年金を3号にする手続きをしなかった為、その後も夫は国民年金を支払ってきました。(直接社会保険事務所に手続きをして半額になるようにしました)今年の9月に夫と離婚を前提に別居を始め、会社に住所変更の手続きをしたときに、一年前、扶養の手続きをした時年金を3号にする手続きまでしなかったことが判明し、さかのぼって申請もできるので”夫の年金番号を教えてほしい”と会社から言われました。しかし、夫の暴力で家を出てきたため、夫の年金番号がわかりません。このまま手続きをしないとどうなるのでしょうか?遡って3号の手続きをするとお金が戻ってくるのでしょうか?これから調停を控えているため離婚できるのはいつになるかははっきり分かりません、3号の手続きをするのは何年遡って申請ができるのでしょうか?離婚が決まった場合、国民年金→3号→国民年金と履歴が複雑になるので、このまま国民年金でもいいような気になっています。ちなみに夫は結婚前の7年間は年金を支払っていないようです。よろしくお願いします。

  • 妻として扶養で入った場合の厚生年金について

    どうぞよろしくお願いします。 結婚した為、夫が勤務先で加入している厚生年金に妻として扶養で入る手続きを夫の勤務先でしました。それと同時に国民年金第3号被保険者になりました。 この期間に関することでお尋ねしたいのですが、厚生年金に加入しているのは夫なわけですが、扶養手続きをした妻も厚生年金に入っていることになるのでしょうか? お判りになる方いらっしゃいましたらお答えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養について。別居期間はいつから?

    扶養について 夫が退職したので扶養にいれようと思います。 (ここは質問の内容ではないので詳しくは省きますが) 失業給付をうけていたら扶養に入れないことはわかっているのですが、 そもそも失業給付が受けられない、または受けられても給付制限があるので 失業給付をもらっていないときだけ扶養ということを考えています。 ただ、やめた理由が精神的に参ってしまってということなので これを機会にしばらく田舎ののんびりしたところで過ごさせてあげたいと思い 現在夫のみ実家に帰しているところです。 そこで質問ですが、 扶養の書類に「同居」「別居」とありますが、 どのくらいの期間から「別居」になるのでしょうか? 今のところ予定では2週間~長くても1ヶ月以内と考えています。 帰ってきたらもちろん同居します。 質問の前に検索してみましたが、さがし方が悪いのか 離婚マニュアル的なサイトばかりでてきてしまいました。 どなたか扶養とか詳しい方がいればおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別居においての子供の扶養

    このたび、夫の不祥事で別居することになりました。 夫も私も会社員ですので今まで別々に社会保険もかけており 子供の扶養は、夫側でした。 子供は、私が引き取ります。夫が家を出る形となります。 親が高齢で病気なのでとりあえず別居という形をとります。 質問 (1)私が子供たちを引き取ることになったので別居の状態で社会保険を私の扶養に移すことができるか やはり正式に離婚しないと移せないのか (2)もし離婚した場合 母子手当とは、どの程度もらえるものなのか よろしくお願いします。

  • 離婚後の年金について

    離婚後の年金について 現在30代です。近々、離婚する予定です。今は夫の扶養に入っているため夫の会社の厚生年金に入っています。 離婚が成立し、将来60歳代になって年金を受け取ることになった時の私本人の分の年金に関することでお尋ねしたいのですが、夫の扶養に入っていた期間の私の年金は、離婚していても夫に支払われるのでしょうか?それとも私本人に支払われますか?また、私本人に支払われるようにするために何か特に手続きが必要なのでしょうか?離婚届けを提出し、夫の扶養からぬける手続きを済ませ、その後、自分で年金を支払い続けていれば、扶養に入っていた期間の私の年金は私自身で受け取れますか?文章がわかりずらかったらすみません。おわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 別居中の離婚について教えてください。

    現在、結婚2年6ヶ月で子供無しの夫婦です。 夫、私、共に30を超えています。 半年間、離婚も視野に入れて別居しています。 別居期間は7ヶ月です。 別居当時から私の兄が 「別居をしていて、離婚も同然の状態。 離婚届けを出さなくてもいいんじゃないのか? また、10年後にでも戻りたくなるときがくるかもしれない。 お互いに別の人がみつかったら、 そのときに正式に離婚すればいいんじゃないか。」 といった意見がずっとありました。 しかし私としては 「もう30も過ぎて悠長なことしてる時間は無いし、 今の状態を続けるでは精神的にもつらいし意味がない」 という意見だったので、参考にしていませんでした。 しかし最近になり兄が、この意見を夫に話してしまい、 これからまた、話し合いの場が設けられるのですが 皆さんは別居をつづけて、離婚はしないといった方法をどうおもいますか? 一般的には受け入れられるものでしょうか?

  • 厚生年金を扶養で遡れますか?

    出産のため退職し、その後すぐ旦那の扶養になりました。 旦那は会社員で厚生年金です。 失業給付金の延長手続きをして、子供が2歳を過ぎた頃に延長解除をし、失業給付金をもらいました。 給付金をもらっていた間(平成25年11月~平成26年2月)は扶養から外れました。 扶養から外れていた期間は国保・国民年金共に自分で払いました。 その後、給付金受給が終わり、平成26年3月からまた旦那の扶養に入り直し、また新しく「家族(被扶養者)」の保険証をもらいました。 先日、年金定期便のハガキが届き、平成26年3月~未納の状態になっていました。 私はてっきり、3号になっているものだと思っていました。 給付金受給をする前の期間は3号になっています。 このような保険・年金等詳しくないのですが、普通は保険が扶養になったら一緒に年金も扶養になるものではないのでしょうか? 会社の事務のミスですか? こういった場合は遡って、厚生年金3号にれますか? やはり国民年金を未納分払わなければいけないのでしょうか?? 旦那に事務に聞いてほしいと言っているのですが、仕事が忙しく、なかなか事務に行けないので、早く回答が欲しく、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 別居婚の母を扶養するには?

    私の両親は、近々別居をする予定です。 母は、父からDVを受けているので、離婚をしたいと思っています。 しかし、父とは話し合いが出来ないので、一方的に別居する事にしました。 そして、私(パート)、夫(会社員)、子供二人と同居する予定です。 その場合、私の夫の扶養に入ることはできますか? ちなみに、母は年収130万円以下で、現在父の扶養には入っていません。 教えて下さい。