• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDRAMで取り込んであるドラマをコピーするには)

DVDコピーの方法を教えてください!

ohalojisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

HDDレコーダーでコピーしたものでしたら「CPRM Decrypter」を 使ってみて下さい。 http://wakuwaku.nukenin.jp/cprm.html 私の場合は、次に「DVD Flick」でmpgファイルからISOファイルに変換して 「clone DVD2]で焼きますが、「ImgBurn]でも焼けるようです。 http://www.gigafree.net/media/dvdconv/dvdflick.html

MYMT
質問者

お礼

おかげさまで、何とかなりそうです!!! とても的確な回答に感謝感謝です。これから早速DVDにして楽しみます! 本当にありがとうございました。

MYMT
質問者

補足

すごいです!!!CPRM Decrypterと一番目に書いてあるサイトででパソコンに取り込むことができました。 ですが、拡張子変更の方法がよくわかりません。ご存知でしょうか? もしくはVOBファイルをMPGに変換できるフリーソフトはあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • DVDコピー

    shrink又はDVDFabどちらかで30分くらいのDVDを4本くらいまとめてコピーしたいのですが可能でしょうか?可能であれば教えて下さい。

  • 急にDVDコピーができなくなりました。

    今まで、DVD Shrinkと、DVD decrypter、またはDVDfabを使用してコピーをしていたのですが、 書き込みができなくなりました。 最初は、数回エラーで書き込みができなかったのですが、今では全くできません。 どちらの方法でやっても、リッピングはできるのですが、書き込みだけができないようで、 すぐにエラーメッセージが出てきます。 再生やCD-Rへのコピーは、可能です。 富士通、Windows7、ドライブはDVD-RWです。 DVD-Rの種類はいろんなものを試してみましたが、やはりダメでした。 どうすれば、コピーできるようになりますでしょうか?よろしくお願いします。

  • DVDのコピーができない↓↓

    先日、母に踊りの発表会の様子を撮影したDVDを無駄な部分を削除j編集して、複数枚コピーしてくれないかと頼まれました。 私はパソコンには詳しくありませんが、とりあえず無駄な部分の削除編集は置いておいて、コピーできるか挑戦してみようと思い、ネットで調べてDVDFab 8 Qt,DVD Shrink 3.2,DVD Decrypterなどをフリーでダウンロードし、さっそくコピーにとりかかりました。 しかし、なぜかパソコンにDVDを入れても、DVDFabの入力元に表示されません。 パソコンはvistaの32ビット、DVDはUDFファイルです。 以上のような場合のDVDのコピー方法、編集方法などを、どなたか教えていただけないでしょうか??ちなみに、通常のDVDプレイヤーでも再生できるようにしたいです。

  • コピーが不可のデジタル放送をDVDに録画してパソコンで見たい。

    コピーが不可のデジタル放送をDVDに録画してパソコンで見たい。 DVD-RW、DVD-RAM等の録画のコピーガードを削除するフリーソフトを教えてください。 但し、以下のソフトは試したが効果ありません。 コピーガード付きでのコピーは可能ですがパソコンでの再生は出来ません。 DVD Decrypter、DVD Shrink、DVDFab、HandBrak

  • DVDコピー

    DVD Shrink 3.2、DVD Decrypter、DVDFab 8 Qtで今まで問題なくDVD-Rにコピーできていたのに 急にエラーがでてしまいDVD-RにコピーできなくなりDVD-RWでしかコピーできなくなってしまいました。 何が原因なのかわからずに困っています。分かる方いますか?いたらアドバイスください。

  • 今あるDVDソフトをコピーしたのですが、5巻までは『DVD Shrin

    今あるDVDソフトをコピーしたのですが、5巻までは『DVD Shrink』でリッピング出来たのですが、6巻では『DVD Shrink』にエラーが出ました。そこで『DVDFab HD Decrypter』でリッピングしたのですが、上手くいきません。何故でしょうか?

  • DVDコピー

    現在までDVDをコピーする際にはDVD ShrinkとDVD Decrypterを使っていたのですが最新のDVDのコピーガードには対応していないとの事なのでDVD Fab5を使ってみようかと思ったのですが使用方法がいまいちわかりません。目的としてはPCに保存するのではなくすべてDVD-Rに保存するつもりです。最終的にはDVDFab5だけでDVD-Rに焼付けまでできるのでしょうか。どなたか一連の作業の流れを教えてください。

  • 無料のソフトでDVDをコピーしたいのですが、上手くいきません。

    PCには、フリーソフトを入れたのですが、コピーは出来ないようです。ソフトの種類は、DVD DecrypterとDVD ShrinkとDVDFab HD Decrupterです。DVDFab HD Decrypterは日本語化が出来ると言う事でしたが、上手く日本語化にすることが出来ませんでしたので、英語版を入れました。リッピングは出来るのですがライティングが出来ません。やはりフリーソフトでは駄目なのでしょうか、書き込みの作業はするのですが、デスクには書き込まれていません。 

  • DVDコピー

    はじめまして!DVDfab5~DVD Shrink~DVD Decrypter(又は、ImgBurn)で作成したDVDが今まで見れていたのに、最近作成すると突然見れなくなりました。原因がわかる方がいましたら教えて下さい。ちなみに、jetAudio、GOM Playerで見れないですし、Shrinkで作成したISOをAlcohol 52にマウントしても見れません。素人意見なんですが、Shrinkまではできていると思うのですが・・・(プレビューで再生されるから)最後のDVD-Rに焼く作業か、コーデックのせいかとも思うのですが・・・でも前まではできていたことから何が悪いのかよくわかりません。昔のDVDをコピーしても同様です。宜しくお願いします。

  • DVD-RAMのディスクコピー

    アナログ放送を録画したDVD-RAMを、PCを使って別のDVD-RAMにまるごとコピーを取りたいと思っています。 DVD-Rでしたら、コピーソフトのディスクコピーを使えば良いのでしょうが、 DVD-RAMの場合、旧DVD-RAM⇒PC⇒新DVD-RAMの手順でディスクの中身のファイルコピーするだけで、 ディスクコピーと同じことになるのでしょうか? それとも、DVD-R同様コピーソフトを使ってディスクコピーしないとできないのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願い致します。