• ベストアンサー

二輪車が車に比べて高速域での伸びが弱いのは何故?

二輪車が車に比べて高速域での伸びが弱いのは何故ですか? 二輪最速クラスの隼ですら高速域では車のスポーツカーに比べると貧弱です。 300キロ出たとかで隼が二輪界では最高速キングみたいですが、車ならシルビアとかランエボとかのクラスの車でさえ、少しだけエンジンをいじれば簡単に300キロなんて超えちゃいますからね。 ましてGTRならノーマルでも300を遥かに超える速度が出ます。 ここまで二輪の高速域の伸びが弱いのはやっぱりライダーが剥き出しの為に空気抵抗が大きいからでしょうか?それとも気筒数の問題でしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

シルビアやランエボのエンジンいじってもファイナル変えないと300km/hなんて出ませんよ。 空気抵抗でいったら車の方がよっぽど大きいです。 FRだったら後輪が滑っているのでメータで250km/h出ていたとしても、 実測では250km/hは出ていません。 ミッション回転から車速演算しているので・・・ 排気量が大きいから四輪の方がトルクがあるだけです。 また、タイヤの接地面積が四輪の方があるので、トラクションがかかりやすいだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.9

詳しく説明すると長くなるのでハショらせて頂きますが二輪が四輪に比べ伸びないのはギア比の関係です ついでに言うとシルビアやランエボで300km/h出すのは並ではありません メーカーも多くのユーザーも非現実的な速度域より現実的な速度域のレスポンスを優先します 現に貴方300km/h出した経験ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drider005
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.8

加速に振っているからではないでしょうか。 以前モトジャーナルか何かで800PS位に魔改造したGTRとマフラーのみ交換の隼がゼロヨンしてましたがほぼ互角でしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

シルビア、ランエボで300出るのは吸排気系/ターボ/エンジンマネージメント/トランスミション/足回りまで数百万かけて手を加えたフルチューン仕様ですね。 フルチューンしてやっと300出るかでないかというクルマと吊るしのドノーマル状態で300オーバーのバイクを較べるのは比較対象が少々間違ってます。 隼クラスと最高速/加速を較べるなら、BMWのM3/M5、911ターボ、AudiのRS4、GT-R、AMG C63、ガヤルド、Fの458クラスの素で500~600psオーバーかつ300km/hオーバーのクルマでしょうね >ライダーが剥き出しの為に空気抵抗が大きいからでしょうか? 体剥き出しとか物理的な理由は色々あるけど、突き詰めるとはスピード出すには4輪よりも危険度も高くて怖いからです。 BMWのM5やAMG C63あたりなら片手にタバコ吸いながらでも200km/hとか250km/hとか出せそうだけど、バイクじゃそうはいかない(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.6

記録だけで言うと、 4輪がブガッティでの431キロ 2輪がハヤブサでの501キロ これは特殊な車体ではあります。 F1ではキミ・ライコネンの370キロ MotoGPではダニ・ペドロサの349キロ これはコーナーのあるサーキットでの記録になります。 コーナーを考えず、純粋に直線勝負の最高速であれば、2輪と4輪に明確と言える差はないのではないでしょうか。 私はYZF-R1に乗っていますが、バイクの場合は車より速度の恐怖感を強く感じるのですぐアクセルを戻してしまいます(笑 でもこれは結構バカにできない要素です。 ダウンフォースはコーナーでの旋廻力(タイヤの横方向の踏ん張り)を得るためのものなので、直線だけ考えるなら只の空気抵抗にしかならないダウンフォースなど不要ですよね。 DRSだってダウンフォースを抜いて速度を上げるシステムですし。 なので、車の形状上どうしてもダウンフォースが発生してしまう車は空力的にマイナス点。 バイクは、車重や大きさを犠牲にはしたくないため車ほどの排気量にはできないので、パワーの面でマイナス点。 車は、他の人が言うように気合の入ったチューンを入れなければ300キロはでませんが、バイクで300出すのはそれ程難しくはないと思います。(ただし、止まらない・曲がらないの問題は棚上げします。今の論点とは違いますから。) サーキットのタイムや峠での走りを見るとどうしても車>バイクのイメージが付くのは間違いないですね。 実はその辺の道路を走ってるバイクでもポテンシャルは結構高く、こんなのが街中をゴロゴロ走っているのは末恐ろしく感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.5

社会人1年生でも買えそうな隼と、家が買えちゃう位高価なGTーRを単純に比較して良いもんなのか…。 こう考えると隼って凄いと思いますけどね。 てか、300キロが出るバイクを貧弱って感じるあなたの考えが分かりかねます。 ちなみに、ランエボとシルビアが300キロ出たとして、それこそいくら金を注ぎ込めば済むんだかね。 最高速を狙う車じゃないと私は思います。 YouTubeで隼ターボを検索して下さい。 面白いのが見れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

>二輪車が車に比べて高速域での伸びが弱いのは何故ですか? 二輪最速クラスの隼ですら高速域では車のスポーツカーに比べると貧弱です。 まったく逆です、4輪ではかなり条件がそろわないと300はでませんが、リミッター解除した隼やZZR1400なら、多少の向かい風でも難なく実測300超えます。 >車ならシルビアとかランエボとかのクラスの車でさえ、少しだけエンジンをいじれば簡単に300キロなんて超えちゃいますからね。 こういったセダンボディーの車は(シルビアはクーペだとか言うと思いますが、箱型をひっくるめてセダンボディーといいます)500馬力はないと300無理ですが、安定して500馬力使えるチューンなんて「少しだけ」なんてレベルでなく、駆動も冷却も潤滑も含めてかなり本気でいじらないと無理です。 >ましてGTRならノーマルでも300を遥かに超える速度が出ます。 でません、R34はもちろんのこと、R35でもコンディションを少し崩しただけでメーター読み300がやっとになってしまいます。 バイクが加速最高速の部分ですごいのは、実測300までの速度域はまだフルパワーでなくまだ余力を持っている、というところです。空気抵抗は二次曲線で高まるのでホントにつらくなるのは300超えてから。だから安定して300が可能なのです。 そんなこと言ってる君は、たぶんスペック厨だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205001
noname#205001
回答No.2

排気量による違い(トルクの違い)が大きいと思います。 大排気量だと空気を押す力も大きいですからね。 加速のかったるいベンツ(5000cc)でも、150キロを超えるとGTR(旧型)と変わりませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

空力的に不利だからでしょう。 四輪の場合、空力的設計で高速になるほどダウンフォースを働かせ、タイヤを路面に押しつける力を高めて効率よく力を伝えています。 二輪の場合は、四輪ほどダウンフォースを発生させることができず、結果タイヤから路面への力の伝達が弱くなるのではないでしょうか? また、タイヤの接地面積が二輪の方が少ないのも関係してくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクって高速域での伸びが

    バイクって高速域での伸びが何故あんなに弱いんですか? 下の動画を見れば分かりますが、バイクではトップクラスの性能を持っているはずのヤマハR1でさえそんなに速いスポーツカーとは言えないトヨタのスープラに 高速域で完全に負けてます。 http://www.youtube.com/watch?v=BK28pmUjnyg この二輪の高速域での弱さの原因は何ですか? ちなみにこれはスープラの300kmまでのメーター動画です。 http://www.youtube.com/watch?v=B1c-OiC6_0Y&feature=related 二輪車みたいな貧弱な乗り物ではこんな加速不可能でしょう。

  • ホンダは何故…

    F1や二輪GPでエンジンは有名ですが車は…でランエボやインプ、GTRのような強烈な車をつくってこなかったのでしょうか(NSXはあるけど)?

  • 中古バイクでの高速走行

    中古で250ccクラスのバイク購入検討してますが、走行距離2万とか3万キロ走っているバイクでも高速道路で100キロ巡航しても壊れませんでしょうか。 ちゃんと整備すれば大丈夫ですか。 大丈夫だとすると走行何万キロぐらいまでは支障なく 走れますか。 車の場合、走行距離が3万キロ程度だとまだまだあと3倍ぐらい走れるのですがバイクの場合はどうなのでしょうか。 4サイクル空冷単気筒バイクの場合です。

  • バイクが車に比べて加速が遅い理由は?

    今までもバイクって車に比べると、有り得ないくらい運動性能が低い乗り物でしたが、(各サーキット等でのタイム差を見れば一目瞭然)発進加速だけは車より高い性能がありました。 ですが、この動画で分かる通り、遂にゼロヨン等の初期加速対決までも二輪最速の直線番長の隼が(しかもターボまでつけて)車に敗れる時代になりました。 http://www.youtube.com/watch?v=b1UDx6WdBKo これは遂に運動性能で車がバイクに対して完全勝利を収めたということですよね?

  • 車が発進加速でもバイクを上回った件

    今までもバイクって車に比べると、有り得ないくらい運動性能が低い乗り物でしたが、(各サーキット等でのタイム差を見れば一目瞭然)発進加速だけは車より高い性能がありました。 ですが、この動画で分かる通り、遂にゼロヨン等の初期加速対決までも二輪最速の直線番長の隼が(しかもターボまでつけて)車に敗れる時代になりました。 http://www.youtube.com/watch?v=b1UDx6WdBKo これは遂に運動性能で車がバイクに対して完全勝利を収めたということですよね?

  • 車のクラス分け

    もう古いんですけど、第二世代のランエボTME(6.5)に乗っています。 初めてランエボに乗った時、2~3000回転くらいから信じられないような加速をしてビックリしました。 コレがトルクや馬力の違いなんだなといった経験があります。 それまでの車歴はシビック・インテグラ・MR2・180だったので尚の事そう感じたのかも知れません。 エボってよくインプやGT-R何かと比べられますが、そのクラス分けって何か基準があるんでしょうか? 何となくですが「排気量別なのかな?」思ってました。でも、エボ・インプは同じ2リッターですが、GT-Rって2.5リッターですよね? 速い遅いは別として、私的には同クラスとは言えないと思うのですが、どうでしょう?(値段も全然違うし) もちろん、同じ排気量でもNAとターボ等、過給器がついたタイプは同クラスとは言えないのはわかります。 けど、同じ2リッター(ターボ)ならランエボ・インプレッサsti・180sx(2000ccターボ)やs15シルビア(specR)やレガシー(2Lターボ)は同クラスですか? 知人に聞くと「エボとインプは同クラスだけど、他のは違うだろ」と言われました。 「お前は一体何を言ってるんだ?」とトンチンカンな質問かも知れませんが、ふと気になってしまって( ´Д`) 何か明確に車のクラス分けの定義な様なモノがあれば是非教えて下さい。

  • 高速道路、最速は?

    もしも、高速道路を、東北道青森から名神高速終点まで貸切状態にして、その区間を最も短時間で走り抜ける乗用車(乗用二輪車含む)は何だと思いますか? 運転者は、その車のポテンシャルを十分に引き出す能力がある者 給油やメンテナンスは、既存のSAのガソリンスタンドや充電スタンド 単独でのタイムアタックで 座興の質問ですが、想像をお願いします 以前、レース車も込みで同じ質問をしたところ、ル・マンの上位入賞車が最速という意見が濃厚でした 今回は、公道走行を前提に市販されている乗用自動車(二輪車)の範囲内でお願いします 給油が、既存のSAやPAに限られているのもポイントです

  • SSバイクとスポーツカー

    SSバイクとスポーツカーはどっちが速いとかの質問になると、よくバイク乗りの人達が自分がSSバイクでGTRやランエボと峠で勝負して圧勝だったからF1とかはなしにして市販車レベルならバイクが速いとか言いますが それって単にGTRやランエボが本気だしてなかったか、本気を出していてもめっちゃ下手だったとかじゃないでしょうか。 私も一応大型バイクでそれなりに峠を走り込んでいる者ですが、車の走り屋さんでその峠を普段からめっちゃ攻めている本気の方と一度バトルしましたが全く相手になりませんでした。 加速ではバイク有利なのでなんとかなりますが、ブレーキングの突っ込みとコーナリングスピードが違い過ぎて正直二輪ではお話にならない差でした。 というか、ランエボやGTRまで行かなくてもアルトワークスやカプチーノ等の軽4スポーツカーでさえ足回りをガッチリ固められたらGSX1100Rや隼でも勝つのは相当厳しいと思います。 だからSSバイクでスポーツカーに勝てるって言ってる人は、一般人のスポーツカー乗りと勝負して勝っただけで多分本気の車の走り屋さんと勝負したことがない人達なんだろうと思います。 同じバイク乗りの方々どう思いますか?

  • 経済的に軽が良い??

    経済的に初心者の18歳だったら保険も高いしどうせハイパワーな車乗りこなせないんだから軽が良いよという言葉をいつか聞いた気がします。そこで質問なのですが、軽自動車の維持費とシルビア、ランエボII系のスポーツタイプの維持費を教えてください、車の免許を取り、車を買うとき迷わないようにするためココで質問してみました、壊れる、ぶつけるも経験なのですがお金の無い学生にはあまり起こしたくないことです。よろしくお願いします!! ・1日約25キロ走行 通勤 通学 ・18歳で保険は必ず入る予定 ・車はランエボ、シルビア、軽、 ・遠出、旅行も車 ・峠道を毎日走行するためスピード出す予定、高回転回します ・貯金をしたいため、一ヶ月2万~3万しか使えません よろしくお願いします!!

  • 大型二輪免許を取得していきなりハヤブサは無謀か

    24歳で4月から社会人になる大学生です。 子供のころから車が好きなのですが、3~4年前からバイクにも興味が出てきて、特に、かつて「史上最強最速」のバイクとギネスにも掲載された、スズキ・1300Rハヤブサに憧れています。 しかし、いつしかただの憧れから、絶対に手に入れてやるという思いに変わりました。 その為に、まず大型二輪の免許を取得してハヤブサを購入しようと思い立ち、ネットで調べたところ、「免許を取っていきなりハヤブサは自殺行為だ」という書き込みを目にしました。 でも、その一方で、「ハヤブサは1速で100キロ以上出て、飛ばさなければ事実上ATと変わらないから、アクセル開度だけに気を使えば大丈夫だ」との意見もありました。 既に述べたように、子供のころから車が好きで、現在も父から譲ってもらったR32GT-Rに乗っていますが、改めてハヤブサのスペックを見たら、0-100kmが約2.6秒、ゼロヨンも9秒台だとか、車にしか興味が無かった自分には想像がつかない世界です。 車と違いますから、万が一事故ったときの身体へのダメージは半端無いことは分かりました。 自分のバイク歴は、郵便配達のバイトでカブに乗っていることと、地元の教習所の無料体験教習での400のバイクで30キロくらいでゆっくり走行したことしかなく、750はおろか、リッターバイクなんて触れたこともありません。 しかし、それでも免許を取って金銭的に購入できる環境になったら、やっぱりハヤブサに乗りたいです。 もちろん、保険や車検のことも踏まえてですし、道交法も遵守するつもりでおり、高速を走ったりと飛ばすようなことをするつもりはありません。 なお、自分の体格は、身長160センチ、体重58キロと男性としては小柄です。 このような体格の人間でもコツさえつかめば、取り回せるでしょうか? 「じゃあハヤブサなんて宝の持ち腐れだ」と言われてしまうと思いますが、憧れには敵いません。 発売から12年がたった車種で、うかうかしていたら、もう手に入らないのではないかという焦りもあります。 実際にハヤブサクラスのリッターバイクに乗られている方のご意見を伺いたい次第です。 よろしくお願い致します。