• ベストアンサー

数学の基本的なしつもん

X^2+1で割ると余りが3X+2であり、X^2+X+1で割ると余りが2X+3である3次式を求めよ。 これをとくときに、商を ax+bとおき、と解説にはかいてあるんですが なぜax+b+cではないんですか。 なぜ2つに商がなるとわかるのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

+bも+b+cも同じ定数だからでしょう。変数は少ない方が解きやすいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#176157
noname#176157
回答No.2

>ax+bとおき、と解説にはかいてあるんですがなぜax+b+cではないんですか。 逆に、なぜax+b+cなんて頓知が出てくるかが理解不能。 b+cは定数なんだから、纏めてbと置いて何の不都合が有ろうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整式の除法の問題が解けません。

    x^3+ax^2+bx+cを(x+1)^2で割った余りはx-1であり、x+2で割った余りは4であるとする。x+3で割った余りを求めよ。 という問題です。 解説を見たのですが、どうしても理解できない部分があります。 x^3+ax^2+bx+c=(x+1)^2(x+a)+x-1と表せる。 という部分です。解説によると、上の式の(x+a)が商であり、(x-1)が余りであるそうなのです。(x-1)は問題に余りだと書いてあるのですが、何故商が(x+a)と表せるのかがよく分かりません。 みにくくて申し訳ありませんが、どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学IIBの整式除法の問題

    整式F(x)をx-1で割ると5余り、x^2+x+1で割ると-5x+1余る。 F(x)をx^3-1で割るとき、余りを求めよ。 という問題なのですが、これの解答としては、 F(x)をx^3-1で割った商をQ(x)、余りをax^2+bx+cとおくと、 F(x)=(x^3-1)Q(x)+ax^2+bx+c   =(x-1)(x^2+x+1)Q(x)+ax^2+bx+c F(1)=5より F(1)=a+b+c=5(一) となっていて、ここまではわかります。しかし、次のところからわからない点があります。 F(x)をx^2+x+1で割ったときの余りが-5x+1より、 ax^2+bx+cをx^2+x+1で割った余りは-5x+1であるから、 ax^2+bx+c=a(x^2+x+1)+(b-a)x+c-a b-a=-5(二),c-a=1(三) (一)(二)(三)より、a=3,b=-2,c=4 よって求める余りは 3x^2-2x+4 質問としては、 1.なぜ「F(x)をx^2+x+1で割ったときの余りが-5x+1より、ax^2+bx+cをx^2+x+1で割った余りは-5x+1である」と言えるのか? 2.「ax^2+bx+c=a(x^2+x+1)+(b-a)x+c-a」という式はどうやったら出てくるのか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    f(x)=x^3+ax^2+bx+c(a,b,cは定数)はx+2で割ってもx+3で割っても2余る。また、方程式f(x)=0の1つの解はx=-1である。このとき、f(x)をx^2+3x+2で割った余りはアイx-ウである。また、a=エ、b=オ、c=カである。 解説お願いします。 a,b,cが出ればあとは出来るはずなんですけど… 答えは アイ,-2 ウ,2 エ,5 オ,6 カ,2 です。

  • 数学II 恒等式

    xについての多項式x^3+2x^2+ax+bが(x-1)^2で 割り切れるときxについての恒等式x^3+2x^2+ax+b=(x^2-2x+1)(x+c)が成り立つ。 定数a,b,cの値を求めよ。 という問題なのですが どのように解いていけばいいのでしょうか。 解説よろしくお願いします。

  • x³+1で割ると余りが2x+3であり、x² +x+

    x³+1で割ると余りが2x+3であり、x² +x+1で割ると余りが3x+5である3次式を求めよ。 という問なのですが、画像のように、商をax+b, cx+d のような形でおくのはなぜですか? yなどではだめなのですか?

  • 数学II 解と係数の関係、高次方程式

    数学II 解と係数の関係、高次方程式 多項式x~3+ax~2+bx+cがx-2,x+2,x-1のいずれで割っても余りが2となるときのa,b,cの値を求めなさい。 という問題なのですが、x-2,x+2,x-1で割ったときの商をQ1(x),Q2(x),Q3(x)としたのですが、後がさっぱりです。 恐らく最初の考え方が間違っているような気がしますので、助言願います。

  • やさしい数学II

    (1)整式P(x)をx+1で割ったときの余りは-8、x-2で割ったときの余りは7である。    P(x)を(x+1)(x-2)で割ったときの余りを答えよ (2)整式x^3+4x^2+ax+bを整式x^2-x-6で割った余りが7x+33のとき    -2a+bとa+bを答えよ    また上記のことが成り立つから、a、bの値も求めよ (3)次の式がxについて恒等式になるように、定数a、b、cの値を定めよ    (x+a)(2x+1)=bx^2+5x+c-a (4)kがすべての実数値をとるとき、つねにこの等式が成り立つようにx、yの値を定めよ    (2k-1)x+(k-1)y-k+3=0

  • 助けて下さい。数学です。

    a≧0 b≧0 c>0 とする。方程式x^3-ax^2-bx-c=0 は、必ず正の解をもち、かつ正の解はただ一つであることを示せ。 答えにはb=0とb>0で場合分けしているのですが よくわかりません。分かりやすく解説してくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の質問です。お願いします。

    下記の問題なんですが、解答部分の下記の部分がどうして出てきたのか? わかりません。解説お願いします。 次の二つの条件を同時に満たす二次関数f(x)を求めよ。 (1)任意の一次関数g(x)に対して∫1-0(ax^2+bx+c)dx=0 (2)∫1- -1f(x)dx=1 解答 ∫(ax^2+bx+c)(px+q)dxからいきなり次の式が出てきます。 p∫1-0(ax^3+bx^2+cx)dx+q∫1-0(ax^2+bx+c)dx ←この式がわかりません? お願いします。

  • この数学の問題の解き方を教えてください!

    下に書いてある数学Iの問題がわかりません。 解き方と答えを教えてください! (1)次の多項式Aを多項式Bで割った商と余りを求めよ。 A=2x³-3x²+2x-8,B=2x-1