• ベストアンサー

線形代数の問題が分からないので教えて下さい。

Uをベクトルv1=(2,1,1)とv2=(-1,2,0)が張る線形部分空間とする。 そのとき、点y=(10,20,2)から最も近いU上の点v0を求めよ。 原点Oとv0は平面U上にあり、O,v0,yでつくる角度は90度である。(直角三角形をつくる)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

ベクトルを↑で表します。 v0↑=(a,b,c)とし、点yから点v0へ向かうベクトルを z↑とすると、z↑=v0↑-y↑=z↑(a-10,b-20,c-2) z↑がv0↑と直交することから、両ベクトルの内積は0、 すなわち、a(a-10)+b(b-20)+c(c-2)=0・・・(ア) z↑はv1↑及びv2↑とそれぞれ直交するので、同様に 2(a-10)+(b-20)+(c-2)=0・・・(イ) -(a-10)+2(b-20)=0・・・(ウ) (ア)(イ)(ウ)を連立で解いてa,b,cを求めると、 a=10,b=20,c=2と a=8,b=19,c=7の2解が得られるが、(10,20,2)↑はU上には ないので破棄する。 従ってv0↑=(8,19,7)が求める答えとなる。 これがU上であることは v0↑(8,19,7)=7*v1↑(2,1,1)+6*v2↑(-1,2,0) で確認できる。

gingrr
質問者

お礼

内積を使えば解けるということですね。とても分かりやすかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#154783
noname#154783
回答No.1

話の都合上y = (10,20,2)の代わりに r0 = (10,20,2) という記号を使うことにします. ベクトルn = (2,1,-5)はv1とv2の両方と垂直ですから,点nを通ってaを方向ベクトルとする直線Lを考えると,L上の点の位置ベクトルrはパラメタtを用いて次のように表される: L: r = r0 + n t. すなわち,座標(x,y,z)を用いて L: x = 10 + 2t, y = 20 + t, z = 2 -5t. …(1) # ベクトルnをどうやって見つけたのかというと, # ベクトル積 n = v2 × v1 # として見つけています. また,nは平面Uの法線ベクトルであり,Uは原点Oを通ることから,平面Uの方程式は次のように書ける: U: n・r = 0. すなわち,座標(x,y,z)を用いて U: 2x + y -5 z = 0. …(2) (1)を(2)に代入すると, 30 + 30t = 0. ∴ t = -1. したがってUとLとの交点は(8,19,7)これが求める点v0である: v0 = (8,19,7).

gingrr
質問者

お礼

パラメータを用いて表現するのはとても僕には難しかったですが何とか理解出来ました。早い応答していただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線形代数の問題です。

    3次元実ベクトル空間R^3において,平面P:x-y-z+1=0と直線L:2(x-1)=-y=-zを考える. (1)平面を張る二つの線形独立(一次独立)なベクトルa1,a2,直線を張るベクトルa3を求めよ. (2)任意の点を直線Lと平行に平面P上へ射影する線形変換を表す行列Aを求めよ. (3)任意の点を平面Pと平行に直線L上へ射影する線形変換を表す行列Bを求めよ. というような問題です。 (1)は直線はわかるのですが、平面の方は法線ベクトルしか求められません。 (2)と(3)は考え方だけでも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題がわかりません。

    線形代数についての以下の問題がわからないので、過程も含めて解答を教えて下さい。 3次元直交座標系で表される空間内の点P0(x0,y0.z0)と、これを通らない直線(x-x1)/u = (y-y1)/v = (z-z1)/wを含む平面の方程式を求める。 (1)点P0を含む任意の平面を表す方程式を記してください。 (2) (1)の方程式の平面が点(x1,y1,z1)を含むこと、直線を表す式を記してください。また(1)の平面が上記の直線と平行であることも示してください。 (3)求める平面の方程式は次式で与えられることを示してください。 | x-x0, y-y0, z-z0 | | x1-x0, y1-y0, z1-z0| = 0 | u, v, w |

  • 線形代数の問題で質問です。

    線形代数の問題で質問です。 VをK上のベクトル空間とし、UおよびWをVの部分空間とする。 このとき、もしU∪WがVの部分空間であるならば、U⊂VまたはW⊂Vが成り立つことを示せ。 という問題なんですが、U∪WがVの部分空間であるならば、U⊂VまたはW⊂Vが成り立つというのは、なんとなく想像できるんですが、どうやって証明したらいいか分かりません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題です

    3次元空間R^3の点をxyz座標を用いて縦ベクトル (ベクトルx)=(x,y,z) ∈R^3によって表示する 以下ではR^3内の二つの平面、α:z=0、 β:x+y+z=0への直交射影を考える。 以下の手順で平面βへの直交射影が次式で与えられることを示せ (1)点(ベクトルx)を通る直線:(ベクトルx)+t(ベクトルu) (t∈R) が平面βと直交したとする。このような(ベクトルu)を求めよ (2)(ベクトルx)から平面βへの垂線の足(ベクトルb)を求めよ この2問がどうしてもわかりません。 どなたかご回答よろしくお願いします

  • 線形代数の問題です。

    線形代数の問題です。 問1.ベクトル空間Vにおいて、次の命題を考える。 Vのベクトル「 (1)X1,X2,X3,…,Xkは一次独立 」とする。 さらに、もう1つのVのベクトルyを付け加えたとき 「(2) X1,X2,X3,…,Xk,yは一次従属 」とする。 このときyは「(3) X1,X2,X3,…,Xkの一次結合 」で一意的に書き表される。 (i)「(1)」「(2)」「(3)」の定義を述べよ。 (ii)上の命題を証明せよ。 問2.次の言葉の定義を簡潔にかつ正確に述べよ。 ただし一次独立、一次結合という言葉は使ってもよい。 (i)線形空間の基底 (ii)線形空間の次元 (iii)線形写像の階数 分かる方お願いします。

  • 線形代数の問題

    大学の線形代数の問題です。 これがよく分かりません。 方針だけでも教えていただけませんか>< 問.Vをベクトル空間とする。n個の線形独立なベクトルx1,x2,…,xn(Vの要素)がVの基底をなすための必要十分条件は、これらに任意のベクトルy(Vの要素)を加えたx1,x2,…,xn,yが線形従属となることである。このことを証明せよ。

  • 線形代数学の問題です。

    原点Oを通り、ベクトルnと垂直な平面をπとする。平面πに関して点Pと対称な点をRとするとき、Rの位置ベクトルr=ORをPの位置ベクトルp=OPとnを用いて表せ。 解説を交えて解いてください。よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題です。

    ・R上の数ベクトル空間R^2を二つの部分空間の直和として表す仕方を自明な部分空間は用いず、二通り求めよ. ・K上n次元の線形空間Vは、K上の数ベクトル空間K^nに同型であることを示せ. いま線形代数を勉強をしているのですが、この二問がどうしても解けなくて困っています。ご教授お願いできないでしょうか? 課題、レポートではありません。 この問題が解けないと先に進めません。どなたかよろしくお願い致します。

  • 線形代数の問題で困っています。

    U={F:V→W|Fは線形写像} とおき、 Vを3次元線形空間とし、{v1,v2,v3}を基底とする。 Wを2次元線形空間とし、{w1,w2}を基底とする。 このとき (1)Uは線形空間であることを示せ。 (2)Uの基底を一組求めよ。 (3){v1,v2,v3}、{w1,w2}を用いて同型写像を作ることにより、UとM(2,3)は同型になることを示せ。

  • 線形代数学の質問です。

    線形代数学(?)についてノートが紛失しまって分からない問題が複数あるので教えてください(__ これから連休なので友達にも先生にも会えません。 お願いしますorz 1つめが... R^3の平面W={(x y z)∈R^3 | ax+by+cz=0}は部分空間となる事を示せ。 一方でd≠0とするとき、平面W´={(x y z)∈R^3 | ax+by+cz=0}は部分空間でない事を示せ。 2つめが... R^nのべクトルvを一つ固定する。このとき、R^n内の直線V={kv | k∈R}はR^nの部分空間となることを示せ。 3つめが... R^nのお互いに平行でないベクトルv,wを固定する。このとき平面、W={sv+tw | s,t∈R}は部分空間となることを示せ。 お願いします。